昨日の夕食

ステーキにガーリックライス♪♪ 美味しいよね!
牛背脂の旨みたっぷりのガーリックライス大好き!
今夜は、ヘルシーなマグロの醤油麹漬けステーキなので、
ガーリックライスも海のもので、
牛背脂と同じくらい旨みたっぷりに仕上げました♪♪
マグロの醤油麹漬けステーキ、アサリのガーリックライス添え
☆アサリのガーリックライスの材料
米 / 2合
アサリ / 400gくらい
ニンニクみじん切り / 3かけ
水 / 適量
塩 / 小さじ3/4
オリーブオイル / 適量
☆作り方
1、米は15分以上前に研いで、ザルにあげ水を切っておく。
2、アサリを、白ワイン30ccと水300ccで茹でて、
ゆで汁と、アサリを分けておく。
3、1の米とニンニクをオリーブオイルで炒める。
4、塩と2の茹で汁と3を炊飯器に入れ、いつもより固めの水加減のメモリまで水を足し、
スウィッチON

5、2のアサリを貝殻から身を外し、炊き上がった4に足し、大きく混ぜる。
☆醤油麹漬けマグロのステーキの作り方
1、マグロ赤身は前日から醤油麹に漬ける。(100gに対して大さじ1弱くらい)
2、切り口が正方形になるよう縦半分に切る。(これは好みです)
3、ニンニク薄切りをオリーブオイルで焼き、取り出し、この油で
2のマグロの表面を焼き、食べやすい大きさに切る。
薄焼き卵のカネロニ風
カネロニって何?
筒状のパスタ?ラザニアを巻いて筒状に?、、、
私が、アメリカ人(イタリア系)の友達に教わったのは、
クレープを焼いて、具を巻いて焼くものでした。
ということで、今日は、クレープの代わりに、手軽に薄焼き卵
リコッタチーズの代わりにカッテージチーズで作りました。
いい感じにできたので、今度は、ラザニアも、薄焼き卵で作ってみよう(^0^)/♪♪
☆材料(2人分)
薄焼き卵 / 4枚(卵2個)
カッテージチーズ(裏ごし) / 100g
ほうれん草 / 100g
ベーコン / 1~2枚
トマトソース(市販でOK) / 適量
溶けるチーズ / 適量
☆作り方
1、ほうれん草はさっと茹でて、みじん切りに
べベーコンは細切りにしておく。
2、1を少量のオリーブオイルで炒め
火を落とし、カッテージチーズを入れて混ぜ合わせる。

3、2を4等分して、薄焼き卵で包む。

4、3を耐熱皿に2本ずつ並べ、
トマトソース、チーズをかけ、
200度に温めたオーブンで10分~13分間焼く。

シーフードサラダ アサリとアオサ海苔のスープ

こんな感じの夕食

マグロの醤油麹漬けステーキ、アサリのガーリックライス添え
薄焼き卵のカネロニ風
シーフードサラダ
アサリとアオサ海苔のスープ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
昨日の夕食

クリームたっぷりのシチューにしようかと思いましたが、
ヘルシーに豆乳スープにしました。
息子、明日まで留守で、娘と二人です。
思いっきり女子ご飯です♪♪
エビと野菜の豆乳スープ
本日も生食用の赤エビを使いました。
立派なのですが、お買い得です。
今日は、特に!
普段は、8尾398円が今日は298円♪♪
最近エビはこれがお気に入りです。
臭みもなく、まあまあ大きい♪♪

☆材料
エビ /8尾
蕪、ジャガ芋、人参、カボチャ、シメジ,、等々 /適量
水 /500cc
白ワイン /100cc
無添加チキンスープの素 /大さじ3
豆乳 /500cc~600cc
☆作り方
1、野菜をチキンスープで煮る(煮えやすいものから順番に)
2、1に殻ごと割って背わたをとったエビと、白ワインを入れる。
3、えびに火が通たら、豆乳をいれて、温める。
ルッコラでジェノベーゼ
パスタは、何でもOKですが、今回はファルファーレです。
これは、いつも仲良くしていただいている
「気まぐれキッチンAndanate」のmusashiさんの
つくレポです。
胡桃が足りなかったので、松の実に代えましたが、
あとは、ほぼ
musashiさん と同じです。
これまで、ジェノベーゼは、、バジルと春菊で作ったことがありますが、
ルッコラのジェノベーゼが一番好きかも。美味しかったです。穏やかなジェノベーゼです♪♪
musashiさん、ありがとう♪♪
musashiさんのブログは
旬の素材を使った暖かい家庭料理、美しい写真が満載です →
☆彡☆ルッコラペーストの材料(3~4人分)

ルッコラ / 60g
松の実 / 40g
オリーブオイル / 大さじ3
パルメザンチーズ / 大さじ2
ニンニク / 1/2カケ
ハーブソルト / 小さじ1/2
☆作り方
FPにニンニク、松の実を入れて潰し
残りの材料も入れて、ペースト状になるまで潰す。
グレープフルーツと胡桃のサラダ

こんな感じの夕食

エビと野菜の豆乳スープ
ルッコラでファルファーレジェノベーゼ
グレープフルーツと胡桃のサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

前日のササミとパパイアのサラダ、美味しかったらしい。
又、食べたい、たくさん食べたいと言うので
今夜も!
全くいっしょでもよかったのですが、
ソースをイチゴソースにしてみました。
アメリカでよく食べた、七面鳥、クランベリーソースが添えられていました。
クランベリーはないので、ストロベリーで♪♪
しっとり鶏ハムのベリーソース
お肉にイチゴ?
でも、美味しかった!
やっぱり、パパイアもよく合います。。
ササミ、イチゴ、パパイア絶妙だと思います。
☆材料
ササミ / 3本(160g位)
塩 / 小さじ1
水 / 300cc
ベリーソース
イチゴ / 200g
バルサミコ酢 / 大さじ1
ハチ蜜 / 大さじ1
パパイア / 半分
☆作り方
1、ササミ(3本)に塩(小さじ1)を揉み込みひと呼吸おき、
水300ccで水から茹でる。
2、沸騰したらすぐ火を止めて、汁ごとさます。
(2時間以上ほっといたほうがしっとりですが、50分以上で大丈夫!)
3、イチゴの半分は縦8つ切りにし、残り半分はフォークの背で潰す。
4、3とバルサミコ酢、ハチ蜜を混ぜる。
5、2とパパイアををそぎ切りにして4のソースを添える。
牛肉とジャガ芋のキンピラ

牛肉の時雨煮とジャガ芋の薄切りキンピラのシャキシャキを合わせて食べるというイメージです。
毛蟹のお味噌汁

ワカメのオカカかけ トマトサラダ

こんな感じの夕食

鶏ハムのベリーソース
牛肉とジャガ芋のキンピラ
トマトサラダ
ワカメのオカカかけ
毛蟹のお味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

夕方、娘がおやつにとケーキを買ってきました。
本人曰く、こんな時間(17時過ぎ)だから軽めにしたそう(^^;)

なので、夕食は軽く、サラダだけと思いましたが、、
そうもいかず、、サーモンフライにタルタルソースを添えたいところを
おろし醤油にしておきました。
パパイヤとササミのサラダ

