fc2ブログ

2013年02月 の記事一覧

塩麹サーモンのパン粉焼き

昨日の夕食


1-CIMG5928.jpg

FBで地元の友達が、、

「ガネ!!!この呼び名懐かしいか〜!ブログもこのネーミング使うのでしょうか?」

鹿児島では、サツマ芋の短冊切りの天ぷらをガネ揚げと呼びます。
ガネ=蟹にかき揚げの形が似ているかららしい!!
おやつに、つまみに最高♪♪


「塩麹サーモンのパン粉焼き」
1-CIMG5938.jpg

まだ1サク塩麹サーモンありましたあ♪


☆材料(1~2人)

サーモン刺身・・・・・1サク(200g)
塩麹・・・・・・・・・・大さじ1強
ニンニクすりおろし・・1かけ
オリーブ油・・・・・・適量
パン粉・・・・・・・・適量


☆作り方

1、サーモンは前日に塩麹につけておき、おさしみのように切る。
2、1を耐熱皿に並べ、ニンニクすりおろし、パン粉の順にかける。
3、2にオリーブオイル(大さじ2くらい)を回しかけ、オーブントースターでこんがりと焼く。





「桜エビ入りガネ揚げ」
1-CIMG5934-001.jpg

小さい頃からのおやつ!!
生姜や人参を入れたり、
甘辛い衣にしたり、家庭に依って色々です。。





「大根と鶏挽き肉のスープ」
1-CIMG5948-001.jpg

昆布と鰹節、鶏挽き肉のダシが、混沌として美味しい!





「生ハムサラダ、苺ドレッシング添え」
1-CIMG5942.jpg

苺ドレッシングの上に、生ハムオレンジとブドウと枸杞の実を♪
苺ドレッシングはあってもなくても、どっちでもという感じ!

ということは、ドレッシング無しで十分ということです(ーー;)





「キャベツとシメジとアンチョビーのコンキリエ」
1-CIMG5950.jpg

遅くに帰宅の長男!
「コンキリエって何??」
「貝殻の形のマカロニみたいなもの」
「俺、スパゲッティーがいい!!」

彼は、キャベツとシメジとアンチョビーのスパゲッティー!!





「海藻サラダ」
1-CIMG5944.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5931.jpg

サーモンのガーリックパン粉焼き
桜エビ入りガネ揚げ
キャベツとシメジとアンチョビーのコンキリエ
大根と挽き肉のスープ
海藻サラダ
生ハムのサラダ、苺ソース




励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています




スポンサーサイト



肉海苔巻き弁当

昨日のお弁当、肉海苔巻き弁当


1-CIMG5917-001.jpg

プチトマトがなく、普通のトマトをカットして使いました♪♪
何か、しっくりきません。。(ーー;)




冷めてから詰めます!
1-CIMG5912.jpg





肉海苔巻き弁当
1-CIMG5918-001.jpg

肉海苔巻き
桜えび入り卵焼き
菜の花のゴマ和え
トマト
ミント




励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています



塩麹サーモンでユッケ

昨日の夕食


1-CIMG5889.jpg


FBでの会話

「献立を立てる時って、まず決めるのは主菜ですよね、この献立ではまず、何からきめたのですか?」

「麻婆豆腐です。昨日から決めてました。。で、サーモンの塩麹漬けがあるなーーって。。サーモンユッケなら、お野菜はナムル、、まあ、単純なものです。。(≧∇≦)」





「塩麹サーモンでユッケ」
1-CIMG5896-001.jpg


☆材料(3人分)

サーモン生食用サク・・・・200g
塩麹・・・・・・・大さじ1強
○ニンニクすりおろし・・半かけ
○コチュジャン・・・・・小さじ1/2
○ゴマ油・・・・・・・・小さじ1
卵黄・・・・・・・・・3個


☆作り方

1、サーモンは、1日~2日塩麹につけておく。
2、1の塩麹をペーパーナプキンで落とし、
  細かく切っておく。
3、2に○を加えて混ぜる。
1-CIMG5868.jpg 1-CIMG5870.jpg 1-CIMG5872.jpg

4、3を盛り付け、卵黄を添える。
1-CIMG5874.jpg 1-CIMG5896.jpg





「ナムル(菜の花、人参、ナス)」
1-CIMG5903.jpg





「麻婆豆腐」
1-CIMG5911-001.jpg





「具沢山味噌汁」、              「新玉ねぎとワカメのポン酢かけ」
1-CIMG5898.jpg 1-CIMG5900.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5886.jpg

サーモンのユッケ
麻婆豆腐
ナムル(人参、菜の花、ナス)
もずく酢
新玉ネギとワカメのポン酢かけ
具沢山味噌汁





励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています





簡単春巻き弁当

昨日のお弁当、簡単春巻き弁当


1-CIMG5862.jpg

今朝は、あると思っていたお肉がない。
夜中に食べた奴が、、、、

挽き肉チーズと生ハムチーズを春巻きにしました。




冷めてから詰めます!
1-CIMG5859.jpg





簡単春巻き弁当
1-CIMG5866.jpg

春巻き
スナップエンドウとパプリカのゴマ和え
サツマ芋の素揚げ
プチトマト
ミント



励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


アボカドのポタージュ

昨日の夕食


1-CIMG5841.jpg


先週の火曜日に引き続き、清月堂の女子会メニューアレンジ♪♪  → 
先週よりは、ちょっときれいに盛り付け♪♪

お肉はステーキで美味しかったですが、
春巻きは、生ハムチーズの揚げ春巻きの方が美味しかったように思います。。





「アボカドのポタージュ」
1-CIMG5852.jpg

豆乳のみで、牛乳も生クリームもバターも入れていないのに、
コクがあります♪♪
「森のバター」の本領発揮ですね♪♪


☆材料(4人分)

