おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

先日作った酸辣湯スープ、酸辣湯麺にしたい!食べたい!
と言うので、作りました。。
酸辣湯スープに麺を入れtだけの酸辣湯麺。。(当たり前??)
今日もあるもの駆使して、明日までのりきるぞ!!の夕食です。。
酸辣湯麺
卵は焼いてからスープを注ぎます。
辛みは、花椒と黒胡椒、、黒酢は後入れ、、、、
レシピは、今度まとめます。
人参とオレンジのバルサミコサラダ
バルサミコ酢なので、色が悪いですが、
とっても美味しいです!!
☆材料
人参千切り / 中1本分
オレンジの実 / 1個
トマト櫛切り / 1個
バルサミコドレッシング
バルサミコ酢 / 大さじ2
オリーブオイル / 大さじ2
はちみつ / 小さじ2
☆
材料を、バルサミコドレッシングで和えるだけ♪
白い麻婆豆腐
中華味噌も入れず、
鶏がらスープのスープで作った優しい味の麻婆でしたが、
ラー油 を最後に回しかけたら、、ほんのり琥珀色になりました。。
生春巻き(炙りサーモン&塩麹チキン)
こんな感じの夕食

小さい酸辣湯麺
生春巻き(炙りサーモン&塩麹チキン)
人参とオレンジのバルサミコサラダ
白い麻婆豆腐
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

あるものでご飯!!
地味な、大根ステーキが評判、良かったです(^O^)
わたしにとっても、食べごたえありヘルシーで願ったり叶ったりです(^O^)
サーモンパン粉焼き、レア
フライより、レアにするのが簡単!
塩麹に一晩以上漬け、しっとり感アップ!
柚子胡椒マヨネーズで頂きました。\(^o^)/
大根ステーキ
いつもは、バターで焼くのですが、
今回は、オリーブオイルで焼きました。。
これはこれでOKでした。
レシピは コチラ →
☆☆☆「お浸し(小松菜&シメジ)」、「ナマス」
具沢山味噌汁

こんな感じの夕食

サーモンパン粉焼きレア
大根ステーキ
お浸し(小松菜&シメジ)
ナマス
具沢山味噌汁
ふりかけご飯
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

ダイエットに最適の高タンパク、低カロリーの胸肉!!
パン粉焼きにしました!!
フライよりはましかな。。。
胸肉のパン粉焼き、焼きトマト&焼きエリンギのオイル漬け添え
軽く塩味の付いたパン粉焼きに、
常備菜 のオイル漬けがよく合います。。
☆焼きトマトとエリンギオイル漬け

プチトマトとエリンギを
200度のオーブンで10~15分焼き、
オリーブオイルと塩麹に漬けるだけ。
あっさりトマトソースのような味わいです。
イカバーグ&パプリカのピクルス
イカしんじょ鍋 のあまりのタネをハンバーグに!!
焼くとムチムチして美味しい!!
ミックス野菜ポタージュ
☆今回は、野菜(人参、玉ねぎ、セロリ、カボチャ、ジャガイモ)550g、無添加チキンスープ500cc,
低脂肪牛乳500ccで作りました。
オムライス
チキンライスは、炊飯器で炊きこんでヘルシーに!!
人参とトマトとオレンジのサラダ
こんな感じの夕食

胸肉のパン粉焼き
焼きトマト&焼きエリンギのオイル漬け添え
イカバーグ&パプリカのピクルス
ミックス野菜ポタージュ
オムライス
トマトと人参のサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