ササミもしっとり茹でたら、裂かずに、切っても美味しいよ!
ちょっと塩の効いたささみとパパイアがよく合います。
ドレッシングは酸っぱめがよく合います。
しっとりササミの茹で方
1、ササミ(3本)に塩(小さじ1)又は塩麹(大さじ1)を揉み込みひと呼吸おき、
300ccくらいの水で水から茹でる。
2、沸騰したらすぐ火を止めて、汁ごとさます。
2時間以上ほっといたほうがしっとりですが、50分以上で大丈夫!
サーモンレアフライ

お刺身用サーモンをレアで!
ソラ豆の天ぷら

具沢山お味噌汁 蕪と人参と薄揚げのなます

こんな感じの夕食

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

スープはクラムチャウダーにするつもりでしたが、
あっさりと、アサリの野菜スープにしました。
シーフードのオリーブオイル煮
☆材料(3,4人分)
有頭エビ / 8尾
ホタテ貝 / 6個
イカ / 2杯
ジャガ芋 / 2個
マッシュルーム / 8個
ニンニクスライス / 4かけ
オリーブオイル / 300cc
タイム / 少々
オレガノ / 少々
塩胡椒 / 少々
☆作り方
1、エビはからごと背を割って背わたをとり、
イカは、ぶつ切りにして、
ジャガ芋は半分に切っておく。
2、取手の外せるフライパンにタイムとオレガノ以外の具材を入れ、
直火で、フツフツいうまで熱する。
3、2を、200度のオーブンで20分間焼く。

4、3にタイムとオレガノを入れる。
アサリの野菜スープ

湯引きイカと小エビのマリネ

野菜サラダ

こんな感じの夕食

シーフードのオリーブオイル煮
湯引きイカと小エビのマリネ
野菜サラダ
アサリと野菜のスープ
つくレポお礼いつも仲良くしていただいている
「イロハのイロイロ」のイロハさん が、
和風ロールキャベツ を作って下さいました。

なんて美味しそうなんでしょう。
イロハさん、ありがとう!
イロハさんはお菓子作りがとっても得意な素敵なママさんです!→
☆彡
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日、全体を見渡せる写真は大変?と言って頂いたので今日も!!
椅子に乗って高いところからパチリ☆彡
実は、変わったことといえば椅子に立つことくらいで、大変じゃないです。(^_^;)
洋風茶碗蒸しスープ
なめらかな茶碗蒸しを目指したのではなく、
柔らか
卵白茶碗蒸し と
半熟卵黄を混ぜてスープのように頂く感じです。
☆材料(4人分)
卵 / 4個
ブイヨン(薄め) / 400cc
トマトソース(市販) / 大さじ2×4
溶けるチーズ / 大さじ1×4
☆作り方
1、卵は卵黄と卵白に分ける。
2、卵白とブイヨンをよく混ぜ、器に注ぐ。
3、2にチーズ大さじ3/4を入れる。

4、3をごく弱火で15分蒸す。
5、4の卵白茶碗蒸しに卵黄、トマトソース、チーズ(大さじ1/4)をいれ、ごく弱火で3~5分蒸す。

蒸しあがったら、半熟の卵黄を崩して大きく混ぜて頂く♪♪

キノコのポタージュ

エリンギ1パック、シメジ1パック、ブイヨン、牛乳で作りました。

これだけ繊維があると、HMでは無理かなとも思いましたが、
さすがバーミックス、美味しいポタージュができました。
イカのフリットサラダ スモークサーモンとウド、アスパラ、インゲンのクリームスパゲティ

こんな感じの夕食

スモークサーモンとウド、インゲン、アスパラのクリームスパゲティ、
洋風茶碗蒸し
キノコポタージュ
イカのフリットサラダ
ひじき豆
つくレポお礼いつも仲良くして下さっている
普段着のkitchenのsacchiさん が
胡椒チキン を作って下さいました。

とっても美味しそうです。
sacchiさん、ありがとう!!
sacchiさんのブログは、簡単でおしゃれなお料理満載です。写真も美しい! →
☆彡とっても仲良しの
TRUNK CHIKAGEのご飯ブログのchikageさん も
胡椒チキンを作って下さいました。

とっても美味しそう!
chikageさん、ありがとう!
chikageさんは、レタスクラブの誌上で紹介されるくらい、お料理上手!節約上手!なママさんです →
☆彡本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

メインは一口ガンモにしようと思っていたのですが、
山芋を買い忘れました。
ということで、エビを鶏挽き肉にかえて、
豆腐ハンバーグにしました。
豆腐ハンバーグ、カニ餡かけ
つなぎなしでまとまります(^0^)/
☆豆腐ハンバーグの材料(8個分)
木綿豆腐 / 1丁
鶏挽き肉 / 150g
醤油麹 / 大さじ1
人参千切り / 40g
(水で戻した)キクラゲ千切り / 乾燥キクラゲ8g
☆作り方
1、豆腐は水切りして潰し、他の材料と混ぜて、こねる。
2、1を8等分して、弱火で表3分、裏3分焼き、5分間おく。
(表裏3分ずつ焼いて水分が出たら
強めの中火で焦がさないように水分を飛ばす)
餡は、ちょっと濃い目の和風味のスープでカニ等をさっと煮て
とろみをつける。
ホタテ貝のシンジョとアオサ海苔とウドのすまし汁
つなぎは卵白だけなので、ホロっと柔らかく濃厚だけど上品で美味しい♪
☆ホタテ貝のシンジョの作り方
1、ホタテ刺身(200g)と卵白(1個分)と塩少々をFPで潰して練る。
2、沸騰したすまし汁に1を落とす。
トマトと清見オレンジのサラダ

毎回、しつこい位作っています(^_^;)
モズクと釜揚げシラスの酢の物 ひじき豆

ひじき豆は乾燥ホタテと割り干し大根で旨みアップ☆彡
こんな感じの夕食

豆腐ハンバーグ、カニ餡かけ
トマトと清見オレンジのサラダ
ひじき豆
ホタテ貝のしんじょと海苔のおすまし
モズクと釜揚げシラスの酢の物
つくレポお礼ご近所さんでとっても仲良しの
masakohimeさん が
胡椒チキン を作って下さいました。
すごく美味しそう(^0^)/
masakohimeさん ありがとう!
いつも仲良くしていただいている
きゃりあさん が、
真っ赤な坦々麺 をアレンジ、
練りごまの風味の濃厚坦々お鍋 を作って下さいました!
なんて美味しそうなんでしょう。。
きゃりあさんありがとう!!
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

焼肉だけど、多少ヘルシーに牛赤身、ソースはなめ茸おろしにしました。
が、息子は、エバラ焼肉のたれ!をっドバっとかけて
旨い旨い、お代わり!と食べていました。。(ーー;)
焼肉、なめ茸おろしソース
なめ茸ソースの作り方
1、エノキ茸1袋(200g)は軸をとり、1センチ位の長さに切る。
2、1を鍋に入れ、醤油麹大さじ3、みりん大さじ1、ニンニク1かけを加えて火にかける。

3、沸騰したら弱火にし、さらに2分間煮る。
アサリとマッシュルームのパン粉焼き風

オーブンで焼いたのではなく、ガーリックパン粉はフライパンンで煎っています。
1、アサリ1パックを酒蒸しにする。
2、マッシュルーム10個は4等分して炒める。
3、そこにパン粉(1/2カップ)とおろしニンニク(1かけ)も入れてこんがり焼き色をつける。

4、1に3を乗せる。
5、冷めてしまったら、電子レンジで4を温める。

カプレーゼ

具沢山お味噌汁 カイワレのオカカかけ

オカカは自分で削ると、香りが良いよ!!

