おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、前日遊び過ぎで、
タラタラと、買い物に行き、タラタラと常備菜を作り、、、
力尽きましたヽ(^。^)ノ
そんなこんなで、常備菜のはずが、、常備されることなく、
その日のうちに、2品、食べてしまいました。
ピザは、2枚目、3枚目と焼きましたヽ(^。^)ノ
グレープフルーツの白ワインマリネ
☆材料
グレープフルーツ(大) / 2個
クコの実 / 大さじ2
○白ワイン / 100cc
○蜂蜜 / 50cc
☆作り方
1、○を温めて蜂蜜を溶かす。
2、1が50度くらいになったら、皮をむいたグレープフルーツ、
クコの実、を漬け込む。

今日で完売でしたヽ(^。^)ノ
夏野菜のコンソメジュレスープ
☆材料(3,4人分)
無添加コンソメスープ / 400cc(顆粒をお湯で溶いたもの)
プチトマト / 10個
オクラ / 4本
キュウリ / 1/2本
ゼラチン / 5g
お湯(80度くらい) / 50cc
☆作り方
1、無添加コンソメスープは冷やしておく。
2、1にお湯で溶いたゼラチンを加えて良く混ぜ、冷蔵庫で
3時間以上冷やす。
3、オクラは、サッと茹で輪切りに、
プチトマトは、4等分しておく。
4、2を、大きくクラッシュして、3の野菜も加える。
ホタルイカとレンコンのアヒージョ
これも、昨日でほぼ完売!
こんなに少し残ってどうするの、、ってくらい少量残りました。
こんな感じの夕食

ピザ
グレープフルーツの白ワインマリネ
トマトマリネ
夏野菜のコンソメジュレ
ホタルイカとレンコンのアヒージョ
今週の常備菜

グレープフルーツの白ワインマリネ、ヒジキ豆、人参とオレンジのマリネサラダ、ナマス、
タコの甘酢漬け、トマトマリネ、大豆の塩麹マリネ、焼きキノコとセミドライトマトのオイル漬け、
焼きパプリカのオイル漬け、鮭そぼろ、鶏のピリ辛そぼろ、ナスと小松菜のお浸し、
ホタルイカとレンコンのアヒージョ、豆もやしのピリ辛マリネ、牛スジのコンソメ煮、大根葉のふりかけ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、雑穀ヒジキご飯だったので、
ま、いいかってことで、1/2膳頂きました。
朝昼は普通に食べているので、
夕飯時だけご飯類、抜いています。(もちろんアルコール類も)
ダイエット!!頑張ります!!
プチトマトの甘酢漬け♪♪
いつも常備しているプチトマトのマリネ!とは、違いますが、
甘酢が余ったので漬け込んでみました。
甘みを強く感じられ、美味しい!
プチトマト、湯むきすることが多いのですが、
今回のトマトは、有機栽培なので皮もむかずに、
十文字の切り込みを入れました。
☆材料
プチトマトプチト / 2パックくらい
○白バルサミコ酢 / 大さじ2
○塩麹 / 大さじ2
○蜂蜜 / 大さじ1
☆作り方
1、プチトマトは、よく洗いヘタをとり、
十文字に切り込みを入れる。
2、○を合わせて甘酢を作り、
1のトマトを漬け込む。
茹で鶏のわさびドレッシングサラダ
常備菜の茹で胸肉で!
炙りマグロのカルパッチョサラダ
タコとレンコンのアヒージョ
常備菜です!
娘も息子も、パスタにして食べていました。
私は、我慢!
こんな感じの夕食

茹で鶏のわさびドレッシングサラダ
炙りマグロのカルパッチョサラダ
タコとレンコンのアヒージョ
プチトマトの甘酢漬け
ヒジキご飯
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

今日もダイエット!
麻婆にご飯も泡もないのは寂しい!!
泡、飲みました!!
でも、泡は、Asahiドライゼロ(カロリーも糖質もゼロ)
頑張りましたヽ(^。^)ノ(-_-;)
甘いものも、、という誘惑に勝てず、
ヘルシーデザート?を作りました。
ウーロン茶だと油を分解するかもという
非科学的な思い込みで、
ウーロン茶ゼリーにしてみました。
ビワの実入りウーロン茶ゼリー♪♪
☆材料(4人分)
ウーロン茶 / 400cc
甜菜糖 / 大さじ3
ゼラチン / 5g
お湯(80度くらい) / 50cc
ビワ / 適量(今回は小さい実だったので一人2個にしました)
蜂蜜 / 適量
☆作り方
1、熱いウーロン茶を400cc用意し、
ビワは、皮をむいて種を取り出し、実を半分に割る。
2、ゼラチンをお湯で溶かし、砂糖も入れ、1と合わせ、
良く混ぜる。
3、2の粗熱が取れたら、4等分して器に移し、
それぞれの器にビワを入れ、冷やし固める。
4、3に好みで、蜂蜜を添える。
私用にかなり甘さ控えめなので、
甜菜糖は大さじ4入れた方が良いです。
和風麻婆豆腐
以前、はなまるマーケットで放送されたレシピのアレンジです!
何回も作っていたら別物になっています。
☆材料
絹ごし豆腐 / 2丁
鶏むねひき肉 /150g
九条ネギ / 1/2本
水 または、昆布だし汁 / 450cc
薄口醤 油 / 大さじ3
みりん / 大さじ1
水溶き片栗粉 / 適量
山椒の粉 / 適量
ニンニク みじん切り / 1片
生姜 みじん切り / 1片
鷹の爪 / 適量
<作り方>
1.鶏むね挽き肉は熱湯でさっと茹で、水気を切り、ほぐしておく
2.フライパンにごま油を熱し、ニンニク、ショウガ、鷹の爪を入れ香りを付ける。
3、2に水、1の鶏ひき肉、みりん、薄口醤油、さいの目に切り水切りした豆腐を加え、
火にかけ、5分くらい煮込み、
水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
4、3を塩で味を整え、ネギ、山椒の粉を加える。
ホタテのレモンマリネ
焼きナスのお浸し
「キュウリの醤油漬け」、「焼きキノコの醤油漬け」、「トマトマリネ」

