fc2ブログ

2012年12月 の記事一覧

カニ&牡蠣鍋

大晦日です。
今年最後の更新!
今年5月末にブログを始め、未だによくわかっていませんが、
色々教えてくださる、ブロ友もできました。(^0^)/
今年はお世話になり、ありがとうございました。
来年も、皆様にとって、良い年になりますように♡♡



昨日の夕食

大掃除等、、忙しく、簡単に鍋のみ
〆はうどん。。

1-CIMG3697-002.jpg





「カニ&牡蠣鍋」
1-CIMG3677-001.jpg

ズワイガニ、牡蠣、白菜、ネギ、えのきの簡単な鍋でした。







Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



ヒレステーキでワンプレート

昨日の夕食


1-CIMG3645.jpg

年の瀬、忙しい。。
もう、大掃除もすっかり終わっているはずだったのに、、、
後片付けが簡単なように、ワンプレート♪







ステーキ、ガーリックライス
1-CIMG3658.jpg

ステーキにはガーリックきのこソースをかけました。
ガーリックキノコソースの味付けは醤油麹。。
醤油麹って、牛肉との相性、抜群♪♪








人参サラダ、トマトのパンプキンサラダ詰め
1-CIMG3655.jpg








海鮮ワイン蒸し
1-CIMG3656.jpg

前日の酒蒸しの材料をワイン蒸しに!
紙包みにしたら、ちょっとしたご馳走に♪
この日は、海鮮を前日の半分に!


✩材料(1人分)

サーモン切り身・・・・・1切れ
ホタテ貝・・・・・・・・1個
エビ・・・・・・・・・・1尾
豆苗・・・・・・・・・・適量
シメジ・・・・・・・・・1/4パック
塩麹・・・・・・・・・・適量
白ワイン・・・・・・・・大さじ2



✩作り方

1、サーモンとホタテは、前日に塩麹をまぶしておく。エビは塩胡椒する。
2、フライパンにオリーブオイルを熱し、サーモン、ホタテ、エビ、シメジを強火で香ばしく焼き、
  弱火で8割がた火を通す。
3、クッキングシートを50cm長さに切り、中央に豆苗を広げ、サーモン、エビ、ホタテ、シメジをのせる。
4、3を半分に折って三方を折りながら包み、酒を注いで閉じる。
5、4を、フライパンにのせ、弱火で熱し、クッキングシートが膨らんだらお皿にとる。

何もつけなくてもいいが、ポン酢を少々かけても美味しい!!









こんな感じの夕食
1-CIMG3650.jpg
ヒレステーキでワンプレート

 ヒレステーキのガーリックキノコソース
 ガーリックライス
  海鮮ワイン蒸し
 ポテトサラダ
 トマトのパンプキンサラダ詰め
 トマト飴
 人参サラダ

 アオサ海苔のおすまし





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


シーフードの酒蒸し

昨日の夕食


1-CIMG3628.jpg

一昨日のTV朝日のおしゃべりクッキングで海鮮ワイン蒸しを作っていました。
オーブンペーパーで包んであって、ご馳走!楽しい!
アレンジして作ってみました。

ぷくっと膨らんふだクッキングペーパーが、いい感じ。
これは、色々応用がきくなあ♪






「海鮮酒蒸し」
1-CIMG3627.jpg

        
ペーパーを破ると!
1-CIMG3630.jpg


✩材料(2人分)

サーモン切り身・・・・・4切れ
ホタテ貝・・・・・・・・4個
エビ・・・・・・・・・・4尾
豆苗・・・・・・・・・・適量
シメジ・・・・・・・・・1パック
塩麹・・・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・・・大さじ4


✩作り方

1、サーモンとホタテは、前日に塩麹をまぶしておく。エビは塩胡椒する。
2、フライパンにオリーブオイルを熱し、サーモン、ホタテ、エビ、シメジを強火で香ばしく焼き、
  弱火で8割がた火を通す。
3、1人分づつオーブンペーパーで包む。
  クッキングシートを50cm長さに切り、中央に豆苗を広げ、サーモン、エビ、ホタテ、シメジをのせる。
4、3を半分に折って三方を折りながら包み、酒を注いで閉じる。
5、4を、フライパンにのせ、弱火で熱し、クッキングシートが膨らんだらお皿にとる。

何もつけなくてもいいが、ポン酢を少々かけても美味しい!!








「ちぢみ」
1-CIMG3638.jpg








「キムチ鍋うどん」
1-CIMG3635.jpg

前日の海鮮豆腐チゲのスープに
白菜、豆もやしを足して、鍋焼きうどんにしました。。








「カブとトマトのナムル」
1-CIMG3640.jpg

カブは薄切りに、プチトマトは湯むきして
ナムルに!








こんな感じの夕食
1-CIMG3632.jpg
夕食

海鮮酒蒸し
ちぢみ
キムチ鍋うどん
カブとトマトのナムル







こんなことしてる場合じゃないけど、娘に誘われたら、やっぱりティータイム♪してしまいました。。
お掃除終わってなかったけど。。(ToT)
1-CIMG3623.jpg





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


ユッケ

昨日の夕食


1-CIMG3599.jpg

昨日は、韓国風の日
ユッケも一度タタキにすれば安心!







「牛タタキで作るユッケ」
1-CIMG3602.jpg

一度タタキにしてあるので
ユッケというよりユッケ風


✩材料(2人分)

牛肉(赤身ステーキ肉)・・・・・150g
ごま油・・・・・・・・・・・・・大さじ1
昆布茶・・・・・・・・・・・・・適量(小さじ1~)
卵黄・・・・・・・・・・・・・・2個


✩作り方

1、牛肉を室温に戻しておく(30分くらい)
2、1をよく熱したフライパンで、
  中火で裏表各1分位ずつ焼いて、
  さらに側面にも焼き色を付け、タタキにすうる。
3、2を、できるだけ薄切りにして、さらに半分に切る。
4、3をごま油であえ、さらに昆布茶を加える。
5、4に新鮮な卵黄を添える。








「炊飯器で作る、ビビンバ」
1-CIMG3606.jpg

以前は、米を一旦ごま油で炒めてから炊きましたが、牛肉も、もやしも炒めてあるので、
今回は米はそのまま炊きました。
好みですが、そのほうが、しつこくなくていいように感じます。

(以前のレシピはコチラ → 


炊飯器で作るビビンバ


✩材料(4人分)