こんな感じの夕食

焼肉、なめ茸おろしソース
カプレーゼ
アサリとマッシュルームのガーリックパン粉焼き風
具沢山お味噌汁
カイワレのオカカかけ
つくレポお礼いつも仲良くしてくださっている
gomaさん が
胡椒チキン を作って下さいました。
gomaちゃん、ありがとう!
gomaさんのお弁当は、大人のキャラ弁で、とっても可愛くて上品なんです。
毎日、うっとりする程素敵なお弁当です。。
gomaさんのブログはコチラ →
☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

野菜室のお掃除メニュー♪♪ですが、
一見、賑やか過ぎる夕飯です。
「色々入ってるけど、食べるものないねえ!!」
と言われる冷蔵庫。。
買い物に行きたいのを、こらえて
あるもので頑張ることにしました。
結果、サラダバーのような夕食です♪♪
サラダだけでは、成人男子がもたないので
メインは鍋焼き坦々うどんと、ボリュームたっぷり!!
実はサラダは不本意な出来で、本当は葉っぱ足したり撮り直ししたかったのですが、
お箸握りしめてる人がいるので、、、、仕方ないですね。。
写真の為の食事ではなく、食べるための食事!と自分に言い聞かせてみる。。(ーー;)
鍋焼き坦々うどん
スープは、先日の
汁なし坦々麺のタレ を1、カツオだしを2で割りました
。
具は、キャベツ、豆苗、白髪ネギ、万能ねぎ(小口切り)、豚挽き肉炒め♪
これが、美味しかった!
今日は寒かったので、ピッタリでした。
オレンジと生ハムのサラダ

ワカメと新玉ねぎの酢の物
塩麹ササミフィンガーフライのサラダ

金柑とトマトのマリネ ポテトサラダ&人参サラダ

こんな感じの夕食

鍋焼き坦々うどん
オレンジと生ハムのサラダ
ササミフィンガーフライのサラダ
トマトと金柑のマリネ
ワカメと新玉ねぎの酢の物
ポテトサラダ&人参サラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

トウモロコシを丸ごと入れて風味を出したトウモロコシご飯♪
簡単だけど、物凄く美味しい!
季節のご飯の中で、一番好きかも(^-^)
トウモロコシの粒を外す道具!
アメリカで初めて見た時は感激しました!!
トウモロコシご飯
☆材料
米 / 2合
トウモロコシ / 1本
塩 / 小さじ1弱
酒 / 大さじ2
☆作り方
1、トウモロコシは、実を外す。
2、炊飯器に米と塩、酒入れ、普段より固めの水加減にする。
3、2に1の実と芯をいれ米を炊く。
「甘くて絶品♪とうもろこしレシピ」コーナーにレシピを掲載中!アスパラつくね
☆材料
タネ
鶏胸挽き肉 / 300g
卵 / 1個
豆腐 / 1/3丁
塩コショウ 少々
醤油麹 / 大さじ1
片栗粉 / 大さじ1
生姜 / 1かけ
アスパラガス / 4本
タレ
醤油 / 大さじ2
酒 / 大さじ2
みりん / 大さじ2
ハチ蜜 / 大さじ1
☆作り方
1、タネの材料をよく練る。
2、1は柔らかいので、テフロン加工のフライパンで直に形成する。
3、表3分、裏3分焼いて、火を通す。

4、タレの材料を煮詰めて、3に刷毛で塗る。

里芋のキノコ海老餡かけ

里芋は茹でてから、薄く片栗粉をまぶし、揚げ焼きしてから
餡をかけます。
こんな感じの夕食

アスパラつくね
里芋のキノコ海老餡かけ
とうもろこしご飯
お味噌汁
アルファルファサラダ
割り干し大根」
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
今日の朝ご飯

久しぶりの目玉♪♪
何かスカスカの朝ご飯です(ーー;)
塩鮭があるので、、ご飯も食べてしまった(・。・)ー
目玉&切干大根 塩鮭
きゃりあさん みたいに巣ごもりにしたかったのですが、
うまくできませんでした。(ーー;)
焼きおむすびのおすまし キャベツサラダ

こんな感じの朝ご飯

焼きおにぎりのおすまし
目玉焼き&切干大根
塩鮭
キャベツサラダ
オレンジ
今週のお弁当
月曜日、 オムレツのっけ蟹チャーハン弁当

蟹チャーハン
オムレツ
エビとタコのピリ辛
ウィンナー
スナップエンドウの塩炒め
カボチャサラダ
火曜日、胡椒チキン弁当

胡椒チキン
人参サラダ
だし巻き卵
水曜日、エビフライ弁当

エビフライ
竹輪オクラの薄衣揚げ
ふかし芋
木曜日、唐揚げ弁当

鶏唐揚げ
カニカマ卵焼き
小松菜のおひたし
土曜日、ササミフライ弁当

ササミフライ
トマトのゆで卵詰め
切干大根
つくレポお礼m(_ _)m
いつも仲良くして頂いている
クマさん が
胡椒チキン を作って下さいました。
とっても美味しそうです♪♪
クマさん 、ありがとう!!
クマさんのブログは、
とっても楽しいお料理ブログです♪♪
丁寧なレシピは必見です♪♪ →
☆本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

とってもヘルシー♪
はい、娘と二人ご飯です(^-^)
本来の(?)
鶏飯 は、鶏ダシスープをごはんにかけけて食べるのですが、
ご飯を鶏ダシでたいて、昆布ダシスープで頂きました。
炊飯器でシンガポールチキんライスを作り、鶏飯風に頂きました♪
シンガポールチキンライスで
「鶏飯」
シンガポールチキンライスの作り方
☆材料
鶏胸肉 / 2枚
塩麹 / 大さじ4
米 / 2.5合
酒 / 大さじ2
☆作り方
1、前日から鶏胸肉は塩麹をまぶしておく。
2、お米を炊飯器に入れ、水と酒で、いつもより若干固めのメモリの水加減とする。
3、2に1をのせ、ご飯を炊く。(塩麹は落とさない)
4、ご飯が炊き上がったら、胸肉を取り出しラップをかけておく。

鶏飯の具
塩麹蒸し鶏
錦糸卵
焼き薄揚げ
昆布細切り(ダシをとった昆布)
人参塩揉み
ミョウガ
白髪ネギ
生姜
豆苗
好きな具をシンガポールチキンライスにのせ、
昆布ダシをかけて頂きます!

