昨日の夕食

昨日は、とうとう100%ココナッツオイルで揚げ物しちゃいました(^^)v
前日にココナッツオイルを50%、入れただけであの凄さ!!
ココナッツオイルだけで揚げ物をしたい欲求に負けました(笑)
でも、前日の油が、蓋をしたフライパンに、7,8ミリくらいの高さ残っていたの。。
いつもなら廃棄なんですが、、きれいな油なんですよね。。
まずは、このココナッツオイル50%の油を使い切りたい!!
ということで、まず、この油で大学芋を作りました。。
それから、念願のココナッツオイル100%で、揚げ出し豆腐!!
油はねも嫌な臭いもなくカラッとできました。。
でも、、50%の時と使い勝手はあまり変わらなかったかな。。
初めて、ココナッツオイル入り油で揚げ物をした時の衝撃!感激が大きすぎて、、。。
100%ココナッツオイルの揚げ物への期待感が大き過ぎたんだと思います。。
とにもかくにも、ココナッツオイルで作る揚げ物、、凄い!
しつこいですが、びっくりするくらいカラッとパリッと揚がります。
長時間加熱しても油がだれない。。汚れない。。最後までカラッと揚がります。。
ココナッツオイル100%で揚げた揚げ出し豆腐♪♪
揚げ物!!と言っている割に、、
ほんの少しのココナッツオイルで揚げました。。
1センチくらいの高さ位までココナッツオイルを入れ、
水切りしていない軽く水分を拭いた絹ごし豆腐に、
うすくカタクリ粉をまぶし、ひっくり返しながら全面をカリッと揚げます。。
水切りしていない、絹ごし豆腐も油はねせず揚げることができました(^^)v
ココナッツオイルで大学イモ
前日の使い古しの油で!!
ココナッツオイル50%入っているせいか、きれいな油です。。
ちゃんと蓋をして空気に触れない様にはしていました。。
1、7ミリくらいの高さの油を熱して
乱切りして水にさらしたさつま芋を投入!

2、外側がパリッとしてきたら、ココナッツシュガーを入れる。。
(砂糖より甘みが上品なので多目に!!)

3、ココナッツシュガーが溶けて糸を引いたら完成!!
大学芋&三つ葉のお浸し
フライパンで作る
和風ローストビーフ
300gくらいの牛肉は、フライパンの方が上手く焼けます。。
因みに300gの牛肉だと、
娘 100g、 息子150g 、私50g、、かな。。
今回のローストビーフ、常備菜用に保存できる様に醤油麹に漬け込んだのがよかった!!
出来立てより数倍柔らかく、何もつけなくても美味しいでしたヽ(^。^)ノ
私ももっと食べたかった。。次はもっと大き目のを焼きます。。
☆材料
牛肉モモ肉 / 300g
塩麹 / 大さじ2
ニンニクスライス / 1かけ
酒(又は赤ワイン)
醤油麹 / 大さじ3
☆作り方
1、牛肉は前日に塩麹をまぶしておく。
2、1の牛肉は、焼く30分くらいまえに冷蔵庫から出し、室温にもどし、
軽く塩麹をキッチンペーパーでふきとる。
3、フライパンに薄く油をひき、ニンニクを焼き、香りを付ける。
4、3のフライパンで牛肉の表面に綺麗な焼き色をつける。
5、4に酒を注ぎ弱火で10分間蒸し焼きにする。(途中、1度ひっくり返す)
6、5をアルミホイルで包んで落ち着かせる(40分以上)

