おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、モニターで頂いた、
最高級黒毛和牛ひき肉 で、スコッチエッグを作りました。
本当に美味しいのヽ(^。^)ノ
娘も、このお肉最高!!と言ってパクパク食べていました。
この牛ひき肉、アメリカのひき肉と似たお味でした。
アメリカに駐在していた時 牛肉の大きさ、厚さにも感激したのですが、
なにが、一番美味しかったかと言えば牛ひき肉なんです。
アメリカに居た頃も日本の牛肉が一番美味しい!と思っていたのですが、
アメリカのスーパーに、売っている牛ひき肉、サーロイン100%のものがありこれが最高だったのです。
牛肉のひき肉だけは、アメリカの方がずっと美味しい!と思っていたのですが、、
今回の 最高級黒毛和牛ひき肉、まさにこのお味でした。
スジや固いところは、全くなく、口当たりも最高でした。
こんなに美味しい牛ひき肉が、日本にも売っていたんですね。
最高級黒毛和牛ひき肉で作る焼きスコッチエッグ
こんな高級なひき肉、食べたことない!!ってくらい美味しいでした。

☆材料(6個分)
○最高級黒毛和牛ひき肉 / 400g
玉ねぎ / 1/2個
○パン粉 / 1カップ
○牛乳 / 50cc
○卵 / 1個
○塩胡椒 / 少々
茹で卵 / 6個
油 / 大さじ3
☆作り方
1、玉ねぎはみじん切りにする。
2、1と○を混ぜ合わせ、6等分する。
3、ゆで卵に薄く小麦粉(記載外)をまぶし、2で包む。
4、3に小麦粉、卵、パン粉を付け、3に1個につき油大さじ1/2を回しかけ、
200度のオーブンで12分焼き、上下を返してさらに12分焼き、そのまま余熱で5分焼く。
特選松阪牛専門店やまとファンサイト参加中

ありがとうございました(__) ♪♪
ヘルシー豆乳ドレッシングで生ハムサラダ
このドレッシング、自家製豆乳ヨーグルトで作ったのですが、
もう最高!!
☆豆乳ドレッシング
豆乳プレーンヨーグルト/ 80cc
EXVオリーブオイル/ 大さじ1
ニンニクすりおろし/ 1/2かけ分
ブラックペッパー/ 少々
ハチミツ/ 小さじ1/2
岩塩/ 適量
これらの材料を全て混ぜます!!
こんな感じの夕食

最高級黒毛和牛ひき肉で作る焼きスコッチエッグ
ヘルシー豆乳ドレッシングで生ハムサラダ
グレープフルーツモッツァレラ
ヒジキご飯
コーン卵スープ
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は台風の影響で、夕方から雨が降ってきました。
大きな被害がでません様に。。
秋、、今年も短いのでしょうか。。
春や秋、過ごしやすい季節、短くなりましたね。。
大抵、遅くなる時は、会社でお夜食たべてくる息子、
昨日は夜中12時過ぎに帰ってきて、、空腹だったらしく
「え!!まじ!!これだけ??」って言いやがりました。。(笑)
しょっちゅう、ドタキャンするくせにね。。
菜っ葉のナメタケ和え
常備菜の蕪の葉の塩もみとナメタケを和えるだけ。。
蕪の葉は、うす塩味です。

ナメタケは、エノキダケとなめこのミックスです。

☆ナメタの材料
エノキダケ / 1パック(200g)
なめこ/ 1パック(150g)
醤油 ・・・・大さじ2
みりん / 大さじ1
酒 大さじ1
☆作り方
1、エノキは軸をとり、1センチ位の長さに切り、
なめこは、サッと洗っておく。
2、1を鍋に入れ調味料を加えて火にかける。
3、沸騰したら弱火にし、さらに2分間煮る。
小松菜と薄揚げの煮浸し
レンコンの挟み焼き
こんな感じの夕食

レンコンのはさみ焼き
小松菜と薄揚げの煮浸し
人参のナムル
豆もやしのピリ辛和え
菜っ葉のなめ茸和え
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は超ヘルシーご飯でした。
常備菜を並べただけです。
もう大変、これって、ワインでもあればいい感じの
一人の時間ですが、 禁酒!!
なので、あっという間言う間の夕飯も終了し、、
それでも、何か食べたくて、、我慢するのが大変でした。(-_-;)
トマト丸ごとグラタンスープ

今回の常備菜の洋風お浸しは、ミディアムトマトで!!
トマトの洋風お浸しのレシピはコチラ →
☆☆トマトの洋風お浸しを温めて
チーズフランスパンをのせてグリルで焼くだけ!!
これで主食になるかと思いましたが、、(*≧ω≦)
タコのレモンマリネ
☆マリネ液
レモン果汁/ 大さじ2、 オリーブオイル/大さじ2、 蜂蜜/小さじ2/1、 岩塩/小さじ1
トマトとブドウの白ワインマリネ
皮まで食べられる長野パープル、半分だけ皮をむいて入れたら、
漬け汁が赤くなり、トマトも色づきました。。
こんどは、赤ワインで作ってみよう!!っと。。
オレンジ人参マリネ
こんな感じの夕食

トマト丸ごとグラタンスープ
タコのレモンマリネ
トマトとブドウの白ワインマリネ
人参オレンジサラダ
大豆のマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

