上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
お盆の夕食

煮物中心の和食です。
実家のお盆の食事です。
たまにだと、こんな食事でも子供達も 喜んで(?)食べます。。
豆腐で練ったお団子
大量に余った、煮あずき、どうしよう??
水の代りに豆腐で白玉粉を練ると、
固くなりにくく、美味しい!!
☆材料
白玉粉 / 200g
豆腐 / 250g
☆作り方
1、ボウルに白玉粉と豆腐を入れ、
豆腐を白玉粉に練りこむ。
2、生地をまとめ、、小さくちぎってって丸める。
3、2を沸騰した湯に入れ、
浮き上がってきたら冷水に取る。
お煮しめ
鹿児島のお煮しめは、豆もやしと割り干し大根が必ず入ります。。
(割り干し大根、盛り付けるの忘れているし、、(-_-;))
焼きナス
ナマス
味噌味ニューメン
仏様は、素麺でご馳走を縛って持ち帰る!!
ってことを、小さいころは、信じていました。
こんな感じの夕食

お煮しめ
焼きナス
ナマス
インゲンの胡麻和え
タコとワカメの酢の物
味噌味ニューメン
お団子
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
こんにちは。
また暑くなっちゃったね(><)夏だから…
お盆には、ちゃんと精進料理。えらいな~
しっかりお肉とか魚とか食べている。
こうした土地のお料理を見るのが大好き♪
煮物に、豆もやしや切り干し、本当に珍しい。(去年もそう思った)で、切り干し、んん?ない?って思ったら、盛り付け忘れね(爆笑)
白玉粉を豆腐で練るって、すごいアイデアだわw
これは、ちゃんと覚えておいておかなくちゃ!
来週のこと、そろそろ決めましょう*^0^*
きりまりさんこんばんは〜
お盆のお料理どれも美味しそう!
郷土料理、お煮染めに豆もやしと割り干し大根。
珍しいですよね〜
白玉もお豆腐で練ってしっとりもっちり〜
あ〜落ちつきますね!
応援です
煮物大好きです(´▽`)
きんぴらごぼうに里芋の煮物、カボチャの炊いたんにサバの梅干し煮!!
和食食べると気分がほっとしますよね♪
煮しめにもやし入ってるの、初めて見ました。
やっぱり煮たらくたくたになるんでしょうか?
でも出汁との絡みがよさそう(´▽`)
厚揚げと食べたらたまらなそう(笑)
ミズキさん、こんばんは!
> 煮物大好きです(´▽`)
> きんぴらごぼうに里芋の煮物、カボチャの炊いたんにサバの梅干し煮!!
> 和食食べると気分がほっとしますよね♪
お若いのに、煮物好きなの?ヽ(^。^)ノ
和食食べてほっとするってなんか嬉しいですねえ。
>
> 煮しめにもやし入ってるの、初めて見ました。
> やっぱり煮たらくたくたになるんでしょうか?
> でも出汁との絡みがよさそう(´▽`)
お煮しめに豆もやしと割り干し大根入れるのが、
鹿児島流です。
豆もやしは、一番最後に入れますが、
結構歯ごたえは残ります。
> 厚揚げと食べたらたまらなそう(笑)
じゅわっと、美味しいですよ~~。。
いつもありがとうございますヽ(^。^)ノ