7、6の肉に醤油麹をまぶし、ラップできっちり包み2、3日冷蔵庫に置く。。

8、食べる時、醤油麹をペーパーナプキンでふき取り、
もう一度表面をフライパンで軽く焼き、薄く切る。
エリンギとスナップエンドウのゴマおかか和え
こんな感じの夕食

和風ローストビーフ
キノコ揚げ出し豆腐汁
エリンギとスナップエンドウのゴマおかか和え
大学芋&三つ葉のお浸し
ピリ辛もやし
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、とうとう(?)
とあちゃん、
mariちゃん、絶賛のココナッツオイルで揚げ物!!やってみました。。
グレープシードオイルにココナッツオイル(無臭)50パーセント混ぜて揚げ物をしてみました!!
お二人と同じように感じました!!!
もう、びっくり!
こんなにカラッと揚がったことないってくらいからっと揚がります。
油にワカサギを入れた瞬間は、小さい泡が広がり「なんだこれ!!」って焦ったのですが、
菜箸で、ワカサギを返してみると、あっという間にパリッとなっているのです。。
本当に、あっという間にパリッとなるんです。。
それに、カラッと揚がった状態が長持ちします。。
遅くに帰ってきた長男の為に、
同じ油で揚げたのですが、ちっともだれていないのです。。
これには、びっくり!!
いつもだと、油、総入れ替えかなって感じなのに。。
網で天かすをすくっておけば、油が濁らないのです。。
繰り返し使っても最初の状態と変わらずって、すごくないですか。。
恐るべし、ココナッツオイル!!
熱しても酸化しにくい!
脂肪が付きにくい!
何より揚げ物が美味しい!!
私、ココナッツオイル以外では、揚げ物したくない!!です。。
ワカサギとウドの天ぷら
大絶賛のココナッツオイルで揚げた天ぷら、、
なのに個別写真撮り忘れました(-_-;)
全体写真からの切り抜きです。。
これ、カラッと揚がっているんです(^^)v
鮎飯
いつもは2合で作るのですが
今回は2合半、です。。

レシピはこちら →
☆☆トマトマリネ&
蕪の塩麹マリネ
蕪の塩麹マリネ
☆1、蕪(300g)の葉っぱは、よく洗いサッと茹でて冷水に取り、
水分をしぼり、食べやすい大きさに切っておく。
2、蕪の実は、皮をむき、8等分しておく。
3、1と2を塩麹大さじ3であえ、ゴマをふり、1日以上置く。。
ミックス春野菜のお浸し
具だくさん味噌汁
こんな感じの夕食

鮎飯
ワカサギとウドの天ぷら
具だくさん味噌汁
トマトマリネ&蕪の塩麹マリネ
ミックス春野菜のお浸し
※つくレポありがとうヽ(^。^)ノ仲良くしていただいているmariちゃんが、
鮭の紙包み蒸しチャンチャン焼き を作って下さいましたヽ(^。^)ノ
ありがとう!!とても嬉しいですヽ(^。^)ノ
と言っても、mariちゃんの柚子味噌があったのでできたお料理です。。
お料理ブログって、
美味しいお料理を教えてもらったり、ヒントをもらってアレンジしたりと、、楽しいね!!
mariちゃんのブログはコチラ →
☆☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の常備菜
紫キャベツでコールスロー、三つ葉のお浸し、プチトマトのハニージンジャーマリネ、小松菜のお浸し、
茹で塩鶏、ローストビーフの醤油麹漬け、エリンギとスナップエンドウのオカカ醤油和え、ワカサギの南蛮漬け、
人参オレンジマリネ、ミックス春野菜のお浸し、ナマス、柑橘類の白ワインマリネ、
ブドウとプチトマトの白ワインマリネ、蕪の塩麹ナムル、豆もやしのピリ辛和え、焼きナスと焼きエリンギのお浸し
昨日は、ブログがきっかけでとても仲良くしていただいている
大好きな
runeちゃんとお嬢さんとタイ料理でランチ!!
朝、急に決まったので、短い時間でしたが、とても楽しい時間でした。。
runeちゃん、ありがとう!!
今度はゆっくり会おうね。。


昨日の夕食

ランチみたいな夕飯!
息子、外食!娘、遅めのランチでおなか一杯!!
「じゃあ何が食べたい?」と訊くと、、「パンケーキ!!」
ということで簡単なこんな夕食でした\(^o^)/
でもカロリーだけは、、あるね(-_-;)
フルーツパンケーキ
ちょっと前に、一部で流行った「九州パンケーキ」
友人から頂きました。。
九州の材料、アルミニウムの入っていないベーキングパウダー、、ってのがうりです。。
普通のパンケーキとは違い、どっしりむっちりです。。
普通のが「パン
ケーキ」なら、九州パンケーキのは「
パンケーキ」って感じです。。
チーズカレーグラタン
やっぱりカレーは2日目が美味しいねヽ(^。^)ノ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

前日にご飯食べ過ぎたので
炭水化物、抜こうと思っていたのですが、、、ですが、、
息子たちの希望により、カレー!!!(-_-;)
ご飯だけでなくナンまで食べてしまいました。。
ビーフカレー
スパイス、いつもは、大さじ1、小さじ1/2.と計って入れていましたが、
昨日は、ターメリックだけ大さじ1、計ってあとは適当にチョンチョンといれました。
(なんだか、くたびれて、、適当でいいかあーーの悪魔のささやきに従いました)
いつもと変わらず、、美味しかったよーー。。

(ちょっと自慢のスパイスBOX)
ナン
オーブンで焼きました。。
パリパリの仕上がり。。しっとりできなかったーー。。(-_-;)
娘は、美味しいって言っていましたが。。。
HBで捏ねました。。
トマトと卵のスープ
☆材料(4人分)
トマトの洋風お浸し / 汁ごと2個
コンソメスープ ./ 300cc(水300cc+茅乃舎野菜ダシ1袋)
卵 / 1個
☆作り方
1、トマトは、4等分する。
2、お浸しのスープとコンソメスープでトマトを2,3分煮る。
3、2に溶き卵を加える!
トマトの洋風お浸しのスープ、トマトの旨味が溶けだしてとっても美味しい!!
イカのマリネ
こんな感じの夕食

ビーフカレー
ナン
トマトと卵のスープ
イカのマリネ
大豆マリネ&菜の花と切り干しの松前漬け
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、和食で、とってもヘルシーな夕飯!!
のはずだったのですが、、
大根飯が美味しくって美味しくって食べ過ぎてしまいました。。
いい年して、3膳食べちゃいました(爆笑)
娘からも、食べ過ぎ!!って笑われました。。
普段は、夕飯は炭水化物控えめダイエットで、
ご飯は2口くらいしか食べないのに。。。(-_-;)
大好きなブロ友の
musashiさん のつくレポ、大根飯、超超超絶品で、ダイエット、、今日はいい!!
って気分になったのでした。。
大根飯
musashiさんのつくレポです。
雑穀米で炊きました。
今日は、大根葉がなかったので、
少し残っていた、フキのお浸しを刻んで入れました。。
炊き上がってすぐ味見したのですが、
一口食べて、美味しい~~~。。
最近食べた炊き込みご飯の中で一番美味しいでした。。
大根の美味しいことったらないの。
娘も、、美味しい~!!
musashiさん、美味しいレシピありがとうございました(__)
musashiさんの大根飯のレシピはコチラ →
☆☆☆鶏団子スープ
薬味に茅乃舎さんの赤柚子胡椒を使ったのですが、
美味しい!!香りがとってもよいの。。
ほうれん草とシメジのお浸し
常備菜です!
トマト丸ごとお浸し
洋風お浸しですが、鰹節が合います!
娘が毎日食べたい!!ってくらい大好きで、ヘビロテ!!
レシピはこちら →
☆☆☆こんな感じの夕食

大根飯
鶏団子スープ
ほうれん草とシメジのお浸し
トマト丸ごとお浸し
ヒジキ豆
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、常備菜のホタルイカとレンコンのオイル漬けでパスタ!!のつもりでしたが、
大きなキャベツが、、だんだんしなびてきてるの。。
春キャベツの柔らかそうなの見たら、ついつい買ってしまい、こんなことに(-_-;)
まとめて、、コーススロー、作ろうと思っていましたが、、なんか機会を逸してしまいました。。
キャベツ消費!!を念頭に献立、立て直し!!
焼きキャベツのホタルイカペペロンチーノかけ
春キャベツのアンチョビーペペロンチーノかけの応用編(笑)
1、クシ型にカットしたキャベツは、よく洗い、
グリル(両面魚焼きグリル)で3分焼く。(少し焦げ目ができるくらい)
2、ホタルイカとレンコンのオイル漬けを温めて1にかける。
焼きそば
キャベツどっさりのソース焼きそば!!
息子が、屋台の味でうめ~~ってがっついてました(^^)v
鶏ハムサラダ
常備菜の茹で鶏!
胡椒たっぷり、山葵ドレッシングで!!
アオサと豆腐のお澄まし
切り干し大根と菜の花の松前漬け&トマトマリネ
こんな感じの夕食

ソース焼きそば
キャベツのホタルイカペペロンチーノかけ
鶏ハムサラダ
アオサと豆腐のお澄まし
切り干し大根と菜の花の松前漬け
トマトマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、夕方から少し冷えてきました。。
お買い得の赤エビで、スパゲッティでも作ろうかなと思っていましたが、
温かい美味しいスープが欲しいな。。
ってことで赤エビのビスク!!
赤エビのビスクを作るとき悩むのjは、身でなにを作ろうかってこと。。
昨日は簡単にシーフードサラダの具にしました。。
ココナッツミルクで赤エビのビスク!!
これまでのレシピの
牛乳をココナッツミルクに代えて作りました。。
コクだしにココナッツオイル!!
これが、とっても美味しい!!
香りも全く気にならない。。ココナッツミルクの甘みが良い具合でした(^^)v
娘も、今日のは、特に美味しい!!って言っていました。。
☆材料(4人分)
赤エビ(有頭) / 16尾(400g)
玉ねぎ1 / 個
トマト / 2個
人参 / 半分
野菜ブイヨン / 300cc
水 / 300cc
白ワイン / 100cc
ココナッツミルク / 50cc
トマトピューレ / 大さじ3
乾燥オレガノ / 小さじ
☆作り方
1、玉ねぎと人参は薄切り、トマトは湯むきしてざく切りにし、エビは頭を取って殻をむいておく。
(身はとっておく)

2、エビの殻と頭を、鍋で乾煎りして水分を飛ばす。(臭みを消す為)

3、2に水を300ccと白ワイン100ccを加え、20分間、煮出す。
4、3の間、別鍋で1の野菜にチキンブイヨンとトマトピューレとオレガノを加えて煮ておく。
5、3をミキサーにかけ潰し、ザルで濾して4に加える。
6、5の野菜が柔らかくなったら、バーミックスでつぶしココナッツミルクを加え、塩胡椒で味を整える。
7、6にココナッツオイルを垂らしてコクを足す!!
シーフードサラダ
赤エビ、タコ、ルッコラ、ワサビ菜、日向夏
ガパオライス
トマトマリネ&大豆マリネ&人参オレンジサラダ
こんな感じの夕食

ガパオライス
エビのビスク
シーフードサラダ
トマトマリネ&大豆マリネ&人参オレンジサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
ココナッツオイルのバナナココアケーキ(つくレポ)
アップするのも恥ずかしい出来なのですが、
味は、最高でした!!
いつも仲良くしていただいている、イロハちゃんのつくレポです!!
牛乳をココナッツミルクに!
砂糖をココナッツシュガーに!置き換えて作りました。
作る過程等、、イロハちゃんと一緒だったはずなのに、、
何故、こうも仕上がりが違うんでしょうか。。(-_-;)
やっぱり、お菓子つくりには、丁寧さがいるんでしょう。。
もう一度、今度は丁寧に作ってみます。。
イロハちゃん、きれいに出来なくてごめんねえ。。
でもお味は最高でした!!
イロハちゃんの>ココナッツオイルのバナナココアケーキのレシピはコチラ →
☆☆☆つくレポありがとうヽ(^。^)ノ同じくイロハちゃんが、
ココナッツオイルの南瓜のスープを作って下さいました!!
すごく嬉しい!!ヽ(^。^)ノ
ありがとう。。
ココナッツ娘の輪が広がっています。。
イロハちゃんも、お肌の調子が良いとか。。。(^^)v
イロハちゃんの楽しいブログはコチラです →
☆☆☆昨日は、
ブロ友女子会でした!!
すみれちゃんの帰省に合わせて、
mariちゃん、初めましての
とあちゃん、と4人で、
まあ、よく飲んで、しゃべったしゃべった!!
笑い過ぎてウウェストが細くなったかも、、ってくらい笑いました。。
楽しい時間でした。
話足らず、2軒目にも行きました。。
みんな、ありがとう!!!又、会いましょうね。。
そうそう、みんな4人ともココナッツ娘で、、ピカピカ艶々でしたよーー。。




2軒目では、かるーーくね!
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