生の筋子が売られているこの時期だけのお楽しみ!!
イクラ丼!!
イクラを、ドバっと、心行くまで、ごはんにのっけて頂きましたヽ(^。^)ノ
美味しいね。。
イクラ丼
鹿児島には生のイクラなんて売っていません。(昔は。。)
最初、どうしていいやら分からなかったのですが、
そこは、デパ地下のお魚屋さんで教えてもらい、
今ではすっかり得意になりましたヽ(^。^)ノ
☆大きめの網にこすりつけて
イクラをほぐし、何回か水を替えてきれいにします。
今回は、酒、味醂、醤油、柚子で漬け込みました。。
大根ステーキ
常備菜の大根の鰹節だし炊き があれば簡単!!
おでん大根のフライにしようか、、と迷ったのですが、
ステーキにしました!!
レシピはコチラ →
☆☆☆こんな感じの夕食

いくら丼
大根ステーキ
タコの酢の物
トマトマリネ
蕪の醤油漬け、削りたてオカカ添え
カニと豆腐のかき玉汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の常備菜

小松菜のお浸し、イクラの醤油漬け、大豆の塩麹マリネ、トマトのレモンハニーマリネ、
トマト&ブドウの白ワインマリネ、タコのレモンマリネ、豆もやしのピリ辛マリネ、トマトの洋風マリネ、
ピーマンの塩キンピラ、人参オレンジマリネ、グレープフルーツの白ワインマリネ、ヒジキ豆、
大根のかつお節ダシたき、ナマス、蕪の醤油漬け、蕪の葉のふりかけ、エノキ茸とナメコのなめ茸
昨日は、夕飯前に、控えめとはいえ、ケーキ食べてしまい、
夕飯、いらないくらいでしたが、、、時間が経つと、お腹って減るんだね^^;
娘も、軽く麺類でも食べよう!!というので、ラーメンで夕飯。。
それで落ち着くわけもなく、出来たて常備菜もチョコチョコ食べました\(^o^)/
子供達が、小さい頃は、
「ご飯前に、お菓子食べちゃいけません!!」なんて言っていましたが、
今や、、、、、一緒になって食べています(-_-;)。。
おとなって良いね!!(爆笑)
昨日の夕食まず前菜にケーキ(笑)

メインは、アサリ入り中華そば

☆(濃いかつおだしに汁+無添加鶏がらスープの顆粒+薄口しょうゆ)を沸騰させ、
アサリ、胸肉の薄切りに片栗粉をまぶしたものを入れます。
これで美味しスープの出来上がり。
あとは、茹でた麺、野菜をお好みで!!
↑の中華そばで終わるはずが、、口さびしくて
常備菜、ちょこちょこ
先週のお弁当鮭春巻き弁当

鮭の春巻き、オクラ竹輪の薄衣揚げ、人参ラペ、ヒジキ豆ご飯
オムライス弁当

オムライス、タラモサラダでコロッケ、プチトマトのマリネ、キュウリと蕪の醤油漬け
鮭炒飯弁当

鮭炒飯オムレツのっけ、サーモンマリネ、小松菜の胡麻和え、じゃが芋とカリカリジャコのサラダ
唐揚げ弁当

ゆかりおむすび、胡椒チキン(唐揚げ)、さつま芋の蜂蜜レモン煮、じゃが芋のガレット
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

あちこちで秋刀魚を見かけると、
食べたくって!食べたくって!!
しかし、まだ300円。。ま、許せるかな。。
昨日は、息子が出張でいない→2尾でいい!!ヽ(^。^)ノ
300円ういたあ!!、、というのは冗談で、
魚、準備していたのにドタキャンされると、嫌なんです。
魚1人分余っても、使い回ししにくいし、、。。
さつま芋とカニのくり抜きグラタン
☆作り方(2人分)
1、小さ目のサツマイモ2本をよく洗い、
レンジで蒸して、半分に切り、5ミリ厚さにくり抜きます。
2、くり抜いたさつま芋を粗くつぶし、カニのほぐし身とマヨネーズで和え、
さつま芋に戻します。
3、2に、モッツアレラチーズとマヨネーズ少々をのっけて
チーズが溶けるまでグリルで焼きます。
蟹あんかけ茶碗蒸し
薄味のカニ餡が美味しい!!
彩りトマトのカプレーゼ
こんな感じの夕食

秋刀魚の塩焼き
蟹あんかけ茶碗蒸し
さつま芋とカニのくり抜きグラタン
彩りトマトのカプレーゼ
菜っ葉ご飯
赤出し
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、冷蔵庫にめぼしいものがない!!
でもあるもので、済ませたい!!
ありました!ありました!
先日、息子が買ってきた
霜降りのステーキ肉、残りを冷凍してありました。。
あるもので夕食!ってFBにアップしたら、
友人から、
「普通はステーキはありません!」って。。(-_-;)ヽ(^。^)ノ
ステーキ丼
やっぱりしつこいお味(笑)
私は赤身のほうが良いなあ。。。。。
「じゃが芋のシャキシャキサラダ」、「蕪のナマス」
☆じゃが芋のシャキシャキサラダの材料
じゃが芋 / 3個
マリネ液
○黒酢 / 大さじ2
○グレープシードオイル
○塩 / 小さじ1/2
○蜂蜜 / 小さじ1/2
○パセリみじん切り / 大さじ2
☆作り方
1、ジャガイモは、千切りにし、
水が澄むまで水に晒し、さっと熱湯でゆでる
2、、1を○」を合わせた調味料で和える。
ナスの揚げびたし
秋ナス、実が詰まって美味しいね♪♪
こんなかんじの夕食