アボカド・・・1個
豆乳・・・・・200cc
ブイヨン・・・300cc(水300cc+無添加ブイヨンの素1袋)
玉ねぎ・・・・1/2個
塩胡椒・・・・適量

☆作り方

1、ブイヨンで玉ねぎのみじん切りを20分煮る。
2、1にアボカドの乱切りを入れ、3分煮る。
3、2をハンドミキサーで潰し、豆乳を入れて攪拌し、温める。
4、塩胡椒で味を整える。
1-CIMG5802.jpg 1-CIMG5804.jpg 1-CIMG5805.jpg





「サーモンとチーズの生春巻きのサラダ仕立て」
1-CIMG5850.jpg

サーモンは、生食用を前日から塩麹につけておきました。
チーズは生春巻き用もサラダ用も、パルメザンチーズを削って使ってあります。

塩麹漬けサーモン       生春巻きの皮に具を置く   生春巻きをお皿に2本
1-CIMG5808.jpg 1-CIMG5810.jpg 1-CIMG5811.jpg




「ヒレステーキ、バルサミコソース」
1-CIMG5845.jpg

ステーキは焼き上がりに、醤油とみりんで照り焼き風の味をつけました。
お皿にバルサミコソースを敷き、ステーキをのせ、、サツマ芋マッシュのチーズ焼きをのせます。

☆バルサミコソース
1、バルサミコ酢50cc,レーズン5gの割合で、混ぜ、レースンが柔らかくなるまで20分くらい置く。
2、レースンを、適当に刻み、バルサミコ酢とともに火にかけ、少し煮詰める。





「タコ、ナス、玉ねぎのフリット(唐揚げ)」
1-CIMG5855.jpg






こんな感じの夕食
1-CIMG5833-001.jpg

牛ヒレステーキ、バルサミコソース
サーモンとパルメザンチーズの生春巻きサラダ
アボカドのポタージュ
タコ、玉ねぎ、ナスのフリット



励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています



エビタコマリネ

昨日の夕食


1-CIMG5788.jpg

娘と二人の夕食だったので、娘の好きなコロッケにしました。
あっさりご飯でした。





「エビタコマリネ」
1-CIMG5794.jpg

水っぽくなるので、トマトはプチトマトのほうがよいでした。。(^_^;)


☆マリネ液の材料

玉ねぎすりおろし・・・1/2個
サラダオイル・・・・・大さじ4
お酢・・・・・・・・・大さじ2
薄口醤油・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・大さじ1
塩胡椒・・・・・・・・少々





「コロッケ2種、ジャガイモ&サツマ芋」
1-CIMG5791.jpg

揚げた後、わかるように
ジャガイモは三角に!サツマ芋は俵型に!
1-DSCF0966.jpg





「お豆腐とアオサ海苔のおすまし」、「もずくと山芋の生姜酢」
1-CIMG5797.jpg 1-CIMG5799.jpg


アオサ海苔は沖縄産のアーサ♪
風味豊かでとっても美味しい♪♪





こんな感じの夕食
1-CIMG5787.jpg

コロッケ2種、ジャガイモ&サツマ芋
エビタコマリネ
お豆腐とアオサ海苔のおすまし
もずくと山芋の生姜酢






励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


チョコ苺大福(つくレポ)、ドリア弁当

昨日のお弁当、ドリア弁当


1-CIMG5755.jpg

ドリアの焦げ目は、パン粉と粉チーズをフライパンで炒ってパラパラ♪♪





冷めてから詰めます!
1-CIMG5742.jpg





ドリア弁当
1-CIMG5757.jpg

ドリア
イカの唐揚げ
オクラのゴマ和え
ウィンナーソーセージ






「チョコ苺大福」 のつくレポ
1-CIMG5783-001.jpg

本日は朝から、口福☆カフェ の ぴぃちゃん+さん のレシピで『チョコ苺大福』を作りました。

ぴぃちゃん+さんの和菓子、いつも、とても素敵です♡♡

ぴぃちゃん+さんのレシピでは、白餡だったのですが、
近所の和菓子屋さんには置いてなく、小豆粒餡でつくりました。
皮のチョコが、ほのかにチョコ味で美味しいでした!!

ぴぃちゃん+さん、ありがとう!!


1-CIMG5772-002.jpg 1-CIMG5780-002.jpg



ぴぃちゃん+さんの チョコ苺大福は コチラ → 





励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


「マンハッタンクラムチャウダー」、「ホタルイカと生姜の炊き込みご飯」

昨日の夕食

1-CIMG5722.jpg
今日のおかずでは、ご飯のおかずにならない!と言われるのわかっているので、
ご飯は炊き込みに♪♪
大きなアサリがあったのでクラムチャウダーを作ろう!!
クリーム味も大好きですが、
たまには、あっさりと、ピリ辛トマト味のマンハッタンクラムチャウダー♪♪




「マンハッタンクラムチャウダー」
1-CIMG5733-002_20130223022124.jpg
アサリが多すぎたかも(ーー;)
半分は、殻から出したほうが食べやすいかもしれません。
アサリのダシが出て、とても美味しいでした\(^^@)/


☆材料

アサリ・・・・・500g
ベーコン薄切り・・3枚
ジャガイモ中・・・1個
玉ねぎ・・・・・・1/2個
人参・・・・・・・1/2個
ニンニク・・・・・1かけ
トマト水煮缶・・・1缶
ブイヨン・・・・・1000cc(濃い目)水1000cc+無添加ブイヨンの素3~4本)
乾燥オレガノ・・・小さじ1
タバスコ・・・・・小さじ2
塩胡椒・・・・・・適量
☆作り方

1、ベーコンは5ミリ幅に、ジャガイモ、玉ねぎ、人参は7ミリ角に切る。
2、ブイヨンを温め、アサリを入れ、口があいたら、別皿に取っておく。
3、1を、玉ねぎが透き通るまで炒める。
4、2のブイヨンに、オレガノと3とトマト水煮缶をいれ、20分位煮る。
5、4に2のあさりを加え、タバスコも入れ、さっと煮て、塩胡椒で味を整える。


