fc2ブログ

2013年07月 の記事一覧

青唐辛子とコーンのバター醤油炒め焼き(つくレポ)、    冷やし黒ゴマ坦々うどん

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。

一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ



昨日の夕食
1-CIMG3759_20130731030233016.jpg

FBで、今日は一人ってこと見破られてしまいました(笑)
毎日、アップしているとバレバレです。

娘、合宿、息子、作ってる最中に今日は食って帰るってメール(^_^;)
まあ、よくあることと、唐揚げ揚げるのやめました。

その後のコメントで、
「唐揚げの他にもやめたのあるでしょー」

そうです!揚げ出し豆腐スープにしようかと思っていたのですが、
ただのスープにしました。
スープにしては、色が濃いですよね。

いやあ、みんな鋭いなあ(^0^)/



青唐辛子とコーンのバター醤油炒め焼き(つくレポ)
1-CIMG3765_20130731030232659.jpg

いつも仲良くしていただいている RUNEさんの ハラペーニョとコーンのバター醤油炒め焼き
のつくレポです。

ハラペーニョはないので、青唐辛子で代用!
なんて美味しいのでしょうか!!
それはそうでしょう。バター醤油とコーンですから。
ここに青唐辛子のピリ辛が絶妙!!
ビジュアル的には、青唐辛子が目立つように斜め切りでよかったかも。。

これは、ヘビロテ決定です。。

RUNEさん、ありがとう!!ほんとうに美味しかった\(^^@)/



冷やし黒ゴマ坦々うどん
1-CIMG3763_20130731030232c5e.jpg

暑い時は、冷たいうどんは美味しい!!



フルーツトマトとオレンジのサラダ
1-CIMG3770.jpg

フルーツトマト美味しい!




オクラと茗荷の酢の物ジュレ掛け
1-CIMG3745_201307310302359cc.jpg

酢の物に和風だしのジュレをかけました。
酢の物だけより美味しい!!



スープ
1-CIMG3768_2013073103023187a.jpg

揚げ出し豆腐入りのスープにするつもりだったので、
薄口ではなく濃口醤油で味付けしました。
ただのスープだと色が濃いですね(^^;



こんな感じの夕食
1-CIMG3756_20130731030234ee1.jpg

黒ゴマ坦々うどん
青唐辛子とコーンのバター醤油炒め焼き(つくレポ)
トマトとオレンジのサラダ
オクラと茗荷の酢の物ジュレ掛け
スープ


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



鶏つくね南蛮、    エビポテトカリカリアーモンドかけ 

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。

一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ



昨日の夕食
1-CIMG3720-002_20130730031314.jpg

昨日は、鶏つくねでした。
いつもの様に、照り焼きにして卵黄で頂くのも良いですが
チキン南蛮味にしてみました!!
これが、、あっさりして美味しい!!



鶏つくね南蛮
1-CIMG3727-001_20130730031219.jpg




☆材料

つくねのタネ
木綿豆腐 / 1/2丁 
鶏挽き肉 / 300g
塩油麹 / 大さじ2
人参千切り / 40g
(水で戻した)キクラゲ千切り /( 乾燥キクラゲで)8g


南蛮酢
醤油 / 大さじ2
酢 / 大さじ2
酒 / 大さじ1
甜菜糖 / 大さじ1
ハチ蜜 / 小さじ1/2~
鷹の爪 / 適量

ワサビマヨ
マヨネーズ / 大さじ4
ワサビ / 小さじ1~
紫蘇微塵切り / 5枚分

紫蘇千切り / 適量


☆作り方

1、豆腐は水切りして潰し、他の材料と混ぜて、こねる。
1-CIMG3707-001.jpg 1-CIMG3709-001.jpg

2、1を8等分して、弱火で表3分、裏3分焼き、5分間おく。
(表裏3分ずつ焼いて水分が出たら
強めの中火で焦がさないように水分を飛ばす)
3、南蛮酢を一度沸騰させ、2のつくねに表裏1回ずつ絡める。
1-CIMG3713-001_20130730030933.jpg 1-CIMG3715-001_20130730030932.jpg

4、3に、ワサビマヨと大葉を添える。
1-CIMG3725-003.jpg



エビポテトカリカリアーモンドかけ
1-CIMG3733-001_20130730031218.jpg

えびまるごとマッシュポテトで包んでコロッケにしようかなと思ったのですが、、、
揚げずに焼くことにしました。。(^^;)


☆作り方

1、背中で開いたエビの上に、コロッケ種(ジャガ芋&さつま芋)を載せて
フライパンでエビを下にして蒸し焼きにしてお皿に取る。
1-CIMG3711-001.jpg

2、弱火でバター(大さじ1)を溶かし、泡が小さく白っぽくなってきたら、
スライスアーモンド(20g)を入れ、焼き色がついてきたらレモン汁(大さじ1)、
パセリのみじん切りを足す。
3、2を、1にかける。



こんな感じの夕食
1-CIMG3723-001_20130730031220.jpg

鶏つくね南蛮
エビポテトカリカリアーモンドかけ
牛肉と牛蒡と人参と竹輪のキンピラ
モヤシとハムの中華風和え物
カイワレおかか
豆乳スープ


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

さつま芋ご飯

おはようございます。
今日も見に来て下さりありがとうございます。

一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ



昨日の夕食

1-CIMG3684-001.jpg

材料が少しづつしかなかったので、若い二人をどうやって満腹にするか。。
品数増やして、ご飯にさつま芋ゴロゴロいれてみました。。

大抵お代わりあるくらい作るのに、今日は、長男だと、どれも2、3口で食べてしまう量だったので、
唐芋と品数で、、どうだ!って感じ(笑)
冷奴もナマスも1品にカウントしています(^_^;)

結局長男、卵かけご飯も食べていましたが。。WWW



さつまいもご飯
1-CIMG3692.jpg

さつま芋、大きめに切って入れてみました。
最初から、さつま芋を切って入れると潰れてしまうので(私はそれも好きですが、、)
さつま芋は後から混ぜ入れました。

☆作り方

1、米(2合)は普通の水加減に塩小さじ1弱入れ、
さつま芋(1本)をアルミホイルに包んで一緒に入れて炊飯器で炊く。
2、炊き上がったら、さつま芋を切って、米に入れる。
1-CIMG3669.jpg  1-CIMG3673.jpg

1-CIMG3675.jpg  1-CIMG3676.jpg



サーモンのコチュジャン和え
1-CIMG3701.jpg

生食用サーモンをコチュジャン、醤油、みりんで和えました。



おこげ入りあさりのスープ
1-CIMG3704.jpg

先日の おこげ、冷凍していたのですが、
大丈夫!ちゃんとパリッと揚がりました!



牛肉の薄炊き柚胡椒風味
1-CIMG3691-003.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3687-001.jpg

牛肉薄炊き柚胡椒風味
サーモンのコチュジャン和え
おこげ入りあさりスープ
ナマス
サラダ
唐芋たっぷり唐芋ご飯 
冷奴


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

サーモンのサイコロステーキ

おはようございます。

今日も見に来て下さりありがとうございます。

お手数ですが、一日1回、ポチポチしていただけると嬉しいですm(_ _)m

4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ



昨日の夕食
1-CIMG3648.jpg

キンキンに冷えたワインを頂きたいところですが、
腰痛で、、、(ーー;)
あー、随分良くなったと思ったのも束の間、
別の場所が痛い(ーー;)



サーモンのサイコロステーキ
1-CIMG3653.jpg

☆材料(2人用)

サーモン刺身用サク / 1サク(150gくらい)
塩麹 / 大さじ1強
ガーリックスライス / 1片

☆作り方

1、サーモンは前日から塩麹をまぶしておく。
2、1は、縦に3等分する。
3、フライパンにオリーブオイルと、ガーリックスライスを入れ
弱火で熱し、ガーリックがカリッとなったら取り出す。
4、3のフライパンで、1のサーモンの表面を焼く。
5、4を、コロコロに切って頂く。



コンソメジュレスープ
1-CIMG3656_20130728033025.jpg

無添加コンソメを昆布ダシで溶かし、
ゼラチンでゆるめに固め、温玉を添える。



ボンゴレビアンコ
1-CIMG3661.jpg



小松菜のポン酢海苔かけ          サラダ                 
1-CIMG3665-002.jpg  1-CIMG3658-002.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3651.jpg

ボンゴレビアンコ
サーモンのサイコロステーキ
コンソメジュレスープ
サラダ
小松菜のポン酢海苔かけ


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

簡単枝豆の豆乳スープ、     シーフードニョッキ

昨日の夕食


1-CIMG3622-001.jpg

昨日は、一人ご飯。
冷蔵庫や冷凍庫に微妙に残っていて
三人分はないけれど、、一人分なら、、という材料の消費ごはんでした。
ちょっと寂し食卓です。。(ーー;)