ステーキ丼
ナスの揚げびたし
じゃが芋のシャキシャキサラダ
蕪のナマス
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

シラス丼!!みんな大好きです。
私も、お味噌汁とシラス丼で十分なのですが、そうなると、
シラス丼=炭水化物をいくらでもお代わりしてしまいそうで怖い(-_-;)
やっぱり、サラダ、煮物、必要かな。。
カイワレのカリカリじゃこサラダ
ドレッシング無しでもじゃこの塩分で十分美味しいですヽ(^。^)ノ
☆材料
カイワレ大根 / 2パック
ジャコ / 1/2カップ
胡麻 / 適量
☆作り方
1、カイワレは、3等分に切っておく。
2、ジャコは、あぶらでカリカリになるまで焼いておく。
3、1と2を、食べる直前に和え、ゴマをふる。
たたき山芋とシラスの丼
山芋の醤油漬けをポリパックに入れ、
麺棒で粗くつぶします。
私は、小さめの丼で1膳。
息子は丼でお代わり。
2回とも卵黄入りでした。
スモークサーモンのマリネ
常備菜です!
あぶら麸とオクラと小松菜の炊合せ
こんな感じの夕食

たたき山芋とシラスの丼
スモークサーモンのマリネ
カリカリジャコとカイワレのサラダ
アブラ麸とオクラと小松菜の炊合せ
蕪とキュウリの醤油漬け
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、お財布に優しい、赤エビを使って何かと思っていました。
海老カレーにしようかと思ったのですが、
時間がなく、以前どこかで食べた
栗と海老のエスカルゴバター焼き!!にしよう!!
栗がない(-_-;)
さつま芋の蜂蜜煮で代用しました。
最近のさつま芋は、栗よりも甘いくらいなので
蜂蜜で煮る必要はないと思いますが、
常備菜を無理くり使いたかったので。。。
赤エビとさつま芋のガーリックパン粉焼き♪♪
☆材料(2人分)
赤エビ / 6尾
さつま芋の蜂蜜煮 / 1/2本
(又はふかしイモ)
パン粉 / 200cc
パセリ / 大さじ3
ニンニクすりおろし / 1かけ分
オリーブオイル / 大さじ3
(又はバター)
☆作り方
1、赤エビは、胴の部分だけ殻をむき、
さつま芋の蜂蜜煮は、1センチ角に切っておく。
2、パン粉、パセリ、ガーリックをオリーブオイルで色よく焼くき、
塩コショウしておく。
3、1を耐熱皿に並べ、2を上に乗っけて、
グリルまたは、オーブントースターで、軽く焼く。
カプレーゼ&オレンジ生ハム
キノコとトマトのスパゲッティ
トマトのバルサミコハニーマリネ
有機栽培のトマトなので、
皮付きのままです!!
こんな感じの夕食

キノコとトマトのスパゲッティ
カプレーゼ&オレンジ生ハム
赤エビ&さつま芋のガーリックパン粉焼き
ミックスビーンズのスープ
大豆のパセリたっぷりマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日の夕食は、先日食べた中華、「鮭の根菜とカシューナッツの甘酢餡かけ」の再現でした。
↓↓↓の再現のつもり。。

根菜がシャクシャクして美味しいってのは覚えていましたが、
こんな味だったかなあ。。
結局味は、いつもの甘酢あんかけ??
見かけもちょっと違う??
でも、新しいお料理を作るきっかけとなって楽しいでした。。
鮭の根菜とカシューナッツの甘酢餡かけ
☆材料
鮭切り身 / 3枚
根菜 / レンコン、ゴボウ、合わせて400g位
赤ピーマン / 1個
カシューナッツ / 適量
○調味料
醤油 / 大さじ2
メープルシロップ / 大さじ2
酒 / 大さじ2
黒酢 / 大さじ2
ケチャップ / 大さじ2
塩 / 小さじ1/2
酒 / 大さじ2
水 / 60cc
片栗粉 / 小さじ2
☆作り方
1、鮭は、3等分に切り、
片栗粉を薄く付け、少な目の油で揚げ煮にする。

2、根菜と赤ピーマンは、食べやすい大きさに切り、
中火で炒めて火を通す。
3、○の調味料を合わせて、2に加え、
ひと煮立ちさせ、とろみをつけ、カシューナッツを加える。
4、1に3を絡める。
トマト丸ごとスープ
常備菜のトマトの洋風お浸し、
今回は温かいスープに!!
とまとのおダシがきいて美味しい!!
レシピはコチラ →
☆☆☆ブドウとメイヤーレモンの白ワイン漬け
FB友から、
「おかずなの?それともデザート?それとも砂漠?」と質問。。
デザートと言えばそうなんですが、
食べる順番ダイエットにつき、食事の最初に食べます。
これ結構ワインにも合います。。
最近、飲んでないですけどね。。
こんな感じの夕食

鮭の根菜とカシューナッツの甘酢餡かけ
トマト丸ごとスープ
ほうれん草の胡麻和え
たたき山芋
青菜ご飯
ブドウとメイヤーレモンの白ワイン漬け
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の常備菜
蕪の酢の物、さつま芋の蜂蜜レモン煮、鮭そぼろ、じゃが芋のシャキシャキサラダ、焼きトマトと焼きキノコのオイル漬け、
ヒジキ豆、タラモサラダ、プチトマトのバルサミコハニーマリネ、人参ラペ山芋の醤油漬け、
ブドウとメイヤーレモンの白ワインマリネ、スモークサーモンのマリネ、焼きナスとほうれん草のお浸し、焼きキノコの醤油漬け、
トマトの洋風お浸し、大豆のパセリたっぷりマリネ、蕪とキュウリの醤油漬け、蕪の葉のふりかけ
常備菜、大抵、日曜日の夕飯前に完成するのですが、
翌日がお休みだと思うと、ついついダラダラと
他のことしながら、、完成したのは、
夕飯を挟んで夜中の12時過ぎでした。。
何か、ながら作業だったので楽ちんでしたあ。。ヽ(^。^)ノ
昨日の夕食