常備菜です!
こんな感じの夕食

和風麻婆豆腐
ホタテのレモンマリネ
豚汁
焼きナス
キュウリの醤油漬け
焼きキノコの醤油漬け
トマトマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

ノンフライヤー欲しいなあと思いつつ、
現物を見たら、結構な大きさ。。
ダイエット中の超超ヘルシーキャベツメンチ、
オーブンで焼きました。
ひき肉も合挽きではなく、鶏胸肉のひき肉で!
オイルも1個につきオリーブオイル小さじ1だけです。。
(本当は、油無しでとも思いましたが、、勇気がなかった。。。
胸肉じゃあ、お肉から油出てこないしね。。)
ダイエット中の超超ヘルシーキャベツメンチ
☆材料(8個分、3、4人分)
○鶏胸ひき肉 / 450g
キャベツ / 1/3個
玉ねぎ / 1/2個
○パン粉 / 1カップ
○豆乳 / 50cc
○卵 / 1個
○塩胡椒 / 少々
オリーブオイル / 適量
☆作り方
1、キャベツは千切りに、玉ねぎはみじん切りにする。
2、1と○を混ぜ合わせ、8等分し、楕円に丸める。
3、2に衣をつけオーブン皿に並べ、1個につきオリーブオイル小さじ1を回しかける。
4、3を、200度のオーブンで12分
ひっくり返して更に12分焼き、
そのままオーブンの庫内に5分おく。
アップで見ると、中々不細工です。
でも、あっさりと美味しいフライでした。
肉食男子も美味しい!と言っていました。
タコ入りナマス
常備菜のタコの甘酢漬け便利です。
かたまりで漬けこむと、薄味に仕上がります!
薄切りにして、オリーブオイルをまわしかけると、洋風にもOK!
フワフワ枝豆豆腐
トマトとカリカリジャコのサラダ
こんな感じの夕食

ヘルシーキャベツメンチ
トマトマリネ
トマトサラダ
タコ入りナマス
フワフワ枝豆豆腐
豆もやしのピリ辛マリネ
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

暑い日にも、スープが飲みたい我が家。
昨日は、冷製コーンポタージュにしようかと思いましたが、
ミルク、豆乳が不足。。
ならばと、コンソメゼリースープにしました。
これも、爽やかで美味しいでした!!
フルフルコーンゼリースープ
☆材料(3,4人分)
トウモロコシ / 1本
無添加コンソメスープ / 400cc(顆粒をお湯「で溶いたもの)
プチトマト / 6個
オクラ / 2本
ゼラチン / 5g
お湯(80度くらい) / 50cc
☆作り方
1、無添加コンソメスープは冷やしておく。
2、1にお湯で溶いたゼラチンを加えて良く混ぜ、冷蔵庫で
3時間以上冷やす。
3、トウモロコシは実を外し、茹で、
オクラは、サッと茹で輪切りに、
プチトマトは、4等分しておく。
4、2を、大きくクラッシュして、3の野菜も加える。
サーモンの豆乳ムース
スモークサーモンを使うので、あっという間です!
1、スモークサーモン(75g)に豆乳(150㏄)と塩少々を加え、FPにかける。
2、ゼラチン(5g)を80度のお湯(50cc)でとかし、
1に加え、3分くらい泡立てる。
3、2を冷蔵庫で3時間以上冷やし、すくって器に盛る。
カリカリ桜エビとガーリックのサラダ
とっても香ばしくて美味しい!
レシピは、今度。。
胸肉のガーリックソテー、焼きキノコとセミドライトマトソース
ガーリックオイルでじっくり焼いた胸肉に、
常備菜の焼きキノコとセミドライトマトをソース代わりに頂きます!!

こんな感じの夕食

カリカリ桜エビとガーリックのサラダ
人参オレンジサラダ
サーモンムース
フルフルコーンゼリースープ
キュウリの醤油漬け
胸肉のガーリックソテー、焼きキノコとセミドライトマトソース
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