「ホタルイカと生姜の炊き込みご飯」
1-CIMG5735-001.jpg
☆材料

○米・・・・・2.5合
○水・・・・・適量
○薄口醤油・・大さじ1&小さじ2
○みりん・・・小さじ2
◎ホタルイカ・150g
◎針生姜・・・30g

薬味
針生姜・・・適量
ミツバ・・・適量


☆作り方

1、炊飯器に○をいつものメモリにしかける。
2、1に◎を加えて、普通にたきあげる。
3、薬味をたっぷり添えて頂く。
1-CIMG5703.jpg 1-CIMG5705.jpg




「イカとエビのガーリックオイル煮」
1-CIMG5729-001.jpg
イカ、エビ、マッシュルーム、トマト、パプリカをガーリックオイルで煮ます。。
200度のオーブンに20分位入れておきました。





「トマトと新玉ねぎのサラダ」、「人参サラダ」
1-CIMG5737-001.jpg 1-CIMG5740.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5720_20130223031616.jpg
ピリ辛マンハッタンクラムチャウダー
ホタルイカと生姜の炊き込みご飯
イカとエビのガーリックオイル焼き
トマトと新玉ねぎのサラダ
人参サラダ



励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています

照り焼きハンバーグ弁当

昨日のお弁当、照り焼きハンバーグ弁当


1-CIMG5691.jpg

昨日は、4時起きでスコーンを作るまでは元気いっぱいでしたが、
段々、やる気が失せてきて、ちょっと雑なお弁当になりました。。
ゴメンネm(_ _)m





冷めてから詰めます!
1-CIMG5687.jpg





照り焼きハンバーグ弁当
1-CIMG5696-001.jpg

照り焼きハンバーグ
オクラ入り卵焼き
人参サラダ
プチトマト
ミント


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています



「スコーンで朝食」

スコーンで朝食


1-CIMG5675-001.jpg

いつも、和風朝食な我が家です。ワンパターンです。
でも、本日は、4時に起きて、スコーンを焼いちゃいました。。

何故??  多分、酔った勢いかな(ーー;)

昨日は、久しぶりににたくさん飲みに飲みました。。焼酎、ドライマティーニ、等々、、、

パタンと寝て、、4時に目が覚めて、スコーンが食べたくて食べたくて、、

やっぱり、ブサイクなスコーン、、もう少し丁寧につくれば良かったかな、、

手作りらしくてOKということにしましょう♪





「スコーン」
1-CIMG5682.jpg

1-CIMG5655-001.jpg 1-CIMG5657.jpg 1-CIMG5660.jpg 1-CIMG5662.jpg
 
1-CIMG5679.jpg






「オニオングラタンスープ」
1-CIMG5678-001.jpg

オーブントースターで焼いたフランスパンのチーズトーストを
キャンベルのオニオンスープにのっけただけです。





「トマトマリネサラダ」
1-CIMG5683.jpg







昨日のお弁当、エビちり弁当

1-CIMG5649.jpg





冷めてから詰めます!
1-CIMG5646-001.jpg




エビちり弁当
1-CIMG5650.jpg

エビちり
菜の花のゴマ和え
サツマ芋のハチ蜜煮
プチトマト
ミント




励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています





「温かいキノコつけ蕎麦」、「苺とトマトのスープサラダ」

昨日の夕食


1-CIMG5622-005.jpg

先日作った苺ドレッシング、トマトにとってもよく合ったので、
苺とトマトだけで作ってみました。。
サラダというより、トマトと苺のガスパチョみたいなものでしょうか。。
美味しかったあ♪♪




「苺とトマトのスープサラダ」
1-CIMG5644.jpg

具がトマトだけだったので、
苺ドレッシングは、前回  よりあっさりと仕上げました♪
☆材料(2~3人分)
トマト大・・・1個
プチトマト.・15個

ドレッシング
苺・・・・・1パック(250g)
オリーブオイル・・大さじ2
ワインビネガー・・大さじ1
塩胡椒・・・・・1つまみ


☆作り方
1、苺を潰し、その他のドレッシングの材料と混ぜ、ドレッシングを作る。
2、トマトは湯むきして、ダイスに切る。
3、1と2とプチトマトを和える。





「温かいキノコつけ蕎麦」
1-CIMG5629.jpg

☆つけ汁の材料

濃い和風だし・・・1200cc
醤油・・・・・・・120cc
みりん・・・・・・120cc

薬味
焼きネギ
ネギのななめ切り


☆作り方

1、つけダレの材料を沸騰させ、
2、1にキノコを入れて火を通す。
3、つけだれに、薬味を添える。





「天ぷら」
1-CIMG5635.jpg





「温玉サラダ」
1-CIMG5631.jpg





「菜の花のカラシ醤油和え」
1-CIMG5640.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5622.jpg

温かいキノコつけ蕎麦
天ぷら
苺とトマトのサラダ
菜の花のカラシ醤油和え
温玉サラダ





励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています



「生ハムとパルメザンチーズの春巻き のサラダ」、「牛肉のバルサミコソース、ポテトグラタン添え」

昨日の夕食

1-CIMG5590-001.jpg

一昨日の女子会メニューのアレンジです!
ちょっと早過ぎですが、忘れないうちに!

清月堂の女子会メニューは コチラ 

う、う、、お手本があると粗が目立ちますね。
近々、もう一度、トライします(ーー;)
味はよいのですが、、見かけがねえ(><)





「生ハムとパルメザンチーズの春巻きのサラダ」
1-CIMG5599.jpg

女子会では、クレープでしたが、手軽に春巻きで代用!!


☆材料(2人分)

春巻きの皮(小さいもの)・・・・2枚
生ハム・・・・・・・・・・・・・2枚
パルメザンチーズ・・・・・・・・適量
ベビーリーフ・・・・・・・・・・適量(40g前後)
オリーブオイル・・・・・・・・・適量(大さじ1位)
白ワインビネガー・・・・・・・・適量(大さじ1位)
塩胡椒・・・・・・・・・・・・・適量


☆作り方

1、ベビーリーフにオリーブオイルをかけ大きく混ぜ、コーティングする。
2、1にワインビネガーをかけ、塩胡椒で味を整える。
3、春巻きの皮に生ハムとパルメザンチーズを置き、巻く。
4、3を少なめの油で揚げ焼きにする。
1-CIMG5611.jpg 1-CIMG5615.jpg 1-CIMG5616.jpg

1-CIMG5581.jpg 1-CIMG5612.jpg

5、4をお皿に置き、2をその上にかけ、パルメザンチーズをかける。
1-CIMG5614.jpg 1-CIMG5597.jpg






「牛肉のバルサミコソース、ポテトグラタン添え」
1-CIMG5594.jpg

女子会では、ヒレステーキでしたが、
前日のポトフの牛肉をバルサミコソースとポテトグラタンで頂きました。

ポトフ牛肉も最初にしっかり焼き色をつければ、
やわらかですが、煮崩れず、大成功!