私も娘も、イカ大好き!
エビより好きです。
昨日は、イカ2杯で、イカ焼売とイカのタラコ和えに!!
両方とも、倍の量あっても食べ切れました。。
つまり、足りないくらいでした。
イカ焼売
お店風に、皮を切って貼り付けてみたのがお間違い。。
不細工です。。(-_-;)
☆材料
イカ / 200g(胴1杯分+足&エンペラ2杯分)
ハンペン / 1枚
玉ねぎ / 1/4個
○塩 / 小さじ1/2
○薄口醤油 / 小さじ1
○ごま油 / 大さじ1
片栗粉 / 大さじ2
焼売の皮 / 適量(15枚くらい)
☆作り方
1.イカとはんぺんは粗く刻み、FPにかける。
2.1の中にみじん切りにしたタマネギと○の調味料、片栗粉を加え、
さらにFPにかける。

3.2の種を15等分してに丸めておく。
4.3で丸めたイカボールに細く切った焼売の皮をまぶしておく。
5.蒸し器に薄く油を塗って4を並べて10分蒸し、辛子しょうゆで頂く。
常備菜等々(イカしゅうまい、イカの明太子和え、蕪とキュウリの醤油漬け、ヒジキ豆、焼きキノコの醤油漬け、ほうれん草のお浸し)

こんな感じの夕食

イカしゅうまい
イカの明太子和え
蕪とキュウリの醤油漬け
ヒジキ豆
焼きキノコの醤油漬け
ほうれん草のお浸し
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、ちょっと(かなり)豪華にステーキの夕食でした。
1枚400gのステーキ肉♪♪ 息子のお買い物です。
2枚で800gですよ!!
怖くて値段は言えません。。Σ(ll||д゚ノ)ノ怖ぇぇぇぇ

男の買い物ってこんなものなんですかねえ。
とてもとても主婦にできる買い物ではありません。
こんな大きいステーキ肉、アメリカで見て以来。。。私と娘は、1/3枚で十分でした。。
サーロインステーキ
↑の肉の1/3枚ですが、私には丁度良い量でした。
さすがに美味しゅうございました。。
こんな感じの夕食

サーロインステーキ
ナマス
オクラのオカカかけ
人参ラペ
味噌汁
先週のお弁当そぼろ弁当
そぼろご飯、タラモサラダ、大豆のマリネ、ナマス
ゆかりおむすび弁当
ゆかりおむすび、揚げ餃子、筑前煮、人参オレンジマリネ
ガパオライス弁当

ガパオライス、タコマリネ、タラモサラダ、人参オレンジマリネ
ハムカツ弁当
梅オカカおむすび、チーズ巻きハムカツ、さつま芋素揚げ、キノコの醤油漬け、ナマス
ノリックさんが、私の写真を使って
素敵なバナーを作って下さいましたヽ(^。^)ノ
ありがとうございました。


これ、私の写真?ってくらい素敵な写真なんですけど。。ヽ(^。^)ノ
ノリックさんのブログ、
美味しそうなお料理写真、撮りたい方、必見です!!
プロの写真家、ノリックさんが、美味しいお料理写真の撮り方を
丁寧にわかりやすく、レクチャーなさっています。
ノリックさんのブログはコチラ →
☆☆☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、あるもので中華!
なんちゃって中華ですね。。
さりげなく、ひっそりとナマスなんかをおいてみたのですが、
この流れの最後に、なますがあるのが、姉さんらしいなぁ。。ってFBでコメントもらいました。
私らしいってのは、、どういう事だろうか。。
細かいことは気にしない!
白でも私が黒と言ったら黒!
行き当たりばったりな性格!!
等々???
山芋とコーンの中華スープ
粗くつぶした山芋が美味しい!!
サッと煮てシャクシャク、、
しっかり火が入るとホクホクです。。
☆材料
鶏がらスープ(水+無添加鶏がらスープの素) / 600cc
ホタテ缶詰 / 1缶
トウモロコシ / 1本
山芋 / 100g
卵 / 1個
水溶き片栗粉 / 適量
☆作り方
1、スープとホタテ缶づめ汁ごとを鍋に入れ、
温める。
2、トウモロコシは、実を外し、
山芋はポリ袋に入れ粗くつぶす。
3、1に2を入れさっと温め、塩で味を整え、
水溶き片栗粉でとろみをつける。
中華くらげサラダ
リコピンとイソフラボンで美人サラダ
せんじタレで水餃子
先日の和風餃子、たくさん作って冷凍!!
オカカ入りなので、せんじタレとよく合います。。ヽ(^。^)ノ

せんじタレは、せんじをダシやお湯で溶いて
オカカやお醤油を入れるのですが、
湯豆腐との相性、抜群です。。
麻婆豆腐
こんな感じの夕食

麻婆豆腐
中華くらげサラダ
リコピンとイソフラボンで美人サラダ
せんじタレで水餃子
山芋とコーンの中華スープ
ナマス
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