最近、またPCの調子が悪く、、ストレスたまります。
長男のPC借りています。。
が、一応、遠慮しいしいです。。
塩麹ササミの胡椒炒め
☆材料
ささみ / 300g
塩麹 / 大さじ2
レンコン / 適量(5センチくらい)
エリンギ / 1パック
豆苗 / 1/2パック
塩 / 適量
醤油 / 小さじ2
黒胡椒 / 適量
☆作り方、
1、ささみは前日に塩麹をまぶしておく。
2、1のささみを削ぎ切りにして、片栗粉をまぶし、
エリンギとれんこんは、適当な大きさに切っておく。
3、2のささみを油で炒め、レンコンとえりんぎも炒める。
4、鍋肌から醤油を入れ、塩で味を整える。
5、黒胡椒を好きなだけふる。
6、5に、豆苗をざっくり混ぜ込む。
炙りマグロの和風カルパッチョ

塩麹マグロを炙って、
好きな薬味で!!
あさりの味噌汁
ふりかけご飯
鮭とセロリのふりかけです!
こんな感じの夕食

塩麹ササミの胡椒炒め
炙りマグロの和風カルパッチョ
トマトの白ワインマリネ
人参サラダ
鮭ふりかけご飯
アサリの味噌汁
今週の常備菜達!!

焼きトマトと焼きエリンギのオイル漬け、パプリカのピクルス、グレープフルーツの白ワイン漬け、
人参サラダ、シメジと小松菜のお浸し、
牛肉とゴボウのしぐれ煮、鶏そぼろ、
キュウリの醤油漬け、トマトとブドウの白ワイン漬け、鮭とセロリのふりかけ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

シンプルにイカ大根にしようと思っていましたが、
鍋がいい!!と言うので鍋♪♪
イカ大根鍋でもいいですが、、、
イカのすり身の鍋にしました。
とっても評判よかったです。
ふわふわイカしんじょと大根の鍋
卵が切れていたので、
卵さえも使っていない、つなぎなしのシンジョですが、
お豆腐、入れたので、ふわふわヘルシーです。
☆材料
イカ / 2杯
塩麹 / 大さじ1
絹ごし豆腐 / 1丁
大根 / 適量
昆布だしスープ / 適量
豆腐 / 適量
☆作り方
1、イカは、皮をはぎ、
足と胴と分けておく。
2、1の胴と軽く水切りした豆腐と塩麹を
FPにかける。
3、1のゲソを小さく切り、
2と混ぜ合わせ、(ゲソの歯ごたえのある)ふわふわのイカしんじょのタネにする。
4、大根は、輪切りにして、さらに4等分する。
5、薄味の昆布ダシで大根を煮て、柔らかくなったら、
イカしんじょのたねと豆腐も入れる。。
さつま芋と桜エビの一口かき揚げ
塩鯖
こんな感じの夕食

ふわふわイカしんじょと大根の鍋
塩鯖
マトとワカメのサラダ
ナマス
さつま芋と桜エビの一口かき揚げ
具沢山味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
先週、なんとラッキーな事に池袋西武、
チョコレートパラダイスの前夜祭に行く機会に恵まれました\(^o^)/
ご近所で、とっても仲良しの
masakohimeさん に連れて行って頂きました。。
himeちゃん、お世話になるばかりで、、ありがとう!!!m(__)m

どのチョコレートも美味しくって美味しくって、、幸せでした\(^o^)/
一番印象に残ったのは、
JMM のチョコ!!

世界でいちばん、やさしいショコラを。
オーガニックに特化したチョコ!
オーガニックでかつ、お洒落で、、美味しい!!
目を惹いたのがこちら、
トゥット.ベーネ
トゥット.ベーネ、イタリア語で全てうまく行くよ!!
欧米で幸せのシンボルのブタ♪♪、如何ですか!!
マーク・デュコブ
なんとも神秘的なドーム型ボンボン
ベルギー発の創造的なチョコ
ヴァンデンダー
こちらもベルギーのチョコ
ドゥバイヨル
こちらもベルギーのチョコ
美しさと繊細さを兼ね備えたデザイン!!
オレンジピールのビターチョコレートがけ、、香りも最高でした。。
チョコだけではなく、飲み物も!!
ピエール マルコリーニ 『カカオティー』
えーー、ホットチョコじゃないんだ!!とびっくり!!
カカオ豆の外側を削ったお茶です。。
カカオの香りのする不思議な飲みです。。
見た目は、紅茶!香りはカカオ!!
カナディアンアイスワイン
自然に凍った完熟ブドウから作られるワイン。。
初めて飲みました。。
濃厚で上品で美味しかったですよ。。ヽ(^。^)ノ
イベントブースでは、
パティシエのトークショー
エコール・クリオ
2014年、エコールクリオのおすすめ、
「センセーション」
ミッシェル・ブラン
池袋西武限定詰め合わせ♪
ピエール・エルメ

