fc2ブログ

2015年06月 の記事一覧

糸こんにゃくのゴマ酢和え♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG8077.jpg

昨日は、簡単にできる夏メニュー!冷やししゃぶしゃぶにしました!!
私は、断然、ポン酢派!!なのですが、
子供達は、ゴマダレ派!!
夏だし、ポン酢が爽やかでよくない??(ま、、好みだしね。。)
ゴマダレ!ゴマダレ!!の声にこたえて(負けて)ゴマダレ、作りました!
せっかく簡単メニューだったのに。。(-_-;)
というどうでもよい話でっす。<(_ _)>



糸こんにゃくの酢の物&ゴボウサラダ
CIMG8087.jpg

☆糸こんにゃくのゴマ酢和えの材料
糸こんにゃく / 200g
油揚げ / 1枚
キュウリ / 1本

ゴマ酢
黒酢 / 大さじ3
味醂 / 大さじ3
塩麹 / 大さじ1&1/2
蜂蜜 / 小さじ2
胡麻ペースト /大さじ2

☆作り方
1、糸こんにゃくはサッと熱湯で茹で、水切りし、適当な長さに切る。
2、キュウリは、薄切りにし、ほんの少しの塩をまぶし、暫く置き水分をだし、
ギュっと絞る。
3、油揚げは、熱湯をかけ、油抜きし、細切りにする。
4、ゴマ酢の材料を混ぜ合わせ、1,2,3を和える。
CIMG8057.jpg



牛しゃぶしゃぶサラダ
CIMG8080.jpg



絹揚げと青梗菜のあんかけ
CIMG8082.jpg



赤出し味噌汁
CIMG8084.jpg



こんな感じの夕食
CIMG8078.jpg

牛しゃぶしゃぶサラダ
絹揚げと青梗菜のあんかけ
糸こんにゃくの酢の物&ゴボウサラダ
赤出し味噌汁



にほんブログ村 トラコミュ 小さなごちそうへ
小さなごちそう


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



今週の常備菜♪♪♪  シジミでトムヤムクン風スープ♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



今週の常備菜
CIMG8056.jpg

野菜の海水漬け、青梗菜とエリンギのお浸し、
パプリカの塩麹オイル漬け、さつま芋の蜂蜜煮、山芋の醤油漬け、鮭そぼろ、
塩茹で胸肉、ゴボウサラダ、トマトの洋風お浸し、鶏そぼろ、
焼きトマトと焼きエリンギのオイル漬け、ナマス、プチトマトの白ワインマリネ、もずく酢、
糸こんにゃくの胡麻酢和え、人参オレンジマリネ、柑橘類の美肌マリネ、キュウリの醤油漬け



昨日の夕食
CIMG8067-002.jpg



一昨日の夕食
CIMG8038.jpg

一昨日は、ある物で一人ご飯でした。
トマトだらけ。。前日と同じエビタコマリネ。。(^^ゞ

先週はお弁当のいらない日や夕飯ドタキャンの日が多く、、
常備菜もちょこちょこ余っているし、、冷蔵庫がまだにぎやかでした。。
一昨日の夕食、昨日の朝昼で食べ尽くしました。。ふーー。。



シジミでトムヤムクン風スープ
CIMG8071.jpg

アサリで作りたかったのですが、売り切れでした!!
なのでシジミで代用!


☆材料
鶏がらスープ(薄め ) / 800cc
豆乳 / 50cc
○コチュジャン / 大さじ1
○ナンプラー / 大さじ1
○みりん / 大さじ1
○蜂蜜 / 小さじ1/2
○生姜のしぼり汁 / 大さじ2
レモン果汁 / 大さじ3

有頭エビ /4尾
シジミ / 200g
エリンギ /2本


☆作り方
1、エビは殻ごと背中を割って背ワタをとり、
エリンギは、手で裂いておく。
2、鍋に鶏がらスープを入れ、温め、
○の調味料を入れる。
3、2に、シジミと1のエビエリンギを入れ、
エビが赤くなり火が通ったら、
豆乳とレモン果汁を入れる。



冷やし中華
CIMG8069.jpg

なんか汚いね(^^ゞ



生ハムサラダ
CIMG8070.jpg



もずく酢&ナマス&山芋の醤油漬け
CIMG8074.jpg



にほんブログ村 トラコミュ 小さなごちそうへ
小さなごちそう


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓

レシピブログに参加中♪
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

エビタコ人参マリネ

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG8024.jpg

昨日もシトシト雨、、湿気が高くてうっとおしい一日でした。
そんなうっとおしい中、キッチンの水道が、調子悪かったのが、
本格的にダメ!!元栓しめなきゃ、もったいないくらい漏る漏る。。。。。(-_-;)
いちいち、面倒!!くたびれました。。
来週中には修理できそうです。。あーあ。。



