fc2ブログ

2012年08月 の記事一覧

じゃがバーグ弁当

昨日のお弁当

「じゃがバーグ弁当」
1-VimiCamera (16)
じゃがバーグ弁当

じゃがバーグ
サツマ芋の素揚げ
プチトマトのスクランブルエッグ詰め
ゆかりのおむすび



じゃがバーグ

☆材料

豚ひき・・・・・100g
ジャガイモ・・・1個
塩胡椒・・・・・少々



☆作り方

1、ジャガイモは、スライサーでスライスしておく。
2、1にひき肉と塩胡椒を加えさくっと混ぜる。
3、2を、平たく丸め、中火で両面をこんがりと焼く。


つなぎも何もなくてもまとまります。
じゃがチーズバーグ→  ココ☆
のチーズ無し版です。









「じゃがバーグ弁当」
1-VimiCamera (15)







本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

励みになります!ポチッとお願いいたします。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



「黒ゴマ冷やし坦々麺」、「和風ジュレ}

昨日の夕食

1-VimiCamera-038.jpg
夕食

黒ごま冷やし坦々麺
和風ジュレ
エビと人参のサラダ
焼きパプリカ






「黒ごま冷やし坦々麺」
1-VimiCamera-040.jpg
黒ごま冷やし坦々麺(4人分)


☆材料(4人分)

A:スープ
中華スープ・・・1000cc(私は、赤い缶の味王大さじ1+水)
醤油・・・・・・50cc
酢・・・・・・・50cc
みりん・・・・・100cc
練り黒ゴマ・・・・150g
はちみつ・・・・小さじ1

B:トッピング
豚ミンチ・・・・・350g
醤油・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・大さじ2
コチュジャン・・・大さじ2
生姜みじん切り・・大さじ1


C:豆苗・・・・・・・適量

D:白髪ネギ・・・・・適量

E:食べるラー油+一味唐辛子・・・適宜(一人分につき食べるラー油大さじ1+一味唐辛子小さじ1くらい)

中華麺・・・4玉


☆作り方

1、練りゴマ以外のAの材料を沸騰させて、煮溶かす。
2、1に練りゴマを少しづつ入れ、泡だて器で混ぜとかす。
3、生姜みじん切りを炒め、豚ミンチも炒めて火を通し、調味料も入れて炒める。
4、麺を茹で、2のスープをそそぎ、Eを回しかけ、3とCとDをトッピングする。







「和風ジュレ」
1-VimiCamera-039.jpg
和風ジュレ

☆材料
鰹だしのおすまし・・・・・600cc
粉ゼラチン・・・・・・・・10g
豆腐・・・・・・・・・・・1/8丁
湯葉千切り・・・・・・・・・・・適量
茹でエビ・・・・・・・・・・・4尾

A
モロヘイヤ・・・・・・・・・100gくらい
おかか・・・・・・・・・・・適量
いくら・・・・・・・・・・・適量
焼きナスさいの目切り・・・・適量

☆作り方

1、出し汁を温め、ゼラチンを煮溶かし、湯葉も入れる。
2、熱湯をかけた豆腐を適当な大きさに切る。
3、プリンカップにエビと豆腐を入れ、1を注ぎ入れ、
  冷蔵庫で冷やす。
4、モロヘイヤは、茹でてみじん切りにして、オカカ醤油をかけて混ぜる。
5、3を皿に盛り、4を飾り、いくら、ナスも飾る。







「エビサラダ」、「焼きパプリカ」
1-VimiCamera-041.jpg

焼きパプリカ

パプリカはグリルで強火で焼き(こげるくらい)
薄皮をむく。(薄皮は焦げて薄皮をむけば、下は焦げていません)
オカカ醤油で頂く。









こんな感じの夕食
1-VimiCamera-038_20120830011304.jpg









本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




お弁当(天むすび&ツナマヨ弁当)