米・・・・・・・・・2合半
牛肉細切り。・・・・・150g
豆もやし・・・・・・・1袋

A(牛肉揉み込み用):
ニンニクすりおろし・・・1片
ネギミジン切り・・・・・大さじ2
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・・小さじ2
片栗粉・・・・・・・・・大さじ1

B(米を炊く時用)
酒・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・大さじ1.5

Cタレ
醤油・・・・・・・・・・・大さじ2,5
ごま油・・・・・・・・・・大さじ1
さとう・・・・・・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・・・・・・・小さじ1
ニンニクすりおろし・・・・1片
ねぎのミジン切り・・・・・大さじ1
生姜のすりおろし・・・・・小さじ1



✩作り方
 
1、牛肉細切り(150G)に、Aを揉み込み下味をつける。(焼肉のタレを揉み込んでも大丈夫)
2、1の牛肉をごま油(記載外)で、炒める。
3、炊飯器に米、水、酒(大さじ2)、しょう油(大さじ1.5)を加え、いつもの水加減にし、2の牛肉を加えて炊く。
4、ご飯が炊き上がったら、ゴマ油で炒めた豆もやしをざっくりまぜるあわせる。
5、Cの材料を混ぜ合わせてタレを作る。
6、4のご飯をよそって、5のタレをかけて頂く。








「カブとキャベツのナムル」
1-CIMG3603.jpg








「牡蠣、エビ、アサリのチゲスープ」
1-CIMG3608.jpg








こんな感じの夕食
1-CIMG3600.jpg
夕食

ユッケ
韓国風炊き込みご飯
カブとキャベツのナムル
海鮮チゲスープ





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




ビーフストロガノフ

昨日の夕食


1-CIMG3582-002.jpg


クリスマス前後で、色々作って、中途半端に余った食材で作った夕食です。

ローストビーフ → ビーフストロガノフ
チキンハム → チキンハムサラダ
余ったエビ、カニ → カクテル







「ビーフストロガノフ」
1-CIMG3590-003.jpg

☆材料(4人分)

ハインツ デミグラスソース・・・ 1缶
牛肉・・・・・・・・・・・・・300g
玉ねぎスライス・・・・・・・・1個分
マッシュルーム ・・・・・・・8個
しめじ・・・・・・・・・・・・1パック
赤ワイン・・・・・・・・・・・50cc
牛乳・・・・・・・・・・・・・200cc
コンソメ顆粒・・・・・・・・・適量(小さじ2くらい)
塩・こしょう・・・・・・・・・適宜
小麦粉・・・・・・・・・・・・少々


☆作り方

1、マッシュルームは薄切りに、牛肉は細切りにする。、
2、牛肉に塩、こしょう、小麦粉、少々まぶし、バター(記載外)でソテーし、お更に取り分けておく。
3、2のフライパンに玉ねぎを加えてアメ色になるまで良く炒める。
4、3にマッシュルーム・しめじも加えて更に炒める。
5、4に2の牛肉を加え、赤ワインと牛乳を入れて牛肉が柔らかくなるまで、軽く煮込む。
6、5にデミグラスソースを加えて軽く煮込む。
7、塩胡椒、コンソメ顆粒で味を整える。








「カニとエビとグレープフルーツのカクテルソース」
1-CIMG3575.jpg

カクテルソース:
トマトピューレ2、トマトみじん切り1、オレンジジュース1、ホースラディッシュ2/3
の割合で混ぜ合わせる。








「チキンハムサラダ」
1-CIMG3584.jpg

チキンハムと豆苗って合います。
ピリ辛ソースで決まり!!








「生ハムのオレンジサラダ」
1-CIMG3574.jpg

皆が大好きです!
食べる時、オレンジをハムで巻きます♪

レシピはコチラ → 








こんな感じの夕食
1-CIMG3590-001.jpg
夕食

ビーフストロガノフ
カニとエビとグレープフルーツのカクテルソース添え
チキンハムサラダ
生ハムのオレンジサラダ





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


「土鍋で蟹の炊き込みご飯」、「チキンハム」

昨日の夕食


1-CIMG3545.jpg

昨日の、TV朝日のおしゃべりクッキングで
蟹の炊き込みご飯、作っていました。
とっても美味しそうでしたので、アレンジして、
蟹の炊き込みを作りました。。
これは、、美味しかったです。。







「蟹の炊き込みご飯」
1-CIMG3548.jpg

土鍋で炊くご飯はふっくら、おこげもできて、美味しい!!


☆材料(4人分)

米・・・・・2.5合
水・・・・・適量
薄口醤油・・大さじ1&小さじ1
みりん・・・小さじ2
蟹ほぐし身・100g
ホタテ缶・・1缶(固形量65g)
卵・・・・・3個


☆作り方

1、土鍋にといだ米を入れ、ホタテ缶詰のスープ+水+薄口醤油+みりんで米の2割増の量にして、
  米に注ぎ、30分以上漬けておく。
2、1にホタテ缶の身を入れ、火にかける。
3、沸騰したら弱火にして15分炊き、火を止めて5分蒸らす。
1-CIMG3539.jpg
(炊きたてはふっくらで本当に美味しそう♪)

4、卵に白ダシ小さじ2と水大さじ2を加え、大きく混ぜ
  フライパンで半熟に焼き、3にのせ、蟹ものせ、
  暫く蓋をして、蟹をふっくらさせる。
5、4にミツバ、いくらをトッピングする。

お茶碗に取り分けていただきます♪
1-CIMG3550.jpg









「鶏ハム」
1-CIMG3555.jpg

前日に引き続き、鍋帽子で保温調理!

☆材料(2人分)

鶏胸肉・・・・・1枚(300g)
塩麹・・・・・・大さじ1


☆作り方

1、胸肉は皮を取り除きに塩麹をまぶして一晩以上おく。
2、1を棒状に丸め、サランラップで巻いておく。
3、2をポリ袋(耐熱温度100度以上のもの)に入れ、できるだけ空気を抜く。
4、水1800ccを鍋にいれ、袋が溶けないよう、鍋にお皿を入れる。
5、4が沸騰したら、3を入れ、10分煮る。
6、10分たったら、火を止め鍋帽子をかぶせて30分置く。
1-CIMG3536.jpg

7、30分たったら、肉を袋ごと取りだし、自然に冷ます。
8、7を薄くきってタレを添えて頂く。

(タレ;醤油1、ごま油1、お酢1、ハチ蜜1/3、豆板醤2/3)








「寄せ豆腐のカツオだし餡かけ」
1-CIMG3558.jpg








「パンプキンスープ、カプチーノ仕立て」
1-CIMG3560.jpg








「炙りサーモンのサラダ」
1-CIMG3559.jpg

前日の残りの、ネギマリネ、カブ、等を入れた余り物サラダです。









こんな感じの夕食
1-CIMG3546.jpg
夕食

蟹の炊き込みご飯
チキンハム
寄せ豆腐のダシ餡かけ
炙りサーモンの残り物サラダ
パンプキンスープカプチーノ仕立て





昨日は、クリスマス☆彡
前日も食べたのに、
娘が伊勢丹で、クリスマス限定、「アップルパイ」、買ってきました☆彡
1-CIMG3564.jpg





1-CIMG3566.jpg

昨日今日で、、ケーキ、何個食べたでしょうか。。
怖くて数えられません(ーー;)





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



ローストビーフ

昨日の夕食


1-CIMG3512-001.jpg

今日はクリスマスイヴ
ちょっとご馳走!!