言わずと知れたエルメさん。。
やっぱり美味しい!!
試食

ごちそうさまでした。。
おみやげまで、、、


チョコレートハウス モンロワール
7色の葉っぱのチョコ(抹茶、ミルク、ダーク、ホワイト、
モカ、やまもも、キャラメル)
やまももが一番人気でした!!
☆チョコレートパラダイス 2014
■会期:2014年1月24日(金)~2月14日(金)
■会場:池袋西武本店 7階(南)=催事場
「チョコレート パラダイス 2014」前夜祭に参加指せて頂き、
ありがとうございました。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

久しぶりに天丼です。
できたてが美味しいってことで、
自分の分しか撮影出来ず。。
そうそう、美味しく食べるための食事で
美味しく見せるための食事じゃないものね^^;
天丼
あっさり味でツユだくです。
衣は、薄めです!!
大根と茹で鶏のサラダ
ゴマドレもいいけれど、
山葵ドレシングがぴったりです。
山葵ドレッシング
醤油 / 大さじ2
黒酢 / 大さじ2
サラダオイル / 大さじ2
蜂蜜 / 小さじ1/2
チューブ山葵 / 大さじ1(加減して下さい)
味噌汁
油麸のお味噌汁が最近のお気に入り♪♪
こんな感じの夕食

天丼
味噌汁
大根と茹で鶏のサラダ
大豆マリネ
ナマス
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

夕べは、ご飯、さつま芋、素麺!!と炭水化物祭りでした。。
炭水化物抜きダイエット、が一番痩せられるのに、、
一番キツイ^^;(T_T)
牛肉のなめ茸シメジソース
さっと焼いた牛肉赤身に、
キノコソースと大根おろしを添えて食べます。
こちらは、ヘルシーです。。
☆キノコソースの材料
エノキダケ / 1袋(200g)
シメジ / 100g
◯醤油麹 / 大さじ1
◯醤油 / 大さじ2
◯酒 / 大さじ1
◯鷹の爪輪切り / 適量
☆作り方
1,えのき茸は、軸を切り落とし、1センチに切っておくき、
シメジは、バラしておく。
2,1と◯を鍋に入れ、中火にかけ、
プクプクしてきたら、火を弱めて1~2分煮る。
とろっとした、シメジ入りなめ茸って感じです。
オレンジ人参サラダ
間違えて、塩をいれなかったのですが、
全く気になりませんでした。。
むしろ、あっさりで良いかも。。
じゃが芋とキノコのマリネ
鮭とさつま芋のご飯
こんな感じの夕食

鮭とさつま芋のご飯
にゅうめん
焼き肉、おろしキノコソース
オレンジ人参サラダ
じゃが芋とキノコのマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日も寒かったですね!!
又鍋!
坦々ゴマ鍋にしたので、
白菜ミルフィーユの中身は、豚バラではなく
豚ひき肉の餡にしました。
〆は勿論、坦々麺!
担々麺に入れるラー油を作ってみました。
食べるラー油
今回は、辛い油と言うより
まさに、食べるラー油、
御飯のおかずにもなるラー油にしました。
材料
◯ニンニクみじん切り / 1かけ
◯ニンニク摩り下ろし / 1かけ
◯韓国唐辛子 / 大さじ3
◯ごま油 / 100cc
ミリン / 大さじ1
醤油 大さじ1
干し貝柱 / 8個
作り方
1,貝柱は、100ccの水で柔らかく戻し、ほぐしておく。
(戻し汁も使います)
2,◯の材料を鍋に入れ、
火にかけ、焦がさないようにフツフツとひを通す。
3,2にミリン、醤油、1の貝柱と戻し汁を入れ、
汁気がなくなるまで煮る。(7,8分)
挽き肉餡のミルフィーユで坦々ゴマ鍋
スープは以前作ったコチラと一緒 →
☆彡今回は、ゴマペースト、白ゴマと黒ゴマと半々しかなかったので、
スープがなんとも言えず変な色です^^;