昨日のお弁当
1-VimiCamera (12)
お弁当

天むすび
ツナマヨのおむすび
ホタテのコチュジャン味噌味
オクラ入り卵焼き
ツナマヨ詰めプチトマト



◎天むすび

日清の唐揚げ粉を使いました。色々試しましたが、
これが、一番しっくりきました。



◎ホタテのコチュジャン味噌

大き目のホタテ2個はソテーして中まで火を通す。
コチュジャン小さじ2、みりん小さじ2、しょう油小さじ1を混ぜ合わせ、
ホタテにからめる。









昨日のお弁当
赤弁当ですね!
1-VimiCamera (13)








本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「コーンご飯」、「ミックスフライ」

昨日の夕食


「コーンご飯」、「ミックスフライ」、、、
1-VimiCamera_20120829002819.jpg
昨日の夕食

ミックスフライ
コーンご飯
鯛と枝豆の甘酢和え
焼きおにぎりのおすまし
ナスの味噌炒め
里芋のゴマ和え







「コーンご飯」
1-VimiCamera-002_20120829002819.jpg
コーンご飯


☆材料(3合)
コメ・・・・・3合
とうもろこし・・1本
塩・・・・・・・小さじ1
水・・・・・・・普段通り


☆作り方
1、とうもろこしは包丁で身を切り落としておく。
2、コメをいつもの水加減より若干少なめにしかける。
3、2にとうもろこし、塩を加えて、炊飯器で炊く。







「ミックスフライ」
1-VimiCamera-001_20120829002820.jpg
ミックスフライ

エビフライ
ホタテフライ
サーモンフライ
豆苗トマトサラダ







「焼おむすびのおすまし」
1-VimiCamera-003_20120829002818.jpg

残りご飯を使い切ってしまいたかったので作ったおすまし。

焼おむすびに熱々のかつお出しをかけ、ネギをちらしました。







「里芋のゴマ和え」、「ナスの味噌炒め」
1-VimiCamera-004_20120829002818.jpg








「鯛と枝豆の甘酢和え」
1-VimiCamera-005.jpg

鯛のお造りと枝豆を甘酢で和えただけですが、美味しい!!









こんな感じの夕食
1-VimiCamera_20120829002819.jpg





本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



エビちり弁当

昨日のお弁当、エビチリ弁当


1-2012-08-28 05.50.29
エビチリ弁当

ワカメご飯のおむすび
エビチリ
カボチャのマヨ和え
カニカマ入り卵焼き
プチトマト







1-2012-08-28 05.48.09






本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


アサリとエビの酸辣湯麺

昨日の夕食
「ヒレカツでワンプレート」、「アサリとエビの酸辣湯麺」



1-2012-08-27 19.27.22







「アサリとエビの酸辣湯麺」
1-VimiCamera-037.jpg
アサリとエビの酸辣湯麺


☆材料(4人分)

アサリ・・・1パック(250g)
エビ・・・・16尾くらい
小松菜・・・1束

麺・・・・・4玉

中華スープ・・・1000cc(私は、赤い缶の味王大さじ1+水)
醤油・・・・・・50cc
ラー油(食べるラー油+一味唐辛子)・・・適量
酢・・・・・・・・適量


☆作り方

1、中華スープを沸騰させ、アサリとエビを加え5分位煮る。
2、しょう油と、小松菜をざく切りにして、1に加える。
3、中華麺を茹でて、丼に置き、2をかける。
4、1人分、お酢大さじ1.5とラー油大さじ1を加える。