「ローストビーフ」
1-CIMG3515.jpg

オーブンが壊れました!!
お鍋でローストビーフ!作ります!
こっちの方が手軽で、ジューシーではないですかあ。。


✩材料(4人分)

牛モモ肉塊・・・・・・500g
塩胡椒・・・・・・・・少々
ニンニクすりおろし・・2カケ分

✩作り方

1、牛肉は、冷蔵庫から出して30分くらいおいて室温に戻し、
  塩胡椒、ニンニクすりおろしを全体にまぶしておく。
2、フライパンに油をいれ、強火で1の表面に焼き色をつける。
3、2を少しさまし、ポリ袋にいれ、できるだけ空気を抜きしばる。
4、1800ccのお湯を、約85度にして、2を入れる。
5、4に鍋帽子をかぶせ、30分保温してとりだす。。

※鍋帽子がない時は、鍋の蓋をあけたまま、
 自然に冷めるまで、おいておく。

6、できるだけ薄く切って、ホースラディッシュをのせて頂く。







「ネギのマリネ」
1-CIMG3516_20121225024222.jpg

ネギは、コンソメで40分位煮て、冷蔵庫で冷やします。
アンチョビ入りドレッシングで頂きました。







「カブとエビのサラダ」
1-CIMG3517-001.jpg

醤油人参ドレッシングをかけました。

◎醤油人参ドレッシング

コンソメスープ(濃い目)・・・大さじ2
サラダオイル・・・・・・・・・大さじ1
お酢・・・・・・・・・・・・・70ccc
ハチ蜜・・・・・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・・・・・・小さじ2
醤油・・・・・・・・・・・・・100cc
人参すりおろし・・・・・・・・60g







「サーモンの白ワインソース」
1-CIMG3510.jpg










こんな感じの夕食
1-CIMG3517.jpg
夕食

カナッペ(レバーペースト、蟹グレープフルーツムース、いくらチーズ)
ネギのマリネ
カブとエビのサラダ
オニオングラタンスープ
サーモンの白ワインソース
ローストビーフ
キノコドリア




クリスマスなので、ケーキタイム♪♪
娘がお気に入りのケーキ家さんから買ってきました。。
でも、予約無しでは、クリスマスケーキは買えなかったそう。
めげずに、小さいケーキを12個も買ってきました。
1-CIMG3534.jpg






Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




「ササミの黄身衣揚げ」、「レンコンのつくね揚げのおすまし」

昨日の夕食


1-CIMG3491.jpg







「ササミの黄身衣揚げ」
1-CIMG3500.jpg

叩いたササミに、黄身と醤油等混ぜて焼きます。
ナゲットと唐揚げの間みたいな食感、味、、です。。


✩材料(3人分)

ササミ・・・・・400g
○黄身・・・・・・2個
○醤油・・・・・・大さじ2
○ニンニクすりおろし・・1カケ分
○片栗粉・・・・・・大さじ5


✩作り方

1、ササミは粗く切って、包丁の背で叩く。
2、1に○入れ、よく混ぜる。
3、2をナゲット型にして、多めの油で両面焼く。(揚げ焼き)







「レンコンのつくね揚げの済まし汁」
1-CIMG3498.jpg

外側はカリッ、中身はモチモチ♪


✩材料(4人分)

カツオだしスープ・・・・・800cc

レンコン・・・・・・・・300g
鶏ひき肉・・・・・・・・100g
○薄口醤油・・・・・・・・小さじ2
○酒・・・・・・・・・・・大さじ1
○卵・・・・・・・・・・・1個
○片栗粉・・・・・・・・・大さじ5


✩作り方

1、レンコンは皮をむき、1センチ分みじん切り、
  残りを、すりおろす。
2、1と○を混ぜ合わせ、スプーンで丸めて
  油(記載外)で、キツネ色に揚げる。
3、揚げたてを熱いすまし汁に入れる。
  (揚げたてを、カラシ醤油で食べても美味しい)







「牡蠣と白子の西京味噌焼き」
1-CIMG3506.jpg

西京味噌1と白ワイン1をよく混ぜてソースにする。
西京味噌ソースを牡蠣と白子にかけて、チーズをのせ、
オーブントースターで焼きます。






「白子の茶碗蒸し、ラー油かけ」
1-CIMG3496.jpg

どこぞやの中華料理店ででてきた茶碗蒸し。。

蒸したての茶碗蒸しに湯引きした、タラ白子をのせ、
火を消した蒸し器の中で暫く余熱で火を通す。

ラー油はなくてもいいような気もしますが、
食べるラー油があっても美味しい!









こんな感じの夕食
1-CIMG3494.jpg
夕食

ササミの黄身衣揚げ
レンコンのつくね揚げのすまし汁
牡蠣と白子の西京味噌焼きグラタン
白子の茶碗蒸し、ラー油かけ
茹でエビ
トマトサラダ





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




「豚ロースの炊き込みご飯」、「サーモンのミツバサンド」

昨日の夕食


1-CIMG3467.jpg

皆外出で、私、一人ごはんでした。
しっかり、サーモンと豚肉でアンチエイジング♪







「豚ロースの炊き込みご飯」
1-CIMG3468.jpg

炊き込むのは、豚肉だけ、ダシも入れないのですが、
美味しい♪
最後に針生姜を添えたかったのですが、、、きらしていました。
白髪ネギを添えましたが、、これも合いました。。


✩材料(3人分)

米・・・2合

豚ロース薄切り・・150g
塩・・・・・・・・少々
○醤油・・・・・・・大さじ2
○ハチ蜜・・・・・・小さじ1


✩作り方

1、豚ロースは細かく切り、
  ○で下味をつけておく。
2、米をいつもの水加減から大さじ2少ない水加減にし、塩をひとつまみと
  1をのせて、炊く。
3、2に薬味を添える。