エビタコ人参マリネ
CIMG8027.jpg

☆材料
エビ / 9尾
タコ / 大き目の足2本
人参 / 中1本
プチトマト / 10個

ドレッシング
○黒酢 / 50cc
○グレープシードオイル / 50cc
○塩麹 / 30cc
○蜂蜜 / 小さじ1


☆作り方
1、エビは殻ごと背中を割って背ワタをとり、
サッとゆでる。
2、タコは、ぶつ切りにする。
3、人参は、千切りに、プチトマトは半分に切っておく。
4、○のドレッシングの材料を混ぜ合わせ、
1,2,3を和え、冷蔵庫で冷やす。



鰹フライ
CIMG8031.jpg

ちょっと火が入り過ぎました。



ピリ辛豆もやし&コールスロー
CIMG8028.jpg



具だくさん味噌汁
CIMG8032.jpg



こんな感じの夕食
CIMG8023.jpg

鰹フライ
エビタコマリネ
炒飯
ピリ辛豆もやし&コールスロー
具だくさん味噌汁





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

あっさりと和食♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG8010.jpg

昨日は、あっさりと和食!!
焼きナスにしたかったのですが、ナスが大外れで
先っぽが固い固い!!!
ちょっと暑苦しいですが、温かい煮びたしにしました。。
焼いて、お浸しにしたときからわかっていたんですけどね。。(-_-;)



ナスと豆苗の煮びたし
CIMG8015.jpg

豆苗はサッと茹でて、板麩で巻きました。
焼きナスのお浸しは、汁ごとクツクツ煮ました。。
変なナスで、全然柔らかくならないの。。(-"-)



肉豆腐
CIMG8014.jpg



塩サバ&辛子明太子
CIMG8012.jpg



植物繊維いっぱいサラダ
CIMG8018-001.jpg

レシピはコチラ → ☆☆



具沢山味噌汁
CIMG8019.jpg



こんな感じの夕食
CIMG8008.jpg

肉豆腐
ナスと豆苗の煮びたし
塩サバ&辛子明太子
植物繊維いっぱいサラダ
具沢山味噌汁




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

なんちゃって韓国料理ヽ(^。^)ノ

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7994.jpg

昨日は、韓国風夕食。。
肉類は、そぼろがちょっとだけでしたが。。。

デザートは、娘が買ってきました。。
はっ!!又ダイエットの敵か??と身構えましたが、
季節のさくらんぼ、沢山!!
ケーキと、迷ったようですが、、、(良かった。。)
こうやって、ミックスしてだすと、
佐藤錦の減り方が、はやかった、、、です。。 (゚ー゚*
CIMG7988.jpg



ナムル(キャベツ&トマト)
CIMG8000.jpg

☆プチトマトのナムル
プチトマ(200g)トは湯むきし、醤油小さじ1、ごま油小さじ1、ゴマ大さじ1、塩少々で和えます。



Wイカとソボロのビビンバ
CIMG7995.jpg



炙りマグロのユッケ風
CIMG7998.jpg

塩麹に漬けたマグロを、(マグロ100gに塩麹大さじ1)
ガーリックオイルで焼いてから、
細かくたたいてあります。
味付けは、いらないです。。



こんな感じの夕食
CIMG8005.jpg

Wイカとソボロのビビンバ
炙りマグロのユッケ風
ナムル(キャベツ&トマト)
酸辣湯スープ




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

今週の常備菜♪♪   焼きキノコのバルサミコ醤油マリネ♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



今週の常備菜
CIMG7966.jpg

イカキムチ、ブドウとプチトマトの白ワインマリネ、ナマス、人参オレンジマリネ、
山芋の醤油漬け、トマト丸ごと洋風お浸し、鶏そぼろ、キュウリの醤油漬け、
ヒジキ豆、焼きキノコのバルサミコ醤油漬け、焼きナスのお浸し、ピリ辛豆もやし、
焼きパプリカの塩麹オイル漬け、コールスロー風、エビタコマリネ、牛肉の柔らか炊き


先週から、元気印の娘、風邪で、、酷い目にあっていました。
職業柄、風邪の菌いっぱいのところだから、、仕方ないのかなとも思いますが。。

私も予想通り、全く同じ症状の風邪にやられました。。
週末、引きこもってのんびりしていたので、だいぶよくなり、、、、、良かった。。

なので、週末は、息子が、、買い物やら、、(、うーーん買い物だけかな、、)
やってくれて助かりました。



焼きキノコのバルサミコ醤油漬け
CIMG7986.jpg

以前は、たいそうに、オーブンで焼いていたのですが、
魚焼きグリルで十分です!!