娘と二人だと、
あるもので、こんなにヘルシーです。。
昨日は焼きトマトが活躍の食卓でした。。
リコピンの吸収率3倍!!と思うと一層美味しいでした。。
ミネストローネ以外は、全部
常備菜OR常備菜+α焼きナスと焼きトマトのレモンマリネ
常備菜です!!キンキンに冷えて美味しいです。。
☆材料
ナス / 4本
プチトマト / 1パック
マリネ液
○グレープシードオイル / 大さじ2
○レモン果汁 / 大さじ2
○岩塩 / 小さじ1/2
○蜂蜜 / 小さじ1
○パセリみじん切り / 大さじ1
☆作り方
1、なすは、グリルで皮が焦げるまで焼き、
皮をむく。
2、プチトマトは半分に切り
200度のオーブンで12分焼く。
3、○を合わせたマリネ液に1と2を漬け込む。

常備菜の
焼きトマトとキノコのガーリックオイル漬けで2品ヽ(^。^)ノ
トマトが甘くて美味しい!!

1品目!!
焼きトマトでカプレーゼ
2品目!!
焼きキノコ&焼きトマトのペペロンチーノ
こんな感じの夕食

焼きトマトでカプレーゼ
焼きキノコ&焼きトマトのペペロンチーノ
ミネストローネ
イカ&レンコンのアヒージョ
人参オレンジマリネ
焼きナス&焼きトマトのマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

常備菜のイカのサルサソース漬け、食べなきゃ!!
よせばいいのに、全体をメキシカン風でまとめてみました。。
夕食後も、なんだかおやつを食べ終わったような感じ(-_-;)
さあ、夕食、食べたいなあ。。って夕食後に思ってしまいました。。
そこは、我慢しましたけどね。。
こんな感じの食事は、休日のランチかブランチに最適ですね。。ヽ(^。^)ノ
タコチップ&イカのサルサ和え、タラモサラダ、ワカモレ
イカのサルサソース漬け
☆材料
イカ / 2杯
トマト / 1個
玉ねぎ / 1/2個
赤ピーマン / 1個
調味料
○レモン果汁 / 大さじ3
○蜂蜜 / 小さじ2
○塩 / 小さじ1
○鷹の爪みじん切り / 適量(大さじ1くらい)
☆作り方
1、イカは、内臓を除き輪切りにして、
サッと茹でておく。
2、赤ピーマンとトマトは種を除きみじん切りに、
玉ねぎもみじん切りにしておく。
3、○を混ぜ合わせ、2と合わせておく。
4、1を3で和え、冷蔵庫で1日以上置く。
スパイシーグリルチキンサラダ
何でもはさんでトルティーヤ
こんな感じの夕食

スパイシーグリルチキンサラダ
タコチップ&イカのサルサ和え、タラモサラダ、ワカモレ
ミックスビーンズのスープ
大豆マリネ
ピリ辛挽き肉
グレープフルーツとオレンジのローズマリーマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、東京でもきれいなお月様を見ることができました。
大きいスーパームーン!!
都会の空もすてたものではありません。
ちょっと秋らしいメニューにしましたが、
外は涼しくても、部屋の中は暑い!!
和食なのに、テーブルクロスがねえ(-_-;)。。
汚れたらお洗濯、で、何も考えずに、きれいなクロスに交換。。
なので、お料理と雰囲気が合わないこともしばしば。。
こんなことも、写真をアップするまでは、気にもしませんでした。。
清潔なら良いでしょ!!みたいな。。
レストランじゃないし、よしとします。。
タコとプチトマトの酢の物
プチトマトは焼いてあるので、甘さアップ!
リコピンの吸収率も3倍!!
珍しい組み合わせでしたが、
「又作って!」「もっと食べたい!!」と大好評でした。
常備菜のタコの甘酢漬けと焼きトマトの甘酢漬けの組み合わせです。
タコ足も焼きプチ焼きトマトも同じ割り合いの甘酢に漬けてあります。
☆焼きプチトマト: プチトマトを半分に切って200度のオーブンで12分焼く
☆甘酢: 黒酢2 / 味醂2 / 塩麹1の割合です。
(タコ足は2/3位かぶる量で時々上下入れ替える) (焼きトマトはヒタヒタに)
アボカドの山芋和え
常備菜の
山芋の醤油漬けで!!
今回の醤油漬けは、白く仕上げたかったので白ダシを使いました。
(山芋200gに対し大さじ1くらい)

☆1、アボカド半分を、1センチ角に切りレモン果汁小さじ2をかけておく。

2、山芋の醤油漬け(150g位)をポリ袋に入れ、麺棒でたたき、あらくつぶす。

3、1を2で和える。
肉じゃが
大きい茶わん蒸し
具は、何もなし!!
出来上がりに、カニカマと三つ葉を申し訳程度にのっけました。
娘も息子も、何も入っていない大きい茶わん蒸しが好みです。
さつま芋&栗ご飯
こんな感じの夕食