「サーモンのミツバサンド」
1-CIMG3476.jpg

✩材料(2人分)

サーモン生食用サク・・・・・200g
ミツバ・・・・・・・・・・・2束(100g)
○マヨネーズ・・・・・・・・・大さじ2
○粒マスタード・・・・・・・・大さじ1


✩作り方

1、サーモンは、10等分くらいにして、
  軽く塩胡椒して両面焼く。
2、ミツバは、さっと茹でて、水けを絞り
  1センチくらいに切り、
  ○で和える。
3、1のサーモンで2をサンドする。







「炙りサーモンのサラダ」
1-CIMG3479.jpg

生より香ばしくてサラダに合います。。







「豚汁」
1-CIMG3471.jpg








「トマト飴」
1-CIMG3483.jpg

久しぶりで美味しい♪
やちゃmaruさん に教えてもらって以来、よく作ります。

冷蔵庫に入れておくと、、すぐなくなります!!

砂糖大さじ3 、水あめ大さじ2 、水大さじ2 をフツフツ、プクプクなるまで熱し、
トマトにからめます。。








こんな感じの夕食
1-CIMG3459-001.jpg
夕食

豚ロースの炊き込みご飯
豚汁
サーモンのミツバサンド
炙りサーモンのサラダ
トマト飴





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




ロールパンサンド

昨日のお弁当、ロールパンサンド

前日、女子会、夜更かしで、、
簡単なお弁当にしました。
辛い時のお助け弁当です。

ロールパンだと小さいので女子弁でも、3個食べきれます。


1-CIMG3451.jpg

ソース焼きそばは、余るので、私のランチに!

エビチリのエビ大きすぎてはさみにくいでした。
半分に切ればいいだけだったのに。。







1-CIMG3449.jpg







ロールパンサンド
1-CIMG3453.jpg
お弁当

ロールパンサンド
 ・焼きそば
 ・エビチリ
 ・生ハムチーズ
プチトマト
チーズ








Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






銀座で女子会

昨日は銀座で女子会!
1-CIMG3432.jpg



女子3人で、中華薬膳料理を楽しみました♪
食べるだけで、お肌ツヤツヤになったような気がしました。。(^0^)/

まず、薬膳酒で( ^^)/▽▽\(^^ )


◆特製薬膳 前菜三種の盛り合わせ
1-CIMG3391.jpg


◆枸杞子入り帆立と百合根の炒め
1-CIMG3400.jpg


◆星福オリジナル 季節の薬膳蒸しスープ
1-CIMG3404.jpg


◆なつめ入り金針菜と木耳の湯葉巻
1-CIMG3407.jpg


◆龍眼肉となつめ入り牛肉と大根煮
1-CIMG3414.jpg


◆陳皮入り白身魚豆鼓風味蒸し
1-CIMG3410.jpg


◆黄ニラ、セロリとマコモ茸の炒め
1-CIMG3416.jpg


◆野菜のお粥または ねぎつゆそば
1-1-CIMG3419.jpg1-1-CIMG3420.jpg


◆デザート
1-CIMG3426.jpg


ジャスミン茶を頂きつつ又、話が弾みました♪
1-CIMG3424.jpg











Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

磯部巻き弁当

昨日のお弁当、磯部巻き弁当


1-CIMG3383.jpg

ササミの磯部巻き
前日のササミポテト揚げをそのまま入れるのも、何なので、
海苔で巻きました。







冷めてから詰めます!
1-CIMG3382.jpg







ささみの磯部巻き弁当
1-CIMG3384.jpg
お弁当

ささみの磯部巻き
竹輪と人参と大根のキンピラ
豆苗入りだし巻き





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ササミのじゃが衣揚げ

昨日の夕食


1-CIMG3366-003.jpg

今が旬の牡蠣フライをメインにしました。







「鶏ササミのジャが衣揚げ」
1-CIMG3371.jpg
鶏ササミのジャが衣揚げ


✩材料(2人分)

ささみ・・・・・3本
塩麹・・・・・・大さじ1弱
ジャガイモ・・・1個
小麦粉・・・・・1/4カップ
水・・・・・・・1/4カップ


✩作り方

1、ササミは前日から塩麹につけておく。
2、1を、そぎ切り3等分にする。
3、小麦粉と水を混ぜておく。
4、ジャガイモは、スライサーで千切りにして、水にさらし、
  しっかり水切りする。
5、ささみを3にくぐらせ、4の衣を押さえるようにしてつける。
6、5を、多めの油でカリっと焼く。







「牡蠣フライ」
1-CIMG3369.jpg

今が旬!美味しい♪







「なます」
1-CIMG3378.jpg

はし休めにはこれかな。。







「トマトサラダ」
1-CIMG3374.jpg

おかかをかけて和風に!







「薩摩芋ご飯」
1-CIMG3375.jpg

なると金時のご飯!甘くて美味しい!!






「お味噌汁」
1-CIMG3379.jpg











こんな感じの夕食
1-CIMG3365-001.jpg







Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

鶏ピー弁当

昨日のお弁当、鶏ピー弁当


1-CIMG3357.jpg

鶏とピーマンのオイスターソース炒め
黄色いパプリカを使いました。







冷めてから詰めます!
1-CIMG3351.jpg







鶏ピー弁当
1-CIMG3358.jpg
お弁当

鶏とピーマンのオイスターソース炒め
竹輪と人参のキンピラ
白菜と豆苗のおひたし

ワカメご飯のおむすび




Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ピータンと白髪ネギの和え物

昨日の夕食


1-CIMG3336.jpg

昨日は、女子会で、お昼からワイン♪、ケーキ食べ放題♪
夕飯時にもお腹いっぱい!