「ヒレカツでワンプレート」
1-2012-08-27 19.37.43
ヒレカツでワンプレート

ヒレカツ
カニとグレープフルーツのムース
マグロズケとアボガドの和え物
オクラとトマトの塩麹和え



◎カニとグレープフルーツのムース
  →ココ☆



◎オクラとトマトの塩麹和え

プチトマトは皮をむく
オクラはぶつ切り
これらを、少量の塩麹で和える。








こんな感じの夕食
1-2012-08-27 19.27.22







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



グレープフルーツとカニのムース

昨日の夕食は、一昨日の残り物カレー。
昨日は、おつまみだけ作りました。


昨日のおつまみ
1-2012-08-25 18.25.04
おつまみ

グレープフルーツとカニのムース
人参サラダ
炙りトロのおろしポン酢和え
フルーツサラ







「グレープフルーツとカニのムース」
1-2012-08-25 18.49.58

グレープフルーツとカニのムース


☆材料(3人分)

絹ごし豆腐・・・半丁
はんぺん・・・・1枚
カニほぐし身・・50g
粉ゼラチン・・・5g
水・・・・・・・適量
グレープフルーツ、・・半個

飾りに
プリーツレタス・・適量
豆苗・・・・・・・適量
コンソメジュレ・・ブイヨン250cc+粉ゼラチン5gを冷やし固める。


☆作り方

1、豆腐、はんぺんをブレンダーにかける。
2、1に水を足して300ccにする。
3、2の半量を温めて、粉ゼラチンを煮溶かす。
4、3と残りの半量をよくまぜ、カニも混ぜ合わせる。
5、グレープフルーツの皮をむき、1つ1つ身をとりだしておく。
6、型に、1/2房入れ、4の液を注ぎ、冷やし固める。
7、型から取り出し、きれいに盛り付ける。







「フルーツサラダ」
1-1-2012-08-026.jpg

フルーツサラダ


トマト、オレンジ、グレープフルーツ、葡萄等果物を器に並べ、
ソース(白ワイン:オレンジジュース=1:5)をかける。。

本来は生ハム等いれ、ドレッシングにもワインビネガー、お酢が入るのですが、
生ハムがなかったので、あっさりドレッシングにしました。
サラダというより、フルーツポンチになってしまいました。。







「炙りトロのおろしポン酢和え」、「人参サラダ」
1-2012-08-25 18.53.17

人参サラダ

千切り人参をドレッシングで和え、クルミ、干しぶどうのワイン漬けを添える。








こんな感じのおつまみ
1-2012-08-25 18.25.04






本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ









チキンと野菜の夏カレー

昨日の夕食
チキンと野菜の夏カレー、、、


1-2012-08-24 19.49.33
昨日の夕食

チキンと野菜の夏カレー
ミックスサラダ
トマト飴






「チキンと野菜の夏カレー」
1-2012-08-046.jpg
チキンと野菜の夏カレー


☆材料(5人分)

鶏胸ぶつ切り・・・800gg
玉ねぎ・・・・・・・中2個
人参・・・・・・・・小1本
ジャガイモ・・・・・中2個
生姜・・・・・・・・2かけ
ニンニク・・・・・・3片


A野菜(あるもので)

ゴーヤ・・・・・1本
オクラ・・・・・5本
ズッキーニ・・・1本
インゲン・・・・10本
カボチャ・・・・小さめ1/4個
人参・・・・・・半分
ジャガイモ・・・中2個


Bスープ

ケチャップ・・・・・1/2カップ
固形スープ・・・・・7個
水・・・・・・・・・5カップ
ウースターソース・・1/2カップ
牛乳・・・・・・・・1/2カップ


C香辛料

ターメリック・・・小さじ2&1/2
クローブ・・・・・小さじ1/5
黒胡椒・・・・・・小さじ1/3
オールスパイス・・小さじ2/3
パプリカ・・・・・小さじ1
シナモン・・・・・小さじ1/2
ナツメグ・・・・・小さじ1/2
キャラウェイ・・・小さじ1/3
コリアンダー・・・30粒
ロリエ・・・・・・6,7枚
赤唐辛子粉・・・・小さじ1~2