☆バルサミコソース
1、バルサミコ酢50cc,レーズン5gの割合で、混ぜ、レースンが柔らかくなるまで20分くらい置く。
2、レースンを、適当に刻み、バルサミコ酢とともに火にかけ、少し煮詰める。

☆ポテトグラタン

1、レンチンでジャガイモを柔らかくして、輪切りにして、アルミホイルに置く。
2、1に牛乳を、少しかけチーズをかけて焼く。
1-CIMG5607.jpg 1-CIMG5609.jpg





「カボチャの豆乳ポタージュ」
1-CIMG5604.jpg





「アサリと菜の花のスープスパゲッティー」
1-CIMG5601.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5588-001.jpg

生ハムとチーズの春巻きサラダ
牛肉のバルサミコソース、ポテトグラタン添え
アサリと菜の花のスープスパゲッティー
カボチャのポタージュ



本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています

豆苗の牛肉巻き弁当

昨日のお弁当、豆苗の牛肉巻き弁当


1-CIMG5575.jpg

牛肉巻きは、甘辛の照り焼き味です。





冷めてから詰めます!
1-CIMG5572.jpg





豆苗の牛肉巻き弁当
1-CIMG5579.jpg

豆苗の牛肉巻き弁当
だし巻き卵
人参のキンピラ
プチトマト
アップルミント




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています











イカサラダ、苺ドレッシング添え

2013/02/19(火) 04:20:59 夕食 THEME:和食 (ジャンル : グルメ EDIT
昨日の夕食


1-CIMG5556.jpg

苺ドレッシングについて、

FBにて、
「気になる!」
「イチゴドレッシングの味が想像できん…美味しいんだ…やっぱり想像できん」
「イチゴドレッシングはアメリカでよく食べました。美味しいよね。
 日本のイチゴは甘いから、もっと美味しそう」

私は、アメリカで、ラズベリーとかオレンジとか果物がお肉に添えてあるのに、最初は驚きました。。。
今は、大好きです。





「イカサラダ、苺ドレッシング添え」
1-CIMG5568.jpg

全体としても美味しかったのですが、
トマトが一番でした!!
今度、「苺ドレッシングのトマトサラダ」を作ってみたいです。


☆材料(2~3人分)

イカ・・・・・1杯
水菜‥・・・・2株
トマト・・・・1個

苺ドレッシング
イチゴ・・・・100g
ワインビネガー・・大さじ1/2
オリーブオイル・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・少々


☆作り方

1,いかは、新鮮なものを茹で、細切りにし、
  水菜は、ざく切りに、トマトはくし形に切っておく。
2,苺はピューレ状にを潰し、ワインビネガー、オリーブオイル、塩を加えて混ぜ、
  苺ドレッシングを作る。
1-CIMG5548-001.jpg 1-CIMG5550.jpg 1-CIMG5552.jpg

3,2でイカを和える。
4,水菜、トマト、3のイカをお皿に盛り、2をかける。





「和風ポトフ」
1-CIMG5556-001.jpg

ダシも昆布とカツオ、おすまし仕立て♪ でも、牛肉のダシがきいてるから和風コンソメとでも言った方がよいかもしれません。

和風だしで、牛肉、大根、ジャガイモ、人参、しめじをコトコト煮ました。。





「チーズリゾット」
1-CIMG5569.jpg

ホワイトソース、沢山のチーズ、固めに炊いたご飯を
混ぜて軽く煮ます。





こんな感じの夕食
1-CIMG5562.jpg

イカサラダ、苺ドレッシング添え
和風ポトフ
チーズリゾット





☆彡つくレポありがとうございます!!

yuri家のごはんとお菓子の yuriさん が、「春菊でジェノベーゼ」 をつくレポして下さいました!
yuriさんありがとうございました!!


きゃりあおばさん 奮闘記の きゃりあさん が、 チーズフランスパンをのっけただけの「オニオングラタンスープ」を、つくレポして下さいました。
きゃりあさん、ありがとうございました!!


ぐーたら主婦、内食を楽しむ方法のmasakohimeさん が、 「生ハムのオレンジサラダ」をつくレポして下さいました。
masakohimeさん、ありがとうございました!!



本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


牛肉の醤油麹ソース

昨日の夕食


1-CIMG5532-001.jpg

最近あっさりご飯だったので、息子好みのガッツリご飯にしてみました♪♪
男子好みだったようで、大好評!!

カロリー無視の献立かな。。(ーー;)





「牛肉の醤油麹ソース」
1-CIMG5541-001.jpg

牛肉を炒め、薬味、醤油麹ソースをかけて頂きます♪

醤油麹ソース
醤油麹1、酒1、バター1/3 を火にかけ、沸騰させ、少し煮詰める。





「鶏&イカの唐揚げ」
1-CIMG5535.jpg





「人参サラダ」、「お味噌汁」
1-CIMG5537-002.jpg 1-CIMG5547.jpg

人参サラダには、トマト、えのき茸、コーンもはいっています。




「トマトと金柑のコンポート」、「もずく酢」
1-CIMG5545.jpg 1-CIMG5543.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5528.jpg

鶏唐揚げ&イカ唐揚げ
牛肉の醤油麹ソース
トマト人参サラダ
もずく酢
トマトと金柑のコンポート
お味噌汁





昨日のランチは、友人の送別会 ♪♪

「生ハムのクレープ」
1-CIMG5502.jpg





「牛ヒレステーキ、ポテトグラタン添え」
1-CIMG5504.jpg





「グレープフルーツのブリュレ」
1-CIMG5505.jpg

このデザートは、絶品です!
これだけ食べに行ったりします♪♪

 

本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






春色アクアパッツア

昨日の夕食


1-CIMG5488.jpg

食卓は春色でも、
今日も寒い日でした。
また、息子にはボリューム足りないかなと思いましたが、
最後に、パスタもリゾットも食べて辻褄合わせ!!