FB友達から、「自分がお腹いっぱいの時作る(作らなきゃいけない)食事ほど辛いものはないですよね」
本当にそうでした(ーー;)

いつもは、おかずで飲む!が今日は、子供達よ!つまみを、ご飯にしてね!って感じでした。





「ピータンと白髪ネギの和え物」
1-CIMG3343.jpg
ピータンと白髪ネギの和え物


✩材料(1人分)

ピータン・・・・・・・1個
白髪ネギ・・・・・・・1/4本分
めんつゆストレート・・大さじ1&1/2
ごま油・・・・・・・・小さじ2


✩作り方

1、ピータンは、くし型に8等分する。
2、1と白髪ネギを和え、めんつゆとごま油を混ぜて回しかける。






「サザエつぼ焼き」
1-CIMG3338.jpg

だし醤油をたらして焼きます。






「ミツバと桜えびのかき揚げ&唐芋と人参と竹輪のかき揚げ」
1-CIMG3345.jpg






「焼きナス」、 「トマトサラダ」
1-CIMG3346.jpg1-CIMG3350-001.jpg






「そば」
1-CIMG3341.jpg








こんな感じの夕食
1-CIMG3332_20121219111058.jpg
夕食

ピータンと白髪ネギの和え物
サザエつぼ焼き、
ミツバと桜えびのかき揚げ&唐芋と人参と竹輪のかき揚げ
なめこおろし
焼きナス
トマトサラダ
そば





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

美味しい女子会♪

昨日は、ブログお友達の masakohimeさん に、美味しい女子会にお招き頂きました。
初めてお目にかかる 口福✩カフェの ぴぃちゃん+ さん ともご一緒でき、とーっても楽しいひと時をすごすことができました♪
masakohimeさん、ありがとう! ぴぃちゃん+さん、ありがとう!



masakohimeさんの美味しいランチ♪ごちそうになりました♪
1-CIMG3283-001.jpg

どのお料理も、ホント、美味しいでした♡




「鶏胸肉のベーコン巻き」
1-CIMG3276.jpg




「タラモサラダ、海老モルトみかんピール、アーモンドのクリームチーズ」
1-CIMG3276-001.jpg




「ホットサラダ」
1-CIMG3279.jpg




「サーモンサラダ」
1-CIMG3278_20121219040633.jpg




「ブロッコリーとベーコンのパスタ」
1-CIMG3299-001.jpg





masakohimeさん、ご馳走様でした!
1-CIMG3291.jpg








ここからは、ケーキ食べ放題♡
こんなに甘いもの、食べました!幸せ♡
1-CIMG3308.jpg

              



「ぴぃちゃん+さんの素敵な和菓子のクリスマスケーキ」
1-CIMG3284.jpg

和菓子のクリスマスケーキ!初めて!
上品でとっても美味しいでした。
和菓子、手作り出来るぴぃちゃん+さん、すごいです。。




「masakohimeさん手作りのティラミス」
1-CIMG3325.jpg

こんな美味しいティラミス、初めてでした。
大きいティラミスでしたが、あっという間に食べてしまいました。。




ケーキ食べ放題!アップルティー、ローズヒップティー、珈琲も飲み放題 \(^o^)/
1-CIMG3315.jpg

ブログ始めて良かった!
こんな素敵なお友達と出会えて、本当に嬉しいです♡

masakohimeさん、ぴぃちゃん+さん、ありがとうございました。




      

 
Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ








       

肉団子弁当

昨日のお弁当、肉団子弁当


1-CIMG3269.jpg








冷めてから詰めます!
1-CIMG3254.jpg







肉団子弁当
1-CIMG3258.jpg
お弁当

肉団子
ミツバ入り卵焼き
豆苗のおひたし
プチトマト
アップルミント





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

「豆腐のひき肉詰め蒸し」、「豆腐のエビミンチ詰め蒸し」

昨日の夕食


1-CIMG3242-001.jpg











「豆腐のひき肉詰め蒸し」
1-CIMG3240-001.jpg

この豆腐のひき肉詰め蒸しの「あん」は、「アジアンハーブごはん」のいくみさんの「低脂あん」を使わせていただきましたました。
(私は、後からソースを絡めるので、鶏がらスープの素は抜き、お砂糖の代わりにハチ蜜を使用)

「豚脂を使わずにプリプリふんわり出来るんです」 といういくみさんの言葉!
いつか試してみよう!と心惹かれていました。
豚脂のかわりにエリンギを使ってふんわりさせるそうです。

結果、本当にこの「あん」、プリプリフワフワ、びっくりするくらい、プリプリフワフワでした\(^o^)/
次から、焼売のあんはこの「低脂あん」に決定です!
いくみさん、ありがとう☆彡

いくみさんの「 白菜のロールえびシュウマイと海苔えびシュウマイ♪低脂あん」はこちら → 


私は、白菜で巻く代わりにお豆腐にのせ、トウチソースをかけました。


☆材料(4人分)

絹ごし豆腐・・・・・2丁
豚ひき肉・・・・・150g
むきえび・・・・・70g
◎玉ねぎみじん・・・50g
◎エリンギみじん・・50g
◎卵白・・・・・・・・大さじ1.5

○醤油・・・大さじ1/2
○ハチ蜜・・小さじ1
○ごま油・・・大さじ1/2 (必ず入れること)
○塩・・・・・少々
○片栗粉・・・大さじ1 

パプリカ、カイワレ(飾り用)・・少々

トウチソース
トウチ・・・大さじ1
醤油・・・・大さじ2
油・・・・・大さじ4


☆作り方

1、豆腐は、12等分して、お皿に10分以上おき、出てきた水を捨てる。
2、剥きエビは重曹水に(重曹大さじ1+水200cc)15分つけ、水洗いして、
  包丁の背で叩いてミンチにする。
3、豚ひき肉と2と○を粘りがでるまでよく練る。
4、3に◎を混ぜ込む。
5、1の豆腐をティースプーンで窪みを付けるよう、くり抜くき、
  くり抜いたところに片栗粉(記載外)を薄く塗り、
 4のあんをつめる。
6、蒸気の上がった蒸し器で8分間蒸す。
7、ひき肉詰め豆腐1個につきトウチソースを小さじ1弱くらい回しかける。
8、パプリカとカイワレを飾る。


トウチソース
1、トウチと醤油を混ぜておく
2、油を、軽く熱し1に一気に入れて混ぜる。(ジュワッと音がする程度)







「豆腐のエビミンチ詰め蒸し」
1-CIMG3248.jpg

豚ひきあんをエビミンチにかえただけです。

こちらも、エリンギのお陰か、プリプリでした。

写真は、トウチソースですが、ソースまで同じはつまらない!ってことで、
醤油麹ソースでためしてみました。
これが、トウチソースに負けないくらい美味しかったです!