さつま芋&栗ご飯
茶碗蒸し
肉じゃが
タコ&トマトの酢の物
アボカドの山芋和え
焼きナス
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日も朝夕は涼しいですが、
昼間は暑いでしたね。
担担麺、冷やしにしようと思っていましたが、
夜になると、温かい麺の気分!!
冬瓜と絹揚げの中華煮込み
これで冬瓜1個使い切りました!!
常備菜の小松菜のお浸しを最後に煮込むと
色もきれいなままです!!
☆材料
冬瓜 / 1/4個
小松菜 / 1束
絹揚げ / 1枚
ニンニクスライス / 1片
生姜みじん切り / 1片
水 / 400cc
調味料
オイスターソース / 大さじ1
薄口醤油 / 大さじ1+α
水溶き片栗粉 / 適量
☆作り方
1、ごま油で、ニンニクスライス、生姜みじん切りを炒め、
香りがたってきたら、半分に切ったシイタケを炒める。
2、1に水、調味料、乱切りにした冬瓜を加え、
冬瓜に味がしみこむまで煮る(25分くらい)
3、2の味見して、材料から水が出て、薄くなっているようななら、
薄口醤油を足す(大さじ1くらい)
4、3に下ゆでした小松菜を加え、
水溶き片栗粉でとろみをつける。
担担麺
私は小さい器で麺1/2玉です!!
担担麺のスープ
中華スープ / 1000cc(私は、赤い缶の味王大さじ1+水)
醤油 / 50cc
酢 / 50cc
みりん / 100cc
練りゴマ / 150g
はちみつ / 小さじ2
大根サラダ
こんな感じの夕食

担々麺
冬瓜と絹揚げの中華煮込み
もやしのピリ辛和え
ピータン
大根サラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の常備菜

キノコの柚子醤油漬け、イカのサルサ和え、焼きナスのお浸し、グレープフルーツとオレンジのローズマリーマリネ、ナマス、
牛肉の醤油炊き、人参オレンジマリネ、ヒジキ豆、タコの甘酢漬け、イカとレンコンのアヒージョ、
青梗菜と小松菜のお浸し、焼きキノコと焼きトマトのガーリックオイル漬け、ブドウとメイヤーレモンの白ワイン漬け、焼きナスと焼きトマトのマリネ、
タラモサラダ、大豆の塩麹マリネ、山芋の醤油漬け、焼きプチトマトの甘酢漬け、
暇だったので土曜日から作っていました。
とまらない!っとまらない!いつやめたらいいのかわからなくなりました。
ヽ(^。^)ノ(-_-;)
昨日の夕食

それにしても餃子、包むの下手過ぎ!!
だからかな。愚息、王将の方が美味い!と言います。
それならばってことで昨日は、オカカと紫蘇を入れた和風餃子にしました。。
おかかとお醤油で一気に和風ですヽ(^。^)ノ
オカカ入り和風餃子
お世話になっている
鰹家さんのサイト を参考にしています
☆材料(4人分)
豚ひき肉 / 300g
削り節 / 10g~15g
キャベツ微塵切り / 200g
紫蘇の葉千切り / 20枚
おろしショウガ / 1片分
調味料
醤油 / 大さじ1
ごま油 / 大さじ2
酒 / 大さじ1
餃子の皮 / 50枚くらい
☆作り方
1、すべての材料をボウルに入れしっかり混ぜ合わせる。

2、1を皮でつつむ。
3、2をフライパンで5分ほど蒸し焼きにする。
冬瓜とアブラ麸の炊合せ
トマトイントマト
ミディアムトマトをくり抜き、くり抜いた部分をダイスに切っておく。
2、プチトマトは湯剥きし1と一緒にバルサミコ酢大さじ1+蜂蜜大さじ1で和えて
1のトマトカップに詰め、よく冷やす
焼き秋刀魚の押し寿司
前日(一昨日)にドタキャンされ
わたしは、前日の夕食で頂きました、
子供達は、この日(昨日)、食べさせました。
(酢飯は、前日作ったもの。かば焼きは焼き直し)
この秋刀魚の押し寿司、
去年、仲良しの
masakohimeさん に教わったのですが、
やっぱり、最高に美味しい!!
レシピはコチラ →
☆☆☆ついでに一昨日の私の一人ご飯

あとは、仕上げだけって時に、ドタキャン!
いいや!食べてしまえ!!ってことで、
筑前煮は、喉まで食べてしまいました。(-_-;)
昨日の夕食はこんな感じ

おかか入り和風餃子
冬瓜とアブラ麸の炊合せ
トマトイントマトサラダ
ヒジキ豆
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
続きを読む
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

ある物で簡単に!昨日は珍しく娘が早く帰ってきたので、
慌てて、あるもので、早めの夕食でした。
「昨日徹夜で10時間も歩いたから疲れたのね」と言ったら、
「違うよ!上り10時間、下山4時間!
徹夜で14時間だよ!!」って訂正されました。
娘、夜7時過ぎにはもう寝ていました。
さすがに疲れたらしい。。
生春巻き(エビ&アボカド、棒々鶏)

☆エビ&アボカドの生春巻き
茹でた小エビをたっぷりのオカカ醤油で和え
アボカドと一緒に巻いてあります!
☆棒々鶏の生春巻き
手で裂いた茹で鶏をゴマダレであえて巻いてあります!
タラコ炒飯
急いでいる時は、炒飯でしょうヽ(^。^)ノ
雑穀米で作ると、色がわるいなあ(-_-;)
プチトマトとブドウの白ワインマリネ
いつもの常備菜からです!!
レシピはコチラ →
☆☆ 人参オレンジマリネ
これもヘビロテです!!
レシピはコチラ →
☆☆こんな感じの夕食