「春色アクアパッツア」
1-CIMG5492.jpg

☆材料

たら・・・・5、6切れ
アサリ・・・500g
しめじ・・・1パック
トマト・・・2個
プチトマト・8個
レモン汁・・・大さじ1~2
レモン・・・・1個
菜の花・・・1束
ニンニクスライス・・1かけ
無添加コンソメの素・・適量
水・・・・・・・・・・適量


☆作り方

1、タラは湯通し、アサリは砂抜きしておく。
2、トマト大は8等分、しめじはバラバラにしておく。
3、鍋でオリーブオイルでニンニクを炒め、そこにプチトマトと1と2を並べ、
  ワイン100ccで蒸し煮にする。(10分位)
1-CIMG5480.jpg 1-CIMG5484.jpg 1-DSCF0958.jpg

4、3に菜の花を並べてさっと煮る。。(2、3分)
5、塩胡椒、コンソメの素で味を整え、レモン汁をまわしかける。
6、食べると直前にくし切りレモンを飾り、絞っていただく。。(くし切りレモンはなくても良い)
1-CIMG5489.jpg

7、最後に、スパゲティーまたはご飯を加えて〆
  (この時、たりなければ、水とコンソメの素を足す)

スパゲッティー
1-CIMG5497.jpg

リゾット
1-CIMG5493.jpg





「オニオングラタンスープ」
1-DSCF0950.jpg

キャンベルのオニオンスープに
トースターで焼いたチーズのっけフランスパンをのせました♪
簡単スープ♪





トマトとマッシュルームのサラダ
1-DSCF0953.jpg





こんな感じの夕食
1-1-CIMG5487-001.jpg

春色アクアパッツア
オニオングラタンスープ
トマトとマッシュルームのサラダ




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


ひき肉の生ハム巻き弁当

昨日のお弁当、挽き肉の生ハム巻き弁当


1-CIMG5470.jpg

鶏挽き肉を生ハムで巻いて焼いたのですが、
見かけも味も焼きタラコのよう♪♪





冷めてから詰めます!
1-CIMG5467.jpg





挽き肉の生ハム巻き弁当
1-CIMG5472.jpg

鶏挽き肉の生ハム巻き
エビと人参のピリ辛炒め
豆苗のおひたし
プチトマト
ミント





本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています




「ササミと蟹の和え物」、「中華コーンスープ」

昨日の夕食


1-CIMG5451-002.jpg

蛋白質は、ササミがメインで、少量の蟹、飾り程度のエビ!!
私には丁度よいのですが、若い人にはちょっとヘルシー過ぎかな。。。

その分、息子は、全てお代わりしてました。。これで辻褄はあうかなあ(^_^;)





「塩麹ささみと蟹の和え物」
1-CIMG5457.jpg

これは、蟹肉拌鶏片(シエロウバンチイピェン)という中華の和え物でしたが、
ササミをしっとり仕上げるため塩麹に2日漬け込んでから茹でたので、
ササミにいい味がついて、タレが必要なくなりました。。
中華というより和テイストになりましたが、これはこれで美味しい!!


☆材料

ささみ・・・・・200g
蟹ほぐし身・・・50g
オクラ・・・・・5本
塩麹・・・・・・大さじ1&1/2



☆作り方

1、ササミは1日以上塩麹につけておく。
2、1を水から茹で、沸騰直前に火を止め、汁ごとさます。
3、2を、細かくさく。
1-CIMG5435.jpg 1-CIMG5437.jpg 1-CIMG5444.jpg

4、オクラを薄い輪切りにして、3と蟹ほぐし身と和える。





「コーンスープ」
1-CIMG5462.jpg

↑の塩麹ササミを茹でたスープも使い、いつもより、優しい味になりました。


☆材料

鶏ガラスープ・・・・・塩麹ササミのゆで汁と合わせて800cc+鶏ガラスープの素少々
塩・・・・・・・・・・少々
冷凍コーン・・・・・・200g
卵・・・・・・・・・・1個
水溶き片栗粉・・・・・適量


☆作り方

1、鶏ガラスープ2カップとコーン100gを火にかけ、ハンドミキサーでつぶす。
1-CIMG5441.jpg 1-CIMG5443-001.jpg

2、1に残りの鶏ガラスープとコーンを入れ、
  水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流しいれる。





「鶏とピーマンのオイスターソース炒め」
1-CIMG5454-001.jpg

鶏はササミを使いましたが、片栗粉をまぶしたのでパサつきもなく、
オイスターソースでこっくりと仕上がりました。





「ワカメとキュウリと山えのきの酢の物」、「アボカドとエビのワサビ醤油和え」
1-CIMG5461.jpg 1-CIMG5458.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5448-003.jpg

「鶏肉とピーマンのオイスターソース炒め」
「塩麹ササミと蟹の中華風和え物」
「コーンスープ」
「アボカドとエビの山葵醤油和え」
「ワカメときゅうりと山えのきの酢の物」




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






ホタテコチュジャン弁当

昨日のお弁当、ホタテコチュジャン弁当


1-CIMG5425-003.jpg

海苔が切れていて、なんとも寂しいおにぎりです。。

プチトマトを除いて、おかず3種で彩りよくバランスよく!