☆挽き肉餡(豚ひき500g、レンコン50g、ネギ1本、卵1、片栗大さじ1、塩胡椒)と
白菜を交互に重ね3等分して鍋に並べる。
スープをまわしかけ、適当に頂きます(^O^)
〆は担々麺
棒々鶏
こんな感じの夕食

挽き肉ミルフィーユで坦々ゴマ鍋
トマトのマリネ
大豆マリネ&焼き野菜の醤油漬け
棒々鶏
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日も寒かったですね。
牡蠣のポタージュを作るつもりが、
牛乳も豆乳もない。。アーア。。
一歩外に出ましたが、寒くて買いに行くのやめました^^;
ということで、カキフライ!!
湯豆腐も付けて、寒い日の献立になりました。
先日、はなまるマーケットで
レモンソルトなるものを紹介していました。
早速仕込んでみました\(^o^)/
レモンソルト
時間が経つと、塩味も酸味もまろやかな調味料になるらしい。。
ハナマルマーケットのレシピは コチラ →
☆彡<材料>
国産レモン / 4~5個(680g)
塩 / 1kg
<作り方>
1,ペーパーやふきんを使ってレモンについた汚れをふき取る。
2,レモンのヘタを切り落とし、半量を7~8mm幅にスライス、もう半量を乱切りにする。
3,煮沸消毒して十分乾かした密閉容器に、
底が隠れるまで塩を入れてからレモンを入れる。
4,レモンと塩を交互に重ねていき、最後に塩でフタをするように塩を加える。
1週間ほどしてレモンから水分が出てきたら完成。
蕪のマリネ
これ、和風でも洋風でも、どっちでも通用します!
☆材料
蕪 / 5,6個
漬け汁
黒酢 / 大さじ2
塩麹 / 大さじ2
蜂蜜 / 小さじ1
ごま油 / 大さじ1
国産レモンの皮千切り / 1/4個分
☆作り方
1,蕪はよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。
2,つけ汁に漬ける。
鯛のぺぺ
塩麹で塩味はつけています。
あとは、コチラと同じ →
☆彡 カキフライ
こんな感じの夕食

牡蠣フライ
鯛のぺぺ
湯豆腐
蕪のマリネ
トマトと大豆のサラダ
具沢山味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日は、常備菜作りの土曜日!!
ワンパターン化してきました。
とは言え、これがあるから、お弁当も日々のご飯の時も大助かりです!!
今週の常備菜
焼き野菜の醤油漬け、大豆マリネ、トマトレモンマリネ、
3日目が美味しい茹で鶏、鮭そぼろ、牛肉と生姜の醤油炊き、
ピーラー人参とオレンジのサラダ、蕪の葉と生姜の塩麹ふりかけ、
切り干し大根、蕪のマリネ、焼き野菜のオイル漬け
オススメは、焼き野菜の醤油漬けとオイル漬け!!
野菜を、オーブン又はグリルで焼いて
たれに漬け込みます。
半端に残った野菜の始末にに最適です!!”
200度のオーブンで15分前後焼く


つけダレ
オイル漬け
(根菜400gに対して)
オイル / 適量(50ccくらい)
塩麹 / 大さじ1
胡椒 / 適量
醤油漬け汁
(根菜400gに対して)
醤油 / 大さじ2
黒酢 / 大さじ2
ミリン / 大さじ1
鷹の爪 / 適量
お刺身サラダ
ごま油入り中華風ドレッシングで!!
麻婆豆腐
お子様ランチ風に盛りつけ!!

