
スコッチエッグメンチ、揚げるところを、オーブンで焼きました。
ヘルシーだけどちょっと見かけが、、、、(ーー;)
オーブンの方が、はるかに楽だしヘルシーだけど、色に焼きムラが、、まあいいかあ(^^;)
味も、揚げて作るよりあっさりでした。
「キャベツメンチの焼きスコッチエッグ」

☆材料(6個分)
○合い挽き肉・・・・・400g
キャベツ・・・・・・1/4個
玉ねぎ・・・・・・・1/2個
○パン粉・・・・・・・1カップ
○牛乳・・・・・・・・50cc
○卵・・・・・・・・・1個
○塩胡椒・・・・・・・少々
ゆで卵・・・・・・・・6個
☆作り方
1、キャベツは千切りに、玉ねぎはみじん切りにする。
2、1と○を混ぜ合わせ、6等分する。
3、ゆで卵に薄く小麦粉(記載外)をまぶし、2で包む。


4、3に1個につき油大さじ1を回しかけ、230度のオーブンで13分焼き、上下を返してさらに13分焼く。

おまけ(5、3に1個につき油大さじ1を回しかけ200度で13分焼き、上下を返してさらに13分、そのまま余熱で5分焼く。)

少々焼き色が強いので200度でも試してみました。
5の200度の方が、きれいに焼けました。
200度が正解かな。。
「なめ茸のオカカかけ」(つくレポ)

お料理上手のママさん、山都すみれさんの 「我が家のナメタケ」のアレンジです♪
とっても美味しくて、ご飯が進む進む♪♪
すみれさん、ありがとうございました!
☆材料
えのき茸 ・・・2袋 (400g)
醤油 ・・・・大さじ3
みりん ・・・大さじ2
☆作り方
1、エノキは軸をとり、1センチ位の長さに切る。
2、1を鍋に入れ調味料を加えて火にかける。


3、沸騰したら弱火にし、さらに2分間煮る。


すみれさんのレシピはコチラ → ☆
「トマトサラダ」

「焼きソラ豆」 「アオサのお味噌汁」


こんな感じの夕食

キャベツメンチの焼きスコッチエッグ
自家製なめ茸のオカカかけ
トマトサラダ
鹿児島産焼きソラ豆
アオサの味噌汁
つくレポお礼♪
仲良しのきゃりあさんが、「ホタルイカと生姜の炊き込みご飯」 を作って下さいました♪

きゃりあさん、ありがとうございました。
きゃりあさんのブログ 「きゃりあおばさん 奮闘記」は、お話も楽しいし、お料理も素敵です。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
キャベツも玉ねぎもそのまま混ぜれるっていいですね~
炒めたりすると面倒なので。。。
シャキシャキ感もありそうで。。。
満腹感もあってなにより揚げてないので
ヘルシーですよね~
ヘルシーって言葉が大好きでついつい食べ過ぎてしまうけど。。。
ソラマメとても美味しそう~
もうそんな時期なんですね♪
ソラマメって焼くだけのシンプルな感じが好きです。。
彩りキレイなサラダも嬉しいなぁ~
今の時期、サラダがとても美味しく感じます♪
きりまりさん、こんにちは~☆
今日はスコッチエッグクマね♪
クマ、卵好きなので、メンチ素材×卵とか、
マジで最強レベルの食べ物だとおもってるクマ~♪
しかも、断面図が超きれい♪
オーブンで焼くと、ヘルシーだし、焼き色気にしてるけど、
全然無問題な感じクマよ~♪
それにしても、きりまりさんの食事風景、ほんとに彩あざやか!!
クマも、このコーディネート、真似してみるクマ~♪
ぽち☆
きりまりさん、こんにちは。
ふふふ~さすがです!
オーブンの温度、200度と230度の焼き具合を試してみるなんて~同じ時間焼いていますから、200度は余熱の分でしっかり焼けている。な~るほど♪
こういう感覚って、すごく大事ですね。勿論オーブンによってもかなり違うのですが、自分の家のオーブンの性質が分かる。オーブンがまだまだ使いこなせないでいます><
ホタルイカのイカ飯、私もつくレポしたいと思っていました!さすがきゃりあさん。すっごく綺麗に作っていましたね^0^
すごい~大きなメンチカツ! 揚げるのにたくさん油がいるだろうな~と思ったら焼いたんですね! それはヘルシー♪ うん、これならうちでもできる(揚げ物は焼き揚げばかりなので)。ふっくらおいしそう~♪
応援で~す☆☆☆
焼き空豆豪快ですね(~o~)
こりゃうまそー
ビールかな~(*⌒▽⌒*)
ナメタケのレシピ拝見させてもらいました
水は無しで沸騰させると言うことですか?
エノキからの水分??
とても気になります(*^^*)
きりまりさんこんばんは♪
いやんまたおいしそうなごはん~~♪
そら豆の季節がきたのですね~~★
春もおいしい野菜がたくさんですよね!
旬の食べ物に追われて毎年焦ります、私。
新玉ねぎとかも!おいしいのにあっという間におわっちゃうんだもん。
キャベツメンチのスコッチエッグも普通のより重たくなくていい!!
毎度おいしそうなお料理尊敬!!
きりまりさん こんにちは
遅れて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん。
スコッチエッグ焼いたのねん!
お肉の温度、カリッとさせるなら200度以上なのね。
こんどやって見ようと思います。
うちのオーブン、冬だとなかなか200度まで上がらないので
これから作ってみたい。
流石鹿児島のおなご。ソラマメの時期逃さないですなぁ。
カツ節を削ってるあたりがすごく美味しそう。
我家もそろそろ鰹節削り器かわなきゃかなぁ。
歯の手入れが大変そうだけどねぇ。
こんばんは~
スコッチエッグ
キャベツを入れることでうま味と
ヘルシーさが素敵なレシピ
しかも揚げずにしっかりと時間を把握して
紹介してくださる所がきりまりさんらしいです
料理の途中で画像を撮るのって
本当に大変だなと感じますが
おかげですごくわかり易く作りたい威力が増します
ご紹介ありがとうございます
きりまりさんのレシピ素敵な料理が多くて
次々とマネッコさせて頂いております
すでに次の準備が整ってます
後日アップさせていただきますね