昨日の夕食
なんか、間の抜けたセッティング、、
撮り直そうにもも全部食べちゃったし、、、
お皿とお皿の間が空きすぎなのですね(ーー;)
でも、仕方ないですね。
写真の為にお料理している訳ではなく、食べるためにお料理しているのですから。。
「砂肝のコンフィ」のサラダ

コンフィにすると、普通の砂肝とは違う食感です。
歯ごたえはあるけれど、柔らかい♪♪
☆砂肝のコンフィ の材料
砂肝・・・・・500g
塩・・・・・・小さじ1強
胡椒・・・・・小さじ1
ニンニク薄切り・・2かけ分
ローズマリー・・・適量
ミント・・・・・・適量
オリーブオイル・・適量
☆作り方
1、砂肝に塩胡椒をよく揉み込み、ハーブも加え冷蔵庫で半日~1日置く。

2、1にひたひたのオリーブオイルを注ぎ、ガーリックスライス、ハーブを加える。
3、2を110度のオーブンに、2時間半、入れておく。(110度のオイルで2時間半煮る)

※3の調理法をコンフィという(らしい)
出来上がったコンフィを薄切りにして、サラダにしました。

「ハッシュドコンビーフポテト&チーズオムレツ」

久しぶりにコンビーフを食べました。
masakohimeさん に頂いたイノ・フランクのコンビーフですが、気のせいか、和風テイストでした。
あっさり、スッキリ味で最高に美味しいです。

「カボチャのポタージュ」

今回は豆乳で作りました。
「トマトとチキンのリゾット」、 「シメジのマリネ」

こんな感じの夕食

砂肝のコンフィのサラダ
コンビーフハッシュドポテト&チーズオムレツ
トマトチキンリゾット
カボチャのポタージュ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

撮り直そうにもも全部食べちゃったし、、、
お皿とお皿の間が空きすぎなのですね(ーー;)
でも、仕方ないですね。
写真の為にお料理している訳ではなく、食べるためにお料理しているのですから。。
「砂肝のコンフィ」のサラダ

コンフィにすると、普通の砂肝とは違う食感です。
歯ごたえはあるけれど、柔らかい♪♪
☆砂肝のコンフィ の材料
砂肝・・・・・500g
塩・・・・・・小さじ1強
胡椒・・・・・小さじ1
ニンニク薄切り・・2かけ分
ローズマリー・・・適量
ミント・・・・・・適量
オリーブオイル・・適量
☆作り方
1、砂肝に塩胡椒をよく揉み込み、ハーブも加え冷蔵庫で半日~1日置く。

2、1にひたひたのオリーブオイルを注ぎ、ガーリックスライス、ハーブを加える。
3、2を110度のオーブンに、2時間半、入れておく。(110度のオイルで2時間半煮る)


※3の調理法をコンフィという(らしい)
出来上がったコンフィを薄切りにして、サラダにしました。


「ハッシュドコンビーフポテト&チーズオムレツ」

久しぶりにコンビーフを食べました。
masakohimeさん に頂いたイノ・フランクのコンビーフですが、気のせいか、和風テイストでした。
あっさり、スッキリ味で最高に美味しいです。

「カボチャのポタージュ」

今回は豆乳で作りました。
「トマトとチキンのリゾット」、 「シメジのマリネ」


こんな感じの夕食

砂肝のコンフィのサラダ
コンビーフハッシュドポテト&チーズオムレツ
トマトチキンリゾット
カボチャのポタージュ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
砂肝って家で料理したことが無かったのですが
こんなに手間のかかるものだとは。。。
手間がかかっている分とても美味しそうです~
コーンビーフをこんな感じで使うのはいいですね♪
いつもどうしたらいいかなぁって悩む食材でした~
ポテトと一緒なら子供が喜びそうです~
いつもきりまりさんのメニューは、色々な食材が使われていて飽きませんね~
きりまりさん、こんちはクマ~♪
おおっ!!砂肝のコンフィとなっ!!
うわぁ、お酒大好きなクマ的には、これはかなり
ツボに刺さりました~!!
おいしそー!!
あの砂肝のコリコリ感がコンフィで味わえるなんて!!
きりまりさんって、本当に素敵レシピをたくさんお持ちクマね~!!
マジで尊敬~!!
ちなみに、テーブルのセッティング、全然間が抜けてなんか
いないクマよ~?
今日も、ぽち☆
きりまりさん お久し振りです
先程はコメント応援ありがとうございました
砂肝大好きなので 大山地鶏専門店で買って
胡椒&バター焼きで食べています
薄くスライスしてサラダにも使えるのですね
今度レシピを見て作ってみます♪
写真とても綺麗に撮れていますね
是非また遊びにお出で下さい
全部応援ぽち☆
キリマリさん、こんにちは。
鶏肉NGの我が家で砂肝が食べられる日は多分ない
と思うので羨ましい限りです。
この手間暇が美味しいコンフィになるのね☆
コンビーフは久しく食べてないけど、masakohimeさん
おススメの和風テイスト食べてみたいなぁ。
いつものハッシュドポテトがひと味違ってきますね(^◇^)
きりまりさん こんにちは
赤、黄色、緑ととても華やかなきりまりさんらしいディナーですねぇ。コンフィは手がかかっていて大変。僕も近々やってみるつもりですけど、もともとは保存するための料理法ですから、大きな塊のお肉でやる予定。っていってもすぐ食べちゃうんだけどねぇ、きっと。だって冷蔵庫あるんだからそんなに躍起になって保存しなくてもねぇ(笑)一月お肉持たせる必要もないし。やっぱりこんな風にサラリと頂きたいですね。
さて、masakohimeさんのコンビーフ、僕も料理しました。シンプルに頂くという点はきりまりさんと一緒だわん。そのままなめてみたけど、たしかに美味しい。
トマトとチキンのリゾットは凄くきれいな赤だけども、フルーツトマトみたいな良いトマトでしょうかね。作ってみようかな。
砂肝のコンフィ美味しそう!
サラダにして頂いても良いですね。
ハッシュドコンビーフも良いですね。
今日もどれも美味しそうです。
応援です
こんばんは~
砂肝はいつも固く料理してしまって
なかなか美味しい迄たどり着けなかったのですが
こんな風に柔らかくなる料理法があるんですね
食べるために作る・・・
ちょっと耳が痛いです
写真を撮る為に温かい料理を冷ましてしまったり
時間の余裕を見て作るので食べるときは冷たくなったり
・・一番おいしい状態よりちょっと落ちてから食べているかも~も
きりまりさんの食卓はいつも華やかで素敵~
きりまりさん こんばんはヽ(б∪б*)
砂肝のコンフィ!!
なんて素敵で
美味しそうなんでしょーo(≧∀≦o)
手間をかけた時間が
美味しさに比例してますね☆
豆乳でカボチャのポタージュ
ほっこりとしちゃいますぅ♪
PP_凸
きりまりさん、こんにちは(^^)
いつもながら、お洒落で手の込んだ料理の数々に
目を@@←こーんなふうにしています!!!
どちらで料理を習得されたのですか?
毎日こんなにご馳走だなんて、家族の方は本当に
恵まれていますね!
コンフィって、低温の油でゆっくり調理することなのですね?なるほど~。
私はあんまり料理を知らないので、とっても勉強になります。うまみが閉じ込められそう。
ワインと合うオトナ味な感じ・・・
また訪問させていただきますね(^^)