こんな感じの夕食

麻婆豆腐
お刺身サラダ
具沢山お味噌汁
常備菜(トマトマリネ&焼き野菜の醤油漬け」
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日と変わり映えのしない夕食になりました^^;
スパゲッティとクラムチャウダーがかぶっています。。
写真で見ると、どの日の夕飯も
同じ人間が作ると、何となく、雰囲気が似てますね。
クラムチャウダーでグラタンスープ
前日に多めに作ったクラムチャウダー、
まだまだ残っていました。
皆好きなので、2日続いても構わないのですが、
気持ち、気分を変えて
チーズのっけて焼いたフランスパンを浮かべてみました。
スパゲッティ・ペスカトーレ
焼きナスとトマトのピリ辛サラダ
豆苗が枯れてる様に見えるところは、
パセリです。。
作り方は コチラ →
☆☆☆スモークサーモンのマリネ
こんな感じの夕食

スパゲッティ・ペスカトーレ
クラムチャウダーでグラタンスープ
焼きナスとトマトのピリ辛サラダ
トマトマリネ
スモークサーモンマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

毎日、寒い日が続きますね。。
外に出るのもイヤ!
運動不足です。
うちの中でも、床暖から離れたくありません。。
揚げ物、食べたいけれど、カロリーが、、
って時、噂のノンフライヤーがあればなあ、、
持っていないので、いつもの様にオーブンで、
キャベツたっぷりメンチカツ!!
(実際の所、ノンフライヤーの使い勝手、どうなんでしょうね。。
誰か教えて!!)
ヘルシーキャベツメンチ♪♪
8個で油大さじ3しか使っていません。
200度のオーブンで12分
ひっくり返して更に12分焼き、
そのままオーブンの庫内に5分おきます!
作り方は コチラ →
☆☆☆キノコのペペロンチーノ
常備菜のキノコのガーリックアンチョビーオイル漬けで!!
クラムチャウダー
こんな感じの夕食

キャベメンチ
キノコのペペロンチーノ
クラムチャウダー
人参とドライフルーツとナッツのサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日も寒い一日でした。
あるもので、温まるもの!といったら鍋!!
豆腐だけの湯豆腐にしました。
お気に入りの、ちょっと高価な豆腐がなかったので、
嬉野温泉風、とろける湯豆腐にしました。。
やっぱり美味しい!!
とても質素な、いえ、ヘルシーな夕食です^^;
とろける湯豆腐
やっぱりトロットロ♪♪
普通のお豆腐も美味しくなります。

作り方は、コチラ →
☆☆☆鶏団子の具沢山味噌汁
鶏団子、ゴボウ、カボチャ、人参、シメジ、ネギ等が入っています。
アサリの酒蒸し
こんなかんじの夕食

嬉野温泉風とろける湯豆腐
ササミとワカメの山葵酢和え
具沢山鶏団子味噌汁
トマトサラダ
あさりの酒蒸し
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

冷凍してあったワンタンを揚げワンタンに!!
昨日、友人から、ラオス風スイチリの材料を教わったので、
アレンジして作ってみました\(^o^)/
美味しかったのですが、分量を把握していません。
目分量です。。^^;
もう一回同じにできるかな。。(T_T)
揚げワンタンのピーナツスイチリソース
ピーナツスイチリソースは、
ナンプラー、ピーナツ、柿、唐辛子、蜂蜜、ニンニク、塩、が入っています。
レシピは、後日まとめます。。
酸辣湯
辛味は胡椒と花椒で!
お酢は、器に盛る時に入れます!
中華風焼きうどん
こんな感じの夕食

揚げワンタンのピーナツスイチリソース
酸辣湯スープ
中華風焼きうどん
ササミとトマトのサラダ
大根の醤油漬け
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