簡単枝豆豆乳スープ
1-CIMG3629.jpg

一人分なので、スープというより、
火も使わず、甘くないスムージーみたいな感じ。。


☆作り方
枝豆100g、だし汁100cc、豆乳100ccをFPにかける。
だし汁は先日の野菜のつけ汁です(^0^)/
1-CIMG3606_20130727022711.jpg 1-CIMG3607.jpg

1-CIMG3608_20130727022710.jpg 1-CIMG3610.jpg



シーフードニョッキ
1-CIMG3632_20130727022804.jpg

先日の冷凍してあったニョッキ
シーフードトマトソースを絡めました。
トマトソースは、トマト缶+ガーリックを煮詰めただけ。
酸っぱさ緩和に、ハチ蜜小さじ1たすのがコツ。。



白菜のジュレサラダ
1-CIMG3628_20130727022806.jpg


茹でて水分を絞った白菜は
だし汁に3時間くらいつけ、
だし汁をゆるいジュレにして和えます。



カボチャとトマトのサラダ
1-CIMG3634.jpg

ドレッシングは、シーザーサラダ風です(^-^)



こんな感じの夕食
1-CIMG3621.jpg

シーフードニョッキ
カボチャとトマトのサラダ
枝豆の冷製ポタージュ
白菜のジュレサラダ


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

残りご飯で「海鮮餡かけおこげ」

昨日の夕食

1-CIMG3579-001.jpg

昨日は前日の残りご飯がたくさんあったので、
餡かけチャーハン!!と思いましたが、
前から気になっていたおこげにしました。
手作りおこげは大成功!!
お店のより美味しい!!
油が新鮮だから??



残りご飯で「海鮮餡かけおこげ」
1-CIMG3588_20130726035718.jpg


おこげは、仲良くして頂いている のんたさん が紹介されている コチラ を参考にしました。
のんたさん、ありがとう!!


☆おこげの作り方(5、6人分、大きい天板1枚分)
1、ご飯(1.5合分くらい)を天板にクッキングシートを敷いて押し固める。
2、100度に温めたオーブンで70分焼く。
3、裏返して、100度で50分焼く。
4、そのままオーブンに1時間以上おき、食べやすい大きさに割る。
1-CIMG3564_20130726034808.jpg 1-CIMG3567.jpg 1-CIMG3569.jpg

5、餡ができたら、高温(200度)で一気に揚げる。
1-CIMG3572-001.jpg


☆材料(2人分)

おこげ / 適量
小松菜 / 1/2袋
白菜 / 1/4個
ホタテ貝・・・・・・・4個
エビ・・・・・・・・・2~4尾
タコぶつ切り・・・・・足1/2本


○スープ(薄め) / お湯600cc+鶏ガラスープの素
○オイスターソース / 大さじ2
○薄口醤油 / 小さじ1
水溶き片栗粉・・・・・適量


☆作り方

1、野菜はざく切りに、タコは一口大に切り、エビは、殻ごと割って背わたを取っておく。
2、ホタテ、たこ、エビを炒め、野菜をさっと炒める
3、2に、○を入れ煮立ったら水溶き片栗粉でとろみを付ける。
4、おこげを揚げて、器に盛り、3をかける。
1-CIMG3598.jpg 1-CIMG3589.jpg

お店のようにジュワ~っと音がしました\(^o^)/

のんたさんの 「玄米おこげの和風あんかけ」は、コチラ → ☆



えのき茸の牛肉巻き
1-CIMG3592.jpg

あっさりと、おろしポン酢で!
(息子、おろし焼肉のタレで!!!!!)(ーー;)



トマトの胡麻和え          オクラの冷製おすまし
1-CIMG3595.jpg  1-CIMG3596.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3580.jpg

残りご飯でおこげの海鮮餡かけ
えのき茸の牛肉巻き
オクラの冷製すまし汁
胡麻和え(トマト&えのき茸)



つくレポお礼m(_ _)m

ブロ友のドイツ人大学生で主婦の モケラさん が、胡麻コチュジャンソース を使って
なすとかぶの炒めもの を作って下さいました!!
1-モケラちゃん

モケラちゃん、ベランダ菜園だけでこんなにできちゃうなんて凄い!!


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

野菜のお浸し盛り合わせ、     冷やししゃぶしゃぶ

昨日の夕食

1-CIMG3542-003.jpg

この前と、ほんのちょっと作り方、変えてみました。

冷ました漬け汁に漬けていたのを、
トマトだけは熱い漬け汁につけ、そのまま冷ましました。

お浸しって奥が深い!!



野菜のお浸し盛り合わせ
1-CIMG3556-001.jpg

☆材料(4人分)

漬け汁
昆布だし / 800cc
薄口醤油 /  90cc
煮切りみりん / 45cc

野菜 / 適量
湯むきトマト / 4個
湯通しオクラ / 10本
かぶ(皮をむいて8等分) / 3個分
茹でシメジ / 1パック


漬け汁はダシ800ccに対して薄口醤油80cc~100ccの間で加減してください!


☆トマトは熱々の漬け汁に、その他の野菜は冷ました漬け汁に漬け込み半日位冷やします!!
(トマトを入れたまま漬け汁を冷ましてその他の野菜を入れました)



冷やししゃぶしゃぶ
1-CIMG3552.jpg

あっさりとポン酢で!!
相変わらず、息子は焼肉のタレで食べていました。。何故??????



ゴーヤおかか
菜っ葉ご飯          お味噌汁 
1-CIMG3549-001.jpg

1-CIMG3561.jpg  1-CIMG3558_20130725024732.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3539-002.jpg

冷やししゃぶしゃぶ
野菜のお浸しっ盛り合わせ
ニガゴリ
菜っ葉ご飯
お味噌汁


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

カレーピラフバーガー、   中華で外食

昨日は、同級生と、
西村由紀江さんの、ピアノコンサートに行ってきました。

4時過ぎに終わったのですが、その後、ランドマークタワーで
中華を食べ、お店を変えて野菜のデザートを食べ、
心もお腹も満たされました。



定番中華

くらげ
1-CIMG3524.jpg


カリカリジャコサラダ
1-CIMG3516_20130724024810.jpg


陳建一風麻婆豆腐
1-CIMG3518.jpg


羽根つき餃子
1-CIMG3519.jpg


魚のピリ辛甘酢餡かけ
1-CIMG3521.jpg


場所を変えてデザート

牛蒡とメープルシロップのシフォン            盛り合わせ
1-CIMG3533-001.jpg  1-CIMG3532-001.jpg


オレンジトマトのピューレ
1-CIMG3528-001.jpg



月曜日のお弁当

カレーピラフバーガー弁当
1-CIMG3479-001.jpg

1-CIMG3470-001.jpg

ライスバーガーと同じつくり方です。
☆びんの蓋に、ラップを敷き、カレーピラフを載せ、ラップで包んでぎゅうぎゅう押し、
形を作り、フライパンでパリパリに焼く。
ハンバーグとスクランブルエッグを挟んであります。

娘、とてもお気に入りのお弁当です(^0^)/



つくレポお礼m(_ _)m


ご近所で仲良しの masakohimeさん が、          
サーモンのユッケ を作って下さいました(^0^)/
1-himeさん

とーっても美味しそう

masakohimeさん、 ありがとう!!


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

鰻のひつまぶし風炊き込みご飯(つくレポ)、     タコとキノコのマリネ

昨日の夕食

1-CIMG3492.jpg

昨日は、土用丑の日、、鰻ねえ。。
娘、鰻の蒲焼、ちょっと苦手です。
息子、好物ですが、帰ってくるかわからない。。

ひつまぶしは、皆、好きなので、
ひつまぶし風炊き込みご飯を作りました。



ひつまぶし風炊き込みご飯
1-CIMG3493-003.jpg



これは、いつも仲良くしてもらっている クマちゃんの 「うなぎと生姜の夏おこわ」
つくレポ アレンジです。
もち米を白米に、3合を2合にして土鍋でたきました。
ダシの配合は一緒です。

最高に美味しいでした。
家族も絶賛!!
3人で2合ではたりないくらいでした。

クマちゃん 、ありがとう!!


