昨日の夕食

昨日は、つくレポで2品!!
「マグロのカルパッチョ」と「真っ赤なスパゲッティー」とっても美味しいでした。
「温野菜の超簡単ディップ」

本日はイタリアン!
じゃあ、バーニャカウダだあ!と思いましたが、
アンチョビーがない^^;)
ならばと、超簡単ディップにしました!
サワークリーム1パック(100g)に
きのこスープの素(カップスープの素)1袋を混ぜるだけ♪
これが、以外に美味しい!
ポテトチップスにつけても美味しい!
「マグロのカルパッチョ」

洗練されたおつまみや食事、それに合ったお酒等々のブログ、
「ぐーたら主婦、内食を楽しむ方法」のmasakohimeさん のレシピをお借りして、「マグロのカルパッチョ」を作りました。
これ、安い赤身で作ったのですが、めちゃ美味しかったです!!
これ、定番にします!
今回、何か、盛り付けが今いちです(><)残念!!
後日、もう一度、キレイな盛り付けで作り直します\(*⌒0⌒)♪ガンバ!!
masakohimeさん、美味しいレシピ、ありがとう!
1,1時間位マグロサクを塩麹につける。。
2,オリーブオイルでニンニクをカリカリに炒めて
オリーブオイルとニンニク取り出した後に、1の表面を焼く。
3、2を薄く切って、山葵塩麹和えのアボカドと一緒に
仕上げに、焼いた時のオリーブオイルとニンニクをまわしかける。
「真っ赤なッペペロンチーノ、赤は全部唐辛子♪」
とっても楽しくレシピを紹介して下っさっている
「クマのいなかごはん」のクマさんの 「赤さはすべて唐辛子!大人のための真っ赤なペペロンチーノ」 のレシピをアレンジして、「真っ赤なッペペロンチーノ、赤は全部唐辛子♪」 を作りました。
クマさんは、唐辛子を大さじ2使われていましたが、私はパスタも少なめだったので小さじ2強に控えました。
十分辛くて(?)、赤くて、美味しいでした。
☆4/2追記先日、韓国唐辛子大さじ2で作りましたが、
全然辛すぎず、旨味たっぷりで、大人は
大さじ2入れたほうがいいです。
お子さんも小さじ2~3であればなにも問題なしかな。。
※クマさんは
、marimiさんのつくレポです。
クマさん、
marimiさん 旨辛レシピ、ありがとう!
☆材料(1人分)
パスタ・・・・・・・100g
オリーブオイル・・・大さじ2
韓国唐辛子(粗挽き)・・・小さじ2~3 (※一味唐辛子は使わないこと。)
にんにくスライス・・・・・1かけ
昆布茶・・・・・・・・・・小さじ1
塩 ・・・・・・・・・・・適量
パスタの茹で汁・・・・・・200cc
レモンくし型
☆作り方
1,冷たいフライパンに、唐辛子とオリーブオイルとガーリックスライスを入れて弱火にかける。
2,パスタを茹で始める。この際、タイマーを通常のゆでる時間の半分でセットする。
3,唐辛子が細かい泡が出て、香りが立ってきたら、焦げる直前でパスタの煮汁を1カップ(200cc)入れて、焦げを防止する。

4,昆布茶を入れ、フライパンを煽って、タイマー通りにゆでたパスタを入れる。

5、強火でフライパンを大きく揺らしながら残り時間、茹でる。この時に、味見をして芯が残りすぎたら茹で汁を足して強火で煽る。また、塩気が足りなければ、昆布茶を少しずつ足す。
6,食べる時、レモン汁少々絞ると美味しい
「ミネストローネ」

ミックスビーンズ(イタリア産のソラ豆、えんどう豆、ひよこ豆、ウズラ豆、白いんげん豆、大麦、レンズ豆、脱穀等々)の ミネストローネです♪

「菜の花と桜エビと新玉ねぎの一口かき揚げ」

こんな感じの夕食

温野菜の超簡単ディップ
真っ赤なペペロンチーノ、赤さは全部唐辛子
炙りマグロのカルパッチョ
ミネストローネ
菜の花と桜えびと新玉ねぎのかき揚げ
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日の夕食