蒸しどりサラダ

タレは昨日の
汁なし坦々麺のタレで♪♪
ピリ辛ごまだれで、花丸でした!!
焼きチコリのアボカドソース

ほろ苦く、生の時よりジューシーで美味しい!
イタリア系のアメリカ人の友人に教わったのですが、
これって、イタリア料理??カリフォルニア料理?
こんな感じの夕食

鶏飯
蒸し鶏
焼きチコリのアボカドソース
もずく酢
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

冷やし坦々麺を作るつもりでしたが、
急に閃きまして、汁なし坦々麺♪♪
マイブームの韓国唐辛子、使って!!
やっぱり辛くないけど辛い!まろやかな辛さでした。
汁なし坦々麺
☆材料(8玉分)
A:スープ
○水 / 400cc
○無添加鶏ガラスープ / 大さじ2~3
○醤油 / 大さじ3
○みりん / 大さじ3
○お酢 / 大さじ2
○ハチ蜜 / 大さじ1
ゴマペースト / 150g
B:辛味
ゴマ油 / 大さじ3
韓国唐辛子 / 大さじ6
ニンニク薄切り / 2かけ分
C:トッピング
豚ひき肉 / 350g
醤油 / 大さじ2
みりん / 大さじ2
コチュジャン / 大さじ2
ハチ蜜 / 小さじ1
生姜みじん切り / 大さじ1
花椒(粉) / 適量
茹で青梗菜、白髪ネギ、針生姜 / 適量
☆作り方
1、練り白ゴマ以外のAの材料を沸騰させて、煮溶かす。
2、1に練りゴマを少しづつ入れ、泡だて器で混ぜとかす。

3、Bの辛味の材料を冷たいフライパンに入れ、温め、フツフツしてきたら2をおたまで2杯ずつ加えては混ぜる。

4、Cの生姜みじん切りを炒め、豚ミンチも炒めて火を通し、調味料も入れて炒め、肉のトッピングを作る。
(今回は記載外の筍もきざんでいれました。)
5、麺を茹で、3のタレを(1玉につき大さじ3)かけて混ぜ、花椒(粉)を1振りかける。

6、5に4とで青梗菜、白髪ネギ、針生姜をトッピングする。
※麺は冷水でしめて冷麺でも、温かいままでも、お好み次第♪♪
春巻き

レシピブログで仲良しの すみれさん と のんたさん の
ブログの影響で、春巻き春巻き♪♪春巻きが食べた~い!!
すみれさん、 筍入れましたよ!!
のんたさん、アキちゃんのようにゆるーく巻きましたよ!
生ハムとチーズの春巻きのサラダ

これで何回目かな、、
清月堂のつくレポ!私、「段々上手くなってるような気がする♪」
息子、「気のせいじゃね!!、、、いや、最初から上手かったよ(^_^;)」
こんな感じの夕食

汁なし坦々麺
春巻き
春巻きサラダ
トマトサラダ
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

レンコンは、挽き肉挟み揚げにするつもりでしたが、
胡椒チキンを沢山揚げるし
ご飯のおかずに!ということで
キンピラ風にしました。(*^^)v
胡椒チキン
粉は使わず、胡椒が衣みたいな感じのフライドチキンです。
ピリ辛で美味しいです♪
暫く作っていませんでしたが、冷めてもそれなりに美味しいので、
お弁当やポットラックにもいいかな。。
作り方も簡単!
☆材料
鶏手羽中 / 1キロ
塩 / 5g(小さじ1強)
ニンニクすりおろし / 1かけ分
あらびき胡椒 / 大さじ5
☆作り方
1、前日に鶏手羽中に塩、ニンニクすりおろしを揉み込んでおく。
2、1に粒胡椒を揉み込み、油で揚げる。
(1センチくらいの油で揚げ焼きでじゅうぶんです♪)
(手羽中は、細い方が美味しいかな、、、)
塩麹炙りサーモン

新玉ねぎのポン酢和えを添えました。
塩麹でしっかり味がついているので、タレはいりません。
レンコンと鶏挽きのキンピラ

今回も菜箸4本でそぼろ作りましたが、ボテボテと大きな塊が、、、(ーー;)
なので、火を通したあとのボテボテそぼろ、FPに軽くかけました。。m(_ _)m
人参サラダ キャベツサラダ

こんな感じの夕食

胡椒チキン
塩麹炙りサーモン
レンコンと鶏そぼろのキンピラ
人参サラダ
キャベツとコーンのサラダ
お味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

ヒメホタテ、思った以上に美味しかったです。
もっと買ってくればよかった\(◎o◎)/!
なにしろ、18個で110円♪♪
ヒメホタテのガーリックパン粉焼き

エスカルゴバター焼きにしようと思いましたが、
少しでもヘルシーに!!とガーリックパン粉+オリーブオイルにしました。
☆材料
ヒメホタテ / 18個
パン粉 / 1/2カップ
おろしニンニク / 1かけ分
オリーブオイル / 適量
☆作り方
1、パン粉とおろしニンニクを混ぜておく。
2、ヒメホタテはワイン蒸しにして火を通す。
3、2に1をのせ、オリーブオイルをかけ、オーブントースターで焼く。

ブイヤベース

臭い消しにサフランを入れることもありますが、
今回はケチって入れませんでした。
充分白ワインで風味豊かでした。
作り方は簡単で、ワインとトマトジュースで煮込むだけ!!
1、アサリとムール貝はよく洗い白ワイン(400cc)で蒸す。
2、、ニンニクスライスとをオリーブオイルで炒め、
タラの切り身とトマトのざく切りも炒める。
3、2にタコ、イカ、1の白ワインとトマトジュース(600cc)、無添加ブイヨンの粉を加えて30分くらい煮込む。

4、3に1のアサリとムール貝を戻し、ハーブ塩で味を整える。
ロメインレタスのサラダ

ドレッシングに人参と玉ねぎのすりおろしを加えました。
新玉ねぎのオカカかけ リゾット

リゾットと言ってもブイヤベースのスープをご飯にかけてだけです♪
こんな感じの夕食

ブイヤベース
ロメインレタスのサラダ
新玉ねぎのオカカかけ
ヒメホタテのガーリックパン粉焼き
つくレポありがとう!いつも仲良くして頂いている
yuriさん が
真っ赤なスパゲッティ を作って下さいました♪♪
とっても美味しいそう!
yuriさんは、ヘルシーで美味しい食事、お菓子をつくるのが得意な
素敵なママさんです♪♪
yuriさん、ありがとう\(^o^)/
私の
「真っ赤なスパゲッティ」 は
「クマさんさんの真っ赤なスパゲッティ」「 のつくレポ♪です。
クセになる美味しさです!!
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

朝炊いたご飯がありますが、ちょっと足りないかも。
ということで、鍋焼きうどん用の小さい土鍋で、
「牛蒡の炊き込み」を一合炊きました。
この小さい土鍋でご飯炊いてみたかったのです。
とっても美味しく炊けました\(^^@)/
牛蒡の炊き込みご飯
炊き上がってから、ミョウガ、生姜、カイワレ、日向夏の皮をトッピングしましたが、
具はささがき牛蒡だけ♪ダシも取らずお醤油だけで味付けとシンプルなものですが、
充分美味しくいただけました。
☆材料(1~2人分)
米 / 1合
水+醤油(大さじ1.5弱)+酒(大さじ2) / 200cc
ササガキ牛蒡 / 1/2本分(軽く水に晒す)
☆作り方
1、火にかける30分以上前に米を洗いざるにあげておく。
2、材料を鍋焼きうどん用の小さい土鍋に入れる。
3、2を火にかけ
沸騰したらごく弱火で15分、火を止めて5分間蒸らす。
※水加減ですが、これが微妙でよく水を吸っているのか、そうでもないのか、
自信がない時は、米を炊飯器に入れ、いつものメモリまで、水+調味料を入れ、
そのまま土鍋に移します。(炊飯器で水の量をはかるということです)
※備忘録
炊き込みの味加減
米1カップに対して塩小さじ1/2
米1カップに対して醤油大さじ1.5
これはとてもしっかりした味!
塩小さじ1=醤油大さじ3
塩1=醤油9
ムール貝の味噌マヨ焼き
珍しくムール貝だあ\(^^@)/
でも殻を開けてみてびっくり、、小さい、本当に小さい!!
でも、、美味しいでした(^▽^)
味噌の作り方
八丁味噌(大さじ1)+みりん(大さじ2)をよく練る。
1、ムール貝をワインで蒸して口を開ける。
2、1に味噌とマヨネーズをトッピングする。

