
昨日は、あっさりめのご飯!
芋焼酎にぴったりかな♪♪
「塩麹サーモンと蕪の昆布締め」

昆布締め、好きで良く食べますが、
昆布、持て余します。佃煮もそんなには食べられないし。
お味噌汁のダシにしてしまうのが、一番簡単かな。。
本日は、サーモンと蕪と一緒に食べちゃいました。
少々歯ごたえはありますが、美味しいでした。
☆材料
昆布・・・・・適量
蕪・・・・・・1個
サーモン・・・2サク
☆作り方
1、サーモンは、前日から塩麹に漬けておき、蕪は薄切りにする。
2、昆布は、さっと水を通す。(これで柔らかくなります)
3、サーモンは塩麹をペーパーナプキンでおとし、蕪は軽く塩もみする。


4、蕪→昆布→サーモン→昆布→蕪の順に重ねてラップで包み、冷蔵庫に半日以上置く。






5、4のサーモンを薄切りにし、昆布も小さく切る。
6、さーもん、蕪、昆布を綺麗に盛る。
「レンコン挟みの鶏天」

塩麹漬けのササミをそぎ切りにして、レンコンに挟み、
天ぷらにしました。


「だし巻き卵&シラスおろし」

「具沢山お味噌汁」 「人参サラダ」


こんな感じの夕食

サーモンと蕪の昆布締め
レンコン挟みの鶏天
だし巻き卵&シラスおろし
人参サラダ
具沢山味噌汁」
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
蓮根にササミも挟んでしまうのは
いいアイデアですね~
いつもミンチ系を挟んでいましたが
天ぷらとしてあっさり食べれそう♪
かぶと昆布をこんな感じ料理して
サーモンもプラスで、、、
うまみが倍増してそうでいいですね。
いつも出汁をとった後の昆布って
困ってます~
佃煮ばかり作れないですよね・・・笑
出汁巻きとてもきれいな色で美味しそうですね♪
きりまりさん こんにちは
ふふふ。今日は素敵にワクワクな日です。
明日は緊張しちゃうから、
実は今日がいちばん楽しい主夫太郎です。
さてさて、エビのビスクから拝読してます。
僕もエビの頭大好きでスープつくります。
面倒な時は味噌汁にしたり、
海老油つくったりくらいですけどもね。
こちらの記事のお料理はまた手のかかるお料理。
コブでしめるのは確かに使用済み昆布をどうしようか
迷ってしまいますね。食べちゃうって発想が凄い!
なかなかできませんよ。
豪華の夕食ですねぇ。
なんだかぽちぽちだけしててコメントご無沙汰ですいませ~ん。
私も昆布を持て余してたので、しかもお得サーモンを何度もいいやと諦めて買わなかったので、勉強になりました。
しかもくどいけど、塩麹ど素人なので、漬け具合のお写真ありがたいです☆
ちょっとは暖かくなってきたし、寒さに怠けた分、がんばろうと思ってるんですよ!思ってはいるんです(笑)
きりまりさん、こんにちは~☆
クマ、今日のコブ締め見て、おお!と思ったクマよ~。
ってのも、カブもいっしょにコブ締めにするといいという
ことを知らなかったからです。
いや~!これ、ほんとにいい!!
一気にやれて、お野菜も取れるし、手間も省けるし!
めっさ素敵なやり方です☆
ちなみに、個人的にきりまりさんの出し巻、超食べたい~!!
たまご大好き熊なので、このふんわりジューシーな感じ
はたまりません♪
応援ぽちっ☆
ううーん、どれもとっても美味しそう。
でも、蓮根の鶏肉はさみ揚げが一番食べたいです。
シャッキリしていて美味しいでしょうね。
きりまりさん、こんにちは^^
うちもサーモン、塩麹漬けまではするけれど、さらに昆布締め?!
凝ってる~o(*^-^)oワクワク♪
昆布とカブおいしそ~♪
きりまりさん、こんにちは。
うん、我が家も今夜はさっぱりご飯にしなくては!
サーモンを昆布ジメ、今からでは間に合わないですね(残念)
レンコンと鶏肉の組み合わせ、これ良いですね~
もも肉はあるし、なんて色々考えながらいつも楽しませていただいています^0^
明日の日中は晴れて暖かそうです♪
今日はまた料亭のようなメニューですね。。毎日頭が下がります。きりまりさんは一日どれくらいキッチンに立ってらっしゃいますか?
レンコンに鶏のささ身がはさんであるのが強烈においしそうで記憶に残るメニューとなりそうです。 端っこでいいから味見させて~!!!
応援です☆☆☆
サーモンの昆布締め!
これはいいですね!!!
私も作ってみたいです★
いつもはスタンダードに白身魚。。
凄く勉強になりましたよ~~!
今日の食卓も素敵です~
なんて素敵なの~☆▽☆
うっとり。。
レンコンの鶏肉のはさみ天
レシピ名が間違って><ますが・・
これもきれいに揚がって美味しそうです!
私もどちらか近日中に作っていたいです~美味しそう!
こんばんわ~♪
いつも手の混んだ素敵料理ですね~♪
私が男だったら
こんなお嫁さんが欲しいですよ~(笑)
もうどれも食べてみたいものばかりです^^
すっごく美味しそう~*
ポチっ!!おうえーん*
きりまりさん こんばんはヽ(б∪б*)
塩麹サーモンの昆布じめ
蕪と一緒に・・・
わぁいただきたいです^^
レンコン挟みの鶏天
こちらも美味しそうですね(人´∇`)
レンコンも鶏天も好きなので
ほっぺ落ちちゃいそうです♪
PP_凸
こんばんは~
きりまりさんのレシピはいつも
ちゃんと手をかけている料理で
レシピをきちんと読ませて頂いています
今日のコブ締めは早速作ってみたい
料亭のような料理ですね
レンコンの天ぷらにも 卵焼きにも
一工夫
いつもこの一工夫がなかなか浮かばないのです
毎日お気に入りに入れて置きたいレシピです
きりまりさん、こんばんは!
素敵な献立ですね。この鮭食べたいです(*^_^*)残念ながら、生魚はドイツで食べられません。
最近日本の友達はたくさん昆布を送ってくれました。でも昆布のいい作り方は全然分かりません。。。だしを作ること以外。。。もし本当にいい鮭見つけたら、きりまりさんのレシピを試したいと思います。(^^♪
卵焼きもとてもきれいです。
よろしくお願いします!