一応まだ、夕食には、ご飯や麺は食べないダイエット続行中です。
最近、家で飲むのもやめています。
またか!又、やっちまったかあですが、
鯛茶漬けは、外せなかった。
あ、それでも、ご飯1/2膳分です。
鯛茶漬け
これこれ!
鯛茶漬けをお代わりして食べたい!と娘に言われ、
時々、鯛丸ごと献立の夕飯作ります!
鯛のあら炊き
遠目にはわからなかったのに、
怖い顔がアップ。。。(-_-;)
鯛の皮、三つ葉、ミョウガの酢の物
鯛の刺身のごま醤油和え
これは、ご飯のお供ですよね。
鯛茶漬けにしました。
鯛の天ぷら
新鮮な鯛なので、塩で頂きました!
常備菜
焼きキノコとセミドライトマトのガーリックオイル漬け、キュウリの醤油漬け、グレープフルーツの白ワイン漬け、豆もやしのピリ辛和え、
焼きナスのお浸し、プチトマトのバルサミコハニーマリネ、人参オレンジマリネサラダ、焼きキノコの醤油漬け、
なめ茸、焼き鮭の塩麹レモン漬け、タコとレンコンのオイル煮、ナマス、
タコの甘酢漬け、茹で塩鶏、カボチャのサラダ
※つくレポありがとう!いつも仲良くしていただいているエレガントなお友達、
RUNEさん が、
人参とオレンジのレモンドレッシングサラダ を作ってくださいましたヽ(^。^)ノ
私が作るより、ずっと美しくおしゃれ!!
RUNEさんのお料理っていつも、美しいの。
RUNEちゃん、ありがとう!とーーっても嬉しいです。
RUNEさんの、お洒落で美味しいレシピ満載のブログはコチラから →
☆☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

さあ、昨日もダイエットです。
奥が私の分で、ご飯抜き、ユッケの卵黄も抜きです。
ゼリーサラダに、卵、入れたので、
この年なので、1回に卵2個は多いかなと思った次第です。
(朝も1個食べたし(-_-;) )
ダイエットの作戦として、ご飯に行きつく前にお腹いっぱいになる食事を考えています。
しかし、お腹いっぱいでもご飯や麺は食べたいよね。
で、お腹いっぱいでもさらに、ご飯ものも食べるという最悪の事態に陥ったりします(-_-;)
サーモンのユッケ♪♪
☆材料(2,3人分)
サーモン生食用サク / 150g
○塩麹 / 大さじ1弱
○ごま油 / 小さじ1
○ニンニクすりおろし / 少々
薬味(紫蘇、ミョウガ、ゴマ) / 適量
卵黄 / 2個
☆作り方
1、サーモンは細かく切っておく。
2、1に○を加えて、ざっくり混ぜる。
3、2をお皿に盛り付け、薬味、卵黄を添える。
温玉入りフルフルコンソメゼリーサラダ
温泉卵が下手!
豆乳のアワアワもトッピングしてみました。
トマトサラダ、九条ねぎカリカリじゃこドレッシング添え
トマトの輪切りに、
ごま油でカリカリにしたチリメンジャコと九条ネギの千切りをのせ、
簡単醤油ドレッシングをかける。
簡単醤油ドレッシング
(醤油/大さじ1、 グレープシードオイル/大さじ2、 黒酢/大さじ2、 蜂蜜/小さじ1、、の割合です)
キャベツのジュワッとサラダ
レシピはコチラ →
☆☆韓国風牛肉の炊き込みご飯
レシピはコチラ →
☆☆こんな感じの夕食

温玉入りフルフルコンソメゼリーサラダ
サーモンのユッケ
トマトサラダ、九条ねぎカリカリじゃこドレッシング添え
豆もやしのナムル
フワフワ豆乳豆腐(塩ダレで)
ワカメ、ゴマ、しょうが、ネギのスープ
キャベツのジュワッとサラダ
韓国風牛肉の炊き込みご飯
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日もヘルシー!!
これだけで終われば完璧なダイエットでしたが、
ご飯1膳分の炒飯食べてしまいました。(-_-;)
意志、弱すぎ。。。
鶏胸肉の醤油麹焼き♪♪
簡単ですが、しっとりで美味しい!!
胸肉に醤油麹をまぶし、1日以上置き、
グリルで焼くだけです。
(胸肉100gあたり醤油麹大さじ1)
さつま芋と人参が、付け合せです。
炙りサーモンのサラダ
これも、醤油麹に漬け込んで表面を焼いています。
「人参ラペ」、「豆もやしとハムのピリ辛和え」、「カイワレオカカ」、「コーンスープ」

カニ炒飯

こんな感じの夕食

鶏胸肉の醤油麹焼き
炙りサーモンのサラダ
人参ラペ
豆もやしとハムのピリ辛和え
カイワレオカカ
コーンスープ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日もダイエット食です。
サラダとチキンは一皿盛りにできましたが、
ダイエットにはたくさん食べてる気分も大事かと、
無駄に皿数増やしました。
子供達には、これにパスタを足しました。。。
私は、パスタ、抜くつもりでしたが、
我慢できず、食べてしまいました。。。。。(-_-;)ダメな奴=私
カニとトマトの冷製パスタ
食べちゃいました。。
パスタの量は普段の1/3くらいです。
前日の塩漬けトマトがいまいちだったので、
冷製パスタにしました。
カニのジュレスープ♪♪
又、
アワアワです。
☆材料
ブイヨン(水+ブイヨンの素(水400ccに対する量より若干少な目)) / 400cc
カニほぐし身 / 適量
ゼラチン / 5g
お湯 / 50cc
フワフワ豆乳の泡の部分 / 適量

☆作り方
1、ブイヨンは、冷蔵庫で冷やしておく。
2、1をボールに入れ、お湯で溶いたゼラチンを入れ、
良く混ぜ、冷蔵庫で1時間以上冷す。
3、2にカニのほぐし身を入れ大きくクラッシュして、
器に盛り付ける。
3、2に、フワフワ豆乳の泡の部分をトッピングする。
茹で鶏の蜂蜜スイチリ添え
蜂蜜スイチリ
○蜂蜜 / 大さじ2
○黒酢 / 大さじ2
○水 / 大さじ4
○鷹の爪みじん切り / 3本
○ニンニクすりおろし / 1片
○ナンプラー(又は薄口のダシ醤油) / 大さじ2
プチトマトのカプレーゼ
人参サラダ
豆乳フワフワ豆腐
前日に引き続き、作りました♪♪
グレープフルーツの白ワインマリネ
こんな感じの夕食

