おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

炊き込みご飯大好きな娘!!
炊き込みにすると、食べ過ぎてしまうので、、、
ダイエット中の私には危険なのですが、
大好きな生姜ご飯にしましたヽ(^。^)ノ
生姜ご飯
小さい土鍋で2合炊きました。
炊飯器で作るより美味しいような気がします。
今回は、、味付けは、モニターで頂いた 「海の精 炊き込みごはんの味」」 を使用ヽ(^。^)ノ

化学調味料・酵母エキス・砂糖不使用!で、とても優しい味に仕上がりました。
具材は、自分で用意するっていうのもとても気に入っています。
濃さは、1袋で、1合から2合という事でしたので、
ひじきや山芋のおかずもあるので
薄味に仕上がるよう、1袋に対して2合のお米を使いました。。
とても上品な味に仕上がりましたが、
今度は、1合に対してⅠ袋でも試してみたいです。
そうすれば、おかずいらずかな。。
☆材料(4人分)
米 / 2.合
水 / 適量(炊き込みご飯の素を入れて400ccくらい)
「海の精 炊き込みごはんの味」」 / Ⅰ袋
生姜の千切り / 50g
☆作り方
1、米は炊く30分以上前に洗い、ザルにあげておく。
2、1の米にに水、「海の精 炊き込みごはんの味」、生姜の千切りをいれ、火にかける。
3、沸騰したら弱火にして15分炊き、火を止めて5分蒸らす。
海の精ショップファンサイト参加中

ありがとうございました(__)
モッツアレラチーズ巻き唐揚げ
胸肉の唐揚げですが、
皮も除いたのであまりにタンパクかなと思い
モッツアレラチーズを巻いてみました。(面倒でしたあ(-_-;))
焼き野菜のお浸し
常備菜です!!
とっても美味しいでした。
薄口しょうゆで味はしっかり上品に仕上がってます。。
「プチトマトとブドウの白ワインマリネ」、「ヒジキの煮物」、「山芋の醤油漬け」
常備菜です!!
山芋の醤油漬け、とっても美味しくあっという間に終了!!
適当に作ったのでレシピ無いです(-_-;)。。
色白なのは、薄口醤油で漬けたから。。
今度はメモっておきます。。
こんな感じの夕食

生姜ご飯
モッツアレラチーズ巻き唐揚げ
焼き野菜のお浸し
プチトマトとブドウの白ワインマリネ
ヒジキの煮物
山芋の醤油漬け
味噌汁

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

息子から今日ごはんいらないよ~~メール来ると、
意識しているわけではありませんが、
こんなヘルシーな夕飯になります!!
カニ豆腐で天津飯
☆材料(3人分)
カニほぐし身 / 100g
人参すりおろし / 100g
生姜すりおろし / 2カケ分
ニンニク「すりおろし / 1カケ分
絹ごし豆腐 / 1丁
粉山椒 / 適量
胡椒 / 適量
ごま油 / 適量
卵 / 3個
ご飯 / 人数分
スープ
中華スープ・・・・・・500cc
酒・・・・・・・・・・30cc
薄口しょう油・・・・・小さじ2
水溶き片栗粉・・・・・適量
☆作り方
1、豆腐は1センチ角に切り水切りしておく。
2、ごま油で、人参すりおろしと生姜すりおろしを炒め、
カニも加え、香ばしく、こげないように炒める。
3、2にスープの材料を加え、1も加え、中火で10分くらい煮て、
片栗粉でとろみをつけ、粉山椒と胡椒をたっぷりかける。
4、半熟の薄焼き卵を作り、ご飯を覆い、
3のカニ豆腐をかける。
(頂く時、黒酢をかけても美味しい)
「豆もやしのピリ辛和え」、「人参オレンジマリネ」、「コールスロー」
常備菜達!!
こんな感じの夕食

カニ豆腐で天津飯
豆もやしのピリ辛和え
人参オレンジマリネ
コールスロー
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
今週の
常備菜
彩りトマトのハニーバルサミコマリネ、山芋の醤油漬け、コールスロー、人参オレンジマリネ、
焼き野菜のお浸し、切り干しとヒジキの煮物、焼きキノコのレモン醤油漬け、グレープフルーツの白ワインマリネ、
茹で塩鶏、豆もやしのピリ辛和え、プチトマトとブドウの白ワインマリネ、レンコンとエビとイカのアヒージョ
常備菜、作っておくとお弁当作り、日々の夕飯の準備が楽ちんです。。
知らないうちに、、、、、無い!ってこともあるんですけどね。
そこは常備菜、いつでも食べて頂戴!!なんですが、、、
「○○、今日、使おうと思っていたのにーー」と言いたいのは、飲み込んでいます。
焼きキノコのレモン醤油漬け!!
☆材料
キノコ(エリンギ、シメジ、マッシュルーム等) / 400g
漬け汁
○レモン果汁 / 大さじ2
○オリーブオイル / 大さじ1
○醤油 / 大さじ2
○蜂蜜 / 小さじ2
○鷹の爪 / 適量
○国産レモンの皮の細切り / ひとつまみ
☆作り方
1、キノコを、200度のオーブンで10分焼く。
(オーブンシートを敷くか薄くオリーブオイルをぬる。)
(オーブントレイにキチキチに並べても、水分が抜けて、ガラガラになります)
2、○を合わせた漬け汁に1を漬け込む。
(翌日からが美味しい!!)
昨日の夕食

一人分だとこんな感じ

スパゲッティミートソース
ミネストローネ
グレープフルーツのチーズ焼き
常備菜色々、、
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
ケーキタイム

娘も息子もお盆休み、まちまちでした。
昨日は、珍しくみんな家で、ゆっくりいていました。。
娘が、「ケーキ食べたくない?」
恒例のケーキタイム(-_-;)ヽ(^。^)ノ
私、ダイエット中なんですけど。。。
でもでも、あると食べちゃうんですよね。。あーあ。。
(桃丸ごとケーキ、胡麻シュー、桃のショートケーキ)×3
息子は、1個しかいらないというので、、、2個余りましたが、、もうない。。
昨日の夕食

「皆居るし、軽くお蕎麦でも食べに行こうか?」と言ったら、
「うん、ウチでゆっくり蕎麦がいいなあ、、、」だって。。
食べたいと言われたら喜んで作っちゃう私でした。。\(^o^)/
ざる蕎麦、焼きキノコと焼きネギのタレで!
自家製のツユでも市販の麺つゆでも、
焼いたキノコとネギを入れると香ばしくて美味しい!!
豚汁
こんな感じの夕食

ざる蕎麦、焼きキノコと焼きネギのタレで!
コーンと桜エビと唐芋のかき揚げ
山芋おろし
もずく酢
豚汁
サラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
お盆の夕食

煮物中心の和食です。
実家のお盆の食事です。
たまにだと、こんな食事でも子供達も 喜んで(?)食べます。。
豆腐で練ったお団子
大量に余った、煮あずき、どうしよう??
水の代りに豆腐で白玉粉を練ると、
固くなりにくく、美味しい!!
☆材料
白玉粉 / 200g
豆腐 / 250g
☆作り方
1、ボウルに白玉粉と豆腐を入れ、
豆腐を白玉粉に練りこむ。
2、生地をまとめ、、小さくちぎってって丸める。
3、2を沸騰した湯に入れ、
浮き上がってきたら冷水に取る。
お煮しめ
鹿児島のお煮しめは、豆もやしと割り干し大根が必ず入ります。。
(割り干し大根、盛り付けるの忘れているし、、(-_-;))
焼きナス
ナマス
味噌味ニューメン
仏様は、素麺でご馳走を縛って持ち帰る!!
ってことを、小さいころは、信じていました。
こんな感じの夕食

お煮しめ
焼きナス
ナマス
インゲンの胡麻和え
タコとワカメの酢の物
味噌味ニューメン
お団子
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

夕方まで出かけていたので、
そんなときの為の常備菜で夕食でした。。ヽ(^。^)ノ
エビとイカのアヒージョ
常備菜のエビとイカのオイル煮は、シンプルに
ニンニクとだけきかせて作りました。

☆エビとイカのオイル煮の材料(3,4人分)
エビ / 10尾
イカ / 1杯
シシトウ / 10本
ニンニクスライス / 2かけ
オリーブオイル / 300cc
塩胡椒 / 少々
☆作り方
1、エビはからごと背を割って背わたをとり、
イカは、ぶつ切りにしておく。
2、取手の外せるフライパンに具材を入れ、
直火で、フツフツいうまで熱する。
3、2を、200度のオーブンで20分間焼く。
昨日のアヒージョは、
↑の常備菜から適宜取り出し
タイムとオレガノを加えて再加熱。
トマト丸ごと冷製コンソメ
常備菜ですが、
娘のお気に入りで毎朝毎晩食べたいそうです!
レシピはコチラ →
☆☆イカの唐揚げ
衣のつけかたがあまく、油がはねまくり(-_-;)
小さいやけどで、、イテテテ、、でした。
「トマトマリネ」、「大豆マリネ」
※つくレポありがとう!!いつも仲良くしていただいている
イロハちゃん が、
ふわふわ豆乳 を作って下さいました。
これは、レシピって程の事もないので、お恥ずかしいのですが、
リンクまでして下さって、ありがとう!
「とても クリーミーで、、、びっくりな 美味しさ。。
私は 普通の無調豆乳は それほど 好きではないのですが
これは なにもかけなくても オッケー。」
なんて嬉しいお言葉まで頂戴しました。
イロハちゃん、ありがとうございますヽ(^。^)ノ
イロハさんの素敵なブログはこちらです。 →
☆☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

最近、夕食のお伴は、お茶です。
痩身効果のあるらしい、国産プーアル茶ですヽ(^。^)ノ
気のせいか(気のせいです)体が軽くなったような。。
ナスとシシトウの南蛮漬け!
☆材料
長ナス / 4本
シシトウ /10本
漬け汁
醤油 / 大さじ3
黒酢 / 大さじ3
ハチ蜜 / 大さじ1.5
煮切り酒 / 大さじ3
鷹の爪 / 適量
☆作り方
1、ナスは食べやすい大きさに切り
揚げ焼きにする。
(皮から焼くと色よく仕上がります)
2、シシトウも、軽く揚げておく。
3、、つけ汁をよく混ぜ、
1と2を漬け込む。
マグロのペペロンチーノ
豚ツクネの照り焼き
こんな感じ夕食
今週の常備菜
大豆マリネ、トマトのコンソメ漬け、人参オレンジマリネ、グレープフルーツの白ワインマリネ、
ナスとシシトウの南蛮漬け、焼きナスとプチトマトのお浸し、牛肉の昆布ダシ炊き、トマトマリネ、
タコの甘酢漬け、エビとイカのオイル漬け、コールスロー、ヒジキ豆、ナマス
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

毎日のように言っていますが、暑いですね。
できるだけ火を使わず、手をかけず、、、
トマトが甘いタコマリネ♪
昨日のメインは、常備菜です!
プチトマトは、一度焼いてあるので甘みアップで美味しい!!
キノコも焼いてあるので、水っぽくなりません。

☆材料
タコ足(大き目) / 2本
プチトマト / 1パック
シメジ / 1パック
マリネ液
○黒酢 / 大さじ3
○グレープシードオイル / 大さじ3
○蜂蜜 / 小さじ1/2
○ハーブ塩 / 小さじ1/2
○パセリ / 大さじ1
☆作り方
1、プチトマトは、半分に切り、シメジは軸を落とし手で裂いて、
200度のオーブンで12分焼いておく。

2、タコはさっとお湯をかけて、食べやすい大きさに切っておく。
3、○の材料を混ぜてマリネ液を作り
1と2を漬け込む。
ドライトマト&キノコのピラフ
炊飯器でピラフ!!
プチトマトとブドウの白ワインマリネ
常備菜です!!
夏にぴったりで、ワインの香りが良い~~!!!
レシピはコチラ →
☆☆☆冷製コーンスープ
こんな感じの夕食

ドライトマト&キノコのピラフ
タコマリネ
冷製コーンスープ
プチトマトとブドウの白ワインマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日は、娘が、
この季節限定のケーキを買ってきましたヽ(^。^)ノ
モニターで頂いたAMOMAの無農薬栽培の美味しい「たんぽぽコーヒー」と一緒に頂きました。




AMOMAのたんぽぽコーヒーは、無農薬栽培のたんぽぽの根を使用し、日本国内で焙煎しているそうです。
100%無農薬・ノンカフェイン・無香料・無着色という嬉しい飲み物。。
タンポポコーヒーは、今回初めて飲みましたが、美味しいですよ。
濃く入れたら、確かにコーヒーぽい味ですが、
プーアル茶とほうじ茶に近いかもしれません。
娘も大変気に入り、リピート間違いなしです。
又、たんぽぽの根を焙煎をして作るたんぽぽ茶は、
コーヒーに似た香ばしい香りから「たんぽぽコーヒー」や「ハーブコーヒー」と呼ばれ、
カフェインを控えたい妊婦さんや母乳育児中の授乳期ママを中心に人気だそうです。
AMOMA natural careファンサイト参加中
ありがとうございました♪♪ダイエット中にも、かかわらず、
こんなにケーキを食べてしまった私、、(-_-;)
娘と一緒になって食べてしまった私、(-_-;)
娘、若いから代謝良いのに、ランニングに行きました。。
一緒に走る?と誘われたけど、お断りした私、、(-_-;)
(季節限定、桃丸ごとケーキだけは、弟の分も買ってきたそうです)
なので、夕食抜こうかと思いましたが、無理!
お腹いっぱいだし、超簡単夕食にしました
昨日の夕食
おろしポン酢で焼きシャブ、網焼きエリンギ添え
焼いただけです。。(__)
焼きナスと焼きパプリカのレモンマリネ
常備菜を盛り付けただけです!!

☆材料
ナス / 3本
パプリカ / 3個
メイヤーレモン輪切り / 適量
マリネ液
○レモン汁 / 大さじ3
○グレープシードオイル / 大さじ3
○ハーブ塩 / 小さじ1/2
○蜂蜜 / 小さじ1/2
○パセリみじん切り / 大さじ1
☆作り方
1、ナスとパプリカは、グリルで焼き
皮を、むいておく。
2、○の材料を混ぜ合わせ、マリネ液を作り
1を漬け込み、レモンの輪切りをのっける。
こんな感じの夕食

おろしポン酢で焼きシャブ、網焼きエリンギ添え
ナスとパプリカのレモンマリネ
ナマス
キュウリの醤油漬け
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日の東京は、まあ暑かったです。。
そんな日に、焼売を作ったのでもう堪らない。。
餃子よりあっさりでいいわあと、思って焼売の皮を買ってあったのですが、、
後悔しました。。蒸し器料理ってことのほか、、熱い~~~(-_-;)
ヘルシー焼売
☆材料(4人分)
豚ひき肉 / 300g
鶏胸肉ひき肉 / 100g
エノキダケ / 200g
○長ネギみじん切り / 1本分
○酒 / 大さじ2
○ゴマ油 / 大さじ2
○卵 / 1個
塩胡椒 / 少々
○片栗粉 / 小さじ2
☆作り方
1、えのきは、軸をとり粗みじん切りにする。
2、1とひき肉にに塩胡椒し、よく練る。
4、2に残りの材料(○と1)を加え、練り混ぜる。
5、4の種を皮でつつみ、湯気の上がったセイロで
強火で10分蒸す。
チキンサラダ、マスタードドレッシング添え
常備菜の塩茹で鶏と
グレープフルーツとブドウの白ワインマリネで!!
ガパオライス風
キヌアでガパオライス!
コーン卵スープ
こんな感じの夕食

チキンサラダ、マスタードドレッシング添え
ガパオライス風
焼売
モロヘイヤの胡麻和え
コーン卵スープ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

ご飯だったら、炭水化物、我慢できるのですが、
麺類だと難しい(-_-;)
麺は半人前、具は人並みってことで許して♪♪
冷製トマトコンソメスープ♪♪
常備菜のトマトの洋風お浸しです。
トマトを、コンソメスープ味で漬け込んだのですが、
トマトのおだしもきいて、漬け汁もとっても美味しいです。
トマトの洋風お浸し

