昨日の夕食

メインは団子鍋でした。
ついでに、同じ材料でディップも作りました。
FB友人より
「豆乳鍋も美味しそうだけど、ホタテとサーモンのディップがワインに合いそうで気になるのです。(^o^)丿」
「鍋のタネとディップ、、同じものなのです。。お刺身用のサーモンとホタテで作ったからできることなのだけどね。1度で2度美味しい♪♪」
「サーモン団子とホタテ団子の豆乳鍋」
アンチエイジング鍋!
☆材料(4人分)
サーモン(生食用)・・250g.
豆腐 (絹)・・・300g.
卵白・・・・・・1コ分
塩・・・・・・・小さじ2/3
ホタテ(生食用)・・250g.
豆腐 (絹)・・・300g.
卵白・・・・・・1コ分
塩・・・・・・・小さじ1/2
豆腐・・・・・適宜
野菜・・・・・適宜
鶏ガラスープ・・・600cc(水600cc+無添加鶏ガラスープの素)
豆乳・・・・・・・600cc
☆作り方
1、サーモンとホタテをそれぞれハンドミキサーで細かくする。
2、1に豆腐・卵白・塩を入れ、ハンドミキサーで練り混ぜる

3、スープと豆乳を同量づつ混ぜ、沸騰させ、2をスプーンで形を整えて入れる。
4、6分茹でたら、食べられます。
「サーモン&ホタテのディップ」

豆乳鍋のタネをそのまま使いました。
十分美味しいでしたが、生クリーム、胡椒を少々加えてもよかったかもしれません。
「ジャガイモのジェノベーゼ」

前日の春菊のジェノベーゼソースで和えました! →
☆これもまあまあ、美味しいでしたが、
娘が一言、ポテト入りスパゲッティーにしたら美味しいよ!!
ということで、予定外の
「ジャガイモのジェノベーゼスパゲッティー」(娘作)

美味しいでした♪ これ、ソースにもう少し、オリーブオイルたしても良いかも。。
「トマトと人参とタコのサラダ」、「生湯葉のダシあんかけ」

こんな感じの夕食

サーモン団子とホタテ団子の豆乳鍋
ホタテとサーモンのディップ
ポテトのジェノベーゼサラダ
人参とトマトとタコのサラダ
湯葉のダシあんかけ
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日の夕食

何か寒いなと思っていたら、夕べは、外はー4度でした。。{{ (>_<) }}
「春菊でジェノベーゼ」
バジルを使うところを春菊で!
ほのかに春菊の香りがして、あっさりしています。
手前味噌ですが、美味しい♪♪
☆材料(4人分)
○春菊・・・・・1/2袋(90g位)
○松の実・・・・50g
○粉チーズ・・・大さじ3
○オリーブオイル・大さじ2
○白ワイン・・・・大さじ2
○塩・・・・・・・小さじ1/2
○ニンニク・・・・1カケ
(タコ・・・・・・・適量)
スパゲッティー・・4人分
☆作り方
1、○をフードプロセッサーにかける。

2、スパゲッティーを強めの塩水で茹でる。(スパゲッティーに塩味をつけるため)
3、あればタコそぎ切りを炒め、2と和え、1のソースを絡める。。
味が足りない時は、塩を足す。。
「卵焼きの中華スープ}
☆材料
鶏ササミ・・・・・3本
塩胡椒・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・適量
卵・・・・・・・・3個
醤油:・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・大さじ1
鶏ガラスープ・・・1200cc(水+無添加鶏ガラスープの素)
☆作り方
1、ささみはそぎ切りにし、塩コショウして片栗粉をまぶしておく。
2、スープを沸騰させ、1を入れる。

3、卵を割りほぐし、熱した大さじ2の油(記載外)で焼く。
4、3の全体が固まったら、一口大に切り、醤油大さじ1と酒大さじ1を回し入れ、香りをつける。
5、4を2に入れる。

6、塩胡椒で味を整える。
7、6を器に盛り、薬味を添える。
「野菜のタラコソース添え」

タラコとサラダオイルとお酢でタラコソースを作りましたが、
タラコマヨネーズの方が、美味しかったと思います。(^^;
「トマトサラダ」、「ホワイトアスパラのマヨ焼き」