冷めてから詰めます!
1-CIMG5417-003.jpg





ホタテコチュジャン弁当
1-CIMG5430-002.jpg

ホタテのコチュジャン照り焼き
竹輪オクラの薄衣揚げ
サツマ芋の素揚げ



本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




お好み焼き

昨日の夕食


1-CIMG5392.jpg

テーブルで焼くお好み焼きでした。

我が家のホットプレートは、あまりに大きいので、
最近は電磁調理器に大きめのフライパンを置いて代用しています。

1人又は2人で食べて、食べ終わった頃に又1人食べ始める!のパターンです。。





「お好み焼き」
1-CIMG5415.jpg

うちのお好み焼きは、野菜はキャベツとニラのみ、フワフワ柔らかい生地です。

大体の分量は、
生地:山芋すりおろし300g、卵4個、水300cc、小麦粉400cc
具 :小さめのキャベツ1個、ニラ1束、豚薄切り、エビ、タコ、ホタテ


キャベツとニラ、山芋すりおろし、卵、水、小麦粉の順番で混ぜていき、生地を作ります。
 1-CIMG5360.jpg 1-CIMG5362.jpg 1-CIMG5363.jpg





「ポテトのホイル焼き」
1-CIMG5399.jpg

鉄板(フライパン)で蒸し焼きして、たらこマヨソースで頂きます。





「人参&豆もやしのナムル」
1-CIMG5398.jpg





「アサリのお味噌汁」
1-CIMG5396.jpg





最後に焼きそばを食べましたが、写真撮るの忘れました。。(ーー;)





こんな感じの夕食
1-CIMG5386.jpg

「お好み焼き(豚、エビ、ホタテ、タコ)」
「ポテトホイル焼き(たらこマヨソース)」
「アサリのお味噌汁」
「人参と豆もやしのナムル」
「焼きそば」



本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





蟹チャーハン弁当

昨日のお弁当、カニチャーハン弁当


1-CIMG5357-002.jpg

鶏天は前日から、ササミを塩麹に漬け込んでおきました。

人参とタコのマリネ前日の残りですが、
水けがでるので、ざく切りトマトは除きました。





冷めてから詰めます!
1-CIMG5351-002.jpg





蟹チャーハン弁当!
1-CIMG5358-002.jpg

蟹チャーハン
鶏天
人参とタコのマリネ
プチトマト
ミント



本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


「サーモン団子とホタテ団子の豆乳鍋」、「サーモン&ホタテのディップ」

昨日の夕食


1-CIMG5346-002.jpg

メインは団子鍋でした。
ついでに、同じ材料でディップも作りました。

FB友人より
「豆乳鍋も美味しそうだけど、ホタテとサーモンのディップがワインに合いそうで気になるのです。(^o^)丿」

「鍋のタネとディップ、、同じものなのです。。お刺身用のサーモンとホタテで作ったからできることなのだけどね。1度で2度美味しい♪♪」





「サーモン団子とホタテ団子の豆乳鍋」
1-CIMG5342.jpg

アンチエイジング鍋!


☆材料(4人分)

サーモン(生食用)・・250g.
豆腐 (絹)・・・300g.
卵白・・・・・・1コ分
塩・・・・・・・小さじ2/3

ホタテ(生食用)・・250g.
豆腐 (絹)・・・300g.
卵白・・・・・・1コ分
塩・・・・・・・小さじ1/2

豆腐・・・・・適宜
野菜・・・・・適宜

鶏ガラスープ・・・600cc(水600cc+無添加鶏ガラスープの素)
豆乳・・・・・・・600cc


☆作り方

1、サーモンとホタテをそれぞれハンドミキサーで細かくする。
2、1に豆腐・卵白・塩を入れ、ハンドミキサーで練り混ぜる
1-CIMG5322.jpg 1-CIMG5326.jpg 1-CIMG5327.jpg 1-CIMG5321.jpg

3、スープと豆乳を同量づつ混ぜ、沸騰させ、2をスプーンで形を整えて入れる。
4、6分茹でたら、食べられます。





「サーモン&ホタテのディップ」
1-CIMG5338.jpg 1-CIMG5338-001_20130213050428.jpg

豆乳鍋のタネをそのまま使いました。
十分美味しいでしたが、生クリーム、胡椒を少々加えてもよかったかもしれません。





「ジャガイモのジェノベーゼ」
1-CIMG5334.jpg

前日の春菊のジェノベーゼソースで和えました!  → 
これもまあまあ、美味しいでしたが、
娘が一言、ポテト入りスパゲッティーにしたら美味しいよ!!



ということで、予定外の
「ジャガイモのジェノベーゼスパゲッティー」(娘作)
1-CIMG5349.jpg

美味しいでした♪ これ、ソースにもう少し、オリーブオイルたしても良いかも。。





「トマトと人参とタコのサラダ」、「生湯葉のダシあんかけ」
1-CIMG5337.jpg 1-CIMG5333.jpg






こんな感じの夕食
1-CIMG5330.jpg

サーモン団子とホタテ団子の豆乳鍋 
ホタテとサーモンのディップ
ポテトのジェノベーゼサラダ
人参とトマトとタコのサラダ
湯葉のダシあんかけ




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています





「春菊でスパゲッティージェノベーゼ」、「卵焼きの中華スープ」

昨日の夕食


1-CIMG5297.jpg

何か寒いなと思っていたら、夕べは、外はー4度でした。。{{ (>_<) }}





「春菊でジェノベーゼ」
1-CIMG5303.jpg

バジルを使うところを春菊で!
ほのかに春菊の香りがして、あっさりしています。
手前味噌ですが、美味しい♪♪


☆材料(4人分)

○春菊・・・・・1/2袋(90g位)
○松の実・・・・50g
○粉チーズ・・・大さじ3
○オリーブオイル・大さじ2
○白ワイン・・・・大さじ2
○塩・・・・・・・小さじ1/2
○ニンニク・・・・1カケ

(タコ・・・・・・・適量)

スパゲッティー・・4人分


☆作り方

1、○をフードプロセッサーにかける。
1-CIMG5290.jpg 1-CIMG5291.jpg

2、スパゲッティーを強めの塩水で茹でる。(スパゲッティーに塩味をつけるため)
3、あればタコそぎ切りを炒め、2と和え、1のソースを絡める。。
味が足りない時は、塩を足す。。