☆作り方

1、(2~4の間、Aのスープに炒めて表面を固めた鶏胸ぶつ切りを加えて弱火にかけておく)
2、玉ねぎをみじん切りにして、強火でこがさないように5分間炒める。
3、2を30分、ヘラですりつぶすように炒める。
4、3がキツネ色になったら、ニンニク、生姜、人参ののすりおろしと、コリアンダーを入れ、
  ねっとりするまで、20分位炒める
5、4に、Bの香辛料を、全て入れ、5分くらい炒める。
6、1にAの野菜と、5を入れて、弱火で15分煮る。
7、6に、ジャガイモをすりおろして入れ、弱火で10分くらい煮てとろみをつける。。







「ミックスサラダ」
1-2012-08-047.jpg
ミックスサラダ

プリーツレタス、人参、グレープフルーツ、ゆで卵を、
ドレッシングで和えました。

ドレッシング:サラダオイル・・大さじ2
お酢・・・・・・大さじ3
       薄口しょう油・・大さじ1
       ハチ蜜・・・・・小さじ1





「トマト飴」
1-2012-08-048.jpg


トマト飴最近のお気に入りで又作ってしまいました。
やちゃmaruさんありがとう!








こんな感じの夕食
1-2012-08-24 19.49.33








本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





「コンソメジュレでワンプレート」、「カボチャの冷製ポ​タージュ」

昨日の夕食
「コンソメジュレでワンプレート」、「カボチャの冷製ポ​タージュ」



1-2012-08-23 18.49.00






「コンソメジュレでワンプレート」
1-2012-08-045.jpg
コンソメジュレでワンプレート

半熟卵のジュレ
トマ​トカップのジュレ
塩麹ささみのフィンガーフライ
ズッ​キーニのグラタン
人参サラダ




◎半熟卵のジュレ(3人分)

1、コンソメスープ300ccに粉ゼラチン5gを溶かし粗熱をとる。

2、型にスライストマト、オクラ、半熟卵を入れ、
  1を流しいれる。

3、2を冷蔵庫で冷やし固める。



◎塩麹ささみのフィンガーフライ(2人分)

1、ささみ3本は、5時間以上前に塩麹を小さじ1まぶしておく。

2、1をそぎ切りにしてフライにする。。



◎ズッキーニのグラタン(2人分)

1、ズッキーニ1本は縦半分に割り、さらに半分の長さにする。

2、マヨネーズ大さじ3とかにほぐし身大さじ2を和えて
  1にのせ、オーブントースターで焼く。






「カボチャの冷製ポ​タージュ」
1-2012-08-23 23.42.11








こんな感じの夕食
1-2012-08-23 18.49.00

コンソメジュレでワンプレート
カボチャの冷製ポ​タージュ






本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





「大根のエビそぼろ餡」、「ナスの揚げ浸し」

昨日の夕食
「大根のエビそぼろ餡」


1-2012-08-22 17.52.16

大根のエビそぼろ餡
鰆の西京焼き
ナスの揚げ浸し
茶碗蒸し
あさりの味噌汁
トマトサラダ






「大根のエビそぼろ餡」
1-2012-08-22 18.08.53
大根のエビそぼろ餡


☆材料(4人分)

大根・・・・・半分
エビ・・・・・200g
出し・・・・・4カップ

A
みりん・・・・20cc
薄口しょう油・20cc
塩・・・・・・小さじ2/3


☆作り方
1、大根は一口大に切る
2、えびは殻をむいて背ワタを取り、包丁で1cm幅に切り、
  酒大さじ2をふりかけておく。
3、なべにだしと1を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして約15分間煮、
  Aを加えてさらに約5分間煮る
4、大根が柔らかくなったら2のえびを加えてサッと火を通し、
  色が変わったら水溶きかたくり粉(かたくり粉大さじ3+水大さじ3)を加え、とろみをつける。






「ナスの揚げ浸し」
1-2012-08-22 18.13.01
ナスの揚げ浸し


☆材料(4人分)