☆材料(2、3人分)

うなぎ / 大きいのを1尾
米 / 2合

調味料
醤油 / 大さじ1&小さじ1(20cc)
みりん / 大さじ1&小さじ1(20cc)
ウナギについてきているタレ / 大さじ1&小さじ2(25cc)
水 / 335cc(400ccから調味料分を引く)

枝豆 / 適量
薬味:ウナギについてきている山椒、三つ葉 / 適量

だし汁 / 適量


☆つくり方

1、うなぎ蒲焼は縦半分に切って、8mm程度の幅の短冊切りにしておき、
炊飯する30分前までに米は洗い、ざるにあげておく。
2、土鍋にに調味料全てと、1の米を入れてひと混ぜし、鰻の半量を表面にのせて蓋をする。
3、2を火にかけ沸騰したらごく弱火で15分、火を止めて5分間蒸らし、
枝豆と山椒を入れ、全体を混ぜあわせたのち、残りの鰻を入れて、さっくりあわせておく。
1-CIMG3482.jpg 1-CIMG3484.jpg
※炊飯器でいつもの水加減(水 + 調味料)に合わせ、鰻をのせてたいてもOK!

1-CIMG3500-004.jpg  1-CIMG3514-002_20130723015305.jpg


1膳目は普通に、2膳目はダシ汁をかけて頂きます♪♪

クマちゃんの 「うなぎと生姜の夏おこわ」のレシピはこちら → 

「夏バテ防止!うなぎメニュー」コーナーにレシピを掲載中!



タコとシメジのマリネ
1-CIMG3497-002.jpg

☆マリネ液
黒酢/大さじ1、サラダオイル/大さじ2、 ハチ蜜/小さじ1、 人参すりろし/50g、 薄口醤油/小さじ1



ナマス           トマトサラダ
1-CIMG3509.jpg  1-CIMG3505_20130723021951.jpg

冷たい茶碗蒸し
1-CIMG3506_20130723003152.jpg
具はカニカマとカイワレだけ(^^;



こんなかんじの夕食
1-CIMG3491_20130723003101.jpg

鰻の炊き込みご飯(お代わりはダシをかけて!)
タコとキノコのマリネ
冷たい茶碗蒸し
紅白ナマス
トマトサラダ


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

ポテサラ入りハンバーグ、     チキンサラダ

昨日の夕食

1-CIMG3447.jpg

ここ二日間、食べ過ぎでした。
だから、という訳ではありませんが、
あっさり、軽めご飯でした。

FBで指摘されたのですが、鏡にうつっているみたいよう!と。。

みんな鋭いなあ。。

あっち側で娘が食べ始めていて、まだ食べてない分一緒に写したいから、並べて!って言ったら、
こうなった??もっと考えて並べてよ~~(^_^;)

「どう並べるの?」
「こっちと同じように!」
まあ、、、同じようになっているけど。。(ーー;)

写真撮っていると冷めることもあるので、大抵自分の分だけ写します。。
当然、自分の分の盛りつけが一番きれいだし、セッティングも気を使っています。。(≧∇≦)



ポテサラ入りハンバーグ
1-CIMG3445.jpg

先日、TVでこんなハンバーグがでていました。
美味しそう!ってことで作ってみました。

ハンバーグ種で、ポテトサラダを包んで、こんがりと焼いて
デミソースをかけるだけです。
普通のハンバーグより、火も通りやすく、
フワッとした口当たりで美味しかった(^-^)

☆ハンバーグ種の材料

合い挽き肉 / 400g
炒めた玉ねぎ / 1/2個分
卵 / 1個
パン粉 / 1/2カップ
牛乳 / 50cc
塩胡椒、ナツメグ / 適量


☆デミソース

ハインツのデミグラスソース(1缶)にい赤ワイン100ccをいれ、
煮詰める!!



チキンサラダ、おろしドレッシングかけ
1-CIMG3460.jpg


タコときゅうりの酢の物             トマトサラ
1-CIMG3464.jpg   1-CIMG3458.jpg

お味噌汁
1-CIMG3463.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3443-001.jpg

ポテサラ入りハンバーグ
チキンおろしサラダ
タコときゅうりの酢の物
トマトサラダ
お味噌汁


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

タコの鍋焼きビビンバ、   揚げゴボウのそぼろ和え

昨日の夕食

1-CIMG3407-001.jpg

昨日は、小さい土鍋で石焼ビビンバ風を作りましたが、

美味しかったあ♪♪

小さい土鍋、、米一合炊くのに丁度よいのですが、
されど一合!!
一食に一人一合は多いですよね。。
でもでも、完食してしまいました(ーー;)
前日のビュッフェといい、、胃が大きくなったようです。。



タコの鍋焼きビビンバ
1-CIMG3409-001.jpg

完全にお店で食べる石焼ビビンバです!!\(^^@)/


☆材料(1人分)

米 / 1合
○水 / 190cc(200ccから調味料分を引く)
○胡麻油 / 小さじ1
根昆布ダシ / 小さじ1(又は薄口醤油小さじ1)

人参のナムル / 適量
モヤシのナムル / 適量
豆苗 / 適量

タコ / 適量(100gくらい)

タレ / 適量(市販の焼肉のタレでもOK)

※人参ともやしは、あとでタレをかけるので
塩茹でしたものでも大丈夫です。

※タレの材料
醤油 / 大さじ3
ごま油 / 大さじ1
ハチ蜜 / 大さじ1
コチュジャン / 大さじ1
ニンニクすりおろし / 1片
ねぎのミジン切り / 大さじ1
生姜のすりおろし / 大さじ1



☆つくり方

1、火にかける30分以上前に米を洗いざるにあげておく。
2、タコをタレ大さじ1くらいで和えておく。
3、1の米と○の材料を鍋焼きうどん用の小さい土鍋に入れ蓋をする。
4、3を火にかけ沸騰したらごく弱火で15分、火を止めて5分間蒸らし、素早く蓋を開ける。
1-CIMG3380.jpg  1-CIMG3385.jpg

5、素早くナムル、豆苗、タレで和えたタコ、卵黄(又は全卵)を
4のご飯の上に置き、蓋をして強火で1分、火にかける。
1-CIMG3436.jpg  1-CIMG3435.jpg

6、5にタレを適量かけながら、大きく混ぜて頂きます。
1-CIMG3430.jpg

根昆布ダシ、ゴマ油との相性抜群でした。
ごはんもふっくらと炊けました(^-^)


68537 2
数滴で本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】モニター参加中



揚げ牛蒡のそぼろ和え
1-CIMG3406.jpg

☆つくり方
牛蒡は、食べやすい大きさに切り
片栗粉をまぶし、高温の油で揚げ、
鶏そぼろ と和える。
1-CIMG3382_20130721020251.jpg  1-CIMG3383_20130721020250.jpg



ササミとオクラの黄身酢和え
1-CIMG3397.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3405.jpg

タコの鍋焼きビビンバ
ササミとオクラの黄身酢かけ
ワカメスープ
トマトサラダ
揚げゴボウのそぼろ和え


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

今週のお弁当、     ホテルでビュッフェ

先週は夏休み前でお弁当は、2日だけでした♪


火曜日、そぼろ弁当
1-CIMG3194-001.jpg

そぼろご飯、牛肉と竹輪のキンピラ、トマトマリネ



水曜日、カツ丼弁当
1-CIMG3253_20130720022951.jpg

カツ丼、大豆とトマトのマリネ、フライドポテト、ズッキーニのソテー




昨日は、娘がボーナスでご馳走してくれる♪♪って言うので
ウェスティンホテル東京へ!!
途中、恵比寿ガーデンプレイスのビアガーデンに強く心が惹かれましたが、、



1-CIMG3363.jpg  1-CIMG3365.jpg

1-CIMG3355.jpg

1-CIMG3370.jpg  1-CIMG3372.jpg

1-CIMG3377.jpg

1-CIMG3368.jpg  1-CIMG3367.jpg

1-CIMG3374_20130720023050.jpg  1-CIMG3376.jpg

改めて見ると、どう見ても食べ過ぎだし、、、(ーー;)
でも、、美味しかった♪♪


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

サーモンのユッケ、   ナムル、  ニョッキ

昨日の夕食

1-CIMG3324-001.jpg

夕べは、コロッケを作るつもりで、ジャガ芋を蒸しながら、さつま芋も洗って、
玉ねぎとひき肉を炒めましょう!
あれ、ない、ひき肉がない。。(ーー;)

あーあ、ポテトサラダにしようか、、でもメインにならないなあ。。

ポテトコロッケ → ニョッキ
さつま芋のコロッケ → さつま芋のポタージュ

ニョッキは、面倒と思っていましたが、
作ってみたら、コロッケより楽チンでした。
先日作った ジェノベーゼソース が残っていたので。。(*^_^*)




枝豆とアスパラのニョッキ、ジェノベーゼソース
1-CIMG3330.jpg

☆材料(2人分)