人参サラダ
グレープフルーツの白ワインマリネ
茹で鶏の蜂蜜スイチリ添え
プチトマトのカプレーゼ
カニのジュレスープ
豆乳フワフワ豆腐
カニとトマトの冷製パスタ
※つくレポありがとう♪♪仲良しの若くて素敵なお友達、
chiakageちゃん が、
さっそくフ
ワフワ豆乳のオカカかけ♪♪を作ってくださいました。
小分けにして固めるという細かい心遣い!!
「とってもまろやかで、豆腐クリームのような食感♪
とろとろでふわふわ☆ クリームを食べてる感じで口の中でとろけて、
デザートの感覚でした。
トッピングや味付けで、和洋中と楽しめそうです。
きなこやチョコパウダーもあいそうです。」
こんな素敵な感想をいただきましたヽ(^。^)ノ
とっても嬉しいです!
chikageちゃん、ありがとうヽ(^。^)ノ
chikageちゃんの素敵なブログは、こちら →
☆☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日も、息子は、ドタキャンかなと思いながら作った夕飯です。
ヘルシーです。
でも、帰ってきました。
息子は息子で、夕飯いらないと思われているとの予感で、
おやつにマックのチキンナゲット、買ってきていました。(-_-;)
フワフワ豆乳のオカカかけ♪♪
今日もアワアワ!
柔らか豆乳ゼリーとムースを合わせたような感じです。
柔らかい、くみ上げ豆腐みたいなお味です!
お醤油の代わりに、黒蜜や蜂蜜を添えると
美味しいデザートになります。
☆材料
豆乳 / 400cc
ゼラチン / 5g
お湯(80度くらい) / 50cc
☆作り方
1、豆乳は、冷蔵庫で冷やしておく。
2、1をボールに入れ、お湯で溶いたゼラチンを入れ、
3分くらい泡立て、冷蔵庫で1時間以上冷す。
3、薬味や醤油を添えて頂きます!
※追記、、冷やす時間は、冷蔵庫の温度設定にもよると思いますが、
3時間以上冷やした方が、よいです。。
マグロのガーリックステーキ、キノア入りご飯とキノコのペペロンチーノ炒飯添え
キノア入りご飯を、常備菜のキノコのガーリックオイル漬けで炒めました。
ご飯のペペロンチーノかな。。
塩漬けトマト
つかり過ぎで、今一でした。
今回は、塩だけの塩水でしたが、
塩麹入りの塩水の方が、まろやかで美味しい!
これ、塩加減と漬け時間と、、、色々難しいです。。
この前は、美味しくできたのに、今回はNGでした。
チキンサラダ
常備菜の塩茹で鶏、
3日目でしっとり柔らかです。
こんな感じの夕食

マグロのガーリックステーキ、キノア入りご飯とキノコのペペロンチーノ炒飯添え
塩漬けトマト
チキンサラダ
味噌汁
フワフワ豆乳のオカカかけ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日もヘルシーごはん!
ダイエット、頑張ろう!!
和風ピクルス!
すっぱ過ぎるのが、苦手な娘!
これは、バクバク食べられます!
☆材料
好きな野菜 / 適量
漬け汁
○昆布だし(または水) / 400cc
○醤油 / 70cc
○塩 / 小さじ1
○お酢 / 60cc
○甜菜糖 / 大さじ2&1/2
○酒 / 大さじ2
○ゴマ油 / 大さじ1
☆作り方
1、○の材料を沸騰させた熱い漬け汁に、
食べ良い大きさの野菜を入れる。
2、冷蔵庫で1日以上ねかせる。
鯛とタコの和風カルパッチョ
常備菜の、鯛の昆布締めとタコの甘酢漬けで!
そのまま、カイワレといっしょに食べてもよいが、
ちょっとだけ塩ダレ(ごま油+塩)を付けても美味しいです。
人参サラダ
人参オレンジサラダにプチトマトも加えて!!
こんな感じの夕食

和風ピクルス
鯛とタコのカルパッチョ
鯛の昆布締めのゴマ醤油和え
人参サラダ
鮭と菜っ葉のふりかけご飯
ワカメとゴマのスープ
パリパリ昆布
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

娘と二人ご飯!
なんともヘルシー!メイン無し。。
娘は、パスタ、お代わりしていました!
トマトマリネのアワアワ添え♪
又、
アワアワ です!
凝り過ぎですね。
でも、簡単で、コラーゲンもとれて、楽しいんですヽ(^。^)ノ
☆材料(2人分)
トマトのバルサミコマリネ / 適量
ゼラチン / 小さじ1/2
お湯(80度くらい) / 大さじ1
トマトのバルサミコマリネの漬け汁 /大さじ3
☆作り方
1、トマトのバルサミコマリネは、冷蔵庫で冷やしておく。
2、トマトのバルサミコマリネの漬け汁をボールに入れ、お湯で溶いたゼラチンを入れ、
3分くらい泡立て、泡が安定しない場合は、
さらに氷水にあてて泡立てる。
4、トマトとアワアワを、器に盛る。
冷たい茶碗蒸し
たっぷりサラダ
日向夏、フワフワの白いところも食べられるのが特徴なのに
白いところ、まで剥いてしまいます。。(-_-;)
生ハムメロン
大昔、初めてこれ見た時、気持ち悪かった。。
なぜ?なぜ?大好きなメロンにハムが、、、って。。
コンキリエでキノコのペペロンチーノ
常備菜のキノコのオイル漬け があれば、あっという間です!!
こんな感じの夕食