タラコ炒飯
生春巻き2種
プチトマトとブドウの白ワインマリネ
オレンジ人参サラダ
アオサ海苔と胡麻のスープ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日で大きい冬瓜、半分使いました。
もう半分、使いきらなくては!!
冬瓜と鶏団子と春雨のピリ辛スープ
あっさりと仕上げたくて、
ガーリックは入れませんでした。。
想像以上に美味しいヽ(^。^)ノ
☆材料(4人分)
○鶏胸肉ひき肉 / 300g
○塩コショウ /ひとつまみ
○生姜しぼり汁
○卵 / 1個
○片栗粉 / 小さじ2
豆腐 / 1丁
春雨 / 40g
水 / 1500cc
茅乃舎ダシ / 2袋
◎薄口醤油 / 90cc
◎コチュジャン / 大さじ2
◎味醂 / 大さじ2
◎メープルシロップ / 大さじ2
☆作り方
1、○をよく練って、鶏団子の種を作っておく。
2、水+茅乃舎ダシを沸騰させ、
コチュジャンが解けるように◎を混ぜ合わせたものを溶かし入れる。
3、2に1を一口大に丸めて入れる。
4、鶏団子に火が通ったら食べやすい大きさに切った豆腐を入れて、
一煮立ちさせる。
5、春雨を茹でて、お椀に盛り、4を注ぎ入れる。
※茅乃舎ダシがない時は、、鶏がらスープの素を大さじ2くらいで代用。
ナムル3種(人参、豆苗、カボチャとカリカリジャコ)
ビビンバ
常備菜の茹で塩鶏で!!
1、茹で鶏のスープ+ごま油で炊飯する。
2、茹で鶏はそぎ切りし、コチュジャンタレで和える。
3、1のご飯に2の茹で鶏、↑のナムル、半熟目玉焼き、
三つ葉、ネギ等の薬味も添える。
4、味が足りない時は、コチュジャンタレを足す。
※コチュジャンタレ
コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1、味醂大さじ1
マリネサラダ
焼きトマトのカプレーゼ
こんな感じの夕食

ビビンバ
冬瓜と鶏団子と春雨のピリ辛スープ
ナムル3種(人参、豆苗、カボチャとカリカリジャコ)
マリネサラダ
焼きトマトのカプレーゼ
ご来光
娘、水曜日の夜から徹夜で富士登山!!
スマホから送られてきました!!
御殿場からの最難関ルート、徹夜で10時間!!
若いですね。
私も、一度は富士山からご来光を見てみたいですが、、、無理かな。。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
イタリアンで女子会

昨日は、仲良しの
masakohimeさん と
runeちゃんとランチ!!
年も近い私達、
話が弾む弾む!!
あっという間に時間が過ぎました。。
↑の前菜は3人とも同じもの!
鴨のローストとブドウとナッツのサラダ

パスタは3人それぞれ別のもの!


デザート♪♪

ブドウのタルト&チーズケーキ
その後、私とruneちゃんは、場所を変えて高野フルーツパーラーで
おやつまで食べてしましました。。
たまには、良いよね。。

下からブドウジュース、ヨーグルト、ワインシャーベット、ブドウ。。
とても美味しかったです。
最後に、runeちゃんの素敵な可愛いお嬢さんともお会いし
又ね!!
色々な、話もでき本当に楽しいでしたヽ(^。^)ノ
masakohimeさん、ありがとう!!
runeちゃん、お嬢さん、ありがとう!!
その後夕食の準備なのですが、
子供達には悪いのですが、、お腹いっぱいだと
やる気がでません。
とりあえず常備菜を並べたり、温めたりして15分で完成ヽ(^。^)ノ
「あーー私、偉い!!」と自画自賛!!(爆笑)
昨日の夕食


焼きナスと焼きパプリカのマリネ
タコ&トマト&キュウリのマリネ
牛肉の浅炊きねぎポン酢
こんな感じの夕食

タコ&トマト&キュウリのマリネ
牛肉の浅炊きねぎポン酢
焼きナスと焼きパプリカのマリネ
きゅうりの醤油漬け
シラスおろしカイワレ添え
山芋のスープ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、トマトたっぷり!+サーモンで
アンチエイジングメニューでしたヽ(^。^)ノ
「大きいトマト丸ごと」、
「焼きプチトマトのガーリックオイル漬け」、「プチトマトのバルサミコ酢ハニーマリネ」
どれが一番甘いでしょうか??


3種類、食べ比べてわかったのですが、
焼きトマトのガーリックオイル漬けが
一番、甘いでしたヽ(^。^)ノ
バルサミコハニーマリネよりも甘いでした。
しかもトマトは、焼くことによって
リコピンの吸収率がおよそ3倍! になるそうです。
来週から、焼きトマト多めに常備菜準備しようと決心した私でした。。
ピリ辛甘辛チキン
世界のやまちゃんのお味を目指したのですが、
別物になりました。
鶏皮嫌いな娘、あんまり得意じゃない私、得意な息子、、
皮をはがず、脂分を極力落としました。
みんな満足でした。
☆材料(2~3人分)
手羽中 / 20本
タレ
○コチュジャン / 大さじ1
○みりん / 大さじ1
○醤油 / 小さじ1
ゴマ / 適量
☆作り方
1、手羽中は、沸騰したたっぷりのお湯で2分茹でる。
2、1の水分をしっかりきって、
200度のオーブンで20分、裏返して10分焼く。

3、2を熱々のまま、○を混ぜ合わせたタレで和える。
4、3に胡麻をパラパラとかける。
※2の時200度のオーブンで10分焼くだけで十分に火は通ります。
皮の張り感だすために30分焼いています。
2の焼き時間はお好みで!!
サーモンのコロコロステーキ、焼きプチトマト&焼きキノコのオイル漬け添え
塩麹に漬けた生食用サーモンです。
ヒジキご飯
ゴーヤのオカカ和え