☆材料
キノコ(エリンギ、シメジ、) / 400g
漬け汁
○バルサミコ酢 / 大さじ2
○オリーブオイル / 大さじ1
○醤油 / 大さじ2
○蜂蜜 / 小さじ2
○鷹の爪 / 適量

☆作り方
1、キノコを手で裂き、魚焼き両面グリルで、7,8分焼く。
2、○を合わせた漬け汁に1を漬け込む。
(翌日からが美味しい!!)



簡単茹でチャーシュー
CIMG7980.jpg



卵焼きのスープ
CIMG7983.jpg



鶏肉の中華炒め
CIMG7982.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7977.jpg

鶏肉の中華炒め
簡単茹でチャーシュー
卵焼きのスープ
焼きキノコのバルサミコ醤油漬け&ピリ辛もやし&キュウリの醤油漬け




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

ジャガイモとサーモンのサラダ♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7955.jpg

昨日も、、やめようと思いながら、、
ご飯、一口!!食べてしまった(^^ゞ
炊きたてのご飯を見ると、、
ついつい、一口だけ!!と思って食べちゃいます。。
でもね、、つい最近までは、2口だったのが1口に減ってますヽ(^。^)ノ
CIMG7965.jpg



豆腐のひき肉詰め蒸し、焦がし醤油ソースかけ
CIMG7956.jpg

レシピはコチラ  →  ☆☆



ジャガイモとサーモンのサラダ
CIMG7957.jpg

☆作り方
1、ジャガイモ(中2個)は、レンチンして蒸して、
皮をむいて乱切りにする。
2、甘塩の塩サケは、焼いて、身をほぐしておく。
3、1と2を塩麹ドレッシングで和え、パセリをふる。

○塩麹ドレッシングの割合
黒酢 /2、  グレープシードオイル /2、  塩麹 /1、  蜂蜜 /1/3



グレープフルーツのモッツァレラチーズ添え
CIMG7962.jpg



卵スープ
CIMG7963.jpg



トマトマリネ&大豆パプリカサラダ
CIMG7959.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7953.jpg

豆腐のひき肉詰め蒸し、焦がし醤油ソースかけ
ジャガイモとサーモンのサラダ
グレープフルーツのモッツァレラチーズ添え
トマトマリネ&大豆パプリカサラダ
卵スープ





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

卵豆腐のお吸いもの(つくレポ)

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7936.jpg

朝、娘に冷たい茶わん蒸しが食べたい!!と言われていたのですが、
先日TVで見た、卵豆腐のお吸いもの を作りたくて食べたくて、、
似てるしいいかな、、昨日は、涼しかったし。。。

やっぱり、作る人の特権だよね。食べたいものを作る!!って。。

娘も美味しい!!と喜んでいました。



卵豆腐のお吸いもの
CIMG7931.jpg

おしゃべりクッキング のつくレポです。。
80度のお湯で茹でる代わりに、
器に入れてごく弱火で蒸しました。。
CIMG7946.jpg



☆作り方
1、卵1個をしっかり溶く。
2、ボウルに吸い物程度の濃さのだし75cc、1の卵を混ぜ合わせ、ザルでこす。
3、ラップを30cm長さに切り、中央に刷毛で薄く油を塗り、小さめのボウルにのせ、
2の卵液を流して輪ゴムで止め、小さい器に入れる。
4、3を水を張った鍋に入れ、ごく弱火で20分間蒸す。
5、3を取り出し、ラップを外して器に入れ、スープを注ぐ。


おしゃべりクッキングのレシピはコチラ →  ☆☆



和風ハンバーグ
CIMG7945.jpg



アンチョビーキャベツ
CIMG7939.jpg

春キャベツじゃなくても美味しいでした(^^)v
レシピはコチラ → ☆☆



トマトマリネ&ピリ辛豆もやし
CIMG7943.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7937.jpg

和風ハンバーグ
卵豆腐のお澄まし
アンチョビーキャベツ
トマトマリネ&ピリ辛豆もやし




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

和風鶏ハム♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7912.jpg

昨日も麺類の献立!!となると、、炭水化物、抜けないんです。。
でも、キャベツをたっぷり入れて、スパゲティは半人前でっす(^^)v

この中途半端な炭水化物抜き!ってのが一番だめかも。。
炭水化物は食べるは、食べっちゃったという罪悪感はあるはで。。(^^ゞ



和風鶏ハム
CIMG7915.jpg

☆材料
胸肉 / 1枚
○醤油 / 大さじ2        
○みりん / 大さじ2          
○酒  /  大さじ2


☆作り方
1、胸肉は皮を除き、
ポリ袋に入れ○の調味料も入れ、
出来るだけ空気を抜いてきつく結ぶ。
CIMG7846.jpg

2、1のポリ袋を水を張った鍋に入れ、
火にかけ沸騰直前に止める。
3、2の鍋に重石のお皿をのせポリ袋が沈むようにして蓋をする。
4、3に鍋帽子をかぶせ(毛布でもOK)、1時間保温する。
5、4を、自然に冷ます。
6、5を、薄く切って頂く。
(2,3日置いた方が味がしみて美味しい!!)