ナス(中)・・・・・4本

A
みりん・・・・・50cc
しょう油・・・・50cc


☆作り方

1、ナスは、縦4つ割りにして、水にさらしておく。
2、1を素揚げして、Aの液に漬け込む








「茶碗蒸し」、「トマトサラダ」
1-2012-08-22 17.46.021-2012-08-042.jpg







「あさりの味噌汁」、「鰆の西京焼き」
1-2012-08-041.jpg









こんな感じの夕食
1-2012-08-22 17.52.16






本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



お誕生日

今日は娘の誕生日♪♪

1-2012-08-21 20.43.42



ウェスティンホテル東京のバイキングに行ってきました。

今は、ハワイアンフェア実施中!

ローストビーフ等々、たくさんいただきました。

1-FB_IMG_13455420795217265-001.jpg



バイキングの〆はケーキ!!

これまた充実

1-2012-08-21 19.16.47



で、レストランより、お誕生日のプレゼントケーキが、、、

ありがとうございました。。


1-2012-08-21 20.43.42


元気にここまできたことに感謝です。。




本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




「レモンライス」、「牛肉でワンプレート」

昨日の夕食
「レモンライス」、「牛肉でワンプレート」



1-2012-08-20 19.19.11
昨日の夕食

レモンライス
牛肉でワンプレート







「レモンライス」
1-2012-08-021_20120821055755.jpg
レモンライス
先日友達に教わった爽やか御飯です!


☆材料(2人分)

タマネギ・・・・・・・ 1コ
エリンギ ・・・・・・・2本
ホタテ貝柱・・・・・・・6個
サーモン・・・・・・・・100g
レモン・・・・・・・・ 1個
ニンニク・・・・・・・・1片
バター ・・・・・・・・15g
小麦粉 ・・・・・・・・大さじ4
豆乳 ・・・・・・・・・500cc
塩・コショウ・・・・・・各適量



☆作り方
1、バターで、みじん切りにしたニンニクを炒め香りをつける。
2、1に薄切りにしたタマネギ、エリンギを入れて炒め、塩胡椒する。
3、2に小麦粉を加えこげないように炒め、豆乳を入れたら、中火でとろみがつくまで煮込む。
4、3にレモン汁を加える。
5、御飯を器に盛り4をかける。






「牛肉でワンプレート」
1-2012-08-20 19.58.36
牛肉でワンプレート

牛肉とパプリカのオイスターソース炒め
ミディアムトマトのポテトサラダ詰めとパンプキンサラダ詰め
サーモンの三杯酢漬けのゴマまぶし
人参サラダ









こんな感じの夕食
1-2012-08-20 19.19.11







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「アボガドの冷製スープ」、「塩麹チキンでワンプレート」

昨日の夕食、「アボガドの冷製スープ」、「塩麹チキンでワンプレート」



1-2012-08-19 18.57.32
昨日の夕食、

アボガドの冷製スープ
塩麹チキンでワンプレート







「アボガドの冷製スープ」
1-2012-08-039.jpg
アボガドの冷製スープ
(今回は、ジャガイモがなかったので、インスタントビシソワーズ、使いました。
 結構、いけました(^0^)/)


☆材料(3人分)

アボガド・・・1/2個
豆乳・・・・・400cc
粉末ビシソワーズの素・・1袋
塩胡椒・・・・・・少々
カニ肉・・・・・・適量



☆作り方

1、アボガドは皮をむき、残りの材料全てと一緒にフードプロセッサーにかける。
2、1を塩胡椒で味を整え、カニを添える。






「塩麹チキンでワンプレート」
1-2012-08-038.jpg
塩麹チキンでワンプレート

塩麹ささみとオクラの炒め物
エビとグレープフルーツのアペタイザー
モッツアレラチーズ葡萄
小鯛とトマトの和え物
サーモンとトマトの和え物





◎塩麹ささみとオクラの炒め物


☆材料(4人分)