こんな感じの夕食

春菊でジェノベーゼ
卵焼きの中華スープ
アスパラのマヨグラタン
野菜のタラコソース
トマトサラダ
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
今日の朝食

昨夜は出かけていて夕食作りませんでした。
久しぶりに、朝食アップ。。
と、こんな時に限って塩焼き用の鰺が1尾しかない(TT)
ということで、鰺の塩焼きの身をほぐして、酢の物にして、
みんなで分けました(ーー;)
「焼きおにぎりのお茶漬け」

炊き込みご飯のおにぎりに醤油を塗って焼きました。。
「卵焼き&焼きナス」

休日だし朝ビールもいいか、、の誘惑にかられましたが、、我慢我慢!
「焼き鰺とキュウリの酢の物」

これ、ご飯のおかずというより完全に酒の肴ですねえ(^_^;)
「トマトのマリネ」、「サツマ芋のハチ蜜レモン煮」

こんな感じの朝食

卵焼き&焼きナス
焼きおむすび茶漬け
オクラおかか
焼き鰺とキュウリの酢の物
トマトマリネ
サツマ芋のハチ蜜レモン煮
先週のお弁当一覧☆彡
先週のお弁当の中で一番人気は、金曜日の天茶弁当でした。。
火曜日、イカの照り焼き弁当 →
☆

水曜日、サーモンチーズ弁当 →
☆
木曜日、揚げワンタン弁当 →
☆
金曜日、唐揚げ弁当 →
☆
土曜日、天茶弁当 →
☆
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日の夕食

娘は喜んでいましたが、
息子は、又、芋が入っていると不満げ。。
ここは、作る者の特権なのだよ!
あまりに、安納芋が美味しくて、又々ご飯に入れてしまいました。。
「豆腐天ぷらとササミ天ぷらのおろし煮」
揚げ出しのように片栗粉をまぶしてもよいです。
揚げたてをさっと煮るぶんには、片栗でもよいのですが、
あとから、冷めた豆腐とササミをおダシで煮る時は、
薄衣の天ぷらの方がもったりしません。
☆材料
ささみ・・・・・200g
豆腐・・・・・・1丁
煮汁
カツオダシ・・・・600cc
薄口醤油・・・・・100cc
みりん・・・・・・100cc
衣
卵水:小麦粉=1:1
又は、水:市販の天ぷら粉=1:1
大根おろし・・・・1/3本分位
☆作り方
1、ササミはそぎ切りにする。
2、豆腐は軽く水切りをして一口大に切る。
3、1と2を、薄めの衣をつけ、少なめのあぶらで揚げる。

4、鍋に煮汁を煮立て、3を入れ、、再度煮立ったら、軽く水けをきった大根おろしを入れて、
すぐに器に盛る。
「中華クラゲ」
☆材料
塩クラゲ・・・・200g
キュウリ・・・・1本
タレ
醤油・・・・・大さじ2
酢・・・・・・大さじ1
ハチ蜜・・・・小さじ1
ごま油・・・・小さじ2
☆作り方
1、クラゲは塩を洗い落としてから、水に漬け、塩抜きする。(半日位)
2、1を、一瞬熱湯にくぐらせすぐ冷水にとり、タレで和える。
3、キュウリは大きめの千切りにする。
4、2と3を、キレイにお皿に盛る。
「ササミのクネルとアボカドのマヨ焼き」

丁度よい大きさの器がなかったので、
オーブンペーパーで船を作りました。
クネルは、先日の残りです。。
※クネル →
☆「桜えびの炊き込みご飯」

炊飯器でご飯を炊く時、安納芋も蒸して、
あとからトッピング!!

「お味噌汁」、「ほたるイカ」

こんな感じの夕食

豆腐天ぷらとササミ天ぷらのおろし煮
中華クラゲ
ササミのクネルとアボカドのマヨ焼き
桜エビの炊き込みご飯
ホタルイカの酢味噌和え
なめこおろし
お味噌汁
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日のお弁当、天茶弁当

熱ーいおダシをかけて頂きます!
夏は、冷たーいおダシで!!
いつもより、深さのあるお弁当箱で!!
天ぷらの衣は薄めで!!
冷めてから詰めます!