今日、明日まで、あるもので!!
そんな時は、ご飯物で一品が一番かっこうがつきます。\(^o^)/
簡単ちらし寿司
飯台なしでツヤツヤ酢飯を作ります。
☆材料
米 / 3合
合わせ酢
◯酢 / 60cc
◯砂糖 / 大さじ2
◯塩 / 小さじ1/2
切り干し大根 / 適量
錦糸卵 / 適量
茹で海老 / 適量
☆作り方
1,米は固めに炊くき、合わせ酢を合わせておく。
2,炊飯器の中で1のご飯に合わせ酢を入れ、手早く混ぜ、
蓋をして、3分置く。

3,2のご飯を大皿に、一気に移し、広げ、
ウチワであおいで冷ます。

4,3に、常備菜の切り干し大根を適量混ぜ込む。

5,錦糸卵、海老等を飾る。
サーモンとイカの塩麹焼き
人参とオレンジのサラダ
茶碗蒸し
具沢山お味噌汁
こんな感じの夕食

チラシ寿司
鮭とイカの塩麹焼き
茶碗蒸し
人参とオレンジのサラダ
具沢山味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日も寒いでしたね。
鍋!鍋!!\(^o^)/
味噌煮込み鍋!!
昨日は、週末のお約束!
常備菜作り!!
常備菜作りは、何も考えず淡々と作れば良いので好きです!!

人参とオレンジのサラダ、切り干し大根、ササミの山葵酢漬け、キノコのアンチョビーガーリックオイル漬け、
大根の皮と人参の醤油漬け、ササミのマリネ、
ウズラの醤油漬け、炙り塩麹サーモンの酢漬け、ナマス
味噌煮込み鍋の具は
、、
ワンタン

ピーラー人参、ピーラー大根、ニラ、黒豚

豆苗、きしめん

副菜は、常備菜で色々!!
ナマス&トマトとササミマリネのサラダ
人参とオレンジのサラダ
☆材料
人参 / 大1本
オレンジ / 1個
ドレッシング
◯カボス果汁 / 大さじ2
◯グレーピシードオイル / 大さじ2
◯蜂蜜 / 小さじ1
◯塩 / 小さじ1/2
◯黒胡椒 / 適量
◯パセリみじん切り / 大さじ1
☆作り方
1,人参はピーラーで削り、オレンジは皮をむいておく。
2,◯の材料を混ぜどレッシングを作り、1を和える。

こんな感じの夕食

味噌煮込み鍋(ワンタン、ピーラー人参、ピーラー大根、黒豚、、ニラ、きしめん、豆苗)
常備菜でチョコチョコ
ここまでは、結構ヘルシーな夕食でしたが、、、
夜中にぜんざい、食べてしまいました。
昨日は鏡開き、
小豆も前もって用意していたのに忘れていました。
思い出して、作り終えたのが、
日付も変わった夜中の12時半^^;。。
そんな時間でしたが、食べました。食べちゃいました。。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日も寒かったですね。。
毎日、鍋にしたいくらいです。。
このテーブルクロス、カンボジアの市場で値切って値切って買った綿布です。。
現地では、あーー高い!!なんて思いましたが、
ランチョンマットより安いくらいです。
もっと沢山仕入れてくればよかった^^;。。
親子丼
定番でレシピは不要ですね。。、
ササミでヘルシーに!柔らかく仕上げました。
☆煮汁(3,4人分)
だし / 250cc
みりん / 大さじ4
醤油 / 大さじ5
酒 / 大さじ1
※ササミ(2本)を、厚めのそぎ切りにして片栗粉をまぶし、
煮汁で煮ると、ぱさつかず、ふっくら仕上がります。
鯛の兜煮
美味しいけれど、どうも顔が怖い^^;
できるだけ隠しました。(^O^)v
トマトサラダ
カニと豆腐のトロトロスープ
こんな感じも夕食

親子丼
鯛のカブト煮
カニ豆腐のとろとろスープ
トマトサラダ
ナマス
キュウリの醤油漬け
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
先日の夕食