3、2にネギをトッピングしてオーブントースターで軽く焼く。
4、3にカイワレ、酒で戻したクコの実を飾る。
ササミとキュウリの黄身酢かけ

黄身酢は、もっとトロっとしたほうがよいですね(^_^;)
エビ&タコのマリネ

エビ、タコ、プチトマトをマリネする。(1時間以上)
このマリネをチコリの上に綺麗に盛る。
こんな感じの夕食

牛蒡の炊き込みご飯
エビ&タコマリネ
ササミとキュウリの黄身酢
カマスの塩焼き
ムール貝のマヨ味噌焼き
味噌汁
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
続きを読む
昨日の夕食

あっさりご飯かなとは思っていましたが、
息子「天ぷらなのにエビないんだ。。。野菜多いね。。」
私「桜エビのかき揚げあるから。。。」
本当はエビのカラ剥いて背わた取って、、が面倒でした。。
代わりに、イカを揚げたんだけどね。。
やっぱり天ぷらの王様エビの代わりにはなりませんね。。(><)
蟹&ササミ&きゅうりのサラダ

ささみをしっとり茹でる方法は塩麹、低温調理等、色々ありますが、
最短でしっとりを模索してみました。
ポイントは水から茹でて余熱で火を通し自然にに冷ますこと。
今日は時間も水の量もちゃんと計ってみました。
☆材料
ささみ / 300g
水 / 400cc
酒 / 大さじ1
塩 / 小さじ1/2
☆作り方
1、鍋に材料を全部入れ中火にかける。(蓋なしで)
2、沸騰するかしないかで火を消す。(5分でこの状態になりました)
3、2のササミがくっついていると火の通リが均一にならないので、
くっついていたらはなす。
4、鍋にふたをして50分そのままおく。
5、ささみを鍋から出してお皿におく。
この状態で手でさわれるくらい冷めているししっとりしていました。
時間があれば、なんといっても
きゃりあさんのやり方が一番簡単だと思います。(^0^)/
☆タレの材料
醤油 / 大さじ4
黒酢 / 大さじ1
ハチ蜜 / 小さじ1/2
コチュジャン / 大さじ1
ネギみじん切り / 大さじ2
日向夏とオレンジのサラダ

又々日向夏
今回は(前回気づかなかっただけかも)切り方が書いてありました。
リンゴのように皮を剥き、
タネと固いスジの部分を避けてそぎ切りにするそうです。
これでいいのかな。。
なるほどね。リンゴでいう芯のところが残りました。

ワカメスープ

先程のささみの茹で汁に
水200ccを足して、塩少々で味付けするだけで美味しいスープ♪♪
ゴマ油をたらしてもよいのですが、
今回はひねりゴマをたしました。
天ぷら ざるうどん
おかわりあるよ!!
釜揚げ桜エビ&新ごぼう&新玉ねぎのかき揚げ
イカ
オクラ
ミョウガ
薬味は、ネギ、ミョウガ、生姜
かき揚げは、いつもの干し桜エビのほうが美味しい様なな気がしました。
家族は何も言っていませんでしたが、、、(ーー;)
こんな感じの夕食

ざるうどん
天ぷら:釜げ桜エビと新ごぼうと新玉ねぎのかき揚げ、オクラ、ミョウガ、イカ
日向夏&オレンジのサラダ
蟹とササミときゅうりのサラダ
ワカメスープ
薬味(ネギ、ミョウガ、生姜)
つくレポお礼いつもレシピブログせお世話になっている
きなこさん が
和風ロールキャベツ を作って下さいました。
とっても美味しそうです!!
きなこさん、ありがとうございました。
きなこさんのキャラ弁可愛い♪♪
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

カレーの牛スジ、煮込み過ぎて見えなくなりました。(ーー;)
ジャガ芋と人参だけでは、寂しいので、
有り合わせの野菜を焼いてトッピングしました。。
これはこれでいい感じ♪♪
牛スジと焼き野菜のスパイシーカレー
香辛料入れ

☆材料(5人分)
牛スジ肉 / 600g
玉ねぎ / 中2個
人参 / 小1本
ジャガイモ / 大1個
生姜 / 2かけ
ニンニク / 3片
煮込み用
人参 / 1本
ジャガ芋 / 2個
焼き野菜
好きな野菜 / 適宜
A
スープ
ケチャップ / 1/2カップ
無添加ブイヨン / 適量
水 / 5カップ
ウースターソース / 1/2カップ
牛乳 / 1/2カップ
B香辛料
ターメリック / 大さじ1
クローブ / 小さじ1/2
黒胡椒 / 小さじ1
オールスパイス / 小さじ1
パプリカ / 小さじ2
シナモン / 小さじ1/2
ナツメグ / 小さじ1/2
キャラウェイ / 小さじ1
クミンシード / 小さじ1
ガランマサラ / 小さじ1
カイエンヌペッパー / 小さじ1~2
☆作り方
1、牛スジ肉は、30分位煮てから煮こぼし、Aのスープで3時間以上煮ておく。
2、グリル用の野菜は食べやすい大きさに切っておく。
3、玉ねぎはスライスしてじっくり弱火で炒める。

4、3がキツネ色になったら、ニンニク、生姜、人参ののすりおろしを入れ、
ねっとりするまで、20分位炒める
5、4に、Bの香辛料を、全て入れ、5分くらい炒める。

6、1に人参とジャガ芋と、5を入れて、弱火で15分煮る。
7、6に、ジャガイモをすりおろして入れ、弱火で10分くらい煮てとろみをつける。。
8、2の野菜をグリルで焼きトッピングする。
カマンベールチーズとブドウのハチ蜜かけ
ナッツとドライフルーツのハチ蜜漬けが、ピッタリでした♪♪
クマさん、ありがとう!!
オレンジとトマトのサラダ シーフードサラダ

こんな感じの夕食

牛スジと焼き野菜のカレー
オレンジとトマトのサラダ
シーフードと新玉ネギのサラダ
カマンベールチーズのハチ蜜かけ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
文字色今日の朝ご飯

今日は、娘がお休みなので、ゆっくり、たっぷりの朝ご飯♪♪
筍ご飯のおむすび

先日作った筍ご飯を、チンしておむすびにしました。
卵焼き&三つ葉とシラスの和え物

これはワンパターン!
カボチャのそぼろ餡 塩さば
先日作った蕪の餡かけの餡のあまり!
塩さばと塩鮭のローテーション(ーー;)
切干大根 アオサ海苔と豆腐のおすまし

ワッフル

ワッフルはホットケーキミックスで作りました。
ブサイクですが、美味しかった♪♪
ナッツとドライフルーツのハチ蜜漬けが、ピッタリでした♪♪
こんな感じの朝食

筍ご飯のおむすび
ワッフル
卵焼き&三つ葉とシラスの和物
カボチャのそぼろ餡
塩さば
切干大根
アオサと豆腐のおすまし
火曜日のお弁当

イカ炒め弁当: イカとパプリカのオイスターソース炒め、エビのピリ辛和え、キャベツのおひたし
新学期初のお弁当♪
久しぶりでどうも上手くできませんでした。
水曜日のお弁当