醤油麹ソース

醤油麹・・・大さじ2
醤油・・・・大さじ1
油・・・・・大さじ4

1、醤油麹と醤油を混ぜておく。
2、油を、軽く熱し1に一気に入れて混ぜる。(ジュワッと音がする程度)









「かき玉と豆腐のスープ」
1-CIMG3253.jpg

卵だけでよいのですが、今回は豆腐蒸しの豆腐のくり抜いた部分を入れました。








「トマトサラダ」
1-CIMG3250.jpg








こんな感じの夕食
1-CIMG3240.jpg
夕食

豆腐のひき肉詰め蒸し
豆腐のエビミンチ詰め蒸し
かき玉スープ
トマトサラダ
かいわれオカカ





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています






本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


「鯛とミツバの塩昆布マリネ」、「アサリとアオサ海苔のスープスパゲッティー」

2012/12/17(月) 05:05:01 夕食 THEME:和食 (ジャンル : グルメ EDIT
昨日の夕食

ヘルシーにと思い、私はスパゲッティーは少なめです。
子供達は、この、倍以上食べています。




1-DSCF0889-001_20121217025049.jpg







「鯛とミツバの塩昆布マリネ」
1-DSCF0901-001.jpg
鯛とミツバの塩昆布マリネ


✩材料(2人分)

鯛サク・・・・・130g

マリネ液
○レモン汁・・・・大さじ1/2
○サラダオイル・・大さじ1/2

赤ピーマン・・・1/4個
カイワレ・・・・1パック
ミツバ・・・・・1パック
塩昆布・・・・・大さじ1くらい(10g)
◎レモン汁・・・・大さじ1
◎サラダオイル・・大さじ1


✩作り方

1、鯛は薄切りにし、○を混ぜたマリネ液に漬け
  20分くらい置いておく
2、ミツバはざく切りにし、カイワレは半分にきり、赤ピーマンは、千切りにする。
3、1の鯛と(マリネ液は臭みがでているので捨てる)◎を和える。
4、3と2、塩昆布を和える。











「アサリとアオサ海苔のスープスパゲッティー」
1-DSCF0903-002.jpg



最初は、アサリとアオサ海苔のスープでしたが、
ガーリックとを足して、スープスパゲッティーにしました。


アサリとアオサ海苔のスープスパゲッティー

✩材料(2人分)

スパゲッティー・・・・・2人分
○アサリ・・・・・・・・・250g
○ミニトマト・・・・・・・10個
スライスガーリック・・・1カケ分
アオサ海苔(乾燥)・・・適量(5gくらい)
○白ワイン・・・・・・・・80cc
○ブイヨン・・・・・・・・200cc


✩作り方

1、オリーブオイル(記載外)でスライスガーリックを炒め○を入れて
  強火でそのまま沸騰させる。
2、そこに、固めにゆでたスパゲッティーとアオサ海苔を入れる。






「ちぢみ」
1-DSCF0897-001.jpg

前日のプルコギの牛肉もいれました。







人参サラダ
1-DSCF0905-001.jpg








こんな感じの夕食
1-DSCF0891-004.jpg

夕食

鯛とミツバの塩昆布マリネ
アサリとアオサ海苔のスープスパゲッティー
ちぢみ
人参サラダ






Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


先週のお弁当一覧

先週も、毎日、完食でした。。

一番人気は、木曜日のイカ唐揚げ弁当でした♪





火曜日、サーモンチーズ弁当 → 
1-CIMG3030.jpg





水曜日、コチュジャン弁当 → 
1-CIMG3064.jpg





木曜日、イカ唐揚げ弁当 → 
1-CIMG3098.jpg





金曜日、エビマヨ弁当 → 
1-CIMG3134_20121215002043.jpg





土曜日、カニチャーハン弁当 → 
1-CIMG3168.jpg





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


「プルコギでガレット」、「アボカドカニカマ」

昨日の夕食

1-CIMG3207-003.jpg

週末はすき焼きが多いのですが、たまには、韓国風すき焼きプルコギに!







「プルコギ」
1-CIMG3223.jpg

牛肉と野菜をごま油で炒め、焼肉のタレ、おろしにんにく 、しょうゆ、 酒 、 はちみつ、りんごジュース 、すり白ごま、粉唐辛子 、コチュジャン、で味付けする。
急ぐ時は、焼肉のタレと酒と鷹の爪だけでもOKです♪




プルコギを取り分けて
1-CIMG3203.jpg







さらに、プルコギでガレット!
1-CIMG3210-002.jpg


ガレットはI Love to Create の RUNEさんの 「全粒粉のガレット」のアレンジです♪
RUNEさんの「全粒粉のガレット」→ 

✩材料

生地
全粒粉・・・・・150g
水・・・・・・・450cc 
塩・・・・・・・小さじ1/4
卵・・・・・・・1個分


プルコギから適量

✩作り方

1、大き目のボウルに塩と全粒粉を入れて混ぜ、水を少しずつ入れて
  泡立て器で混ぜ合わせる。 
  途中、卵を割りいれよく混ぜ合わせる。
2、1にラップをして1時間休ませる
3、フライパンにサラダ油少々をひき、
  2を玉じゃくし1杯分を流し広げる。
4、表面が乾いてきたら具材をのせ、中央にくぼみ作り卵を1個割りいれて生地の4つの辺を内側に
  織り込むようにして蓋をして、卵の表面が白っぽくなるまで蒸し焼きにする。







「アボカドカニカマ焼き」
1-CIMG3200.jpg

こちらはみぃのおいしいおうち の みぃさんの 「アボカドのふわふわ山葵マヨ焼き」のアレンジです。
みぃさんの「ふわふわ山葵マヨ焼き」 → 

アボカドカニカマ焼き
アボカドとカニカマを白ダシ小さじ2で和え、マヨネーズをかけて
オーブントースターで焼きます。







こんな感じの夕食
1-CIMG3189-002.jpg
夕食

プルコギ
プルコギでガレット
アボカドカニカマ
トマトサラダ






Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


カニチャーハン弁当

昨日のお弁当、カニチャーハン弁当

カニチャーハンが主なので、おかずは少なめに!