「卵焼きの中華スープ}
1-CIMG5311.jpg


☆材料
鶏ササミ・・・・・3本
塩胡椒・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・適量

卵・・・・・・・・3個
醤油:・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・大さじ1

鶏ガラスープ・・・1200cc(水+無添加鶏ガラスープの素)


☆作り方

1、ささみはそぎ切りにし、塩コショウして片栗粉をまぶしておく。
2、スープを沸騰させ、1を入れる。
1-CIMG5283.jpg 1-CIMG5285.jpg

3、卵を割りほぐし、熱した大さじ2の油(記載外)で焼く。
4、3の全体が固まったら、一口大に切り、醤油大さじ1と酒大さじ1を回し入れ、香りをつける。
5、4を2に入れる。
1-CIMG5287.jpg 1-CIMG5288-001.jpg

6、塩胡椒で味を整える。
7、6を器に盛り、薬味を添える。





「野菜のタラコソース添え」
1-CIMG5307.jpg

タラコとサラダオイルとお酢でタラコソースを作りましたが、
タラコマヨネーズの方が、美味しかったと思います。(^^;





「トマトサラダ」、「ホワイトアスパラのマヨ焼き」
1-CIMG5309.jpg 1-CIMG5312.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5295.jpg

春菊でジェノベーゼ
卵焼きの中華スープ
アスパラのマヨグラタン
野菜のタラコソース
トマトサラダ





本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


朝食 と 先週のお弁当一覧

今日の朝食


1-CIMG5267.jpg



昨夜は出かけていて夕食作りませんでした。
久しぶりに、朝食アップ。。
と、こんな時に限って塩焼き用の鰺が1尾しかない(TT)
ということで、鰺の塩焼きの身をほぐして、酢の物にして、
みんなで分けました(ーー;)





「焼きおにぎりのお茶漬け」
1-CIMG5270.jpg

炊き込みご飯のおにぎりに醤油を塗って焼きました。。





「卵焼き&焼きナス」
1-CIMG5275.jpg

休日だし朝ビールもいいか、、の誘惑にかられましたが、、我慢我慢!





「焼き鰺とキュウリの酢の物」
1-CIMG5280.jpg

これ、ご飯のおかずというより完全に酒の肴ですねえ(^_^;)





「トマトのマリネ」、「サツマ芋のハチ蜜レモン煮」
1-CIMG5278.jpg 1-CIMG5274.jpg






こんな感じの朝食
1-CIMG5266-001.jpg

卵焼き&焼きナス
焼きおむすび茶漬け
オクラおかか
焼き鰺とキュウリの酢の物
トマトマリネ
サツマ芋のハチ蜜レモン煮






先週のお弁当一覧☆彡

先週のお弁当の中で一番人気は、金曜日の天茶弁当でした。。


火曜日、イカの照り焼き弁当 → 
1-CIMG5044.jpg





水曜日、サーモンチーズ弁当 → 
1-CIMG5078-004.jpg





木曜日、揚げワンタン弁当 → 
1-CIMG5125-001.jpg





金曜日、唐揚げ弁当 → 
1-CIMG5180.jpg





土曜日、天茶弁当 → 
1-CIMG5203-001.jpg





本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


「豆腐天ぷらとササミ天ぷらのおろし煮」、「中華クラゲ」

昨日の夕食


1-CIMG5223.jpg

娘は喜んでいましたが、
息子は、又、芋が入っていると不満げ。。
ここは、作る者の特権なのだよ!

あまりに、安納芋が美味しくて、又々ご飯に入れてしまいました。。





「豆腐天ぷらとササミ天ぷらのおろし煮」
1-CIMG5235.jpg

揚げ出しのように片栗粉をまぶしてもよいです。
揚げたてをさっと煮るぶんには、片栗でもよいのですが、
あとから、冷めた豆腐とササミをおダシで煮る時は、
薄衣の天ぷらの方がもったりしません。


☆材料

ささみ・・・・・200g
豆腐・・・・・・1丁

煮汁
カツオダシ・・・・600cc
薄口醤油・・・・・100cc
みりん・・・・・・100cc


卵水:小麦粉=1:1
又は、水:市販の天ぷら粉=1:1

大根おろし・・・・1/3本分位


☆作り方

1、ササミはそぎ切りにする。
2、豆腐は軽く水切りをして一口大に切る。
3、1と2を、薄めの衣をつけ、少なめのあぶらで揚げる。
1-CIMG5215.jpg 1-CIMG5218_20130210030747.jpg 1-CIMG5213.jpg

4、鍋に煮汁を煮立て、3を入れ、、再度煮立ったら、軽く水けをきった大根おろしを入れて、
  すぐに器に盛る。





「中華クラゲ」
1-CIMG5239-001.jpg

☆材料

塩クラゲ・・・・200g
キュウリ・・・・1本

タレ
醤油・・・・・大さじ2
酢・・・・・・大さじ1
ハチ蜜・・・・小さじ1
ごま油・・・・小さじ2


☆作り方

1、クラゲは塩を洗い落としてから、水に漬け、塩抜きする。(半日位)
2、1を、一瞬熱湯にくぐらせすぐ冷水にとり、タレで和える。
3、キュウリは大きめの千切りにする。
4、2と3を、キレイにお皿に盛る。





「ササミのクネルとアボカドのマヨ焼き」
1-CIMG5241-001.jpg

丁度よい大きさの器がなかったので、
オーブンペーパーで船を作りました。
クネルは、先日の残りです。。    
※クネル →  





「桜えびの炊き込みご飯」
1-CIMG5245.jpg

炊飯器でご飯を炊く時、安納芋も蒸して、
あとからトッピング!!
1-CIMG5210.jpg





「お味噌汁」、「ほたるイカ」
1-CIMG5237-003.jpg 1-CIMG5243-001.jpg





こんな感じの夕食
1-CIMG5232-001.jpg

豆腐天ぷらとササミ天ぷらのおろし煮
中華クラゲ
ササミのクネルとアボカドのマヨ焼き
桜エビの炊き込みご飯
ホタルイカの酢味噌和え
なめこおろし
お味噌汁




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています



天茶弁当

昨日のお弁当、天茶弁当


1-CIMG5203-001.jpg

熱ーいおダシをかけて頂きます!
夏は、冷たーいおダシで!!
いつもより、深さのあるお弁当箱で!!
天ぷらの衣は薄めで!!