キャベツアンチョビースパゲッティ
CIMG7921.jpg



イカマリネ
CIMG7913.jpg

塩麹ドレッシングでマリネしてあるので柔らかい!!



プチトマトとブドウの白ワインマリネ
CIMG7918.jpg

夏になると、大量に作っておやつ代わりにも!!



こんな感じの夕食
CIMG7909.jpg

キャベツアンチョビースパゲッティ
和風鶏ハムサラダ
プチトマトとブドウの白ワインマリネ
さつま芋の冷製ポタージュ
イカマリネ




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

和風肉みそ豆腐♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7897.jpg

昨日は、大ボケで、個別写真撮るの忘れてしまいました.(-_-;)
なので、切り取り写真なので、、ピンボケです。

ボケと言えば、先日来クーラーが壊れたと、、、思っていました。
スウィッチオンにしてもすぐオフになってしまう。。
何度やってもそう。。。
いよいよ、修理をお願いしましょう!!
その前にもう一度、チェックしたら、、、、、、
なんとなんと、30分後にタイマーがオフになる設定にしていたのでした。。
そりゃあ、スウィッチ入れても入れても30分したら切れるよね.。(^^ゞ

あーあ、最近こんな事ばかり。。



和風肉みそ豆腐
CIMG7895.jpg

普段の肉味噌とどう違えば和風なのかといえば、
豚ひき肉を鶏ひき肉にして、ニンニクを抜いて生姜を大目にしただけですが、、、、

☆材料
鶏胸肉ひき肉 / 300g
豆板醤 / 大さじ2
◯玉ねぎみじん切り / 中1個
◯生姜みじん切り / 2かけ
鶏ガラスープ / 200cc(水200cc+無添加鶏がらスープ小さじ2)
◎柚子味噌 /  大さじ2
◎醤油 / 大さじ2
◎ココナッツシュガー / 大さじ2~3(好みで!)
ココナッツオイル(無臭) /小さじ2
水溶き片栗粉 / 適量
豆腐 / 1~2丁


☆作り方
1,◯をココナッツオイルで炒め、玉ネギが透き通ったら、豆板醤を加えて香ばしさを出す。
2,1にひき肉を加えてまわりを固め、スープ、◎を加えて、10分間煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける。
3,豆腐を、お湯かレンチンで温め、2をかける。

柚子味噌は、(蜂蜜/1、味噌/2)の割合で作ってあるので、
上記、レシピの柚子味噌がない場合、
柚子味噌大さじ2は、(蜂蜜/小さじ2+味噌/小さじ4)で代用できます。



炙りサーモン丼
CIMG7895-001.jpg



タコと山芋の酢の物
CIMG7895-002.jpg

山芋は千切りです!



コールスロー&ヒジキ豆
CIMG7895-003.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7899.jpg

炙りサーモン丼
タコと山芋の酢の物
和風肉みそ豆腐
赤出し
コールスロー&ヒジキ豆




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

あっさりと ざるそば で夕食♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7881.jpg

昨日も暑い一日でしたねえ。。
でも、いっこうに食欲は衰えず。。

夕飯は、炭水化物=ご飯類 を抜こうと思ってはいても。
麺類だとしっかり食べてしまいます。。(^^ゞ
みんな、ご飯より麺が良いって言うし。。(-_-;)



天ぷら(イカ、鶏天、カボチャ)
CIMG7888.jpg

鶏天は、ササミを前日から塩麹に漬けてあります。
何もつけなくても美味しいよ。



シシャモの南蛮漬け
CIMG7884.jpg

今回野菜は、人参の千切りと玉ねぎの薄切りを使いました。
レシピはコチラ →  ☆☆



「トマトマリネ」、「山芋おろし&ナマス」
CIMG7887.jpg

山芋はダシと卵黄で割ってあります!

トマトマリネは、夏風邪も流行っているというので、
今回は ハニージンジャーマリネ です。。

☆材料
プチトマト / 2パック(湯むきするときは、3パックでも)
蜂蜜 / 大さじ3
生姜すりおろしの絞り汁 / 大さじ2
生姜の薄切り / 適量

☆作り方
1、プチトマトは、十文字に切り込みを入れるか、湯むきする。(今回は湯むきしました)
2、蜂蜜と、生姜の絞り汁を、混ぜ、
1を漬けこむ。



具だくさん味噌汁
CIMG7891-001.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7879.jpg

ざるそば
天ぷら(イカ、鶏天、カボチャ)
シシャモの南蛮漬け
トマトマリネ
山芋おろし&ナマス
具だくさん味噌汁





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

今週の常備菜♪♪  ココナッツオイルでエッグベネディクト!!