じゃがいも / 2個(300gくらい)
強力粉 / 60g~80g           
塩 / 少々
打ち粉 / 適量

枝豆、アスパラ / 適量           
ジェノヴェーゼソース / 適量
 


☆作り方 
    
1、ジャガ芋は茹でずにレンジで 加熱し、アツアツのうちに潰す。
2、1のあら熱がとれたら、ボールにマッシュしたポテト、強力粉、塩、少々を入れ、
あまり粘りをださないように優しく、こねる。
3、生地がまとまったら、たっぷり打ち粉をふり、
2等分して直径1cm位に細長い棒状に伸ばし、2センチ間隔でに切る。
1-CIMG3301.jpg 1-CIMG3304.jpg 1-CIMG3305.jpg

4、3を丸め、フォークで、表面に筋を付ける。
5、4を沸騰したお湯に入れ、浮きあっがてきたら素早くすくい上げ、
ジェノベーゼソースと野菜と和えて器に盛り、パルミジャーノチーズをかける。
1-CIMG3308_20130719022518.jpg 1-CIMG3344.jpg 1-CIMG3346_20130719022709.jpg



サーモンのユッケ
1-CIMG3339.jpg

☆材料

サーモン刺身 / 120g
根昆布ダシ / 小さじ1/2
○ゴマ油 / 小さじ1/2
○ニンニクすりおろし / 1/3片
○胡麻 / 適量

卵黄 / 2個(人数分)  


☆作り方

1、サーモンは細かく切る。
2、1と○を合わせる。
3、2を盛りつけ、卵黄を添える。



ナムル二種(人参&オクラ)
1-CIMG3328.jpg

☆材料

人参の千切り(150g)は、さっと茹で、
根昆布ダシ小さじ1、胡麻油小さじ1、ニンニク1/3片、塩ひとつまみ)で和え、胡麻をふる。

オクラ(8本、70gくらい)は、さっと茹で、
根昆布ダシ小さじ1/2、胡麻油小さじ1/2、ニンニク1/3片、)で和え、胡麻をふる。

「ネバネバ栄養満点♪オクラの一品」コーナーにレシピを掲載中!



今回初めて、「とれたて!美味いもの市場」の根昆布ダシを使いましたが、
たった小さじ1/2~小さじ1で味がしっかりきまりしました。
家族にも大好評でした。
スープのダシに!というポピュラーな使い方でも重宝すると思いますし、
もう一つ味が決まらない、って時にも重宝すると思います(^0^)/

monita-.jpg

「とれたて!美味いもの市場」様、ありがとうございました♪♪



さつま芋のポタージュ          トマトのマリネ
1-CIMG3349-001.jpg   1-CIMG3335-001.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3321.jpg

ニョッキ(ジェノベーゼソース)
ナムル(人参&オクラ)
サーモンのユッケ
トマトマリネ
冷製さつま芋ポタージュ



68537 2
数滴で本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】モニター参加中


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

サーモン刺身のマリネ、   大豆のピリ辛(つくレポ)

昨日の夕食

1-CIMG3270-001.jpg

昨日は、やる気なしで、やっとできた感の夕食♪

娘と二人なので、あるもので足りるし、、、、、
でも、やる気のなさ、悟られないように、盛りつけは丁寧にしました(ーー;)

この日は、夕飯作っている時点でお腹いっぱいだったのです。。

午前中に、仲良しの yuriちゃんレシピで、
ピリ辛大豆、作り、止まらない美味しさで、、
お腹イッパイになっていたのです。
やっぱり、大豆はお腹ふくれますね。。(ーー;)



ピリ辛大豆(つくレポ)
1-CIMG3259-002.jpg

これは、仲良しの yuriさんの「ひよこ豆スナック。メープル塩胡椒味。」のつくレポです!!
私は、大豆で作りましたが、美味しかったあ♪
食べ過ぎて、夕食パスしたくなるほどでした。。

yuriちゃん、素敵レシピ、ありがとう!!

yuriさんのブログは、こちら → 



刺身サーモンのマリネ
1-CIMG3279_20130718011105.jpg

☆材料

刺身用サーモン / 1サク

○和風ドレッシング / 適量(大さじ4くらい)
○玉ネギすりおろし / 1/4個分
○玉ねぎスライス / 1/4個分


☆作り方

1、サーモンは薄切りにし、○で和えて、
1時間以上冷蔵庫で冷やす。


※常備してある醤油ドレッシング(和風ドレッシング)配合
サラダ油5、黒酢5、酒2、醤油2、ハチ蜜1、ニンニクすりおろし1かけ



ローストビーフおろし醤油
1-CIMG3275.jpg

前日は カルパッチョ にしましたが、
本日は、あっさりと、おろし醤油で!!
美味しい!!



干し海老と冬瓜のスープ
1-CIMG3282.jpg



オクラおかか               トマトとカイワレのおかかサラダ
1-CIMG3290.jpg  1-CIMG3286.jpg




冷やしそうめん
1-CIMG3294.jpg

竹輪とオクラの天ぷら、茗荷、カイワレ、半熟卵をのせて!!

私は、食べないつもりだったのに、、
娘に作る時、自分にも作ってしまいました。。
但し、1束です(ーー;)



こんな感じの夕食
1-CIMG3271.jpg

ローストビーフおろし醤油
サーモン刺身のマリネ
トマトとカイワレのサラダ
干し海老と冬瓜のスープ
オクラおかか
ピリ辛大豆


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

牛肉のカルパッチョ風、      ダイズとトマトのマリネ

昨日の夕食

1-CIMG3221.jpg

たまには、牛肉のカルパッチョが食べたくて、
精肉コーナーのお兄さんに、
「これ生で大丈夫ですか?」
当然、「大丈夫って言うわけにいかないけど、、、、」
諦めて、ローストビーフにしてから、できるだけ薄~~く切って
牛肉のカルパッチョ風、、



牛肉のカルパッチョ風
1-CIMG3231.jpg


☆材料 (4人分)
牛のモモ塊 / 250~300gくらい
パルミジャーノチーズ / 30gくらい
ベビーリーフ / 1パック
ニンニク /  1片
塩胡椒 /  適量               
オリーブオイル / 
バルサミコ酢 /  適量



<作り方>
1、牛肉は ローストビーフ にして、できるだけ薄く切り、冷蔵庫で冷やしておく。
2、器を冷やしておく。
3、2の器に ニンニクの断面をこすりつけて
  香りを移しておく。
4、3の器に、1の牛肉を並べ軽く胡椒をして さらに 
  オリーブオイル、バルサミコ酢をふかけ パルミジャーノをふる。
5、4の上に 塩胡椒、オリーブオイルオイルで 和えておいた
  ベビーリーフをのせ、パルミジャーノもかける!



ダイズとトマトのマリネ
1-CIMG3238.jpg

大豆の水煮1.5カップ、カリカリに焼いたベーコン1パック、プチトマト10個を
和風ドレッシングで和えて、3時間以上おきます。
大豆は歯ごたえよく、固目に茹でます。



さつま芋の冷製スープ
1-CIMG3236.jpg

今日は豆乳がなく、低脂肪乳で作りました。
すっごく甘くて美味しい♪♪

☆作り方

さつま芋(1個)と玉ねぎ(1/2個)計300gの野菜 を 無添加ブイヨン(250cc)で、
やわらかくなるまで煮て、HMで潰します。
そこに、低脂肪乳(250cc)を加えて、塩胡椒で味を整えて出来上がり。
1-CIMG3206.jpg  1-CIMG3209.jpg

1-CIMG3211.jpg  1-CIMG3212.jpg



枝豆とズッキーニのジェノベーゼ
1-CIMG3229-001.jpg

キレイなバジリコがありました!!
枝豆もズッキーニもよく馴染んで美味しい♪


☆今日のバジルのジェノベーゼソース!
バジル / 60g
松の実 / 20g
オリーブオイル / 60cc
パルメジャーノレッジャーのチーズ / 大さじ2
ニンニク / 1/2カケ
ハーブソルト / 小さじ2/3
1-CIMG3201.jpg  1-CIMG3203_20130717021143.jpg



肉豆腐
1-CIMG3241-002.jpg

豆腐は冷たくても、温めても美味しい!
前日の 甘味噌牛肉 をかけています♪



こんなかんじの夕食
1-CIMG3222-001.jpg


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

そぼろのせ冷やし中華、  甘味噌牛肉のレタス包 

昨日の夕食

1-CIMG3185.jpg

今日もあっさり麺にしました。

常備菜の鶏そぼろを、作り、
めんのトッピングとお弁当に!