コンキリエでキノコのペペロンチーノ
冷たい茶碗蒸し
トマトマリネのアワアワ添え
たっぷりサラダ
生ハムメロン
ワカメと薄揚げのおすまし
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日も日中暑いでしたね。
サッカーも負けるし、どっと疲れが出ました。。
次のギリシャ戦、期待しています!!ガンバァ━━━(`・д・´)ノ━━━!!!!
温野菜&豆乳フワフワディップ♪
今日も
アワアワです!!
キンキンに冷やして、ディップだけどムースみたいな。。。
女子好みです!!
人参とさつま芋には抜群に合いました。
が、セロリとは合いません。
水分の多いキュウリもダメかな。。
☆豆乳のフワフワディップの材料
豆乳 / 220cc
低脂肪ヨーグルト / 100cc
醤油 / 大さじ2
ゼラチン / 5g
お湯(80度くらい) / 60cc
☆作り方
1、豆乳とヨーグルトは、冷蔵庫で冷やしておく。
2、1と醤油をボールに入れ、お湯で溶いたゼラチンを入れ、
3分くらい泡立て、冷蔵庫で1時間以上冷す。
鰹のたたき
薬味たっぷりで、頂きます!(カツオが見えない。。。(-_-;))
麻婆豆腐
蕪のマリネ
常備菜、早速、食べちゃいました!!
こんな感じの夕食

鰹のたたき
麻婆豆腐
蕪のマリネ
温野菜&豆乳フワフワディップ
味噌汁
今週の常備菜
人参と日向夏のサラダ、ピリ辛鶏そぼろ、蕪の葉のふりかけ、グレープフルーツとクコの実の白ワインマリネ、
キノコのガーリックオイル漬け、蕪のマリネ、和風ピクルス、プチトマトのバルサミコマリネ、
豆もやしのピリ辛マリネ、牛肉の甘辛煮、鮭のレモン醤油漬け、
茹で塩鶏、タコの甘酢漬け、トマトのレモソルト漬け、鯛の昆布締め
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日も暑い日でした!
4品中3品、冷たいお料理!
体、冷やし過ぎちゃあいけないのわかっていますが、、、(-_-;)
カボチャの冷製アワアワポタージュ♪♪
まだまだ、
アワアワ がマイブームです!!
☆材料
カボチャの豆乳ポタージュ / 400cc
ゼラチン / 5g
お湯 / 50cc(80度くらい)
☆作り方
1、カボチャの豆乳ポタージュは冷蔵庫で冷やしておく。
2、1をボールに入れ、お湯で溶いたゼラチンを入れ、
3分くらい泡立てる。
そのままでもよいが、20分くらい冷蔵庫で冷やすと、美味しい。
但し、アワアワポタージュなんだか、ムースなんだかわからなくなります。
カボチャのポタージュのレシピはコチラ →
☆☆☆インスタントでも、OKだと思います!
ウニとイクラの冷製パスタ
美味しい!!
タコとトウモロコシのガーリックパン粉オイル焼き
油少な目のタコとトウモロコシのアヒージョに、
パン粉をかけて、カリッと焼く感じです。
たっぷり野菜サラダ
こんな感じの夕食

ウニとイクラの冷製パスタ
たっぷり野菜サラダ
カボチャの冷製アワアワポタージュ
タコとトウモロコシのガーリックパン粉オイル焼き
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

週末で、一人ご飯でした。
なので、サラダだけでダイエット!と思いましたが、
我慢できず、ほんのちょっとだけ、前日の残り物カレーを食べました(-_-;)
意志が弱いなあ。。
レモンソルト水漬けトマトのサラダ♪♪
先日は、塩麹と塩とミディトマトで作った
トマトの塩水漬け!!
今回は、レモンソルトと水で作りました!
こっちも、ほんのり爽やかで美味しいでした。
☆レモンソルト水漬けトマトの材料
○レモンソルト / 小さじ2
○水 / 300cc
トマト(小さ目) / 3個
☆作り方
1、トマトは湯むきする。
2、○を混ぜ、レモンソルト水を作り
1のトマトとレモンソルトのレモンを漬け込む。
3、3~4日目が食べごろ。

1/20に漬けたレモンソルト約半年でまあまあ、水分上がっていました。

1/20のレモンソルトの記事はコチラ →
☆☆ご飯半膳分の牛スジカレー
やっぱり、カレーは、
1日置いた方がずっと美味しい!!
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

前日のためしてガッテンで、楽しいアワアワ特集をやっていました。
なーーんか美味しそう!
ってことでさっそく2品、アワアワ、いっちゃいました!!
楽しくて美味しかった!
まだまだ応用が利きそうですねヽ(^。^)ノ
アワアワダシ醤油で焼きナス!!
☆材料
しょうゆ / 大さじ1
鰹節だし / 60cc
ゼラチン 2.5g(約80℃に温めた大さじ3のお湯で溶いておく)
☆作り方
ボウルに材料を入れ、2~3分泡立てる
※泡が安定しない場合は、さらに氷水にあてて泡立てる。

ためしてガッテンの泡醤油レシピは コチラ →
☆☆牛スジカレー
朝ドラのごちそうさんでも話題になった牛スジカレー!
常備菜の牛筋のコンソメ煮を使えばあっという間!!