1-CIMG3168.jpg

ソーセージとジャガイモの決チャップ炒め
前日の夕飯の残りを炒め
ケチャップで味付けしただけ。。







冷めてから詰めます
1-CIMG3163.jpg








カニチャーハン弁当
1-CIMG3165.jpg
お弁当

カニチャーハン

ソーセージとジャガイモのケチャップ炒め
オクラの天ぷら
プチトマト
アップルミント





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



「自家製ソーセージ」、「豆腐ステーキ、ねぎ味噌添え」

昨日の夕食


1-CIMG3147_20121215002042.jpg







「自家製ソーセージ2種」
1-CIMG3153_20121215002041.jpg

ポークソーセージとチキンソーセージです。
種は、塩とハーブだけというシンプルさ。
肉本来のジューシーさを!
のつもりでしたが、鶏挽き肉は、塩麹を混ぜて冷凍してありました!
これはこれでありかと、このまま作りました。。
塩麹チキンソーセージ、ジューシーで美味しいじゃないですか。。
次からは、ポークも塩麹で作ってみよう♪♪


ポークソーセージ

✩材料

豚ひき肉・・・・・300g
セージ(乾燥)・・少々(小さじ1弱位)
塩・・・・・・・・・小さじ2/3


✩作り方
1、材料を粘りが出るまでよくこねる。
2、1を4等分して、薄くオリーブオイルを塗ったアルミホイルで棒状に包み、
  両端をねじって止める。
3、2を、蒸し器で15分蒸す。



塩麹チキンソーセージ

✩材料

○鶏ひき肉・・・・・300g
○」塩麹・・・・・・・大さじ1&1/2(20gくらい)
○セージ(乾燥)・・少々(小さじ1くらい)
チーズ角切り・・・30g


✩作り方

1、○を粘りが出るまでよくこねる。
2、1にチーズを加え、4等分する。
3、2を薄くオリーブオイルを塗ったアルミホイルで棒状に包み、
  両端をねじって止める。
4、3を、蒸し器で15分蒸す。








「ジャーマンポテト」
1-CIMG3155.jpg

蒸したジャガイモ、ベーコン、ガーリックスライスを炒め、黒胡椒をふりました。








ジャーマンポテトと一緒に!
1-CIMG3164.jpg










「豆腐ステーキ、ねぎ味噌添え」
1-CIMG3157.jpg
豆腐ステーキ、ねぎ味噌添え


✩材料(4人分)

木綿豆腐・・・2丁

ネギ味噌
ネギ・・・・・1本
○味噌・・・・・100g
○酒・・・・・・100cc
○砂糖・・・・・大さじ2
○まる卵黄・・・・・1個
いりごま・・・大さじ1
鰹節・・・・・1パック(5g)


✩作り方

1、ネギはざく切りにして炒めておく
2、なべに、○を入れ、弱火にかけ、泡立て器で
  混ぜなめらかにする。
3、一文字が書けるくらいに練り上げたら火を止める。
4、3に1、いりごま、鰹節を、加えて混ぜる。
5、木綿豆腐を8等分して、油でじっくり焼き
  4のネギ味噌を添える。











「お味噌汁」
1-CIMG3161.jpg








こんな感じの夕食
1-CIMG3143_20121215002042.jpg
夕食

自家製ソーセージ2種
豆腐ステーキ、ネギ味噌添え
ジャーマンポテト
トマトサラダ
お味噌汁






Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



  

エビマヨ弁当

昨日のお弁当、エビマヨ弁当

おかず3種(プチトマト以外)で、彩りよく!バランスよく!


1-CIMG3134_20121215002043.jpg

エビマヨ
エビの卵白と片栗をまぶし、茹でて
マヨネーズ+ハチ蜜のソースでからめました。







冷めてから詰めます!
1-CIMG3129_20121215002043.jpg







エビマヨ弁当
1-CIMG3133_20121215002043.jpg
お弁当

ゆかりおむすび

エビマヨ
パンプキンサラダ
ササミのピリ辛和え

ぶどう





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




イカ唐揚げ弁当

昨日のお弁当、イカ唐揚げ弁当


1-CIMG3098.jpg

イカの唐揚げ
竜田揚げにしました。

トマトのツナマヨ詰め
プチトマトをくり抜き
ツナマヨを詰めました。







冷めてから詰めます!
1-CIMG3086.jpg








イカ唐揚げ弁当
1-CIMG3096.jpg
お弁当

ゆかり御飯

イカの唐揚げ
トマトのツナマヨ詰め
ブロッコリーのごま醤油味
プチトマト
アップルミント





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




「ワタリガニと豆腐の餡かけご飯」、「イカのピーナツガーリックソース」

2012/12/13(木) 05:05:02 夕食 THEME:和食 (ジャンル : グルメ EDIT
昨日の夕食


1-CIMG3071.jpg

ワタリガニと豆腐の餡かけご飯のオレンジ色は、人参のすりおろしです。
よく炒めることで、香ばしさが出て人参臭さはまったくありません。
これは、人参嫌いの子供も大人も食べられること請け合い♪






「ワタリガニと豆腐の餡かけご飯」
1-CIMG3075.jpg

以前作ったカニと豆腐の餡かけご飯のアレンジです。
カニほぐし身をワタリガニに、白だしを鶏がらスープにかえました。
ワタリガニはいいおダシはでますが、食べにくい(ーー;)


ワタリガニと豆腐の餡かけご飯


☆材料(3~4人分)

豆腐・・・・・2丁
ニ半分に割ったワタリガニ・・・3匹分
人参・・・・・200g(1本)
ホタテ貝柱(汁ごと)・・・1缶(190g)
鶏ガラスープ・・・・・・700cc(水+鶏がらスープの素)
水溶き片栗粉・・・適量(片栗大さじ2+水大さじ2、、様子を見ながら)
ご飯・・・・・・・軽く1膳を人数分


☆作り方

1、人参をすりおろし、熱した油で水分が飛ぶまで炒める。(焦がさないように気をつける)
2、1に鶏がらスープ、ワタリガニ、ホタテ缶をを加えて、10分くらい弱火で煮込む。
3、豆腐を1センチ角にきり、2に加え、暫く煮込む。
4、水溶き片栗粉でとろみをつける。
5、器にご飯を盛り、4をかける。







「イカのピーナツガーリックソース」
1-CIMG3078.jpg

イカを茹でてソースをかけたのですが、しっくりこないので、
もう1度、レシピを練り直します。







「半熟卵のトマトソース}
1-CIMG3081.jpg

はなまるマーケットで紹介していました。
トマトソースで卵をさっと煮ます。
ココットで軽く焼くほうが、上手くいきそうです。。








こんな感じの夕食
1-CIMG3070.jpg
夕食

ワタリガニと豆腐の餡かけご飯
イカのピーナツガーリックソース
半熟卵のトマトソース煮
トマトサラダ




Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


コチュジャンレモン弁当

昨日のお弁当、コチュジャンレモン弁当

おかず3種で彩りよく!バランスよく!