ヒレカツ弁当: ヒレカツ、水菜入りだし巻き卵、豆苗とちくわの和え物
木曜日のお弁当

鶏天弁当: ササミ天、カニカマ天、さつま芋の素揚げ、蕪の照り焼き
つくレポお礼m(_ _)mご近所で、とっても仲良しの
masakohimeさん が
筍の生ハム巻き、生胡椒味 を作って下さいました。

とっても美味しそう!
レシピってほどのこともないのに、丁寧に紹介していただき、ありがとうございました!!
masakohimeさん、いつもありがとう!!
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

娘と二人ご飯でした。
肉食男子がいないと、とってもヘルシー♪♪
絹揚げと青梗菜のオイスターソース煮込み
オイスターソースで煮込むとこっくりと食べごたえがあります。
☆材料(3人分)
絹揚げ / 2丁
青梗菜 / 2株
ニンニクスライス / 1かけ分
水 / 300cc
オイスターソース / 大さじ1~2
薄口醤油 / 適量
☆作り方
1、絹揚げは食べやすい大きさに、青梗菜は縦8等分してから、半分の長さに切る。
2、ニンニクをゴマ油で炒め水とオイスターソースを加え沸騰させる。
3、2に1の絹揚げを加え、水溶き「片栗粉でとろみを付け、
青梗菜を加え、蓋をして青梗菜に火を通す。
4、薄口醤油で味を調整する。
グリンピースのポタージュ
グリンピースとブイヨン、牛乳だけのシンプルなポタージュにしました。
ブイヨン(200cc)で豆[400gg)を煮て、HMで潰して、牛乳(300cc)を加えるだけ!

蕪の薄炊き、挽き肉餡かけ

切干大根 トマトと青菜の塩揉みの和え物

さつま芋のハチ蜜かけ

先日作った
ナッツとドライフルーツのハチ蜜漬けを
蒸したさつま芋にかけました。
やっぱり美味しい♪♪
こんな感じの夕食

青梗菜と絹揚げのオイスターソース煮込み
グリンピースのポタージュ
蕪の挽き肉餡かけ
切干大根
トマトと青菜の塩揉みの和え物
さつま芋のハチ蜜かけ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食
大好きな日向夏が出ていました。
数年前までは、デパ地下に行かなきゃなかったのに
最近は、近所のスーパーで買えるのが嬉しい。
去年は、食べ方が、売り場に貼ってあったのに、今年はない。
すっかりポピュラーな果物になったのかな。
りんごの皮を剥くように剥いて!とTVで見た時は、ビックリ!
たしかに白いフワフワのところもかすかに甘い!
これ、とっても生ハムと相性が良かったです。。
日向夏と生ハムのサラダ

日向夏は、りんごのようにかわを剥きます。
和風ロールキャベツ

濃い鰹節ダシで、お醤油と塩で味付けした和風ロールキャベツです。
そのままお出しと一緒に食べても美味しいですが、
おろしポン酢で食べても美味しい♪♪
☆材料(4人分)
◯合い挽き肉 / 500g
◯玉ねぎみじん切り / 1/2個
◯卵 / 1個
◯塩胡椒 / 適量
キャベツ / 中1個
大根おろし / 適量
プチトマト / 1パック
ダシ汁(カツオだし) / 1200cc
塩、醤油 / 適量
☆作り方
1,◯をよくこねて、10等分する。
2,キャベツの葉を1枚ずつ剥がし、さっと茹でて水に取りさます。(芯は除いておく)
3,2で1を包み、ツマヨウジで止める。

4,だし汁を沸騰させ、3とプチトマトを入れ、醤油と塩を加えて煮る。(20分位)
(好みですが、すまし汁程度のあっさり味が美味しい)
※残りのキャベツは和え物にする。
キャベツとなめ茸の和え物 さつま芋ご飯

こんな感じの夕食

和風ロールキャベツ
日向夏と生ハムのサラダ
キャベツとなめ茸の和え物
さつま芋ご飯
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

餡かけ焼きそば、うち中で好きです♪
私と娘は、両面カリッと焼いたパリパリの柔らかいのが好み♪
息子は、カタ焼きそばが好き♪
餡かけ焼きそば
油淋鶏(ユーリンチー)
とても仲良しの
いくみさんの「むね鶏とごぼうのユーリンチーあん」 のつくレポです。
材料、切り方が少し違いますが、ユーリンチーの肝のソースは、
いくみさん流です。
とっても美味しいでした。
肉食男子の息子、一口食べて、、これ旨ーい!と歓声!
いくみさん、ありがとう!!
いくみさんのレシピはコチラ →
☆☆材料(2人分)
鶏胸肉大1枚
塩麹 / 大さじ1.5
ニンニクすりおろし / 1かけ
小麦粉+片栗粉 / 適宜
エリンギ / 2本
にんじん / 100g
タレ
醤油 / 大さじ2.5
酢大さじ / 2.5
砂糖大さじ / 1.5
水 / 大さじ4
ゴマ油 / 小さじ1
カラーピーマンみじん切り / 適量
☆作り方
1、前日に鶏に塩麹とニンニクをまぶしておく。
2、人参とエリンギは、食べやすい大きさに切って素揚げしておく。
3、1に粉をはたき、180度の温度で表裏を1分揚げ4分休ませてさらに表裏1分揚げて4分置いておく。
4、3を7等分に切っておく。
5、タレの材料を混ぜ合わせ沸騰させ、2の野菜も加え、3にかける。
コーンスープ

粒コーン缶と干し貝柱で作り」ました。
粒コーン缶は半分はHMでつぶしました。

オレンジと水菜のサラダ

こんな感じの夕食

餡かけシーフード焼きそば
油淋鶏(ユーリンチー)
コーンスープ
オレンジと水菜のサラダ
人参サラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日は余裕で色々あると思っていましたが、
作り始めてみると、あれあれ、、日曜日だというのに何か寂しい食卓(ーー;)
そうかあ、チゲうどんを上品に盛りすぎたかな。。
丼にしたらよかったかな。。
ジョン
軽く塩を振ってあるので、
タレなしで、コチュジャンだけでも充分でした。私は。。
☆材料(2人分)
ホタルイカ / 12個
ササミ / 3本
筍 / 適宜
茄子 / 1本
衣
卵 / 2個
小麦粉 / 大さじ2
水 / 大さじ2
塩 / 少々
タレ
しょう油 / 大さじ1
酢 / 大さじ1
ごま油 / 大さじ1
みりん / 大さじ1
豆板醤 / 小さじ1
☆作り方
1、ササミはそぎ切りに、茄子は輪切りにして水にさらしておく。
2、ボールに小麦粉と水と塩を入れて混ぜてから、卵を加えて混ぜる。
3、1に薄く小麦粉(表記外)をまぶし、2の衣をつけて、ゴマ油(表記外)で両面を焼く。
4、タレの材料を混ぜ合わせて、タレにする。
ピータン
これ、苦手な人多いみたいですね。。
FBで「もしかしてバロットとかも平気で食べれたりする?」ときかれましたが、
「私もバロットは食べたことないし、、無理。。
ちなみにカンボジアではポンティアコーンっていいます。。生臭かった。。」
※バロットは、 孵化直前の卵で殻の内部では雛の姿が出来上がっており、
これは、無理でした。
ピータンには、麺つゆとゴマ油を混ぜてたれにしました。
豆腐チゲうどん
主食♪♪お代わりいっぱいあるよ。。
牛スジと大根のおろしポン酢和え トマトサラダ
こんな感じの夕食
ジョン:ササミ、ホタルイカ、茄子、筍
チゲうどん
ピータン
牛スジと大根のポン酢和え
トマトサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