レシピはコチラ →
☆☆ナスのアワアワ豆乳ポタージュ
タコのカルパッチョ
人参オレンジマリネ&甘夏の白ワイン漬け&トマトマリネ

こんな感じの夕食

牛スジカレー
甘夏の白ワイン漬け
トマトマリネ
タコのカルパッチョ
焼きナスの泡醤油かけ
ナスのアワアワ豆乳ポタージュ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、誰も待たずに、
6時過ぎに一人で食べました。
前日、同級生との飲み会で、
紹興酒を延々と飲み、凄い二日酔につき、
早く寝ようと思って。。
塩漬けトマトのサラダ
随分?前dancyuに載っていたらしいです。
友人から、アバウトに教えてもらいました。
ヒタヒタの塩水に湯むきトマトとしょうがの薄切りをつける。
塩水は、パスタを茹でる時くらいしょっぱく。。。(-_-;) だそうです。
☆塩漬けトマトの材料
ミディトマト / 10コくらい
生姜/ 1かけ
○水 / 350cc
○塩/ 小さじ1
○塩麹/ 小さじ2
☆作り方
1、トマトは湯むきする。
2、○を混ぜ、塩&塩麹水を作り
1のトマトと生姜を漬け込む。
3、3~4日目が食べごろ。

トマトの自然な甘さが際立つ一品!
美味しい!!
漬け汁もスープに利用しましょう!
トマトの旨みが、たっぷり出ています!!
具沢山冷やし素麺
ナスのお浸し(常備菜)、ピリ辛そぼろ、
薬味(ミョウガ、ネギ、カイワレ、針生姜)をたっぷりのせました。
二日酔いには、こんな食事が、一番!!
鶏ハムサラダ、山葵ドレッシング
常備菜の塩茹で胸肉で!
☆山葵ドレッシング
醤油 / 大さじ2
黒酢 / 大さじ2
サラダオイル / 大さじ2
蜂蜜 / 小さじ1/2
チューブ山葵 / 大さじ1(加減して下さい)
焼きさつま揚げ
こんな感じの夕食

具沢山冷やし素麺
鶏ハムサラダ、山葵ドレッシング
塩漬けミディトマトのサラダ
卵スープ
焼きさつま揚げ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

今週は、ちょっと忙しく、
今日も、常備菜でパパッと夕飯でした。
牛スジ肉のおろしポン酢
常備菜の牛スジ肉のコンソメ煮から少 し取り出し、
温めて、おろしポン酢をかけるだけです。
薄味で煮てあると色々利用できて、とっても便利です。
鰤の照り焼き
タコ入りナマス
写真撮り忘れて、切りぬいたのですが、
牛スジの写真ですね(-_-;)
これも常備菜から!
セロリのペペロンチーノ&トマトマリネ
常備菜より!

今回のトマトマリネは、白バルサミコ酢で作ってみました。あっさり味でした。
仕上がりの色は、きれいですが、
バルサミコ酢の方 がコクがあって美味しいかな。。
(蜂蜜とお酢の配分も変えてみました。。)
☆材料
プチトマト / 3~4パック
蜂蜜 / 大さじ2
白バルサミコ酢 / 大さじ2
☆作り方
1、プチトマトは、湯むきする。
2、蜂蜜と白バルサミコ酢を、混ぜ、
1を漬けこむ。
こんな感じの夕食

鰤の照り焼き
牛すじの煮込みおろしポン酢かけ
タコ入りナマス
セロリのペペロンチーノ
トマトマリネ
味噌汁
パセリご飯
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