ささみ・・・・・4本(250gくらい)
塩麹・・・・・・大さじ1~2
オクラ・・・・・1パック


☆作り方

1、ささみは前日から塩麹をまぶし、ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておく。
2、1の塩麹をさっとおとし、一口大のそぎ切りにしておく。
3、オクラは乱切りにしておく。
4、2に薄く片栗粉をまぶし、油で炒める。
5、4に、火が通ったら、3を加えて、混ぜて、すぐ火をとめる。







こんな感じの夕食(おつまみ)
1-2012-08-19 18.57.32




本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。




励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

トマトでワンプレート

昨日の夕食、「トマトでワンプレート」、「スパゲッティーミートソース」、、



1-2012-08-18 21.45.34
昨日の夕食

トマトでワンプレート
スパゲッティーミートソース
ミネストローネ







「トマトでワンプレート」
1-2012-08-037.jpg
トマトでワンプレート

トマト&ブドウ飴
ブルスケッタ
サーモンとオクラの和え物


◎トマト飴とブドウ飴

これは、先日の「情熱ちゃんぽんパプリカーナ」に続き、
やちゃmaruさんのレシピ」で作りました!
止まらない美味しさ!!やちゃmaruさん、ありがとうございます。



◎ブルスケッタ


☆材料

トマト・・・1個
塩・・・少々
バジル・・・3枚
にんにく・・1/4片
アンチョビーペースト・・・小さじ1
エキストラバージンオリーブオイル・・小さじ1

フランスパン(1.5cm厚さの斜め切り)9枚
エキストラバージンオリーブオイル・・・適量
ミント・・・・・適量

☆作り方
1、 トマトは種を取りのぞき、角切りにして塩をふり、水気を切る。
2、1とみじん切りにしたバジルとにんにくをボールに入れ、アンチョビーペースト調味し、水気を切っておく。
3、 フランスパンの片面にエキストラバージンオリーブオイルを塗り、2.を盛ってミントを添える。




◎サーモンとオクラの和え物

1、サーモン生食用を薄切りにして、三倍に3時間以上つけておく。
2、さっと茹でたオクラを斜めきりにして、1と和える。








「スパゲッティーミートソース」
1-2012-08-035.jpg

パスタ大好きです。
やっぱり、ミートソースは外せません。







「ミネストローネ」
1-2012-08-036.jpg








こんな感じの夕食
1-2012-08-18 21.45.34


本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。





励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ













普通のハンバーグ

先日の夕食、「ハンバーグ」、、、



1-2012-04-18 18.56.05ハンバーグ
夕食

普通のハンバーグ
カワハギのお造り
パンプキンスープ
トマトサラダ







「普通のハンバーグ」
1-2012-04-019.jpg
ハンバーグ

デミグラスソースに目玉焼きを載せました。







「カワハギのお造り」
1-2012-04-021.jpg
カワハギのお造り

肝、生胡椒を添えました。







「パンプキンスープ」
1-2012-04-020.jpg
パンプキンスープ

カプチーノ仕立てにしました。







「トマトサラダ」
1-2012-04-022.jpg









こんな感じの夕食
1-2012-04-18 18.56.05ハンバーグ


本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。





励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


真っ赤な春雨スープ

昨日の夕食、
「真っ赤な春雨スープ」と「春巻きでワンプレート」



1-VimiCamera-034_20120817022250.jpg
真っ赤な春雨スープ
春巻きでワンプレート






「真っ赤な春雨スープ」

これは、やちゃmaruさんの「情熱ちゃんぽんパプリカーナ」をお手本に作りました。
「情熱ちゃんぽんパプリカーナ」、一目みて、食べたーい!作りたーい!
しかし、実家ではどこでにも売っているちゃんぽん麺、ウチの近所には売っていないのです。
仕方ない!ってことで、春雨のスープにアレンジ!!
でもでも、とても美味しかったです。。
やちゃmaruさん   の「パプリカスープ」、、すごいアイディア!
 ↑↑ 