☆材料
トマト / 2個
茅乃舎野菜だし / 1袋
醤油 / 大さじ1~2
水 / 400cc
☆作り方
1、野菜ダシの中身、醤油を水に入れ温める。
2、湯むきしたトマトを、丸ごと又は半分に切って、
1に入れ、冷蔵庫で一晩以上冷やす。
鯛の昆布〆サラダ
鯛は昆布〆なので何もつけなくても美味しいですが、

添えてあるドレッシングは、山葵ドレッシングです。。
☆山葵ドレッシング
醤油 / 大さじ2
黒酢 / 大さじ2
サラダオイル / 大さじ2
蜂蜜 / 小さじ1/2
チューブ山葵 / 大さじ1(加減して下さい)
ピリ辛坦々ウドン
担担麺のうどん版!!
こんな感じの夕食

鯛の昆布〆サラダ
ピリ辛坦々ウドン
冷製トマトコンソメスープ
人参サラダ
キュウリの醤油漬け
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日のメインは、お野菜たっぷりのチャンポンでした。
ランチみたいですが、私と娘二人なら十分十分ヽ(^。^)ノ
野菜たっぷりチャンポン
ゴボウの唐揚げピリ辛そぼろかけ
早速、常備菜のお世話になりました。

☆ピリ辛そぼろの材料
鶏胸挽き肉 / 300g
◯にんにくみじん切り1 / かけ
◯生姜みじん切り / 1かけ
◎豆板醤 / 大さじ1
◎コチュジャン / 大さじ1
◎醤油 / 大さじ2
◎みりん / 大さじ2
☆作り方
1,◯を油で炒め、豆板醤を加えて香ばしさを出す。
2,1にひき肉を加えてまわりを固め、◎を加えて、さらに炒める。
今週の常備菜
人参キンピラ、タコとキノコとトマトのマリネ、焼きナスと焼きパプリカのマリネ、トマトとブドウの白ワインマリネ、
トマトの洋風お浸し、ナマス、キュウリの醤油漬け、糸こんにゃくと薄揚げのごま酢の物、ピリ辛肉そぼろ、
塩茹で胸肉、トマトバルサミコマリネ、人参とクコの実のマリネ、グレープフルーツの白ワインマリネ、ナメタケ、鮭のそぼろ
ダイエット中にもかかわらずこの日は、おやつまで焼いてしまいました!
仲良くしていただいている
イロハちゃんのさつま芋のパウンドケーキ を作りました。
一目見た時から、食べたくて、、作っちゃいました♪♪

イロハちゃんみたいに上手に焼けなかったのですが、
ちょっと不細工にな焼き上がりですが、
美味しかったです!!
イロハちゃん、美味しいレシピ有難う!!
イロハさんのさつま芋のパウンドケーキのレシピはコチラ →
☆☆☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

なんだかお皿もお料理もワンパターンになってきました(-_-;)
お皿は、洗いやすい、盛り付けやすい、
そして、写真写りが良いまで考えてる自分に???
本当は、ナルミの白いお皿が一番好きなのです。。
とはいえ、お皿も使ってなんぼなのでいいかな。。
薄ブタ唐揚げ
暑い時は、直ぐ火の通る薄切り肉はありがたいですねヽ(^。^)ノ
☆材料
豚もも薄切り / 400g
○ニンニクすりおろし / 1片分
○醤油 / 20cc
○ごま油 / 小さじ1
片栗粉 / 適量
☆作り方
1、豚もも肉に○で下味をもみ込んで5分くらい置く。
2、1のもも肉を1枚づつ適当に丸めて、
片栗粉を薄くつけて、多めの油で揚げ焼きにする。
ナス、シメジ、トマトのお浸し
常備菜です!
薄味ですが、よく味が染みて美味しい!!
ネギ油ワンタン
大量に(80個くらい)作ったワンタンも今日でおしまい。。
茹でワンタンに、お醤油かけて、たっぶりのねぎのっけて、熱ーーいごま油かけました。
お醤油に熱い油ジュワーって人気あるなあ。。ウチで。。
こんな感じの夕食

ネギ油ワンタン
ナス、シメジ、トマトのお浸し
卵焼きスープ
薄豚唐揚げ
トマトマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