昨日は、とても仲良しの
クマさんの「木の実とドライフルーツのハチミツ漬け」 のレシピをお借りして
アンチエイジングの友!「9種類のナッツとドライフルーツのハチ蜜漬け」を作りました♪♪
娘と二人、女子ご飯だったこともあり、
それを使って、昨日は、ハチ蜜漬け三昧の日でした\(^^@)/
9種類のナッツとドライフルーツのハチ蜜漬け
☆材料(1L瓶1本分)
ドライフルーツ:ワイルドブルーベリー、クランベリー、レーズン、イチジク、
木の実 :クコの実、松の実、アーモンド、クルミ、マカデミアンナッツ
/合計700g位。
ハチ蜜 / 1000g
☆作り方
1.ナッツ類をクッキングシートを敷いた天板にのせ、140度で10-15分ローストする。
2.1が完全に冷めるのを待つ。そのあいだに保存用のびんの煮沸消毒を行い、完全に水けをふきとっておく。
3.保存瓶に2の冷めたナッツ類をすべて入れ、はちみつを注いで完成。
4.作ったその日から食べられるが、保存後1か月目くらいからがよりおいしくなる。冷蔵庫で半年ほど保存可能。
早速食べました!最高に美味!!
クマさん、ありがとう!!
クマさんの「ドライフルーツのハチミツ漬け」のレシピはコチラ →
☆ ピリ辛クッキー&さつま芋 と ハチ蜜漬け
このピリ辛クッキーは、とても仲の良しの
chikageさんの春巻きの皮deクッキー をアレンジしました。
パリパリでとても美味しいです!
chikageさん、ありがとう☆彡
少しでも食べごたえあるように、皮を半分にして1枚で2個のクッキーにしました。
中に、
例の主夫太郎さんの生黒胡椒を、4粒いれてオーブントースターで焼きました。

パリパリピリ辛のクッキーと「ナッツとドライフルーツのハチ蜜漬け」のソースがマッチして最高です!
主夫太郎さん、ありがとう!!
カマンベールチーズとハチ蜜漬け
小さいカマンベールチーズに、「ナッツとドライフルーツのハチ蜜漬け」のソース
チーズにドライフルーツ!!これは王道です。
美味しくない訳がない!!
無脂肪ヨーグルトカードとハチ蜜漬け
無脂肪ヨーグルトカードに、「ナッツとドライフルーツのハチ蜜漬け」、勿論美味しい♪♪
これを、時々ハムでまいたりしても美味しい♪♪
クリームチーズにあわせたかったのですが、ここは、ヘルシーにヨーグルト♪♪
蟹と筍のチャーハンの蟹豆腐餡かけ

今日も筍つかいました(^0^)/
餡は、鶏ガラスープ600cc、蟹ほぐし身70g、絹ごし豆腐1丁のダイス切りを煮て、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵白を流し入れます。
(卵黄はチャーハンに使用)
牛スジと大根のスープ

ダシはカツオダシですが、牛スジを3時間位煮込んであるので、
混沌とした味です。
美味しいです♪♪
こんな感じの夕食

蟹と筍のチャーハン、蟹豆腐餡かけ
牛スジと大根のスープ
ナッツとドライフルーツのハチ蜜漬けの前菜:
ピリ辛クッキー&さつま芋
カマンベールチーズ
ヨーグルトカード
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

今日も筍♪♪
この時期の筍は美味しいので
毎日続いても飽きません(私は。。。)
筍とインゲンとササミのオイスターソース炒め
☆材料(2人分)
ササミ / 200g
インゲン / 1袋
筍 / 100g
ニンニク / 1カケ
オイスターソース / 適量(大さじ1~大さじ2)
☆作り方
1、ササミはそぎ切りにして、塩少々とゴマ油少々で下味をつけて片栗粉を薄くまぶす。
2、1を、油で炒めざっと火を通し、お皿にあげておく。
3、ニンニク、インゲン、筍を炒め、2を戻し、さっと炒めオイスターソースを回しかける。
焼き筍のなめ茸ソースかけ
これは美味しかったです。
筍をテフロン加工のフライパンで焼き、お醤油少々(数滴)を回しかけ、
焼き色をつけます。
自家製なめ茸をかけ、青海苔をふりかけます。
このなめ茸は、お料理上手のママさん、
山都すみれさんの 「我が家のナメタケ」のアレンジです♪
ソースにしたいのでほんの少し味を濃く甘味は控えました。
何度も作っています。
ご飯にかけたり、お肉のソースにしたり、本当に美味しいです。
すみれさん、ありがとうございました。。
以前もレシピのせましたが、もう一度!!
☆材料
えのき茸 ・・・2袋 (400g)
醤油 ・・・・大さじ3
みりん ・・・大さじ1.5
☆作り方
1、エノキは軸をとり、1センチ位の長さに切る。
2、1を鍋に入れ調味料を加えて火にかける。

3、沸騰したら弱火にし、さらに2分間煮る。

すみれさんのレシピはコチラ →
☆鰆の西京焼き お味噌汁

もやしとハムのピリ辛和え 人参サラダ

こんな感じの夕食

筍とインゲンとササミのオイスターソース炒め
焼き筍のなめ茸ソース
鰆の西京焼き
お味噌汁
もやしとハムのピリ辛和え
人参サラダ
ブログでお料理の輪☆彡仲良しの
masakohimeさん が
土鍋で焼き込みご飯 !!

こちらも仲良しの
Pecochanさん が
シーザーサラダ風ドレッシング!!

もともとはPecochanさんの
ガーリックヨーグルトドレッシング です。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食
昨日に引き続き、筍尽くしの夕食♪♪
やっぱりこの季節の筍は美味しい♪♪
筍入り和風ハンバーグ
ハンバーグの生地に筍の角切りを入れました。
存在感を出す為に、あえて大き目の角切りにしました。
☆材料(6個分)
あいびき肉 / 600g
塩 / 小さじ1
胡椒 / 少々
ナツメグ / 少々(小さじ1/2位)
卵 / 2個
玉ねぎみじん切り / 大1個分
筍角切り(5ミリ位)/ 60g
麩 / 15g
牛乳 / 120cc
タレ
○みりん / 50cc
○醤油 / 70cc
○ハチ蜜 / 大さじ1
○玉ねぎすりおろし / 1/3個分
目玉焼き・・・・・6個
野菜・・・・・・・適量
✩作り方
1、玉ねぎをバターで、10分ほど半分量になるまでいためる。
2、麩はフードプロセッサーで細かくし、牛乳にひたす。

3、ひき肉に塩、コショウ、ナツメグ、卵、を入れて
空気を入れるようによく混ぜる。
4、3に麩(ふ)、いため玉ねぎ、筍を入れて混ぜ合わせる。
5、4を1つにまとめて、6つに分け形を整える。丸くまとめた後、
上から押しつぶし1.5センチの厚みにする。
6、フライパンを熱して5を入れ、ヘラで均等に焼けるよう軽く押さえる。
7、1分30秒たったらひっくり返し、再び1分30秒焼く。
(しっかり焼き目をつける)
8、7にハンバーグの1/3くらいがかぶるように、水+ワイン大さじ2を加え
蓋をして、蒸し焼きにする。(弱めの中火で8分位)
9、種を焼いている間にタレを作る。(軽く温める程度で沸騰させない。
10、お皿に8盛り、9をかけ、野菜、卵をトッピングする。
姫皮と軟骨コンフィのラー油和え

昨日の
「姫皮ラー油和え」 と
軟骨のコンフィ を和えただけ!
とっても美味しい!!
masakohimeさん、
「筍の皮のラー油和え」 教えてくれて、どうもありがとう!
筍の生ハム巻き、生胡椒味

筍を生ハムで巻いただけですが、生胡椒を間に挟んであります。
この生胡椒がきいて美味ししい♪♪
この生胡椒、
主夫太郎さん から頂いたものですが、
すごーく美味しい!!