1-VimiCamera-036_20120817022249.jpg
真っ赤な春雨スープ


☆材料(4人分)
A
a中華スープ・・・・・800cc(私は赤い缶の味王大さじ1+水800cc)
b白だし・・・・・・・大さじ2
c有頭エビ・・・・・・30尾くらい

B
dパプリカスープ・・・400cc
eパプリカざく切り・・2個分
f唐辛子(種抜き)・・1本

g塩胡椒・・・・・・・適量

hチンゲン菜・・・・・4株
i豆苗・・・・・・・・1袋

j春雨・・・・・・・・適量(50gくらい)

mレモン・・・・・・・・1個


☆作り方

1、A(a~c)を5沸騰させ、えびに火を通し、エビを15尾くらいとりだす。
2、B(d~f)に1で取り出したエビを加え、ブレンダーにかけ濾す。
3、1に2を加え塩胡椒で味を整える
4、3に下茹でした春雨、、チンゲン菜を加え、さっと煮る。
5、器に盛り、豆苗を添え、レモン汁をしぼる。






「春巻きでワンプレート」
1-VimiCamera-035_20120817022249.jpg
春巻きでワンプレート

春巻き
ポテトサラダ
タラモサラダ
トマトのファルシサラダ
鯛の甘酢漬けとオクラの和え物







こんな感じの夕食
1-VimiCamera-034_20120817022250.jpg


本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。





励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

手巻き寿司

昨日の夕食、手巻き寿司



1-2012-08-15 22.22.22
昨日の夕食

手巻き寿司
味噌汁







「手巻き寿司」
1-2012-08-15 22.24.29
手巻き寿司
卵焼きを焼き、お刺身は切るだけ。








昨日の夕食
1-VimiCamera (6)







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ











ステーキ丼

先日の夕食、アップ!!


1-DSCF0049.jpg
先日の夕食

ステーキ丼
鶏団子キムチ鍋
ジャガベーコン炒め
紅白なます
キュウリの塩もみ






「ステーキ丼」
1-DSCF0050.jpg

ガーリックオイルで焼いたステーキ肉を照り焼き味にして、
ごはんにのせて、大根おろしを添えただけ。







「鶏団子キムチ鍋」、「紅白なます」、「ジャガベーコン炒め」
1-DSCF0050-001.jpg

鶏団子はニラとレンコンが入っています。









こんな感じの夕食
1-DSCF0049.jpg







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






冷やし坦々麺

昨日の夕食、冷やし担々麺等々



1-2012-08-13 21.28.03
昨日の夕食

お煮しめ
お団子
ゴーヤ炒め
トマトサラダ
冷やし担々麺







「冷やし坦々麺」
1-2012-08-015_20120814000530.jpg
冷やし坦々麺(4人分)


☆材料(4人分)

A:スープ
中華スープ・・・1000cc(私は、赤い缶の味王大さじ1+水)
醤油・・・・・・50cc
酢・・・・・・・50cc
みりん・・・・・100cc
練りゴマ・・・・150g
はちみつ・・・・小さじ2

B:トッピング
豚ミンチ・・・・・300g
醤油・・・・・・・大さじ2/3
甜麺醤・・・・・・大さじ2/3
生姜みじん切り・・大さじ1
玉ねぎミジン切り・中1/4個分

C:チンゲン菜・・・・2株

D:豆苗・・・・・・・適量

E:白髪ネギ・・・・・適量

F:食べるラー油+一味唐辛子・・・適宜(一人分につき食べるラー油大さじ1+一味唐辛子小さじ1くらい)

中華麺・・・4玉


☆作り方

1、練りゴマ以外のAの材料を沸騰させて、煮溶かす。
2、1に練りゴマを少しづつ入れ、泡だて器で混ぜとかす。
3、生姜みじん切りと玉ねぎミジン切りを炒め、豚ミンチも炒めて火を通し、調味料も入れて炒める。
4、チンゲン菜を茹でて、水分を絞っておく。
5、麺を茹で、2のスープをそそぎ、3と4とDとEとFをトッピングする。
6、Dを回しかける。