チゲ♪♪ 大きい鍋で作るか、小さい鍋で個食にするか迷いましたが
平日だし、個食鍋です!!
リメイクの小さいジャージャー麺ありましたが、〆にうどんも食べました。
「タラとエビのチゲ」
かなり辛いです。。
殻付きのエビか、アサリを入れると旨みがでます。
スープの配合
鶏ガラスープ・・・水1800cc+無添加鶏ガラスープの素大さじ4
ハチ蜜・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・大さじ2
コチュジャン・・・大さじ3
ナンプラー・・・・大さじ1
薄口醤油・・・・・大さじ3
唐辛子・・・・・・小さじ1
ニンニクすりおろし・3かけ
生姜すりおろし・・・3かけ
こんな感じに取り分けて♪

「小さいジャージャー麺」

一人、麺は半玉で!
以前作った
肉豆腐の肉あんに気持ちハチ蜜で甘味をつけました。
「鯛の昆布締めとホワイトセロリの酢の物」
鯛の昆布締め は前日から仕込んでおきます。
「ナムル(豆もやし&人参)」

定番♪♪ ワンパターンです!!
こんな感じの夕食

タラとエビのチゲ
小さいジャージャー麺
鯛の昆布締めとホワイトセロリの酢の物
ナムル(豆もやし&人参)
新玉ねぎとワカメのポン酢かけ
つくレポ、お礼!いつも、とてもキュートな和菓子を作っている、和菓子作家、
「口福☆カフェ」の ぴぃちゃん+さん が、
お好み焼きを作って下さいました。
とっても美味しそうでしょ♪
ぴぃちゃん+さん、ありがとう!!
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日の夕食

雛祭りの夕食♪♪
なのに、長男、「カレーも食べたい。」
「ほんのちょっと、残っているけど、ご飯がないよ。
お寿司にカレーかけてもまずいでしょ。。」
さとうのご飯、買ってきて、カレーも食べていました。(ーー;)
「カボチャ餡入りよもぎ団子のおすまし」
☆材料(5人分)
ダシ汁・・・・・1000cc
○よもぎ入り白玉粉・・・・70g
○絹ごし豆腐・・・・・・・100g位
◎カボチャ・・・・・・・100g
◎鶏挽き肉・・・・・・・50g
☆作り方
1、鰹節で和風ダシの澄まし汁取っておく。
2、○を耳たぶ位の固さに練っておく。

3、カボチャをレンチンでふかして、潰す。
4、挽き肉を炒めて3とまぜ、軽く塩をふり、餡にする。
5、2と4を5等分して、お団子の皮で餡を包む。
6、1で5を煮る。(5、6分)

お団子を割るとこんな感じ。。。
「鯛のカルパッチョ、甘夏ドレッシング添え」
☆ドレッシングの材料
甘夏・・・・・1個
○ワインービネガー・・・25cc
○オリーブオイル・・・・80cc
○ハチ蜜・・・・・・・・小さじ1
○塩・・・・・・・・・・少々
☆作り方
1、甘夏半分から果汁(50cc)を絞り、○と混ぜる。
2、残り半分の甘夏は果肉を取り、1に入れる。
「炊き込みチラシ寿司」

トッピングの蟹、錦糸卵等以外
全部一緒に炊き込みます。
酢飯を作る時、パタパタあおぐ必要もないし、具を煮る必要もないし、簡単!
温かい時は、蒸し寿司風♪ 温かくても冷めても美味しい!!
具材、お酢、塩、みりん、 炊き上がったらふんわりと 蟹、イクラ、錦糸卵を
醤油を全部いれます おこします。 飾ります。

こんな感じの夕食

カボチャ餡入りヨモギ団子のおすまし
鯛のカルパッチョ、甘夏ドレッシング添え
炊き込みチラシ寿司
菜の花のカラシ醤油和え
ホタルイカの生姜醤油
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日のおやつ

前日のカレーのリメイクです♪♪
「焼きカレーパン」


ダイエット中の身につき、
油で揚げず、オーブンで焼いた焼きカレーパンです。。
形は悪いけれど、焼きたては、揚げていなくても美味しい!!
中身のカレーは、ゆるかったので、茹でじゃが芋を加えて潰して固さを調整!