天茶弁当

天ぷら:エビ、安納芋、カボチャ、なす、オクラ
ダシ
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日の夕食

今日は、夕方、寒くて寒くて、お買い物せずに帰ってきました。。
あるもので、支離滅裂夕飯ですね(^_^;)
和洋折衷といえば聞こえはよいけれど・・・
FB友より
「グラタンと鯵の塩焼き。どっちもビールに合うのでOKだよ~(*^o^*)/」
そうか、、そうだ。。
「支離滅裂夕飯ってよくありますよーそのほうが味のバリエーションがあっていいことも」
うんうん(^0^)/
「生ハムとオレンジのサラダ」

皆、大好きでよくリクエストもらいます。
レシピはコチラ →
☆「焼きおにぎり」

朝炊いたご飯も焼きおにぎりにしたらOKかな。。
最初からおかかをごはんにまぜこんだおむすびを焼きました。
香ばしくて美味しい!!
「トマトのおひたし」

湯むきしたトマトをお出しに漬けて
半日以上おきます。

「鰺の塩焼き」

「ミートなすグラタン」

先日作った
ヘルシーミートソース で作ったので、
ヘルシーかな。。
ソテーしたナスにミートソースとチーズをかけて焼きました。
こんな感じの夕食

生ハムとオレンジのサラダ
鰺の塩焼き
トマトのおひたし
ミツバのおひたし
ミートなすグラタン
焼きおむすび
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日のお弁当、唐揚げ弁当

ちょっと賑やか過ぎかな。。
安納芋の黄色がきいています。。
おかず3種(プチトマト以外)で、彩りよくバランスよく!
冷めてから詰めます!

唐揚げ弁当

鶏唐揚げ
カニカマ入り卵焼き
人参とエビのサラダ
プチトマト
アップルミント
青菜とサツマ芋のご飯
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日の夕食
「なめらか豆腐ポタージュ」
豆乳スープとどうちがうの?(娘)
こっち方がもったり感があります。。
ポタージュに、鶏ささみのクネルを浮かべました。
彩りに、アボカドとエビも。。
☆材料(4人分)
鶏ささみひき肉・・250g.
豆腐 (絹)・・・400g.
卵白・・・・・・1コ分
塩・・・・・・・小さじ2/3
鶏ガラスープ・・・600cc(水600cc+無添加鶏ガラスープの素大さじ2)
豆腐(絹)・・・・400g
無添加コンソメ顆粒・・1袋
生クリーム・・・・70cc
塩・・・・・・・・少々
茹でエビ・・・・・5尾
アボカド・・・・・半分
☆作り方
1、ひき肉をハンドミキサーでより細かくする。
2、1に豆腐・卵白・塩を入れ、ハンドミキサーで練り混ぜる。

3、水1000ccに塩小さじ1を加え、沸騰させ、2をスプーンで形を整えて入れる。
4、6分茹でたら、お湯を切っておく。

5、温めた鶏ガラスープと豆腐をハンドミキサーでなめらかにする。

6、5に生クリームとコンソメ顆粒を加え、温め、塩で味を整える。
7、6に4のクネルを加え、温める。
8、7を皿に注ぎ、茹でエビ、アボカドを添える。

食べる時に、ちょっとポン酢を垂らしても美味しい♪
「イカのフリットサラダ」

1、まず、人参と蕪をドレッシングであえておく。
2、レタス・水菜をお皿に盛り、そこに1を盛る。
3、2にイカのフリッターを盛る。

「クラゲとキュウリとエビの酢の物」、「もずく酢」

「青菜と安納芋のご飯」

塩もみした青菜と安納芋はあとからご飯に混ぜます。
安納芋は、ご飯を炊くときにアルミホイルに包んで入れて蒸します。

こんな感じの夕食

なめらか豆腐ポタージュ
イカのフリットサラダ
クラゲ酢
もずく酢
青菜とサツマ芋の混ぜご飯
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昨日のお弁当、揚げワンタン弁当

何もなっかたので、冷凍してあったワンタンを揚げました。
おかず3種(プチトマト以外)で、彩りよくバランスよく♪♪
冷めてから詰めます!

揚げワンタン弁当

揚げワンタン
だし巻き卵
人参のキンピラ
プチトマト
アップルミント
本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