旅行から帰ってきた翌日の夕食です。
お正月なのでお雑煮も!!!
毎年、鹿児島の大きな焼き海老を入れるのですが、
今年はパス!!
旅行の経費もかかったしね(笑)
今回は買えなかった去年のお正月の干し焼き海老。。

鹿児島のお雑煮は、この干し焼き海老でおダシをとるのですが、
今年はとってもシンプルなお雑煮でした^^;
レンコン餅
材料
レンコン / 300g
塩麹 / 大さじ1
片栗粉 / 大さじ1
作り方
1,レンコンをFPにかけ細かくする。
2,1に塩麹と片栗粉を加え、もう一度FPにかける。
3,2をスプーンですくって、油でこんがり焼き、
大根おろしで頂く。
その他の小鉢は常備菜から♪♪
常備菜
たこマリネ、茹で塩ササミ、キノコのオイル漬け、
人参サラダ、キノコの醤油漬け、タコ酢、豆もやしのナムル、
大豆のマリネ、ピーマンの塩キンピラ、トマトとブドウの白ワインマリネ、ナマス
こんな感じの夕食

お雑煮
レンコン餅の揚げ出し
たこマリネ
トマトの白ワインマリネ
人参サラダ
大豆のマリネ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。
一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
カンボジアも、首都プノンペンとは違い
アンコールワットのある町、シェムリアップは、
治安も良く、遺跡巡りだけでなく、
1週間退屈することなく、ゆっくり楽しめました。
ホテルは、リゾート気分いっぱい(^^)

お部屋も素敵!!

マッサージは、皆上手!
肩こり、スッキリしました。。

年越しは、アプサラダンスと花火で!!

ここシェムリアップは、町中がマーケット!!
午前中から夕方まではオールド・マーケットがオープン!!
ねぎりながらのお買い物も、楽しいでした。。


ドクターフィッシュ!!角質を食べてくれるとか。。

夕方から夜11時過ぎまではナイトマーケットがオープン!!
毎晩、お祭りのようです!!
おまわりさんも沢山いて、安心して歩けます。。


食事もとっても美味しかった!!





カンボジア名物かぼちゃプリン

アフタヌーンティもイタリアンも美味しい!!


こんな感じで、、とってもゆっくりできた年末年始でした\(^o^)/
カンボジア、、、
遺跡、マーケット、リゾート、と楽しみ方は色々あり、
物価も安い♪♪治安も良い♪
又行こうね!!と娘と約束したのでした。。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
明けましておめでとうございます。
皆様にとって、明るい楽しい一年になりますように(^^)
ご無沙汰しています。
アンコールワットで初日の出、見てきました。
神々しくて、感動!!!

カンボジア(シェムリアップ)にに1週間滞在しましたが、
アンコールワット等、町中が世界遺産!!
町中がマーケット!!
ホテルに入ると、まさにスパ&リゾート!!
色々な顔があり、楽しいところでした。
簡単に、カンボジアの年越し旅行を記録します!!
遺跡巡りアンコールワット、アンコールトム等々



ハイシーズンの為、人が多い!!
この高さ、高所恐怖症の人は、絶対に無理です(^^)

東洋のモナリザといわれるレリーフのある遺跡、「パンテアイスレイ」
修復中で、見られないってことでしたが、遠くから見ることできました!

東洋のモナリザ


ラピュタのモデルと言われる「ベンメリア」
手付かずで、見て回るのが、フィールドアスレチックのようでしたが、
ワクワクして、楽しいいでした。
5,6年前、娘が、トゥクトゥクで行こうとしたら、
途中、野生のトラや象がいるかもしれないから、タクシーにしなさいと言われたそう^^;
ここ「ベンメリア」は、少し、シェムリアップの町から離れているので、
人も少なく、見応えもあり、オススメです(^^)


両手が使えなきゃ無理!!

その2に続きますm(__)m

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きたいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