若竹汁

こんな感じの夕食

筍入りハンバーグ
姫皮と軟骨のコンフィのラー油和え
生胡椒味の筍の生ハム巻き
若竹汁
つくレポお礼仲良しの
chikageさん が
土鍋で 筍ご飯を作って下さいました。
chikageさん 、いつも、ありがとうございます♪♪
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食

最初は、軟骨唐揚げは用意していませんでした。
息子の一言で、急遽、軟骨唐揚げ作りました(^_^;)
「なんか、地味なご飯だね。。。」
だって、届いた筍をあく抜きするので、力尽きたんだもの。。
こんな筍が全部で6本♪♪♪

又々、FBの鋭い友人から、
「あっ、量が少ない(笑)」とか、
「 量が微妙に少ないような。。。」とか、、
コメントもらいました。
そうですそうです。
軟骨唐揚げ入りの写真の時は、天ぷら、半分はお腹の中、、ご飯とお味噌汁はお代わりいくらでもあったけどね。。
食べてる途中で、急遽、軟骨揚げたから仕方ない。。
軟骨の塩麹唐揚げ
コンフィにしてから唐揚げにと思っていたのですが、
急な出番♪♪
☆材料
軟骨 / 200g
塩麹 / 大さじ2
ニンニクすりおろし / 1/2かけ分
小麦粉 / 適量
☆作り方
1、軟骨に塩麹、ニンニクを揉み込み5分置く。
2、1に薄く小麦粉をまぶし、じっくり揚げる。
「筍の姫皮のラー油和え」
これだけは、皮付き茹でたて筍でしかできません!!
仲良しの
「masakohimeさん の 筍の皮のラー油和え」 を真似して作りました。
いつもは、酢の物のにしますが、これは美味しい♪♪
柔らかシャキシャキでパンチがきいて美味しいです!
姫皮を細切りにして、食べるラー油で和えました。
ウドとバカ貝の酢の物
春~♪筍、ウド、さつま芋の天ぷら

「筍ご飯」

トマトサラダ

お味噌汁

こんな感じの夕食

軟骨の唐揚げ
姫皮のラー油和え
ウドとバカ貝の酢の物
筍、ウド、さつま芋の天ぷら
筍ご飯
お味噌汁
トマトサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食
外は雨。。
昨日は、家でやることもあり、
買い物に行きませんでした。
あるもので、夕食!と思いましたが、
あるものが、、、あまり無い。。
乾物(豆、マカロニ)、缶詰(ホタテ缶、トマトの水煮)
で乗り切りました\(^o^)/
ミックスビーンズのスープ
イタリア産乾燥ミックスビーンズ(ソラ豆、えんどう豆、ひよこ豆、ウズラ豆、白いんげん豆、大麦、レンズ豆、脱穀等々)
を使いました。
豆に比べて、スープが少なかったようで、
食べるスープです。
☆材料
ミックスビーンズ / 1/2カップ
キャベツ1センチ角切り / 適量
コーン / 適量
トマトの水煮(ダイス) / 1缶
コンソメスープ / 1000cc(水+コンソメの素)
塩コショー/ 適量
☆作り方
1,材料を、豆がやわらかくなるまで煮る(40分位)
2,塩コショウで味を整える。
真っ赤なショートパスタ
赤色は大好きな韓国唐辛子のみの色です♪♪
スパゲッティがきれていて、
ショートパスタで真っ赤シリーズ作りましたが、
やっぱり旨い♪♪
作り方はスパゲッティの時と全く同じに作りました。
追記:この元になった
「真っ赤なスパゲッティ」 は
「クマさんさんの真っ赤なスパゲッティ」「 のつくレポ♪
クマさんは
marimiさんの「真っ赤なペペロンチーノ、激旨辛」 のつくレポです。
marimiさん →
クマさん → 私とつくレポの輪です♪♪
☆材料(1~2人分)
マカロニ / 100g
オリーブオイル / 大さじ2
韓国唐辛子(粗挽き) / 大さじ2 (※一味唐辛子は使わないこと。)
にんにくスライス / 1かけ
昆布茶 / 小さじ1
塩 / 適量
パスタの茹で汁 / 200cc
☆作り方
1,冷たいフライパンに、唐辛子とオリーブオイルとガーリックスライスを入れて弱火にかける。
2,パスタを茹で始める。この際、タイマーを通常のゆでる時間の半分でセットする。
3,唐辛子が細かい泡が出て、香りが立ってきたら、
焦げる直前でパスタの煮汁を1カップ(200cc)入れて、焦げを防止する。

4,昆布茶を入れ、フライパンを煽って、タイマー通りにゆでたパスタを入れる。

5、強火でフライパンを大きく揺らしながら残り時間、茹でる。この時に、味見をして芯が残りすぎたら茹で汁を足して強火で煽る。また、塩気が足りなければ、昆布茶を少しづつ足す。
6,食べる時、レモン汁少々絞ると美味しい
春キャベツと里芋のホタテソースグラタン
ホワイトソースにホタテ缶を混ぜ込みました。
思いの外、里芋のグラタンって美味しかった♪♪
トマトとスナップエンドーのサラダ
サラダもワンパターンですねえ^^;)
こんな感じの夕食
ま真っ赤なパスタ
ミックスビーンズのスープ
春キャベツと里芋のホタテソース焼き
トマトとスナップエンドウのサラダ
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
昨日の夕食
少しづつ余っていたものを使って
小さいお皿達♪♪
イワシのつみれ汁
イワシ+お豆腐でつなぎは無しの
フワフワのつみれ
☆材料
つみれ
◯イワシ / 4尾
◯ 豆腐 / 1/4丁
生姜のスリおろし / 1かけ分
◯塩 / ひとつまみ
ダシ汁 / 600cc
塩、薄口醤油 / 適量
豆腐 / 適量
☆作り方
1,イワシは中骨、頭、内蔵を取り除き
ぶつ切りにする。
2,1をHMですり潰し、
塩、豆腐、生姜を加えてHMですり潰す。
3,ダシ汁に2を、スプーンでおとし、
薄口醤油、塩で味を整え、豆腐を加える。
甘夏と生ハムのサラダ
ドレッシングは、
シーザーサラダ風ドレッシング♪♪
ミニカツ丼
先日のヒレカツの残りで!
人参サラダ カキとシメジのグラタン
つくレポお礼!仲良しの
gomaさん が
シーザーサラダ風ドレッシング を作ってくださいました。
gomaさん、 ありがとうございました。
gomaさん のお弁当は、それはそれは素敵です。
大人のキャラ弁に、毎日、感動♪
シーザーサラダ風ドレッシングは、
Pecochanさん → 私 →
gomaちゃんと、
お料理の輪が広がりました。\(^o^)/
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
励みになります!ポチッとお願いいたします。
お手数ですが、キーボードの Ctrl を押しながら
4箇所ポチポチ応援、お願いいたします。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