冷めてから詰めます!
1-CIMG5200-001.jpg






天茶弁当
1-CIMG5204-001.jpg

天ぷら:エビ、安納芋、カボチャ、なす、オクラ
ダシ



本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています



「ミートなすグラタン」、「焼きおにぎり」

昨日の夕食


1-CIMG5189.jpg

今日は、夕方、寒くて寒くて、お買い物せずに帰ってきました。。
あるもので、支離滅裂夕飯ですね(^_^;)
和洋折衷といえば聞こえはよいけれど・・・

FB友より
「グラタンと鯵の塩焼き。どっちもビールに合うのでOKだよ~(*^o^*)/」
 そうか、、そうだ。。

「支離滅裂夕飯ってよくありますよーそのほうが味のバリエーションがあっていいことも」
 うんうん(^0^)/




「生ハムとオレンジのサラダ」

1-CIMG5199-001.jpg

皆、大好きでよくリクエストもらいます。

レシピはコチラ → 






「焼きおにぎり」
1-CIMG5196.jpg

朝炊いたご飯も焼きおにぎりにしたらOKかな。。

最初からおかかをごはんにまぜこんだおむすびを焼きました。
香ばしくて美味しい!!






「トマトのおひたし」
1-CIMG5194.jpg

湯むきしたトマトをお出しに漬けて
半日以上おきます。
1-CIMG5183.jpg






「鰺の塩焼き」
1-CIMG5191-001.jpg







「ミートなすグラタン」
1-CIMG5091.jpg 1-CIMG5185-002.jpg

先日作った ヘルシーミートソース で作ったので、
ヘルシーかな。。

ソテーしたナスにミートソースとチーズをかけて焼きました。





こんな感じの夕食
1-CIMG5187-001.jpg

生ハムとオレンジのサラダ
鰺の塩焼き
トマトのおひたし
ミツバのおひたし
ミートなすグラタン
焼きおむすび




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


唐揚げ弁当

昨日のお弁当、唐揚げ弁当


1-CIMG5179.jpg

ちょっと賑やか過ぎかな。。
安納芋の黄色がきいています。。

おかず3種(プチトマト以外)で、彩りよくバランスよく!





冷めてから詰めます!
1-CIMG5174-001.jpg






唐揚げ弁当
1-CIMG5180.jpg

鶏唐揚げ
カニカマ入り卵焼き
人参とエビのサラダ
プチトマト
アップルミント

青菜とサツマ芋のご飯



本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています


なめらか豆腐ポタージュ

昨日の夕食


1-CIMG5150-001.jpg







「なめらか豆腐ポタージュ」
1-CIMG5152.jpg

豆乳スープとどうちがうの?(娘)
こっち方がもったり感があります。。

ポタージュに、鶏ささみのクネルを浮かべました。
彩りに、アボカドとエビも。。


☆材料(4人分)

鶏ささみひき肉・・250g.
豆腐 (絹)・・・400g.
卵白・・・・・・1コ分
塩・・・・・・・小さじ2/3

鶏ガラスープ・・・600cc(水600cc+無添加鶏ガラスープの素大さじ2)
豆腐(絹)・・・・400g
無添加コンソメ顆粒・・1袋
生クリーム・・・・70cc
塩・・・・・・・・少々

茹でエビ・・・・・5尾
アボカド・・・・・半分


☆作り方

1、ひき肉をハンドミキサーでより細かくする。
2、1に豆腐・卵白・塩を入れ、ハンドミキサーで練り混ぜる。
1-CIMG5132.jpg 1-CIMG5133.jpg 1-CIMG5135.jpg

3、水1000ccに塩小さじ1を加え、沸騰させ、2をスプーンで形を整えて入れる。
4、6分茹でたら、お湯を切っておく。
1-CIMG5138.jpg


5、温めた鶏ガラスープと豆腐をハンドミキサーでなめらかにする。
1-CIMG5140.jpg 1-CIMG5142-001.jpg

6、5に生クリームとコンソメ顆粒を加え、温め、塩で味を整える。
7、6に4のクネルを加え、温める。
8、7を皿に注ぎ、茹でエビ、アボカドを添える。
1-CIMG5151-001.jpg  1-CIMG5162.jpg

食べる時に、ちょっとポン酢を垂らしても美味しい♪






「イカのフリットサラダ」
1-CIMG5159.jpg

1、まず、人参と蕪をドレッシングであえておく。
2、レタス・水菜をお皿に盛り、そこに1を盛る。
3、2にイカのフリッターを盛る。

1-CIMG5165_20130208033803.jpg 1-CIMG5166.jpg 1-CIMG5170.jpg 1-CIMG5158-001.jpg






「クラゲとキュウリとエビの酢の物」、「もずく酢」
1-CIMG5157-001.jpg 1-CIMG5160.jpg






「青菜と安納芋のご飯」
1-CIMG5155.jpg

塩もみした青菜と安納芋はあとからご飯に混ぜます。

安納芋は、ご飯を炊くときにアルミホイルに包んで入れて蒸します。
1-CIMG5127.jpg 1-CIMG5128.jpg 1-CIMG5131.jpg







こんな感じの夕食
1-CIMG5147.jpg

なめらか豆腐ポタージュ
イカのフリットサラダ
クラゲ酢
もずく酢
青菜とサツマ芋の混ぜご飯




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています



揚げワンタン弁当

昨日のお弁当、揚げワンタン弁当


1-CIMG5124-001.jpg

何もなっかたので、冷凍してあったワンタンを揚げました。
おかず3種(プチトマト以外)で、彩りよくバランスよく♪♪





冷めてから詰めます!
1-CIMG5116-001.jpg






揚げワンタン弁当
1-CIMG5125-001.jpg

揚げワンタン
だし巻き卵
人参のキンピラ
プチトマト
アップルミント




本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています