おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、雨雪で冷えました。
こんな時は鍋がごちそうなのですが、お豆腐も葉物のお野菜もない!
じゃあ、スープを大胆に一人用小鍋で出しちゃおう!!
先日、30個余って冷凍してあったワンタンでワンタンスープ!!
息子20個、私と娘5個づつ見当かな。。
寒いので、どーーんと
「鍋焼き和風ワンタンスープ」
具は、ワンタン、油揚げ、
薬味にカイワレ、生姜
暖まりましたあヽ(^。^)ノ
ピーラー山芋と菜の花の山葵和え
このピーラーでヒラヒラに削る山芋、
masakohimeさんのところで見て、これはいいなあと真似っこです。
msakohimeさんは
、春日和の春さんより教えて頂いたそうです。。
masakohimeさん、春さん、素敵なアイディア、ありがとうございました(__)
常備菜の菜の花のお浸しをざく切りにして、
ピーラー山芋と和えましたが、

ピーラー山芋、食感も良いし味も絡むし言うことなしでした。。
ちょい足しで、山葵にしようか辛子にしようか悩んだのですが
山葵にしました(^^)v
masakohimeさんの「ピーラー長芋とめかぶの和え物」はコチラ →
☆☆☆春さんの「シュルっと長芋の酢の物」はコチラ →
☆☆☆☆菜の花のお浸しの漬け汁
鰹節ダシ120cc、薄口しょうゆ15cc、酒15cc
牛肉の柔らか煮おろしポン酢かけ
焼きソラマメ
鹿児島産!!
春を先取り、、と思いましたがこれが小さい!!
1さやに豆が1粒した入っていません(-_-;)
でもふっくら美味しいでした!!

こんな感じの夕食

鍋焼き和風ワンタンスープ
牛肉のおろしポン酢かけ
ピーラー山芋と菜の花の和え物
プチトマトのバルサミコハニーマリネ
小さいけど焼きソラマメ
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、美容院に行き、帰りが夕方!
夕飯は常備菜の柔らか大根で「イカ大根」を作ると簡単!!と心積りをしていました。。
が、イカ、買ってすぐ内臓出して縦に切って皮をはいで保存していました(-_-;)。。
イカ大根と言えば、皮ありイカの輪切りでしょ。。
ということで、イカを揚げて、「大根入り揚げ出しイカスープ」という、
作ったことも食べたこともない、よくわからないものにに変更!!(笑)
段取りが狂って、、、夕飯の支度、ちょっと時間がかかってしまいました。。
辛子レンコン明太子
☆材料
レンコン / 300g
辛子明太子 / 100g
☆作り方
1、レンコンは皮をむき、8~9ミリ厚さに切り、
酢を入れた熱湯でで約5分、歯ごたえよく茹でる
2、明太子はスプーンで中身を平らなお皿に出しておく。
3、2の明太子に1のレンコンを押し付けて、レンコンの穴に明太子を詰める。
とっても仲良しのmasakohimeさんの「つくレポ」のつもりでしたが、、、、、
先日、
masakohimeさんのブログ で見て、これは絶対に美味しい!
つくレポしましょう!!と思っていました。
思い込みとは、恐いもので、辛子レンコンの辛子の代わりに明太子を詰めたもの!!と
思い込んでいました。
作って、食べて、この美味しさ何?大ヒット!!とみんなで絶賛!!
今、ブログを書くにあたって、masakohimeさんのレシピ見てびっくり!!
違うじゃないか、辛子明太子で和えてあるサラダ!!でした。
組み合わせが一緒なので、味は一緒だと思います。。
アレンジになってしまいましたが、
masakohimeさん、とっても美味しいでした。
ありがとうヽ(^。^)ノ
masakohimeさんの、蓮根の辛子明太子サラダのレシピはコチラ →
☆☆☆柔らか大根入り揚げ出しイカのスープ
常備菜の大根の柔らか煮にダシを足して作りました。

イカ天は、薄ーーい衣で!!
イカゲソとエンペラの照り焼き
↑の天ぷらにしたイカのゲソとエンペラです!!!
こんな感じの夕食

柔らか大根入り揚げ出しイカのスープ
辛子明太子レンコン
ナマス
菜の花のお浸し
イカゲソとエンペラの照り焼き
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日の朝、息子、腹が痛え~、、と言いながら出勤。。
ならばと、夕飯は我が家の病人食の定番、「鍋焼きうどんと茶わん蒸し!!」と決めていました。。
早目に帰宅した息子、「今日のご飯何?」
私「鍋焼きうどんと茶わん蒸し!」
息子「えーー、病人食じゃん」
私「そうだよ!あなたが病人でしょ!!」
息子「そんな気にしないでくれ。。普通でいい」
私「もう、献立決めたし。。。」
息子「せめて、、キムチ鍋うどんにしてくれ!」
むか~~(-"-)っとしながらも、
豆腐チゲうどんにしました。。
気分は鍋焼きうどんで、
かき揚げやら、入れようと思っていたのに。。
豆腐チゲうどん
味噌チゲです。
甘めの麦みそ3、コチュジャン味噌1、味醂少々、薄口しょうゆ少々
炙りマグロのたたき山芋かけ♪♪&プチトマトのバルサミコハニーマリネ&焼きキノコのバルサミコ醤油マリネ

☆炙りマグロのたたき山芋かけの作り方
1、前日に塩麹をまぶしたマグロを用意し、炙って角切りにしておきます。
2、山芋の醤油漬けをたたいて粗くつぶして、
1に乗っけます。

こんな感じの夕食

豆腐チゲうどん
炙りマグロのたたき山芋かけ
プチトマトのバルサミコハニーマリネ
焼きキノコのバルサミコ醤油マリネ
茶わん蒸し
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日は、夕方から女子会!!
四谷アトレで18時待ち合わせでした。。
家を17時過ぎに出たら余裕で間に合うわあ。。
ラッシュにかかるこの時間なのに、なぜか電車に座れる??
今日はついてるわあ。。なんて思っていました。
待ち合わせ場所に10分前について待っていました。
時間になっても誰も来ない???
日にちを間違えた?
待ち合わせ場所が違う?
皆にラインで訊いててみました。
あ、送信した直後、、気づきました。。まだ、17時じゃないか。。。(-_-;)
1時間早く来ていました。。あーあ。。
この1時間の間にバーゲンで、軽いコート、買ってしまいました。
めでたし!めでたし!!かな?
中華屋さんで、飲んで食べて、話して楽しい時間でした。





先日TVで輪島塗の職人さんが出ていまして、
その手間のかかること、、、凄い!!
亡くなった母が大事にしていた輪島塗を、本当に久しぶりに出してみました。。
お正月に使う屠蘇器や大き目のお椀は出しますが、
後始末のお手入れが面倒で、仕舞いっぱなし。。
出してみて良かった。お重やお弁当箱の蓋は少しそっていました。。
たまに使って、手入れしなくてはダメですね。。
日本の和服や伝統工芸、何十年たってもちっとも古臭くなくて素敵!!







本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

先日のカレーのリメイクと
先日サーブし忘れた胸肉のマリネがメイン!!
あーー、楽ちんでした(^^)v
トマトとアボカドの洋風お浸し
常備菜のトマトの洋風お浸しにアボカドの角切りを足すのみ!!
☆材料(3人分)
トマトの洋風お浸し / 3個
アボカド / 1個
☆作り方
1、トマトは4等分する。
2、1を汁ごと器に盛り、アボカドの角切りを添える。
3、2にラップをして1時間以上冷やす!!
トマトの洋風お浸しのレシピはコチラ →
☆☆☆チーズカレーグラタン 
ご飯+カレー+チーズのカレードリアです!!
カロリー高いけれど、、美味しい!!!
胸肉のマリネ
ジャガイモの豆乳ポタージュ
こんな感じの夕食

チーズカレーグラタン
胸肉のマリネ
人参オレンジサラダ
トマトとアボカドの洋風お浸し
ジャガイモの豆乳ポタージュ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の常備菜
ナマス、鮭フリカケ、人参オレンジマリネ、タコと焼きキノコのコチュジャン和え、
オレンジとクコの美肌マリネ、牛肉の柔らか煮、トマトの塩麹コンフィ、人参のナムル、
ミックスキノコのなめ茸、山芋の醤油漬け、トマトの洋風お浸し、焼きナスのお浸し、
トマトのバルサミコハニーマリネ、焼きキノコのバルサミコ醤油漬け、大根の柔らか煮、菜の花のお浸し
昨日の夕食

あーー、胸肉のマリネ、出し忘れました。。
ま、明日にまわそうっと!!損したような得したような、、気分です。
いつもは午前中に作り終える常備菜、
昨日は、夕方から作り始めたので、夕飯と重なり、
私何すればいいんだ?訳わかんない!状態でして、、
早速、常備菜のタコと焼きキノコのコチュジャン和え、2/3程使ってしまいました。
もう、常備菜じゃないじゃん(-_-;)
でも、常備菜って忙しい時のお助けアイテムだから良いよね!!
昨日の夕飯、バタバタと忙しかったんだから、、。
タコとキノコの鍋焼きビビンバ!!
☆材料
米 / 2合半
○水 / 430cc(調味料と合わせて450cc)
○ごま油 / 10cc
○酒 / 10cc
○塩 / 小さじ1
タコと焼きキノコのコチュジャン和え / 適量
三つ葉 / 1束
カイワレ / 1パック
青ネギ / 4,5本
卵 / 1個
タレ
醤油 / 大さじ3
ごま油 / 大さじ1
ハチ蜜 / 大さじ1
コチュジャン / 大さじ1
ニンニクすりおろし / 1片
ねぎのミジン切り / 大さじ1
生姜のすりおろし / 大さじ1
☆つくり方
1、火にかける30分以上前に米を洗いざるにあげておく。
2、、1の米と○を鍋に入れ蓋をする。
3、、2を火にかけ沸騰したらごく弱火で15分、火を止めて5分間蒸らし、素早く蓋を開け、

ご飯の上にタコと焼きキノコのコチュジャン和えと卵をのせ、強火で2分、火にかけ、おこげを作る。
4、3に、ざく切りにしたネギ、三つ葉とカイワレをのせる。

5、4を大きく混ぜ、取り分けて、好みでタレをかける!!
タコと焼きキノコのコチュジャン和え 
☆材料
茹でタコ / 200g
シメジ / 100g
エリンギ / 100g
タレ
コチュジャン / 大さじ1
ごま油 / 大さじ1
醤油 / 大さじ1
酒 / 小さじ1
☆作り方
1、エリンギとシメジは、手で裂いて、グリルで焼く(6分くらい)
2、タコは熱湯をかけぶつ切りにする。
3、タレをよく混ぜ合わせ、1と2を和える。
ジョン(牡蠣&ズッキーニ&プチトマト)
こんな感じの夕食

タコと焼きキノコの石焼ビビンバ
ジョン(牡蠣&ズッキーニ&プチトマト
卵スープ
人参のナムル
ミックスキノコのなめ茸
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

やっと念願の(?)牛筋カレー!!です。
毎日、火を入れていたので、
牛筋がトロトロを超えて、、溶けています。
ちょっとスープもなんというかいつもより牛肉臭い。。
カレーだし、普段よりしょうがたっぷり入れてみました。。
そしたら、スパイシーで良い感じに仕上がりました。。
超簡単丸ごとトマトグラタンスープ♪♪
この前は、トマトの洋風お浸しを温めて
チーズフランスパンをのせて器ごとグリルで焼きましたが、
今回は、
チーズのっけフランスパンをグリルで焼いて、
温めた、トマトの洋風お浸しにトッピングしただけです!!
超簡単!!

トマトの洋風お浸しのレシピ →
☆☆☆牛筋カレー
玉ねぎをあめ色になるまで炒めたらあとは簡単!!
レシピはコチラ →
☆☆☆姫ホタテの酒蒸し
沢山入って1パック100円!!2パック買いました。
美味しい!!!!
焼きナスとトマトのピリ辛サラダ
レシピはコチラ →
☆☆☆グレープフルーツの白ワインマリネ
こんな感じの夕食

牛筋カレー
トマトグラタンスープ
ナスとトマトのピリ辛サラダ
姫ホタテの酒蒸し
グレープフルーツの白ワイン漬け
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、牛筋カレーにしましょう!!
と思っていましたが、お米が1合しかない。。
カレーにご飯1合じゃあ足りないよね。。
HBでピザにしましたヽ(^。^)ノ
コンフィ盛り合わせ(砂肝&トマト)
常備菜です!!
砂肝のコンフィを作る時、
それだけでは、オーブンの熱が勿体なあって思い
トマトも一緒にコンフィ風に低温加熱して(オイルをちょっとかけて)みました。。
甘ーーくて、大人気でしたヽ(^。^)ノ
☆材料
砂肝 / 250g
塩 / 小さじ1/2強
胡椒 / 小さじ1
ニンニク薄切り / 1かけ 分
ローズマリー / 適量
ミント / 適量
グレープシードオイル / 適量
トマト / 中2個
グレープシードオイル / 適量
塩麹適量
☆作り方
1、砂肝に塩胡椒をよく揉み込み、ハーブも加え冷蔵庫で半日~1日置く。
2、トマトは1センチ厚さの輪切りにして、オーブンペーパーを敷いたオーブントレーに並べ、
それぞれに油を小さじ1/2位かける。
3、オーブンに入れられる鍋に1の砂肝を入れ、ひたひたのオイルを注ぎ、ガーリックスライス、ハーブを加える。
4、、3を110度のオーブンに、2時間半、入れておく。(110度のオイルで2時間半煮る)
5、同時に2のトマトも4のオーブンに入れ、こちらは、1時間半で取り出す。

6、4の砂肝は、煮沸したビンで油ごと保存!

7、トマトは、焼きキノコと一緒に、容器にに入れ、
塩麹少々とオイルをヒタヒタに注いで保存する。
ツナ、トマト、キノコのピザ
「トマトのお浸し」&「人参オレンジサラダ」
常備菜盛り合わせ!!
こんな感じの夕食

ツナ、トマト、キノコのピザ」
砂肝のコンフィ&トマトのコンフィ
人参ポタージュ
トマトのお浸し
人参オレンジサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は寒かったですねえ。。
そんな日は予定にはなかったけれど
鍋を一品追加!!
お豆腐だけのシンプル鍋だとお手軽に追加できてよいですねヽ(^。^)ノ
ハフハフしながら鍋!暖まってよいよい!!!!!
炙りマグロ&炙りサーモン丼♪♪
安いマグロもサーモンも塩麹でしっとり!!
☆材料(3人分)
マグロ / 1サク
サーモン / 1サク
塩麹 / 適量(お刺身100gに対して大さじ1弱)
○醤油 / 大さじ1
○煮切りみりん / 大さじ1
○山葵 / 適量
ご飯 / 人数分
☆作り方
1、マグロとサーモンは1,2日前に塩麹に漬けておく。
2、1のマグロとサーモンの塩麹を軽く紙ナプキンでふき取り、
ノンスティック加工ののフライパンで表面を軽く焼く。
3、○の調味料を合わせておく。
4、2のマグロとサーモンを薄く切り、
3の調味料をさっとくぐらせて、ご飯にのせる。
豚汁
針生姜をのっけると温まる~~(^^)v
この前の針生姜があまりに太かったので
今回は注意深く切りましたよーー(^^)v
うーーん、もう一息かな。。
「コールスローサラダ」&「トマトマリネ」&「大豆の塩麹マリネ」
常備菜盛り合わせです!!
ほうれん草とキノコのお浸し
常備菜です!

珍しく、このほうれん草、昔のみたいに赤い根元が甘いでしたヽ(^。^)ノ
こんな感じの夕食

炙りマグロ&炙りサーモン丼
豚汁
嬉野温泉風とろける湯豆腐
コールスローサラダ
トマトマリネ
大豆の塩麹マリネ
ほうれん草とキノコのお浸し
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日、ワンタン90個作りましたヽ(^。^)ノ
いつもは200個くらい作るのですが、昨日は半分でした。
でも、ワンタン麺にしたせいか、30個余りました。。

中途半端な余り方。。。(-_-;)
息子がいない時の夕飯に食べようっと。。
たたき山芋とアボカドの山葵醤油和え
常備菜の山芋の醤油漬けで、簡単に!!
以前作ったものの応用♪♪
今回も醤油漬けは、白く仕上げたかったので白ダシを使いました。
(山芋150gに対し大さじ1くらい)

☆1、アボカド1個を、1センチ角に切り、
山芋を除いた後の白ダシ(山芋の水が出ています)に、
15分くらい漬ける。

2、山芋の醤油漬け(300g位)をポリ袋に入れ、麺棒でたたき、あらくつぶす。

3、1と2に少量の山葵を加えて和える!!
和風ワンタン→お代わりは、
和風ワンタン麺で!!


こんな感じの夕食

和風ワンタン
たたき山芋とアボカドの山葵醤油和え
ナマス
焼きキノコのマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の常備菜
マグロの切り落としのオイル漬け、キノコのマリネ、コールスローサラダ、砂肝のコンフィ、
牛薄切り肉の柔らか炊き、トマトのお浸し、トマトのコンフィ&キノコのオイル漬け、山芋の醤油漬け、
ホウレンソウと焼きキノコのお浸し、グレープフルーツの白ワインマリネ、タコと豆もやしのピリ辛和え、オレンジ人参マリネ
昨日の夕食

中華風献立なので、
中華コーンスープにしましょ!って思っていたのですが、
何故か、なにも考えず、
カボチャをブイヨンで茹でてました。。ありゃりゃ、、でしたが、
ま、いいかあ。。
餡かけ焼きそばに、ポタージュ、、でした。
タコと豆もやしのピリ辛和え
☆材料
タコ足 / 150g
豆もやし / 2袋(400g)
調味料
黒酢 / 大さじ3
ごま油 / 大さじ3
コチュジャン / 大さじ1
塩麹 / 大さじ1
☆作り方
1、豆もやしは、熱湯で3分くらい茹でておく。
2、タコ足はブツ切にする。
3、調味料をよく混ぜ、1と2を和える。
餡かけ焼きそば
カボチャの豆乳ポタージュ
こんな感じの夕食

あんかけ焼きそば
トマトのお浸し
タコと豆もやしのピリ辛和え
カボチャのポタージュ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、冷たい雨。あるものでメインを作らなきゃ。。
冷凍庫から赤エビ2パック見つけました。ヽ(^。^)ノ
頭と殻で温かいビスクと、身でエビだしたっぷりのエビピラフ♪♪

赤エビのピラフ
☆材料
米 / 2合
ブイヨン / 360cc
バター / 大さじ1
玉ねぎみじん切り / 小1/2個
パセリみじん切り / 適量
赤エビむき身 / 16尾
☆作り方
1、米は30分以上前に洗いザルにあげておく。
2、材料をすべて鍋に入れ、火にかけ、
沸騰したら、弱火にして15分炊き、火を止めて5分蒸らす。
3、炊き上がったら、大きくおこしパセリをふる。。
赤エビのビスク
レシピはコチラ→
☆☆☆「オレンジとクコの実の美肌マリネ」&「トマトマリネ」&「タコの柔らか塩麹マリネ」
こんな感じの夕食

赤エビのビスク
赤エビのピラフ
オレンジとクコの実の美肌マリネ
トマトマリネ
タコの柔らか塩麹マリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日も寒いでしたね。
そんな日は鍋!ズワイガニが1パックあったなあ。。
あーー、でも3人で鍋を囲むには足りないかな、、という量でしたので、
スープにしました.
スープの具としては、たっぷりで結構満足感あり。。でした。
カニと豆腐の酸辣湯スープ
☆材料
カニ / 適量
絹ごし豆腐 / 1丁
人参 / 大1本
鶏がらスープ(薄め) / 700cc
薄口しょうゆ / 適量
花椒 / 適量
胡椒 / 適量
黒酢 / 適量
☆作り方
1、人参はすりおろし、ごま油でじっくり炒める。
2、1にスープを加え10分くらい弱火で煮て人参に火を通し、薄口しょうゆ、で味を整える。

3、2に2センチ角に切った豆腐を加え温かくなったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、
湯通ししたカニを加えて温める。
4、器に黒酢(大さじ1くらい)、花椒、黒胡椒を入れ、
3のスープを注ぐ!!
中華風お刺身サラダ
鯛とサーモンのお刺身は軽く塩麹に漬け
炙ってあります。
「ピリ辛もやし」&「大豆のマリネ」&「人参オレンジマリネ」
こんな感じの夕食

中華風お刺身サラダ
カニと豆腐の酸辣湯スープ
ピリ辛もやし
大豆のマリネ
人参オレンジマリネ
鮭そぼろご飯
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

暫くぶりの更新で、
FC2の使い方、忘れて、、FBに昔の記事をリンクしたり、
せっかく書いた記事が保存されていなかったり、、、、困った。。
牛筋肉の味噌煮込み
お、ショウガ、、針生姜のつもりだったのに、、ぶっとい(-_-;)
てあらい仕事だなあ、、とがっかりです。。
常備采の牛筋の塩茹でを半分使って作りました。
スープが天然のゼラチンで固まってプルンプルン!!
翌日はお肌もプルンプルンかもヽ(^。^)ノ

☆材料
柔らか牛筋肉の塩茹で / 300g
絹揚げ豆腐 / 2丁
コンニャク / 1/2枚
大根 / 5センチくらい
水(又は牛筋の茹で汁) / 500cc
調味料
味噌 / 適量(大さじ4)
甜菜等 / 大さじ1~2
味醂 / 大さじ1
醤油 / 大さじ1
☆作り方
1、牛筋、は一口大に切る。
2、絹揚げは、2センチ角に、コンニャクは一口大に、
大根は、5ミリ厚さのいちょう切りにする。
3、1と2に水を加え沸騰させ、
調味料を加え、落し蓋をして暫く煮て、味を含ませる。
炙りマグロのアオサ海苔和え
「コールスローサラダ」&「トマトハニージンジャーマリネ」

こんな感じの夕食

牛筋の味噌煮込み
炙りマグロのアオサ海苔和え
コールスローサラダ
トマトマリネ
山芋のすりおろし汁
ヒジキご飯
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

随分久しぶりの更新となってしまいました。
この間、お気遣いのコメントをくださった皆様、
本当にありがとうございました。
そして、お返事もせず申し訳ありませんでした。
昨年暮れ、PCの調子が悪くあーあーと思っていましたが、
自分の左手が痺れ体調絶不調!!
体調を整えて新年からブログ再スタート!!と思っていました。
ところが、
年末からたちの悪いインフルエンザにやられ、
先週まで寝込んでいました。
咳とのどの痛みがずーっと取れず
咳のし過ぎで肋骨に激痛は走るは、手も益々痺れるはで、、
寝たり起きたりのグータラな生活が新年まで続き、
昨日くらいから、やっと楽になってきました。
こんなに、体力もお金も使わない年末年始って初めてでした。。
厄落とししたってことで
今年、良いことがあるといいなあ。。。。。
ということで
久々の常備菜!!
今週の常備菜
大豆のパセリマリネ、オレンジ人参サラダ、鮭そぼろ、牛筋肉のすじ肉、さつま芋のレモンハニー煮、コールスローサラダ、鶏胸肉の塩茹で、豆もやしのピリ辛和え、山芋の醤油漬け、数の子の醤油昆布漬け、五目豆、菜っ葉のフリカケ、蕪のナマス、オレンジとクコの美肌マリネ、タコと焼きエリンギとブロッコリーの柔らか塩麹マリネ、トマトのハニージンジャーマリネ
昨日の夕食
豚しゃぶでチャンポン鍋
数の子
ブロッコリーの胡麻和え
たたき山芋
豚しゃぶでチャンポン鍋
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