「キャベツサラダ」

つくレポありがとうございました!!野菜たっぷりの素敵なおうちご飯のブログ、
「きゃりあおばさん 奮闘記」の きゃりあさんが、
「温かいキノコつけ蕎麦」の焼きネギをつくレポして下さいました。
きゃりあさん、ありがとうございました(^0^)/
洗練されたおつまみや食事、それに合ったお酒等々のブログ、
「ぐーたら主婦、内食を楽しむ方法」のmasakohimeさんが、
「サーモンとチーズの生春巻きのサラダ仕立て」をつくレポして下さいました。
masakohimeさん、ありがとうございました(^0^)/
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日の夕食

最初の予定では、あっという間にできるキーマカレーを作るつもりでしたが、
大きい具がゴロゴロのお母さんのカレーもいいなあ。。
挽き肉、大きいジャガ芋、人参、牛肉の入った、スパイシーカレーを作りました♪♪
何が楽しいって、スパイスboxを見ている時が一番楽しい♪♪

今回はお母さんのカレーってことで、最後に隠し味に鰹節の粉を入れました。
和風じゃないけど、とっても優しい風味、カレーに鰹節!!とってもよく合います。。
「具沢山、スパイシーカレー」
☆材料(5人分)
牛すね肉・・・500g
合い挽き肉・・・・・・500g
玉ねぎ・・・・・・・中2個
人参・・・・・・・・小1本
ジャガイモ・・・・・中2個
生姜・・・・・・・・2かけ
ニンニク・・・・・・3かけ
Aスープ
ケチャップ・・・・・1/2カップ
無添加コンソメの素・・・・・4本
水・・・・・・・・・5カップ
ウースターソース・・1/2カップ
牛乳・・・・・・・・1/2カップ
B香辛料
ターメリック・・・小さじ2&1/2
クローブ・・・・・小さじ1/5
黒胡椒・・・・・・小さじ1/3
オールスパイス・・小さじ2/3
パプリカ・・・・・小さじ1
シナモン・・・・・小さじ1/2
ナツメグ・・・・・小さじ1/2
キャラウェイ・・・小さじ1/3
クミンシード・・・小さじ1
コリアンダー・・・30粒
ロリエ・・・・・・6,7枚
赤唐辛子粉・・・・小さじ1~2
鰹節の粉・・・・・適量
☆作り方
1、(2~4の間、Aのスープに炒めて表面を固めた牛すね肉とひき肉を加えて弱火にかけて牛すね肉を柔らかく煮ておく)
2、玉ねぎをスライスして、強火でこがさないように5分間炒める。
3、2を30分、ヘラですりつぶすように炒める。
4、3がキツネ色になったら、ニンニク、生姜、人参ののすりおろしと、を入れ、
ねっとりするまで、20分位炒める
5、4に、Bの香辛料を、全て入れ、5分くらい炒める。

6、1に、5を入れて、弱火で15分煮る。
7、6に、ジャガイモをすりおろして入れ、弱火で10分くらい煮てとろみをつける。。
8、7に隠し味で、鰹節の粉を、2つまみ入れる。
ナンでたべても美味しい♪

「グレープフルーツと蟹のカクテル」

グレープフルーツの果肉と蟹を
グレープフルーツ果汁とレモン汁で和えただけ。
こんな感じの夕食

スパイシーカレー
グレープフルーツと蟹のカクテル
海藻サラダ
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