1-CIMG3064.jpg

コチュジャンレモンのハンバーグ
コチュジャン1、みりん1、醤油1、ハチ蜜2/3のタレで
ハンバーグをからめる。

トマト豆苗
大き目のプチトマトをくり抜き
豆苗のお浸しを詰める








冷めてから詰めます!
1-CIMG3061.jpg








コチュジャンレモン弁当
1-CIMG3063.jpg





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

「ジューシーハンバーグ」、「パテ2種(つくレポ)」

昨日の夕食


1-CIMG3043-001.jpg

ハンバーグを作る時は、大抵、和風とデミソースの2種作ります。
昨日は、夕方、友人から「ぐい呑セット」のプレゼントが届きました。
ぐい呑には焼酎!、、で、ハンバーグは2種類とも和風♡にしました。。







「ジューシーハンバーグ」
1-CIMG3047.jpg

ハンバーグ種は、ためしてガッテン風にフワフワ
つなぎにお麩を使うことと、餃子みたいに蒸し焼きにする点を真似しました。


ハンバーグ

✩材料(4人分)

あいびき肉・・・・・600g
塩・・・・・・・・・小さじ1
胡椒・・・・・・・・少々
ナツメグ・・・・・・少々(小さじ1/2位)
卵・・・・・・・・・1個
玉ねぎみじん切り・・大1個分
麩・・・・・・・・・15g
牛乳・・・・・・・・100cc

タレ
○みりん・・・・・50cc
○醤油・・・・・・70cc
○ハチ蜜・・・・・大さじ1
○玉ねぎすりおろし・・1/3個分
シメジ・・・・・・1パック

目玉焼き・・・・・4個
オクラ・・・・・・適量
豆苗・・・・・・・適量


✩作り方

1、玉ねぎをバターで、10分ほど半分量になるまでいためる。
2、麩はフードプロセッサーで細かくし、牛乳にひたす。
3、ひき肉に塩、コショウ、ナツメグ、卵、を入れて
  空気を入れるようによく混ぜる。
4、3に麩(ふ)、いため玉ねぎを入れて混ぜ合わせる。
5、4を1つにまとめて、8つに分け形を整える。丸くまとめた後、
   上から押しつぶし1.5センチの厚みにする。
6、フライパンを熱して5を入れ、ヘラで均等に焼けるよう軽く押さえる。
7、1分30秒たったらひっくり返し、再び1分30秒焼く。
   (しっかり焼き目をつける)
8、7にハンバーグの1/3くらいがかぶるように、水+ワイン大さじ2を加え
  蓋をして、蒸し焼きにする。(弱めの中火で8分位)
9、種を焼いている間にタレを作る。
  シメジを炒め、○を加え、煮詰めないように温める。
10、お皿に2個ずつ盛り、9をかけ、野菜、卵をトッピングする。







「ロースハムパテ&ツナパテ」
1-CIMG3058.jpg

ロースハムパテは、I Love to create
のRUNEさんの「10分deハム野菜のパテ」のレシピを
アレンジして作りました。
RUNEさんのお料理もお菓子も、うっとりするくらい美しいです。

さらに、ロースハムをツナ缶に代えて、パテもう1種、つくりました。


ロースハムのパテ

ロースハム ・・・・・80g
ミックスビーンズ(水煮)・・50g
サワークリーム・・・大さじ2
白ワイン・・・・・・大さじ2
生胡椒塩漬け・・・・大さじ1

これらを、フードプロセッサーにかけるだけ!


ツナのパテ

ツナ缶 ・・・・・小1個(80gくらい)
ミックスビーンズ(水煮)・・50g
サワークリーム・・・大さじ2
白ワイン・・・・・・大さじ2
生胡椒塩漬け・・・・大さじ1

これらを、フードプロセッサーにかけるだけ!
(ツナ缶の油は捨てる)







「豆腐チゲ」
1-CIMG3050-001.jpg









こんな感じの夕食
1-CIMG3042-001.jpg
夕食

ジューシーハンバーグ
ロースハムパテ&ツナパテ
豆腐チゲ





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






サーモンチーズ弁当

昨日のお弁当、サーモンチーズ弁当


1-CIMG3030.jpg

サーモンとチーズの海苔巻き
サーモンとチーズを同じ大きさに切り
のりで巻き、フライパンで焼きます。

ほうれん草の生ハム巻き
ほうれん草のお浸しを生ハムで巻くだけです。

竹輪とひき肉のキンピラ
竹輪とひき肉を甘辛く炒めるだけです。







冷めてから詰めます。
1-CIMG3028-001_20121212033120.jpg








サーモンチーズ弁当
1-CIMG3031.jpg




Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






サーモンのカルパッチョ、生姜ソース

昨日の夕食

最近、アンチエイジングがマイブーム!
それもあり、大好きなサーモンとアボカドが頻繁に登場します。
「また、サーモン?」と長男に言われそうでしたので、
夕食に、子供達だけ、小さいステーキをつけました。


1-CIMG3016.jpg






「サーモンのカルパッチョ、生姜ソース」
1-CIMG3020-001.jpg
サーモンのカルパッチョ、生姜ソース


✩材料(3人分)

鮭生食用サク・・・・・・200g
塩麹・・・・・・・・・・大さじ1

生姜ソース
生姜みじん切り・・・・・1カケ
九条ネギみ・・・・・・・1本分
レモン果汁・・・・・・・1/2個分
オリーブオイル・・・・・50cc
薄口醤油・・・・・・・・小さじ1
ハチ蜜・・・・・・・・・小さじ1/2


✩作り方

1、サーモンは、前日から塩麹をまぶしておく。
2、1の表面をペーパーナプキンで拭き取り、薄くきる。
3、生姜ソースの材料をよく混ぜておく。
4、1をきれいにお皿に盛り、3を回しかける。







「肉豆腐」
1-CIMG3024.jpg

豚ひきを、中華甘味噌等で味つけしました。
ジャージャー麺のソースとしてもいけます。






「アボカドのグラタン」
1-CIMG3022.jpg

昨日のクラムチャウダーの具のシメジとハムと、アボカドを、チーズで和えて、焼きました。
水ぽくなるのでスープはいれないほうがよいです。






「春菊のカリカリサラダ」
1-CIMG3017.jpg

春菊、大根、人参を人参ドレッシング(和風ドレッシング)で和え
油でカリカリに焼いたチリメンジャコをトッピングしました。






「牛ヒレステーキ」
1-CIMG3026.jpg

醤油麹ソースとガーリックで味付けしました。








こんな感じの夕食
1-CIMG3015.jpg
夕食

サーモンのカルパッチョ、生姜ソース
肉豆腐
アボカドのグラタン
春菊のカリカリサラダ
牛ヒレステーキ





Food Photo Gallery ~ 食フォトギャラリー  
studio r に参加しています







本日も最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。


励みになります!ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓

                                    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