超ヘルシーごはん!
常備采作りに没頭し過ぎて、
気が付けば、夕飯の時間!!(笑)
でもでも、常備菜作る時、
RUNEさんの「バレンシアオレンジ・ミントマリネサラダ」は、
作って冷やしておきました!
お陰様で、お洒落な食卓になりましたヽ(^。^)ノ
バレンシアオレンジ・ミントマリネサラダ(つくレポ)
今回も大好きなRUNEさんのつくレポです♪♪
お洒落!!
お洒落なだけじゃなく、美味しい!!
お陰様で、ミントオイルもたっぷりできましたヽ(^。^)ノ
RUNEちゃん、ありがとう!!
RUNEさんのレシピはコチラ →
☆☆☆トマトとキノコの冷製カッペリーニ
常備菜の焼きトマトと焼きキノコのガーリックオイル漬けを使って!
ホタテの缶詰も足しました!!
シャキシャキじゃが芋と生ハムのサラダ
常備菜、早速食べちゃいました。
お弁当分だけ残して。。
☆材料
じゃが芋(中) / 3個
生ハム / 80g
○白バルサミコ酢 / 大さじ2
○オリーブオイル / 大さじ2
○塩麹 / 小さじ2
☆作り方
1、ジャガイモは、スライサーで千切りにして、
水にさらす。(水につけ、ざるで濾すを、水が濁らなくなるまで繰り返す)
2、1を、サッと茹でる。(5秒くらい)
3、生ハムは、ジャガイモと同じ大きさに切る。
4、○を混ぜ合わせ、2と3を和える。
絹揚げのオイスターソース餡かけ
常備菜
焼きトマトと焼きキノコのガーリックオイル漬け、焼きナスのお浸し、セロリのペペロンチーノ、トマトの白バルサミコハニーマリネ、
豆もやしのピリ辛和え、トマトの塩生姜漬け、大豆のバジルソース和え、ナマス、
タコの甘酢漬け、シャキシャキじゃが芋と生ハムのサラダ、人参オレンジサラダ、甘夏とクコの実のし白ワイン漬け、
人参のキンピラ、牛すじのコンソメ煮込み、茹で塩鶏
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、珍しく息子と二人ご飯でした。
ガッツリ肉!!を所望かと思いきや、
二日酔い~~~(-_-;)
そんなに食べられない、、だって。。
白バルサミコ酢のナマス
二日酔いでもOKの
酸っぱさ控えめのさっぱりナマス!!
白バルサミコ酢、ほんのり甘いので、
味醂も控えめでも美味しい。
☆材料(5,6人分」)
大根 / 1/2本くらい(400g)
人参 / 適量(大根の1/4くらい)
薄揚げ / 1/2枚
合わせ酢
○白バルサミコ酢 / 大さじ2
○塩麹 / 大さじ2
○(煮切り)みりん / 大さじ1
☆作り方
1、人参と大根は皮をむき千切りにし、
薄揚げも同じくらいの幅に切っておく。
2、1の大根はギュッと水分を絞っておく。
(この水分お味噌汁に入れます)
3、○の合わせ酢を混ぜ、まず人参を投入、
さらに大根と油揚げを入れる。
(あれば、ゴマをふる)
※生の人参にはビタミンC破壊酵素(アスコルビナーゼ)が含まれています。
この酵素は熱と酸に弱いので酢を少し加えることで、働きはほとんどなくなります。
故に、まず人参を合わせ酢で和えるのが良いのですヽ(^。^)ノ
明太子ポテトコーン(つくレポ)
20才になったばかりのかなみにぃちゃんの
「ほくほくおいしい♡明太じゃがコーンバター」のつくレポです!!
かなみにぃちゃんとは、年の差を超えてのお付き合いです。
美味しいもの食べておしゃべりして、、、ってこの前書きましたが、
ブログを読んだ同級生から、「若い男の子とどんな話するの?」
かなちゃんは女の子です。
かなみ兄ちゃんではないです。。(爆笑)
かなちゃん、とっても美味しいでした!
素敵レシピありがとう!!
かなみにぃさんのレシピはコチラ →
☆☆☆生ハムとワサビ菜のサラダ
ドレッシングはシーザーサラダ風です!
レシピはコチラ →
☆☆ネギの牛肉巻き
こんな感じの夕食

ネギの牛肉巻き
生ハムとワサビ菜のサラダ
明太子ポテトコーン
ナマス
お味噌汁
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

焼きチキンのサラダプレートとスープ、主食はキヌア!
超ヘルシー一人ご飯!
胸肉も、皮をはぎ、グリルで焼きました!!
オニオンジンジャースープ♪
☆材料
玉ねぎ / 1/2個
コンソメ / 400cc
醤油 / 小さじ1
オリーブオイル / 適量
生姜 / 1かけ
☆作り方
1、玉ねぎを薄切り(繊維に直角)にし、
3分レンチンして、オリーブオイルであめ色になるまで炒める。
2、1に醤油を回し入れ焦がす。
3、2にコンソメ(無添加コンソメの素+水)を加えて
暫く煮込む。
4、飲む直前に、生姜をおろし、しぼり汁を入れる。
キヌアのジェノベーゼソース和え
キヌアとフレッシュジェノベーゼソース、
とっても合います!!
焼きチキン(醤油麹味)サラダプレート
胸肉は、醤油麹に1日以上漬け込んで、
グリルで焼きます。
しっとりと、お醤油味が美味しい!!
こんな感じの夕食

焼きチキン(醤油麹味)サラダプレート
オニオンジンジャースープ
キヌアのジェノベーゼソース和え
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日も人参サラダ、頂きました。
好きなのでなんの苦にもなりませんが、、
人参食べないと、気のせいか肌の調子が悪い様な気がします。
なので、常備菜が切れると、即作っていますヽ(^。^)ノ
イカ、ナス、ズッキーニ、じゃが芋、プチトマト、キノコのアヒージョ
材料を、オリーブオイルでクツクツ煮るだけ!
塩分は、アンチョビーで!香りづけは、ニンニクの薄切りで!!
取っ手の外せるフライパンに具材を入れ、
直火で、フツフツいうまで熱し
200度のオーブンで20分間焼いてもよいです。
人参サラダ
胡椒チキンの唐揚げ
これは、冷めても美味しい!みんな大好き!!
レシピはコチラ →
☆☆☆トマトマリネ&焼きキノコの醤油漬け
常備菜から!
レモンスープ
茹で鶏スープ又はブイヨンにレモンをギューっと絞りいれるだけ!
爽やかで美味しいです。
お吸い物に柚子果汁入れると美味しいのと一緒かな。
レシピは、今度、計量してみます。(かも)
こんな感じの夕食

イカ、ナス、ズッキーニ、じゃが芋、プチトマト、キノコのアヒージョ
サラダ
胡椒チキンの唐揚げ
レモンスープ
トマトマリネ
焼きキノコの醤油漬け
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

ちょっと、手、抜きすぎですが、簡単に!ヘルシーに!
これが一番ですよね、、(笑)
昨日も暑くて、、だらだらしていたら時間が無くなってしまいました(言い訳)
イカマリネサラダ
常備菜のイカマリネに
サマーオレンジと野菜を足しました!!

なので、ほぼ手間なし!
胸肉のレモン醤油焼き
常備菜の塩茹で鶏 を、軽く焼いて
甘辛レモン味で!!
山椒を降っても美味しい!!
キノコいっぱいの鶏だしスープ
塩茹で鶏の茹で汁に、
シメジとエノキ、1パックづつ足したので、
ちょっとしつこいかなってくらい、ダシがきいています。
人参ラぺ
こんな感じの夕食

新しょうがの混ぜ寿司
イカマリネサラダ
胸肉のレモン醤油焼き
キノコ一杯の鶏だしスープ
人参ラペ
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
(下書きのままになっていて、、もう「おはようございます」の時間ではないです。。)
昨日の夕食

忙しい時の味方!
常備菜、大活躍の夕食でしたヽ(^。^)ノ
牛肉のやわらか炊きのおろしポン酢添え
常備菜の牛肉の昆布だし炊き で!!

本当は筋肉で作っておきたかったのですが、
売っていなかったので、赤身の牛肉で!!
澄まし汁よりちょっと濃いめの昆布だしでコトコト柔らかく炊いて、
汁ごと冷蔵庫に保存しておくと、その後が楽です。
昨日は、汁ごと温めて、おろしポン酢で頂きました!
あっさりと美味しい!!
醤油麹で炙りマグロのカルパッチョ
☆材料
マグロ赤身 / 1サク
醤油麹 / 適量(マグロ100gに対して大さじ1)
オリーブオイル / 小さじ2
ニンニク薄切り / 適量
☆作り方
1、マグロは、1,2日前から醤油麹をまぶし、
ラップで覆い冷蔵庫にお保存しておく。
2、1を、バーナーであぶるか、テフロンのフライパンで表面を焼き付け、
薄く切って皿に並べる。
3、オリーブオイルとニンニク薄切りをフライパンに入れ、
じっくり温め油にニンニクの香りを移す。
4、3のオイルを2にかける。
豆もやしとハムのピリ辛和え
常備菜の豆もやしのピリ辛和えにハムの薄切りを加えた和え物!!

こんな感じの夕食

炙りマグロのカルパッチョ
牛肉のやわらか炊きのおろしポン酢添え
豆もやしとハムのピリ辛和え
トマトマリネ
菜っ葉ご飯
お味噌汁
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

息子より、「今日ご飯いらない。」メール
はいはい!いつもの事です。
サイドに何回かに分けて使おうと思っていた
常備菜の鯛の昆布締め。
女二人で、1回で食べきることにしました!
昨日もとってもヘルシー夕食でした!!
鯛の昆布締めの和風タルタル
鯛の昆布締めを粗く切って、
ミョウガ、紫蘇、カイワレと混ぜていただきます!
昆布締めの味が足りないときは、塩タレ(塩+ごま油)を少々。
鯛の昆布締めのゴマダレ和え
☆材料
鯛の昆布締め / 1サク
ゴマダレ
○擦りごま / 大さじ2
○醤油 / 大さじ1
○煮切りみりん / 大さじ1/2
☆作り方
1、鯛の昆布締めを薄く切り、
○を合わせてたれにさっとくぐらせる。
ご飯に乗っけると最高に美味しい!
娘「ゴマダレ味だったら昆布締めじゃなくてもいいんじゃない?」
私「いや、身がしまるし、何より、日持ちするから、、、、」
娘「ほ~~~~」だって。。(-_-;)
確かに、新鮮なお刺身でもOKです。。
何作るかわからないから、とりあえず昆布締めにした訳です。。
昆布のパリパリ
昆布締めの昆布をトースターで焼くと美味しいおやつ♪♪
冷たい茶碗蒸し
小さいお鍋に丁度入る大きさ(太さ)のカップで作りました。
何か可愛い!!
2つ作る時は、この大きさがいいなあ。。
アサリの味噌汁
こんな感じの夕食

「たいの昆布締めで、和風タルタル&ごま醤油和え、昆布のパリパリ焼きはおまけ」
アサリの味噌汁
サラダ
鮭ふりかけご飯
冷たい茶碗蒸し
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
昨日の夕食

昨日は、娘と二人、超ヘルシーご飯!
大好きなRuneさんのつくレポ、「キヌアのサラダ」中心の夕食です!
最近話題のキヌア、必須アミノ酸を全て含み、完全食品と呼ばれるそう。
ダイエットにも最適ですねヽ(^。^)ノ
ガーリックキヌアサラダ
Runeさんの「杏子ドレサラダ&キヌアニンニクフレイバー」、
一目見た時から食べたい!作りたい!と思っていました。
予想通り、美味しい!!
キヌアのプチプチ感がたまらなく美味しい!
ヘルシーで美味しい!最高でした!

杏子ドレもとっても美味しいでした!!
Runeちゃん、美味しいレシピ、ありがとうヽ(^。^)
Runeさんの「杏子ドレサラダ&キヌアニンニクフレイバー」のレシピはコチラ →
☆☆☆アスパラと大豆のジェベーゼ和え
こんな感じの夕食

キヌアのサラダ
シーフードピラフ
アスパラと大豆のジェベーゼ和え
カボチャの冷製ポタージュ
今週の常備菜
人参オレンジマリネ、牛肉の昆布だし炊き、プチトマトのバルサミコマリネ、イカのマリネ、
新生姜の甘酢漬け、鮭ふりかけ、大豆の塩麹マリネ、豆もやしのピリ辛マリネ、
焼きキノコの醤油漬け、甘夏の白ワイン漬け、焼きキノコとセミドライトマトのオイル漬け、塩茹で胸肉、鯛の昆布巻き
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
5箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