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



今週の常備菜
CIMG7851.jpg

ヒジキ豆、和風鶏ハム、ピリ辛もやし、シシャモの南蛮漬け、
エリンギとパプリカの塩麹オイル漬け、大豆の塩麹マリネ、プチトマトのハニージンジャーマリネ、肉みそ、
人参オレンジマリネ、グレープフルーツの美肌マリネ、豚ヒレの紅茶煮、プチトマトとブドウの白ワインマリネ、
コールスローサラダ、イカのマリネ、チリメン山椒、ナマス



昨日は、おやつにエッグベネディクトを作ってみました。
ブランチや昼食にしたら、2,3個要求されそうだったので、
休日のおやつに作ってみました。

これ、前から作りたかったのですが、
上にかかっているオランデーズソース、バターたっぷりで、、躊躇していました。。
が、、ココナッツオイルで代用!!美味しいでした(^^)v



ココナッツオイルでエッグベネディクト
CIMG7845.jpg

☆材料(2人分)
イングリッシュマフィン / 1個
卵 / 2個
ハム /2枚

○オランデーズソース
卵黄 / 1個分
水 / 大さじ1
ココナツオイル / 大さじ2
レモン汁 / 小さじ1
塩こしょう / 各少々


☆作り方
1、ポーチドエッグを、作っておく。
2、オランデーズソースを作る。
ボウルに卵黄と水大さじ1を入れ、湯煎(60度くらい)にかけながら泡立て、
もったりとしてきたら、液体のココナッツオイルを少しずつ加えながら混ぜ、
更にレモン汁を加えて混ぜ、
塩コショウで味を整える。
3、イングリッシュマフィンは、半分に切ってカリッと焼き、
ハム、ポーチドエッグ、をのせ、
オランデーズソースをたっぷりかける。。
CIMG7841.jpg  CIMG7842.jpg

CIMG7843.jpg



アヒージョ(イカとエビとシメジ)
CIMG7866.jpg



和風鶏ハム
CIMG7870.jpg



エリンギとパプリカの塩麹オイル漬け
CIMG7867.jpg



コールスロー&大豆マリネ
CIMG7873.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7861_20150615004423e39.jpg

アヒージョ(イカとエビとシメジ)
和風鶏ハム
エリンギとパプリカの塩麹オイル漬け
さつま芋の冷製ポタージュ
コールスロー&大豆マリネ





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

食物繊維たっぷりトマトとエリンギのサラダ♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7827.jpg

昨日は、週一のお買いものの日!
食材がいっぱいあり、みんなウチで食べるというので、
気前よく、みんなが、食べたいというものを作りました。
焼くだけと簡単だけど、食べごたえのある献立!!ヽ(^。^)ノ



食物繊維たっぷりトマトとエリンギのサラダ
CIMG7833.jpg

☆材料(3人分)
トマト / 3個
棒寒天 / 1/2本
エリンギ /2本
ワサビドレッシング / 適量


☆作り方
1、棒寒天は、水に漬け柔らかくなったら
ギュっと水分をしぼり、手でちぎっておく。
2、トマトはざく切りにしておく。
3、エリンギは、手で裂き、グリルで焼いておく。(6分くらい)
4、2と3を大きく和え、1を添え、
ワサビドレッシングをかけて頂きます。

☆ワサビドレッシング
黒酢 / 大さじ2
グレープシードオイル / 大さじ2
醤油 / 大さじ1
わさび / 小さじ1
蜂蜜 / 小さじ1/2



鰤カマ塩焼き
CIMG7837.jpg



牛ヒレたたき
CIMG7835.jpg



ナスの黒ゴマ和え&ナマス
CIMG7839.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7826.jpg

鰤カマ塩焼き
牛ヒレたたき
食物繊維たっぷりトマトとエリンギのサラダ
ナスの黒ゴマ和え&ナマス
具だくさん味噌汁





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

使いやすいお弁当箱!!

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7819.jpg

野菜たっぷりビーフカレー
ビシソワーズ
人参オレンジマリネ&トマトマリネ


昨日は、さすが金曜日!!だーれも帰ってきません(^^ゞ(^^)v
翌日にまわせるカレーにして大正解!!

などと、FBにアップしたら、
「寂しいね!」とかコメントもらいましたが、

全然寂しくないよ~~(キッパリ!!)
一人、のんびり過ごすのも好きです。。
むしろ一人の夜、好き!!