この時期のお弁当の分は、小分けにして冷凍再加熱が安全かな。。



そぼろのせ冷やし中華
1-CIMG3182-001.jpg

☆そぼろのつくり方

鶏胸のひき肉(400g)、と酒(30cc)、醤油(大さじ4)、みりん(大さじ4)、ハチ蜜(大さじ1)、
生姜の千切り(1片)を鍋に入れ、菜箸でよく混ぜてなじませてから、
火を入れて、水分がなくなりポロポロになるまで炒ります。
1-CIMG3147_20130716022859.jpg 1-CIMG3149.jpg



甘味噌牛肉のレタス包 
1-CIMG3175-001.jpg

☆材料

牛赤身肉 / 300g
白髪ネギ / 1本
きゅうり / 1本

下味用
塩胡椒 / 少々
酒 / 大さじ2
ゴマ油 / 1.5
片栗粉 / 大さじ1.5

調味料
赤味噌 / 大さじ2
老酒 / 大さじ1 
みりん / 大さじ2
ハチ蜜
醤油 / 大さじ1


☆つくり方

1、牛肉は細切りにして下味を揉み込んでおく。
2、1を炒め、一旦皿に上げる。
1-CIMG3151.jpg 1-CIMG3157_20130716022857.jpg

3、調味料を合わせておき、フライパンで軽く熱して、
2の牛肉を加える。
4、きゅうり、白髪ネギ、コチュジャンを添え、
レタスで包んで頂く。



呉汁
1-CIMG3171.jpg

潰した大豆が具のお味噌汁!

これだけは、FPでは美味しくありません。すり鉢で!!
何度か試しましたが、気のせいではないと思います。
1-CIMG3155_20130716031822.jpg



冷奴                    トマトのマリネ
1-CIMG3183.jpg   1-CIMG3178.jpg



こんな感じの夕食
1-CIMG3188-001.jpg

甘味噌牛肉のレタス包
そぼろのせ冷やし中華
呉汁
トマトのレモンマリネ
冷奴


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

 新宿でフレンチ

昨日は、連休の中日。
何も予定もなく、暑い暑いと過ごしている連休♪♪

息子が、ボーナスでご馳走してくれるという\(^o^)/
でもでも、息子、まさかのWブッキング(ーー;)
スポンサーなしで娘と二人でフレンチでした。(勿論息子のおごり!!)
遠慮せずに、食べたいもの食べました(爆笑)

ご馳走様!

ということで、手軽なレジャー外食



鶏と冬瓜のコンソメゼリーかけ
1-CIMG3123-002.jpg

なる程、鶏ハムでできそう!
冷たくて美味しいなあ(^-^)


カンパチのカルパッチョ
1-CIMG3125-002.jpg

カンパチが見えないくらい、サラダ菜がのってます。
といっても全体の量は少ないけど。
(カンパチ2切れ)


ラタトゥイユのグラタン
1-CIMG3128-006.jpg 1-CIMG3131-002.jpg

これ、美味しい!
なぜ思いつかなかったのかな。。


コーンスープ
1-CIMG3132-003.jpg

とても優しい味(^-^)


お口直しの梅のシャーベット
1-CIMG3137-005.jpg


帆立貝と手長エビとエリンギのガーリックソテー
1-CIMG3135.jpg

すぐ作れそうで、難しいかな。
盛りつけも勉強になります。


フィレの網焼きとじゃがいものリヨネーズ
1-267225_410902629026007_973859992_n (1)oniku-001

柔らかーーい(^-^)


最後はお待ちかねのデザート♪♪
ここの、グレープフルーツのブリュレ、大好きで楽しみにしていのたですが、、
今日はなかった。。もう、二人でがっかり。。
まあ、仕方ない。
で、気をとりなおして、コースとは別に、
ショコラも1つ頼みました!!
二人でデザート3つ!!

パンも、私も娘も、4個お代わりしたし、、ちょっと恥ずかしかった(^^;)


ル・ショコラ焼き
1-CIMG3138-005.jpg
(濃厚な湯煎ショコラとバニラアイスからなるシンプルな一皿)

桃の季節                           完熟マンゴー
1-CIMG3143_20130715053811.jpg 1-CIMG3139-003.jpg
(旬の桃を 果実そのまま・コンポート・ゼリーで召し上がれ)  (甘いマンゴーにココナッツソースをかけて)

二人で3つ                    
1-CIMG3144-006.jpg


1-CIMG3146-006.jpg
最後にお茶菓子も出てきました。。食べ過ぎ(ーー;)






本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ

カボチャの冷製ポタージュ、     エビのスパイシー炒め

昨日の夕食

1-CIMG3101.jpg

昨日も暑く、食欲なし。。
簡単に済ませました。。

娘はアサリに、スパゲッティを足して食べていました。




カボチャの冷製ポタージュ
1-CIMG3115-002.jpg

真夏はこれだけでいいかな。。
バターも、牛乳も入っていないけれど、
野菜たっぷりで美味しい♪♪

カボチャの皮のせいで、今日はいつもにも増して、
色がきたないけどね。。


☆作り方

ボチャ(1/4個)と玉ねぎと人参、計300gの野菜 を 無添加ブイヨン(250cc)で、
やわらかくなるまで煮て、HMで潰します。
そこに、豆乳(250cc)を加えて、塩胡椒で味を整えて出来上がり。
1-CIMG3073.jpg 1-CIMG3075_20130714025806.jpg
1-CIMG3077.jpg 1-CIMG3079.jpg




エビのスパイシー炒め
1-CIMG3105.jpg

エビは殻ごと割って、背わたを除き、
さっと油で揚げる。
その後、ニンニク、生姜、コチュジャン、花椒と一緒に炒める。



アサリのガーリック焼き
1-CIMG3109.jpg




トマトサラダ              カイワレ
1-CIMG3110.jpg 1-CIMG3118.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG3097-001.jpg

エビのスパイシー炒め
カボチャの冷製ポタージ
トマトサラダ
カイワレおかか




先週のお弁当☆彡

一番人気は、木曜日のライスバーガー弁当でした(´∀`)

月曜日、エビマヨ弁当
1-CIMG2771.jpg

ピリ辛エビマヨ、オレンジサラダ、三つ葉入り卵焼き



火曜日、イカチリ弁当
1-CIMG2814_20130714022751.jpg

イカとズッキーニのチリソース、カニカマだし巻き卵、小松菜の胡麻和え



水曜日、チーズバーグ弁当
1-CIMG2888.jpg

チーズバーグ、イカとエビのスパイシー炒め、茹でトウモロコシ



木曜日、ライスバーガー弁当
1-CIMG2948.jpg

ライスバーガー、ぶどう、プチトマト



土曜日、たらこチャーハン弁当
1-CIMG3068.jpg

たらこチャーハン、一口アメリカンドッグ、イカバーグ海苔巻き、フライドポテト



本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


イカハンバーグでライスバーガー、      昆布締めヒラメで和風カルパッチョ

昨日の夕食

1-CIMG3042-001_20130713022203.jpg

新鮮なイカ、何にする当てもなく買いました!

娘も私もイカ、大好き!

フライ、天ぷら、唐揚げ、、、何にしましょう?

先日から、ちょっとはまっているライスバーガー♪♪
思いつきでお弁当に入れたのが、きっかけです。




イカハンバーグでライスバーガー
1-CIMG3050-001_20130713022203.jpg

なんてことのないイカハンバーグですが、
プリプリで美味しかった♪♪

ソースは、先日、とっても評判の良かった
サーモンハンバーグ の時のマヨソースです♪

ライスバーガーと言いつつ、サンドするとあまりにボリュームあるので、オープンサンド風に、
ご飯の上にイカバーグをのっけて頂きました(^0^)/


☆イカハンバーグの材料

イカ / 3杯(400g)
○卵 / 1個
○パン粉 / 1/2カップ
○玉ねぎ微塵切り / 1/4個分
○牛乳 / 50cc
○塩胡椒 / 適量


マヨソース

マヨネーズ / 大さじ4
ワサビ / 小さじ1~
紫蘇微塵切り / 5枚分

紫蘇千切り / 適量




☆作り方

1、イカの足1杯分だけとりだし、5ミリ幅に切っておく。
2、1の残りのイカはざく切りにして、FPにかける。(胴の皮は剥いた方が良い)
3、1と2と○をこねる。
4、3を6等分して、俵型にまとめて
フライパンでこんがりと焼く(弱火で表3分、裏4分くらい)
1-CIMG3009_20130713021919.jpg 1-CIMG3010.jpg 1-CIMG3018.jpg

5、、マヨソースの材料を混ぜ合わせ3にかけ、
たっぷりの紫蘇を添える。
1-CIMG3048.jpg 1-CIMG3060.jpg


焼きおにぎり風ライスの作り方

ご飯1/2膳にフリカケで味を付け、
びんの蓋に、ラップを敷き、ご飯を載せ、ラップで包んでぎゅうぎゅうおす。
フライパンで焼き、お醤油を塗ってパリパリに焼く。
1-CIMG3014.jpg 1-CIMG3015_20130713022006.jpg