こんな感じの夕食

ピリ辛甘辛チキン
サーモンのコロコロステーキ、焼きプチトマト&焼きキノコのオイル漬け添え
冷製トマトまるごとコンソメスープ
プチトマトのバルサミコハニーマリネ
キュウリの醤油漬け
ニガゴリのおかか和え
ヒジキご飯
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、和食が食べたい!!
こんな時に限って息子、はやい時間(19時頃)に帰ってきました。
炙りサーモン丼にするつもでしたが、
急遽、焼肉丼に変更!!
もちろん、私は小さい焼肉丼ですヽ(^。^)ノ
ピーマンのお浸し、
山芋の醤油漬け、キンピラ

山芋の醤油漬け、日持ちもして美味しい!!

☆、山芋200gは皮をむき7ミリくらいの輪切りにして、
薄口醤油大さじ1、煮切りみりん大さじ1を混ぜた漬け汁に漬ける。
(1日以上置いてからが美味しいです)
☆手軽に白ダシに漬けると色白に仕上がります。
小松菜と油麩の煮浸し
常備菜の小松菜のお浸しと浸し汁を使います。
一度冷水でしめてあるので、小松菜の緑も鮮やかですヽ(^。^)ノ
この油麩が、本当に美味しい!!
冬瓜とトリヒキ肉のとろとろスープ
冬瓜丸ごとを切ったので、
はやく食べきらなくては!!
こんな感じの夕食

小松菜と油麩の煮浸し
冬瓜とトリヒキ肉のとろとろスープ
小さい焼き肉丼
山芋の醤油漬け
ピーマンのお浸し
ナマス
キンピラ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
本日、2回目の更新です♪
先日、ダイエットに最適なハーブティ、
情熱の太陽 のモニターに当選いたしました。ヽ(^。^)ノ

飲み始めて、約2週間、気のせいか代謝が良くなったように感じます。
娘も言うのですが、このハーブティ、飲んですぐ、体が暖かくなるのです!!
まさに燃える太陽!燃える女!です。
運動前に飲むとより効果的な気がします。

ジンジャー、シナモン、フェヌグリークのスパイシーさに、
アニス、フェンネル、オレンジピールの甘さをプラスした
エキゾチックな風味が漂う情熱ブレンドです。
積極的に燃焼系ダイエットをしたい方にオススメ!だそうです。。
私にぴったりのハーブティですねえヽ(^。^)ノ

ポットに情熱の太陽を入れ、お湯を注いで、
5~7分蒸らします。

そしてカップに注ぐと、
シナモンとジンジャー、そしてオレンジピールでしょうか、、何かの甘い香りがします。

ほのかに甘くそしてスパイシーなお味です。
とっても飲みやすく、甘いクッキーとも合います。
(ダイエット中なのにクッキーはNGですが、、)
この体の暖まり感、2か月くらい続けると
目に見えて体重も減るかもしれませんね。
ちょっと楽しみです。。
ヴェーダヴィ ファンサイトファンサイト参加中

ありがとうございましたヽ(^。^)ノ

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の常備菜
彩りトマトとブドウの白ワインマリネ、ナスとパプリカのマリネ、焼きプチトマトと焼きキノコのガーリックオイル漬け、ナマス、小松菜のお浸し、
タコ&プチトマト&キュウリ&玉葱のマリネ、山芋の醤油漬け、人参オレンジマリネ、キュウリの醤油漬け、
プチトマトのバルサミコハニーマリネ、トマトの洋風お浸し、牛肉の浅炊き、ピーマンのお浸し、ヒジキ豆、
ゴボウと人参のキンピラ、茹で塩鶏、ピーマンの塩キンピラ
昨日は、常備菜、どこでやめればいいかわからなくなって、、
常備菜なんだか、日々の夕飯を前もって作ってるのか、、
きりがなくなってしまいました。。(-_-;)
昨日の夕食

常備菜作りの日曜日は、
常備菜で力尽きてしまうことが多いので、
何か見映えが良く簡単なものって決めています!!
昨日は、お手軽、一見豪華なアクアパッツアにしました!!
比較的リーズナブルな赤エビで、ご馳走風になりました。
エビがごちそう風!アクアパッツア
☆材料(3,4人分)
赤エビ / 6尾
鯛切り身/ 適量(2キレ)
アサリ / 500g
しめじ / 1パック
プチトマト / 10個
レモン / 1個
ニンニクスライス / 1かけ
茅乃舎無添加野菜ダシ / 適量(1~2袋)(無添加コンソメ顆粒でもOK)
白ワイン / 適量(200cc)
☆作り方
1、赤エビは殻ごと背中を割り背ワタを出し、、アサリは砂抜きしておき、
鯛は食べやすい大きさに切り、しめじはバラバラにしておく。
2、鍋でオリーブオイルでニンニクを炒め、そこにサーモンと1を並べ、
野菜ダシを振りかけワインで蒸し煮にする。(10分位)
3,塩胡椒で味を整え、レモンを添える。
(頂くとき、レモン果汁をたっぷり絞ると美味しい!!)
最後に
、アクアパッツアでリゾット♪
アクアパッツア味のリゾットなのですが、
アクアパッツアよりリゾットが美味しかったあヽ(^。^)ノ
こんなかんじの夕食

アクアパッツア
チキンと大根のサラダ
人参ポタージュ
トマトのバルサミコマリネ
ピーマンの塩キンピラ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