と思っていましたが、
なんのことはない、、「残業だったあ」と、12時前に帰宅した2人!
しっかり、カレー、お代わりしていました。。


お弁当
CIMG7811-001.jpg

そぼろご飯、揚げワンタン、竹輪の照り焼き、豆苗の胡麻和え



CIMG7762.jpg

塩鮭、エビとトマトのピリ辛和え、豆苗のお浸し、カイワレ入り卵焼き



CIMG7706.jpg

寝坊して、、詰めただけのお弁当!ごめんねって感じm(__)m
イカとトマトのマリネ、胸肉と青梗菜の塩麹胡椒和え、人参オレンジサラダ



CIMG7754.jpg

春巻き(チーズベビーコーン&チーズひき肉)、トマトマリネ、ピリ辛豆もやし、おむすび



CIMG7730.jpg

オムレツのっけのケッチャップライス、ササミと小松菜の湯葉巻き揚げ、オレンジの美肌マリネ

やはりこのお弁当箱、一番使いやすいのです。。
蓋に高さがあって、多少はみ出してもちゃーーんと蓋はしまります。。
CIMG7734.jpg





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

残りご飯で中華おこげ♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7800.jpg

キツネうどん
カリカリ雑魚トマトサラダ
茶わん蒸し
焼きナス
山芋おろし
ナメコおろし&豆苗の胡麻和え

あるもので簡単にこんな夕食でした。
FBにアップしたら、
肉無しってことは娘と二人ご飯!とすぐ見破られました。。(笑)

今日、久しぶりの更新になってしまいました。。
その間、どうしたの?調子悪いの??等々、お言葉をいただき有難うございました。。

実は、手首をひねって捻挫してしまい、
PC打つのがとっても苦痛でした。。
そして、ブログ、さぼると、、、クセになってしまい、、、
グータラしてるのがとっても楽しくて、楽しくて。




その間の夕食1、
CIMG7769-001.jpg

イワシのつみれ揚げ&骨せんべい
冬瓜のトロトロスープ
トマト丸ごとお浸し
茶わん蒸し
ピリ辛もやし&トロトロ豆腐



夕食その2
CIMG7791.jpg

残りご飯で中華おこげ
タコのパプリカとエリンギの塩麹オイル漬け添え
豆乳スープ
ピリ辛豆もやし&サクランボ



娘に、「なにが一番おいしかった?」と聞いたところ、
「イワシの骨せんべい、、」
「あ、そう、、他は?」
「おこげかな。。」



残りご飯で中華おこげ
CIMG7792.jpg

☆材料(2人分)

おこげ / 適量
青梗菜 / 4株
エビ・・・・・・・・・2~4尾
タコぶつ切り・・・・・足1本


○スープ(薄め) / お湯600cc+鶏ガラスープの素
○オイスターソース / 大さじ2
○薄口醤油 / 小さじ1
水溶き片栗粉・・・・・適量


☆作り方

1、野菜はざく切りに、タコは一口大に切り、エビは、殻ごと割って背わたを取っておく。
2、たこ、エビを炒め、野菜をさっと炒める
3、2に、○を入れ煮立ったら水溶き片栗粉でとろみを付ける。
4、おこげを揚げて、器に盛り、3をかける。



おこげの作り方(5、6人分、大きい天板1枚分)
1、ご飯(1.5合分くらい)を天板にクッキングシートを敷いて押し固める。
2、100度に温めたオーブンで70分焼く。
3、裏返して、100度で50分焼く。
4、そのままオーブンに1時間以上おき、食べやすい大きさに割る。
CIMG7782.jpg  CIMG7784.jpg

5、餡ができたら、高温(200度)で一気に揚げる。
1-CIMG3572-001okoge.jpg


おこげは、 コチラ を参考にしました。

ありがとうございました。<(_ _)>






本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

豆鯵の南蛮漬け♪♪  ガパオライス♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7739.jpg

昨日は、常備菜の豆鰺で夕食!!
できたてより味がしみて美味しいでした。。

作るときは、途中、面倒になって、、アーア―、、何故、豆鰺、買ったのかな??なんて後悔しながら、、作りました。
お酢の効果で骨まで柔らかくなって嬉しいけれど、
やっぱり、ワカサギやシシャモが下処理が楽ちんで良いね。。ふうう。。



豆鰺の南蛮漬け
CIMG7743.jpg

☆材料
豆鰺 /12尾
玉ねぎ / 1/2個
人参 / 1/2本
塩胡椒 / 適量
小麦粉 / 適量
揚げ油 /適量

つけ汁
醤油 /60cc
黒酢 60cc
みりん /60cc
はちみつ /大さじ1~
だし汁or水 / 120cc
鷹の爪 / 適量

1、鰺は、ゼイゴ、えら、わたを取り、水洗いして水気をふき、
身の厚いところに切り込みを入れ、塩コショウする。
2、玉ねぎは薄切り、人参は細切りにする。
3、つけ汁を合わせてサッと沸騰させ、2を入れておく
4、1に小麦粉を薄くまぶし、油で揚げ、油をきって3に漬ける。
5、一晩以上おいて味をなじませる。
CIMG7669.jpg



ガパオライス
CIMG7742.jpg

ガパオライスにもベビーコーン!をたっぷり!!
とっても合います。。
超姉さん、サンキュ!