1-CIMG3019_20130713022005.jpg 1-CIMG3021.jpg





昆布締めヒラメで和風カルパッチョ
1-CIMG3051.jpg

さっと拭いた昆布でヒラメをはさんで、半日~1日おく。
1-CIMG3001.jpg 1-CIMG3002.jpg 1-CIMG3004.jpg


薄切りにしたヒラメは、そのまま又は塩だけで十分美味しいです。
が、息子は、一応作っておいた和風ダレ、ドボドボかけていました(ーー;)

タレ(昆布締めしていない時用)
醤油1、サラダオイル1、お酢1、煮切りみりん2/3 




トマトサラダ           シジミのおすまし
1-CIMG3058_20130713022201.jpg 1-CIMG3055.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG3031-001.jpg

イカのライスバーガー
ヒラメの昆布締めのカルパッチョ
シジミのおすまし
トマトサラダ


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

あっさり焼肉、     野菜たっぷりかき揚げ風唐揚げ

昨日の夕食

1-CIMG2975-003.jpg



牛肉も鶏塩麹漬けも、そろそろ使わなきゃ!(ーー;)

肉肉ですが、さっぱりと食べたい!(^_^;)

ササミの唐揚げを、かき揚げ風にお野菜たっぷりにしてみました♪♪




あっさり焼肉
1-CIMG2993_20130712024532.jpg

牛ロース、玉ねぎ、空芯菜をジャっといためて、
万能タレ+大根おろしでいただきました。
タレに、大根おろしを添えるだけで、ぐっとあっさりになります。

万能タレ

醤油 / 大さじ3
ごま油 / 大さじ1
ハチ蜜 / 大さじ1
コチュジャン / 大さじ1
豆板醤 / 小さじ1
ニンニクすりおろし / 1片
ねぎのミジン切り / 大さじ1
生姜のすりおろし / 大さじ1




野菜たっぷりかき揚げ風唐揚げ
1-CIMG2990.jpg

私はこのままでも十分でしたが、
息子は、味が薄い!と、チキンナゲット風にケチャップをつけていました。
娘と私は、途中から、おろしポン酢をつけました。

お弁当に入れるなら、下味にお醤油を足してもいいかな。。

☆材料

ササミ小さめ / 4本(200g)
塩麹 / 大さじ1
◎人参千切り / 80g
◎牛蒡ささがき / 80g
◎ニンニクすりおろし / 1片
◎生姜すりおろし / 1片

○天ぷら粉 / 120cc
○水 / 90cc

(または、小麦粉/120cc + 卵水/90cc)


☆作り方

1、ササミは前もって塩麹につけておき、
そぎ切りにする。
2、ボールに、1と◎を入れ、
○をあわせた衣を入れてよく混ぜる。
1-CIMG2951.jpg 1-CIMG2954_20130712024329.jpg 1-CIMG2965.jpg

3、2を、一口大づつ揚げる。(1センチくらいの油で十分です)
1-CIMG2967_20130712024328.jpg 1-CIMG2987-002.jpg




蒸し野菜(カボチャ、なす、エリンギ)のシラスおろしかけ
1-CIMG2980.jpg



トマトの醤油麹なめ茸かけ         コーンと干し貝柱のスープ
1-CIMG2985.jpg 1-CIMG2997.jpg


醤油麹なめ茸は、甘味なしで作りましたが、
ソースにも、ご飯のお伴にも最適でした(^0^)/

☆醤油麹なめ茸

1、エノキ茸1袋(200g)は軸をとり、1センチ位の長さに切る。
2、1を鍋に入れ、醤油麹大さじ2、酒大さじ1、を加えて火にかける。
3、沸騰したら弱火にし、さらに2分間煮る。
1-CIMG2959.jpg 1-CIMG2960.jpg 1-CIMG2964-001.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG2978.jpg

あっさり焼肉
かき揚げ風唐揚げ
トマトの醤油麹なめ茸かけ
コーンと干し貝柱のスープ
蒸し野菜(カボチャ、玉ねぎ、エリンギ)のシラスおろしかけ


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

揚げないあっさりキャベツメンチ、    黒豚ロースの炊き込みご飯

昨日の夕食

1-CIMG2916-001.jpg

揚げ物大好きです♪♪
作るのも、ちっとも苦にならないのですが、
少しでもヘルシーに、簡単に!
ってことで、オーブンで焼きました。

食べた感じもとてもあっさりです。。




揚げないあっさりキャベツメンチ
1-CIMG2924_20130711003914.jpg

☆材料(8個分、3、4人分)

○豚ひき肉 / 400g
キャベツ / 1/4個
玉ねぎ / 1/2個  
○パン粉 / 1カップ
○牛乳 / 50cc
○卵 / 1個
○塩胡椒 / 少々

油 / 大さじ3


☆作り方

1、キャベツは千切りに、玉ねぎはみじん切りにする。
2、1と○を混ぜ合わせ、8等分し、楕円に丸める。
1-CIMG2896_20130711003819.jpg 1-CIMG2899_20130711003819.jpg

3、2に衣をつけオーブン皿に並べ、全体に油大さじ3を回しかける。
4、3を、200度のオーブンで12分
ひっくり返して更に12分焼き、
そのままオーブンの庫内に5分おく。
1-CIMG2900.jpg 1-CIMG2906.jpg




黒豚ロースの炊き込みご飯
1-CIMG2931.jpg

ダシは何も入れていませんが、とても美味しい♪♪
こんなに簡単なのに、いいの?って感じです。。


✩材料(3人分)

米 / 2合
酒 / 大さじ1
塩 / 少々(入れなくてもいいくらい)

黒豚ロース薄切り / 150g
○醤油 / 大さじ2
○ハチ蜜 / 小さじ1

薬味
ネギ
針生姜


✩作り方

1、豚ロースは細く切り、
  ○で下味をつけておく。
1-CIMG2890.jpg 1-CIMG2891_20130711003820.jpg

2、米をいつも(より気持ち固目)の水加減から大さじ3少ない水加減にし、
塩をひとつまみと酒大さじ1と、1を漬け汁ごとのせて、炊く。
1-CIMG2893_20130711003820.jpg 1-CIMG2902_20130711003917.jpg

3、2を器によそい、薬味を添える。




ミックスサラダ
1-CIMG2928_20130711003914.jpg




もずく酢        お味噌汁
1-CIMG2933_20130711023019.jpg 1-CIMG2934.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG2913-002.jpg

揚げないキャベツメンチ
黒豚ロースの炊き込みご飯
ミックスサラダ
もずく酢
お味噌汁


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

 白菜の胡麻和え、     フワフワイカチヂミ

昨日の夕食

1-CIMG2842.jpg

前日の胡麻和えの和え衣が余っていたはず!

今日も、サラダの代わりに胡麻和えにしよう!

トマトとアボカドの胡麻和え、白菜の胡麻和え♪♪
トマトとアボカドの胡麻和えを作ったところで、和え衣なくなりました(ーー;)

気持ちは白菜の胡麻和え食べる気満々!
今日は黒ゴマで白菜のゴマ和えにしました。。




白菜の胡麻和え
1-CIMG2878.jpg

☆ゴマ和えの和え衣

黒胡麻大さじ5を半擦りして、醤油大さじ1、味醂大さじ1、ハチ蜜小さじ1
をよくすり合わせる。

☆白菜1/2個はよく洗って、さっと茹でて、水分を絞り
ざく切りにして、黒ゴマ和え衣で和えます。




トマトとアボカドの胡麻和え
1-CIMG2870_20130710011723.jpg


☆トマト2個と、アボカド1/2個は食べやすい大きさに切り
胡麻和えにする。




炙りまぐろとアボカドの塩トマトソース
1-CIMG2874.jpg




フワフワイカチヂミ
1-CIMG2849-003.jpg

☆フワフワイカチヂミの種の材量


大和芋擦りおろし / 250g
卵 / 1個
薄力粉 / 50g
水 / 50cc

モヤシ / 1袋


1、大和芋擦りおろしと卵を混ぜ合わせ
そこに水で溶いた薄力粉を加える。
2、1にモヤシを加えて種は出来上がり。
1-CIMG2829.jpg 1-CIMG2831_20130710011652.jpg



☆タレ
醤油1、酢1、ゴマ油1、コチュジャン1/3~、ハチ蜜1/3、ニンニクのすりおろし1片、しょうがすりおろし1片




トムヤムクン
1-CIMG2867_20130710011652.jpg

このトムヤムクンは、「アジアンハーブごはん」 の いくみさん のレシピをアレンジしたものです。
何度も作っていますが、美味しい!絶品トムヤムクンです!
今日は、牛乳がなかったので、豆乳を入れました。
アサリから塩気がでたのか少し、いつも よりしょっぱかったので水の量が いつも より100cc多いです。


☆材料(4人分)

海老  / 4尾
アサリ  / 100g
鶏ガラスープ  /  水700cc+無添加鶏ガラスープの素小さじ1
エリンギ  /  60g
玉ねぎ  / 半個
プチトマト  / 6個
豆乳  / 100cc
◎おろし生姜  / 大さじ1~2
◎コチュジャン  /  大さじ1
◎ナンプラー  / 大さじ2
◎ハチ蜜  /  小さじ1/2
レモン汁  / 大さじ3


☆作り方

1、 有頭海老は背ワタを抜き、トマトは縦半分に、玉ねぎは太目の串切りに、
  エリンギは、斜めきりにする。
2、 ◎を合わせ混ぜる。
4、沸騰した鍋の湯にアサリと1のトマトと玉葱と2とレモン汁も入れて煮立ったら海老を入れ、火を通す。
5、 海老が赤くなったら豆乳を入れ沸騰後すぐに火を切り、塩で味を整える。




こんな感じの夕食
1-CIMG2845.jpg

イカとズッキーニとオクラのチヂミ
トムヤムクン
白菜の胡麻和え
炙りまぐろとアボカドの塩トマトソース
トマトとアボカドの胡麻和え


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

胡麻和え二種(小松菜&トマト)

昨日の夕食

1-CIMG2785-003.jpg

今日はあっさりと、素麺定食!

FBで、「これは、あっさり、とは言わないのでは」

「一通り食べたけど、あっさりだったよ(^_^;) これから、スイカも食べよう!!」

なんて会話がありました(^_^;)

これでも、あっさりと!です。
野菜中心です♪♪!




胡麻和え二種(小松菜&トマト)
1-CIMG2794.jpg 1-CIMG2790-003.jpg

1-CIMG2806-002.jpg


☆ゴマ和えの和え衣
ゴマ大さじ5を半擦りして、醤油大さじ1、味醂大さじ1、ハチ蜜小さじ1
をよくすり合わせる。
(この量で小松菜1束分です)




彩素麺
1-CIMG2789-006.jpg

天ぷら(イカ、オクラ、ズッキーニ、ガネ揚げ)     鶏天
1-CIMG2807-002.jpg 1-CIMG2802-002.jpg

薬味
1-CIMG2800-002.jpg

「つるっといただく♪素麺メニュー」コーナーにレシピを掲載中!



あさりの酒蒸し
1-CIMG2792.jpg




紅白ナマス            お味噌汁
1-CIMG2798.jpg 1-CIMG2803.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG2786-001.jpg

彩素麺、 
胡麻和え二種(小松菜&トマト)
紅白ナマス
アサリの酒蒸し
天ぷら(イカ、オクラ、ズッキーニ、ガネ揚げ)
鶏天
お味噌汁


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

ライチ入り肉団子の黒酢ソース(中華屋さんの味を再現)、   ピリ辛エビマヨ、

昨日の夕食

1-CIMG2757_20130708022644.jpg

先日、中華屋さんで食べた、ライチ巻き黒酢酢豚 を再現しようとしたのですが、
黒豚がなかったので、鶏胸肉で代用!!
と思いましたが、うまく巻けないので、
胸肉をFPで挽き肉にして、ライチを包みました。




ライチ入り肉団子の黒酢ソース
1-CIMG2758-001.jpg

中国の黒酢ではなく鹿児島福山の黒酢なので真っ黒ではありません。
ライチが、あま酸っぱくておいしかったなあ。。

☆材料(2~3人分)

ライチ / 10個

鶏挽き肉 / 胸肉1枚分(320g)
塩麹 / 適量(大さじ2くらい)
○玉葱みじん切り / 1/4個
○酒 / 大さじ1
○片栗粉 / 大さじ1

ピーマン / 3個
プチトマト / 10個


黒酢 / 大さじ2
砂糖 / 大さじ2
醤油 / 大さじ2
紹興酒 / 大さじ2
ケチャップ / 大さじ4
鶏ガラスープ(薄め) / 90cc
片栗粉 / 大さじ1




☆作り方
1-CIMG2741-001.jpg


1、ライチは皮と種を除き、ピーマンは一口大に切る。
2、鶏胸肉は前日から塩麹をまぶし、
FPで挽き肉にして、○を混ぜ合わせ、
10等分する。
3、2を薄くのばしライチを包む。
4、3を、170後の油で5分くらい揚げる。
1-CIMG2743_20130708022002.jpg 1-CIMG2746.jpg 1-CIMG2749.jpg



5、1のピーマンとトマトをさっと炒め、
餡の材料を加え、煮立てて、4の肉団子も加えてよく絡める。

「おうちで再現!外食レシピ」コーナーにレシピを掲載中!



ピリ辛エビマヨ
1-CIMG2763.jpg

いつものエビマヨソース に韓国唐辛子を
小さじ1~3加えてピリ辛にしました♪




人参サラダ
お味噌汁               もずく酢
1-CIMG2767.jpg

1-CIMG2765_20130708022049.jpg 1-CIMG2768.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG2754_20130708022001.jpg

ライチ入り肉団子の黒酢ソース
ピリ辛エビマヨ
人参サラダ
お味噌汁
もずく酢


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

ナスの挽き肉ハサミの揚げ浸し、     アサリの中華そば

昨日の夕食

1-CIMG2727_20130707015209.jpg

ご飯作っている最中に、「今日、食べて帰る!」のメール(ーー;)

途中まで作ったのに、誰も夕食いらないのね。。(≧∇≦)
最後まで作るのやめて、スープを急遽中華そばにしました(^_^;)




アサリの中華そば
1-CIMG2731-002.jpg

アサリと鶏胸肉のスープの予定でしたが、
ご飯炊くのやめて、
溶き卵にするところを茹で卵にして、
野菜もたっぷりたして中華そばにしました。\(^^@)/

アサリと鶏胸肉のそぎ切りで、いいダシが出ます。。




ナスの挽き肉ハサミの揚げ浸し
1-CIMG2739-001.jpg

☆材料(2人分)

ひき肉たね
鶏挽き肉 / 130g
玉葱みじん切り / 1/4個分
おろし生姜 / 1かけ
酒 / 小さじ1
塩 / 少々
片栗粉 / 小さじ2

ナス / 3個

つけ汁の割合(市販の麺つゆでもOK)
酒1、味醂1、醤油2、だし汁10


☆作り方

1、ひき肉たねをよくこねる。。
1-CIMG2712_20130707014740.jpg

2、ナスは、、縦半分に割り
更に、ガクを落とさないように十字に切り込みを入れ、
水に晒す。
3、1を6等分して、2のなすで1の挽き肉を挟む。
1-CIMG2714.jpg

4、3を中温の油でゆっくり揚げる。
5、4を漬け汁につける。
1-CIMG2733-001.jpg

「煮ても焼いても◎ナスのおかず」コーナーにレシピを掲載中!



こんな感じの夕食
1-CIMG2721-001_20130707014802.jpg

アサリ入り五目ソバ
ナスのハサミ揚げの揚げ浸し
ニガゴリおかか




先週のお弁当

一番人気は、木曜日のそぼろ弁当でした(^0^)/



火曜日、さくらんぼイッパイ弁当
1-CIMG2568-001.jpg

エビチリパン、焼きそばパン、さくらんぼ、オレンジ



水曜日、さくらんぼのスパゲッティ弁当
1-CIMG2606_20130707033441.jpg 1-CIMG2608.jpg

さくらんぼのスパゲッティ、じゃがウィンナー

きゃりあさん と masakohimeさん のさくらんぼのパスタを見て
これは、作らなきゃ!!

さくらんぼのパスタ、初めて作ったのに、お弁当に入れてしまいました。

帰宅後、感想をききましたが、普通に美味しかったそう♪あ、そう(ーー;)



木曜日、そぼろ弁当
1-CIMG2641.jpg

卵&鶏挽きそぼろご飯、人参サラダ、タコマリネ、ウィンナー


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

イカとアサリのリゾット、      サーモンの和風タルタル

昨日の夕食

1-CIMG2687-001.jpg

今日は、新鮮なイカで2品♪

我が家は、3人食事時間がバラバラなので
リゾット、普通の作り方では、最後の人の分はベトベトになってしまいます。
なので、ご飯とソースを別々に分けておきます(^0^)/

和風のおじやだったら、ベトベトも又美味しいんだけどね(^-^)




イカとアサリのリゾット
1-CIMG2694-002.jpg

まず、ご飯とトマトソースを用意します♪

※米は炊飯器に固目の水加減で、早炊きモードで炊きます。
(微妙に、芯が残ります。。)
このご飯でリゾット作ると、なんちゃってアルデンテ(ーー;)

※トマトソース
1、フライパンにオリーブ油をひきニンニクを炒め、
  玉ねぎみじん切り(1個分)を加えすき通るまで炒める。
2、1にトマト缶(2缶)を加え、つぶしながら煮る。
3、2に塩胡椒、バジル、ハチ蜜を加え、煮詰める。
1-CIMG2678.jpg 1-CIMG2679.jpg


☆材料(1人分)

イカ輪切り / 1/3杯
アサリ / 10個くらい

トマトソース / おたま2杯くらい(市販のものでOK)
固目のご飯 / 1膳

バター / 小さじ2

チーズ / 適量


☆作り方

1、アサリは別鍋で軽くゆでておく。
2、フライパンに、バターをとかし、イカを炒め
ご飯、アサリ、アサリの煮汁(30ccくらい)、トマトソースを加え炒める感じで
ご飯、具、ソースをよく絡める。
3、2をお皿に盛り、チーズをかける。
1-CIMG2683.jpg 1-CIMG2684.jpg 1-CIMG2693-001.jpg




サーモンの和風タルタル
1-CIMG2686-001.jpg 1-CIMG2706-001.jpg

これまで、粒生胡椒を添えていましたが、
生山椒を添えました。
ピリと美味しかったあ!!

レシピはこちら → 




豆腐とアオサのおすまし
トマトとロメインレタスのサラダ            イカリングフライ
1-CIMG2702.jpg

1-CIMG2705-001.jpg 1-CIMG2699-001.jpg

ロメインレタスは塩胡椒だけで十分美味しい!!!




こんな感じの夕食
1-CIMG2690-002.jpg

イカとアサリのリゾット
サーモンの和風タルタル
トマトとロメインレタスのサラダ
イカリンクフライ
豆腐とアオサのおすまし


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

牛蒡のポタージュ、     ビーフカツ(レア)

昨日の夕食

1-CIMG2663-001.jpg

ビーフカツ、レアが好きです!!
このカツ、賛否両論なのですが、、私はせっかくおうちで食べるんだからレアがいい♪♪
娘は、もう少し火を通す派!(^-^)




ビーフカツ(レア)
1-CIMG2666-002.jpg

ステーキも良いけど
カツも大好き!レアで!
おろし醤油であっさりと頂きます!




牛蒡のポタージュ
1-CIMG2670-001.jpg

ジャガ芋の量が多かったかも。。
もっと牛蒡の風味がするように、
ジャガ芋なしでもよかったかもしれません。


☆作り方

牛蒡2本(200g)、ジャガ芋1個、人参1/4本、玉ねぎ1/2個、計400gの野菜を
250ccのブイヨンで煮て、HMでつぶし、牛乳300cc加えるだけ!
1-CIMG2644.jpg 1-CIMG2648.jpg 1-CIMG2651_20130705020913.jpg

濾したらなめらかにできますが、
家庭用なのでそのままです。




カプレーゼ
1-CIMG2668-003.jpg




トウモロコシご飯
1-CIMG2667-004.jpg

味は塩だけですが、やっぱり美味しい!
今シーズン何回目でしょうか。。

レシピはこちら → 




大根サラダ            鮭ハラス
1-CIMG2674-002.jpg 1-CIMG2676-004.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG2657-002.jpg

ビーフカツレア
鮭ハラス、牛蒡のポタージュ
カプレーゼ、大根サラダ
トウモロコシご飯


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
又、いつも、たくさんのコメントを頂き、とても嬉しく思っています。
お返事は、ブログ訪問にさせて頂きいと思います。
ブログをお持ちでない方には、ここでお返事させて頂きます。

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

釜揚げシラスのペペロンチーノ

昨日の夕食

1-CIMG2615-001_20130704031501.jpg

タコ、あっさりとマリネに!と思いましたが、
あっさりすぎると、お腹空く人がいるので
タコの唐揚げにしました。
以外に本日の一番人気でした。

それにしても、マヨネーズのクチュクチュかけ、、うまくできません(ーー;)




タコの唐揚げ
1-CIMG2620_20130704031500.jpg

たこに味がついているので、
下味は、うすめで!
マヨネーズがよく合いました。




釜揚げシラスのペペロンチーノ
1-CIMG2624.jpg

シンプルなペペロンチーノ、やっぱり美味しい!!

材料(1人分)

スパゲッティ / 80g
赤唐辛子輪切り / 適量(1本分くらい)
にんにく /  1片
オリーブ油 / 適量小さじ2
白ワイン / 大さじ1
塩 / 適量

釜揚げシラス / 適量
紫蘇千切り / 適量 


☆作り方

1、パスタを 茹で始める。
2、冷たいフライパンに オリーブオイル、にんにく微塵切り、唐辛子を入れて 火をつけ 弱火でゆっくり香りをだす。
3、白ワイン、茹で汁を大さじ2を入れて 混ぜながら加熱して、 
 水分とオイルを 乳化させる
4、固目(表記の時間より1、2分短く)に茹でた スパゲッティを3に加え水分をとばす。 。
5、塩で 味を整えて 器に盛り、釜揚げシラス、紫蘇を好きなだけ添える!!




生ハムとオレンジのサラダ
1-CIMG2630.jpg

☆オレンジドレッシングの材料

ワインビネガー / 大さじ1/2
オレンジジュース / 50cc
オリーブオイル / 大さじ2
レモン果汁 / 小さじ1
ハーブ塩 / 少々




人参サラダ               揚げ出し豆腐のおすまし
1-CIMG2625_20130704031458.jpg 1-CIMG2618.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG2613_20130704031502.jpg

釜揚げシラスのペペロンチーノ
タコの唐揚げ
生ハムオレンジサラダ
揚げ出し豆腐のおすまし
人参サラダ



つくレポお礼

ご近所でとっても仲良しの masakohimeさんが、
ナスと万願寺唐辛子の胡麻コチュジャン炒め をつくってくださいました。
1-himeさん-001


ししとうの方が、ピリ辛で合うね!
とっても美味しそうです(^-^)
himeさん、ありがとう(^0^)/



本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

薄豚トンカツ(紫蘇チーズ&アスパラチーズ)

昨日の夕食

1-CIMG2590_20130703030956.jpg

久しぶりにトンカツ♪

息子、いいねえ!!とテンション上がってましたが、
薄豚トンカツと聞いて、一瞬、がっかりしたように見えましたが、、、

このお皿の倍以上食べて、満足だったかな(ーー;)




薄豚トンカツ(紫蘇チーズ&アスパラチーズ)
1-CIMG2594_20130703030956.jpg

紫蘇やアスパラであっさり♪
いくらでも入ります♪

1-CIMG2575-001.jpg 1-CIMG2577-001.jpg




チョリソー&ジャガ芋のソテー
1-CIMG2596.jpg

ジャガ芋はルクエで蒸し、チョリソーはボイルします。
これらと、玉葱薄切りを炒め、軽く塩胡椒、マスタードを添えます。




トマトサラダ
エビとミュウがの酢の物            アサリのお味噌汁
1-CIMG2600.jpg

1-CIMG2598_20130703031043.jpg 1-CIMG2601.jpg




こんな感じの夕食
1-CIMG2588-001_20130703030957.jpg

薄豚トンカツ(紫蘇チーズ&アスパラチーズ)
ポテト&ソーセージ
アサリのお味噌汁
エビと茗荷の酢の物
トマトサラダ 


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓

からだに優しい中華♪♪

昨日は、娘がお休み♪、息子がご飯いらない!

娘と久しぶりに中華を食べに行きました。

成城学園前駅にあるここの中華屋さん、
着色料や化学調味料を一切使わない。、
有機、減農薬、無農薬、特別栽培の野菜等をふんだんに使う。
体に優しい中国料理だそう♪♪




よだれが出る程美味しい よだれ鶏
1-CIMG2530.jpg
とってもスパイシーで美味しい!



中華風 ラタトゥイユ
1-CIMG2532.jpg
自家製ラー油がかかっていましたが、優しい味!



春巻き          
1-CIMG2540.jpg

水餃子のピリ辛ゴマソース            小龍包
1-CIMG2537.jpg 1-CIMG2535_20130702022554.jpg



ライチ巻きの黒酢酢豚
1-CIMG2543.jpg 1-CIMG2546.jpg
豚肉でライチがまいてありました。
何故か美味しい!
食感も楽しい!!



大正エビと三種チーズのチリソース
1-CIMG2548.jpg



広東麺(五目餡かけ汁そば)
1-CIMG2552-001.jpg



とろける杏仁豆腐               新生姜のシャーベット&茄子のコンポート
1-CIMG2555_20130702015301.jpg 1-CIMG2554-002.jpg
新生姜のシャーベット&茄子のコンポートは、おススメのベジスウィーツ♪
茄子は、甘酸っぱくフルーツのようでした。



二人で食べ過ぎ?
いやいや、ケーキバイキングで鍛えてあるだけあって
余裕でした(≧∇≦)


本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの  Ctrl  を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓

 ↓ ↓