
この写真について、FB友より、
「今日の配膳は対照ではない!!お向いはlefty??? 、、、、、」
びっくり!よく見てらっしゃる。。
単純なことで、山芋焼き、食べちゃった奴がいて、、、お皿に1個しか乗っていないのです。
さりげなくそれを目立たないように適当に並べただけのこと。。(^0^)/
「桜エビ入り山芋焼き」

前日のトロロの残りを、焼いただけです。
桜エビとネギをトッピングしました。
味もついているのでそのままで美味しいです。
明石焼きみたいな感じです。。
「トマトのバルサミコマリネ」

大き目のミニトマトを湯むきして、
バルサミコ酢(大さじ4)+ハチ蜜(大さじ4)に漬けて
冷蔵庫に半日以上置きます♪

「昆布のおひたし」


昆布締めの昆布をダシに漬け込み、1日置きました。
歯ごたえあります。私も娘も好きですが、硬いのはちょっとという場合は
漬け込むダシでちょっと煮てから冷ますほうがよいかも。。
鰹節ですが、最近パックばかり使っていましたが、
自分で削ったほうが美味しいんですよね。とっても良い香りがします。
すっかり忘れかけていましたが、
marimiさんの記事を読んで、思い出しました。。
おひたしにかけるオカカは自分で削ったほうが断然美味しい!!って!
marimiさん、ありがとう!
「肉じゃが」

娘が、いつもと違う盛り付けじゃない?と気づきました。
仲良しのきゃりあさん の煮物の盛り付けを真似てみました。
うーーん、まだまだですね。ちょっと賑やか過ぎます。。
きゃりあさん、次、がんばります♪
「エビのお味噌汁」

エビダシがきいて美味しい!
こんな感じの夕食

桜エビ入り山芋焼き
トマトのバルサミコマリネ
昆布のおひたし
肉じゃが
エビのお味噌汁
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
きりまりさんおはようございます♪
なんと豪華なお味噌汁!!
私の大好きな海老ちゃんが~★
トマトのバルサミコマリネもおいしそ~~~!!
食べたい~♪
そして鰹節を削るところからなんて!!
すっご~い!
この削るやつ、自宅にある人見たことないです!!
ほんと~にいつも全部がおいしそうなお料理!
きりまりさんステキすぎ!!!!
今日もHappyな一日を♪
バルサミコ酢っていつも冷蔵庫の片隅で
使い道こまっていることが多いですが
こんな使い方があったのですね~
マリネにすると色が気になっていたのですが
トマトなら気にならないですよね♪
肉じゃがの盛り付けとてもキレイ☆
別々に分けて彩りもキレイ~
やっぱり盛り付けがキレイだと丁寧に
料理されてる感が出てより美味しそうですね。。。
私も刺激をもらいます。。。
かつお節まで削られるなんて~
さすがです。。。
ここまで丁寧にお料理されるって
尊敬☆
きりまりさん、こんにちは~☆
肉じゃが、きれ~!!
そっか、卵をいれて、こんなふうに盛り付ければ
より肉じゃががランクアップするわけクマね!
φ(^д^)メモメモ...
でも、ほんとどれも作ってみたい一品ばかり。
毎日、こんな素敵なお料理を作っているなんて、
本当に頭が下がりますクマ~!!
(クマは作ったとして、3品が限界。しかも、3日ともたない、1日ぼうずクマ~…。)
マジ尊敬クマ!!
今日も素敵お料理に、ぽち☆
きりまりさん、こんにちは。
鰹節、絶対削った方が美味しい!
でも持のっていない~><
さっと出てくるのは、さすが!
昨日のとろろ、量が多いな~と思ってみていたの。
やっぱりあまりますよね。でもあれをそのまま焼いて、一品になるのなら、いいな!ダシや卵が入ってそのまま食べても美味しいわけだから、次の日の楽しみになる!
そうそう、きゃりあさんすっごく盛り付けもお上手ですよね。ガッサとお皿に出してしまうのは、反省です。
先日の話、時々思い出し笑いししていますよ^0^
煮物に卵を入れて盛り付けると華やぎますね! これは使える~。うれしい~♪
FBのお友達もするどい方いらっしゃいますね! 私は気が付かなかった。。でもよく見ると確かに山芋焼きが1個になってる!!
間違いさがしや推理みたいで面白いですね!
海老のお味噌汁、温泉旅館みたいで素敵です(#^.^#)
応援~☆☆☆
こんにちは。
バルサミコ、こういう使い方もあるんですね。いつも勉強させていただいてます。
海老のお味噌汁、超私のストライクゾーン(聞いてない? 笑)
今日も美味しすぎそう、美しすぎな食卓にうっとりさせていただきました。
ぽちぽち!
きりまりさん、こんばんは☆
会席膳のような豪華な夕食ですね。
みなさんおっしゃるとおりの美しさで、言葉も出ません。
かつお削り器が自宅にあるなんて、いいなぁ・・・。
香りが全然違いますよね~(≧∇≦)
応援ぽちぽち。
きりまりさん、こんばんわぁ♪
はずかし~~~^^
ホメられてるのかなぁ( ´艸`)
すっごい、うれしいわ(〃∇〃)
「昆布のおひたし」って、目から鱗!
大抵、出し殻昆布は小さく切ってからおかかと、佃煮にしてたから、このレシピぜひマネしたい!!
ヘルシーだし、最高ですね♪
ぽっちっとな(*^▽^*)
素敵なアイデアありがとう!!