もずく酢&小松菜の胡麻和え&人参オレンジマリネ
CIMG7745-001.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7740.jpg

ガパオライス
豆鯵の南蛮漬け
もずく酢&小松菜の胡麻和え&人参オレンジマリネ
ワカメと豆腐のお味噌汁





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

小松菜の板麩巻きの煮浸し♪♪   和風ローストビーフ

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7713.jpg

先日、丁度良い大きさの牛肉が売っていたので、
常備菜にローストビーフを作っておきました。。
厚手のフライパンで作るローストビーフは、350g前後が最適!!

今回は、400gの塊で作ったので、
息子200g、娘130g、私70gってところかな。。

なので、私、煮びたし、たーーくさん頂きました。。ヽ(^。^)ノ



和風ローストビーフ
CIMG7717.jpg

☆材料

牛肉モモ肉 / 400g
塩麹 / 大さじ3
ニンニクスライス / 1かけ
酒 /大さじ2~3
醤油 / 大さじ1

醤油麹 / 大さじ2


☆作り方

1、牛肉は前日に塩麹をまぶしておく。
2、1の牛肉は、焼く30分くらいまえに冷蔵庫から出し、室温にもどし、
軽く塩麹をキッチンペーパーでふきとる。
3、フライパンに薄く油をひき、ニンニクを焼き、香りを付ける。
4、3のフライパンで牛肉の表面に綺麗な焼き色をつける。
5、4に酒を注ぎ弱火で10分間蒸し焼きにする。(途中、1度ひっくり返す)
6、5のフライパンに醤油を回しかけ焦がしして肉に香ばしさを移す。
7、6をアルミホイルで包んで落ち着かせる(40分以上)
8、、7の肉に醤油麹をまぶし、ラップできっちり包み2、3日冷蔵庫に置く。
9、食べる時、醤油麹をペーパーナプキンでふき取り、
もう一度表面をフライパンで軽く焼き、薄く切る。




小松菜の板麩巻きの煮浸し
CIMG7722.jpg

小松菜のお浸しを水で戻した板麩で巻くだけですが、
かなりボリュームアップ!食べごたえあります。



炙りマグロと山芋のわさび醤油和え
CIMG7720.jpg

マグロは、2,3日塩麹に漬けてあります。



トマトマリネ&ナマス
CIMG7726.jpg

ワンパターンの常備菜!



具だくさん味噌汁
CIMG7724.jpg

余った山芋や小松菜のきれっぱしも入っています。



こんな感じの夕食
CIMG7716.jpg

和風ローストビーフ
小松菜の板麩巻きの煮浸し
炙りマグロと山芋のわさび醤油和え
トマトマリネ&ナマス
具だくさん味噌汁



※つくレポありがとう!!
いつも素敵なmariちゃんが、海水漬け を作って下さいました。。

といっても、これ、NHKのあさいちのレシピです。。
ブログの記事を参考に、作って下さり、また、リンクまで、、ありりがとう!!

お写真もご本人もカッコいい!!mariちゃんのブログは コチラ →  ☆☆




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

冷汁♪   ベビーコーンとプチトマトのバーニャカウダ

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
CIMG7696.jpg

昨日の一番の贅沢は、新鮮なベビーコーンを
満足いくまで沢山食べたこと!!
本当に美味しい!!

このベビーコーン、超姉さんからのおすそ分けでっす。
ごちそうさまでした。<(_ _)>
超姉さん ありがとう(^^)v
CIMG7687.jpg

お料理上手でお話上手!素敵な 超姉さんちはこちら →  ☆☆


ベビーコーンとプチトマトのバーニャカウダ
CIMG7705.jpg



冷汁
CIMG7702.jpg

☆材料

だし / 500cc(茅乃舎だし+水)
味噌 / 適量(大さじ2~)
白ごま / 大さじ4
あじの干物 /  2枚
カイワレ大根 /  適量
茗荷みじん切り/ 適量
しょうが 千切り /  適量
三つ葉 / 適量
豆腐 / 半丁


☆作り方

1、鯵を焼いて身をほぐしておく。
2、ゴマをすり鉢で半擦りにして、そこに1を入れて混ぜる。
3、みそを2に入れて、よく混ぜ、
アルミホイルに伸ばして、グリルで軽く炙る。
(味噌の生臭さが飛んで香ばしくなります)
4、3に、少しづつ、冷ましたダシ汁を足しながら伸ばしていく。。
5、4にお湯をかけた豆腐をちぎって入れ、薬味を、加え、ご飯にかけて頂く。
CIMG7703-001.jpg



イカの塩麹マリネ
CIMG7698.jpg



焼きナスと焼きエリンギのお浸し
CIMG7699.jpg



こんな感じの夕食
CIMG7697.jpg

冷汁
イカの塩麹マリネ
焼きナスと焼きエリンギのお浸し
ベビーコーンとプチトマトのバーニャカウダ




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

簡単鶏ハム風♪♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



昨日の夕食
写真 36112

昨日は、ちょっとだけ凌ぎやすい日でした。

胸肉、いつもは、水から柔らかく塩茹でするのですが、
真剣に鶏ハム、作ろうかなと思ったのですが、、、
(塩をすり込んで、2晩おいて、塩抜きして~~~~)
面倒になって、やめました。
塩茹でよりは、ちょっと手をかけましたが。。。
(-_-;)



鶏ハムのサラダ
写真 1 (1)20

☆簡単鶏ハム風
1、胸肉は、皮をはぎ、前日から塩麹に漬けておく。
(胸肉100gに対して塩麹大さじ1)
2、1の胸肉の厚みを均一に整え、
クルクルと巻きサランラップで包み、更にアルミホイルで包み、
ポリ袋に入れる。
3、鍋に小皿を置き水をはり、
2をポリ袋ごと水から鍋で茹で
沸騰したらごく弱火で3分ほど茹で、火を消し、
そのまま鍋の中で冷ます。
4、冷めたら、冷蔵庫で冷やし薄く切る。。

写真613



いつものように赤エビで、ピラフとビスクを作りました。 →  ☆☆

写真 3646



赤エビとトウモロコシのピラフ
写真 1 (1)647

炊飯器が壊れてからまだ買っていないのよ~~。。
鍋で炊くご飯も慣れてきました。。
今回は、テーブルにも出せるように、ちょいとお洒落っぽく土鍋で!!
写真 46410



赤エビのビスク
写真 2 (1)648



トマトマリネ&ピリ辛豆もやし&オレンジの美肌マリネ
649-002.jpg



こんな感じの夕食
写真 61

赤エビのビスク
赤エビとトウモロコシのピラフ
鶏ハムサラダ
トマトマリネ&ピリ辛豆もやし&オレンジの美肌マリネ





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

今週の常備菜♪♪  お弁当♪

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。



今週の常備菜(^^)v
CIMG7666.jpg

焼きナスと焼きエリンギのお浸し、大根葉のふりかけ、鶏ハム、胸肉の塩茹で、
人参オレンジサラダ、もずく酢、イカとトマトのマリネ、青梗菜のお浸し、
ピリ辛豆もやし、ナマス、丸ごとトマトのお浸し、ローストビーフ、
オレンジの白ワイン漬け、小松菜のお浸し、豆鰺の南蛮酢漬け、プチトマトのバルサミコハニーマリネ



暑い~~、日中、とうとうクーラーを入れてしまいました。
一人だと入れないんですが、二日酔いの人がうだうだしていたので。。

「私、一人だとクーラー、我慢するのよ!!」と言ったところ、
「へーー、節約してるんだ(^^)v」
って返事が来るかと思いきや、、、違いました。
「年とるとさあ、感覚が鈍くなって熱中症になるから、気を付けた方が良いよ。
夏になると、お年寄りが熱中症で倒れるってこういう事か。。。」
と言いやがりました。。
なんか、年とるとか、お年寄りとか、、失礼な奴!!!!!!(-"-)



お弁当

冷やし中華弁当
CIMG7546.jpg

冷やし中華、
人参オレンジサラダ
イカとシメジのマリネ
アメリカンチェリー



サンドウィッチ
CIMG7597.jpg

照り焼きチキンサンド
卵サンド
肉そぼろサンド
野菜の海水漬け



鮭の海苔巻弁当
CIMG7290.jpg

鮭の海苔巻、
キンピラ、
豆苗のお浸し、


お知らせ

明日(6/2)
「今日のイチオシ!ブログ&レシピ」という
コーナー(PCサイトのみ)に、
http://www.recipe-blog.jp/

“サーモンと貝のアクアパッツア”を
ご紹介していただけるそうです。

ご覧いただけると嬉しいです!<(_ _)>





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
Top Food Blog
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