昨日は、お盆恒例のお煮しめ、お団子をつくりましたが、
それでは足りないというので、冷やし担々麺も作りました。







お煮しめ
1-2012-08-014_20120814000531.jpg
お煮しめ

大根
割干し大根
人参
ゴボウ
高野豆腐
茹で玉子








「小豆団子」、「ゴーヤ炒め」、「トマトサラダ」
1-2012-08-016_20120814000530.jpg











こんな感じの夕食
1-2012-08-13 21.28.03







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






アクアパッツアのリゾット

昨日の夕食、

アクアパッツアのリゾット & ワンプレートおつまみ



1-2012-08-027.jpg
アクアパッツアのリゾット & ワンプレートおつまみ 

アクアパッツアのリゾット

ワンプレートおつまみ
 タラの唐揚げとネギのサラダ、
 マッシュルームとホタテのフラン、
 タラモサラダ、
 ポテトサラダ、
 トマトコンポート







アクアパッツアのリゾット
1-2012-08-026.jpg
アクアパッツアのリゾット &ワンプレートおつまみ 


☆材料(2人分)

塩タラ・・・・・2切れ
アサリ・・・・1パック(200gくらい)
ホタテ貝柱・・・4個
固めに炊いた御飯・・・適量(3膳分くらい)

白ワイン・・・100cc
ブイヨン(薄め)・・400cc

豆苗・・・・・・適宜

レモン・・・・半個
粉チーズ・・・適量


☆作り方

1、砂抜きしたあさりとタラを平鍋に入れ、ワインをいれて火にかける。
2、1が沸騰したら、ブイヨンをたす。
3、器にごはんをもり、2をかけ、豆苗、レモン、粉チーズをtらす。







ワンプレートおつまみ
1-2012-08-028.jpg

タラの唐揚げとネギのサラダ、
マッシュルームとホタテのフラン、
タラモサラダ、
ポテトサラダ、
トマトコンポート




タラの唐揚げとネギのサラ


☆材料(2人分)

塩タラ・・・・2切れ
ネギ・・・・・1/2束
小麦粉・・・・適量
片栗粉・・・・適量
揚げ油・・・・適量


☆作り方

1、塩タラは皮をはぎ、一口大にきる。
2、1に粉(小麦粉:片栗粉=1:1)をうすくまぶし、
  からっと揚げる。
3、ネギは、糸切りにして、2と和える。(たらの塩味で十分)
4、あじが足りない時は、軽く塩をふる。。







​「マッシュルームとホタテ」のフランは

型から出す時、くずれました。。。
なので、小さく切ってアンディーブの上にのっけました。
上手くできた時にレシピはアップします。






本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



稲庭うどん

昨日の夕食、稲庭うどん


1-2012-08-11 19.46.47
昨日の夕食

稲庭うどん
天ぷら
サラダ
豚汁







稲庭うどん
1-2012-08-020.jpg

暑い日はこれ!麺類ですよね。







天ぷら
1-2012-08-021.jpg
天ぷら

海老
オクラ
サツマ芋と竹輪のかき揚げ

日清こつのいらない天ぷら粉で上げましたが、
カラっと揚がりました。

ウチにあるもので天ぷら
なので寂しい天ぷらになりましたが。






サラダ
1-2012-08-022.jpg
サラダ

レタス、豆苗、プチトマト、ゆで卵のサラダ。









こんな感じの夕食
1-2012-08-024.jpg







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ









「マッシュルームのテリーヌ」でワンプレートオードブル

昨日の夕食、
「マッシュルームのテリーヌ」でワンプレートオードブル



1-2012-08-10 19.11.17
マッシュルームのテリーヌでワンプレートオードブル

マッシュルームのテリーヌ
人参サラダ
鯛のユッケとオクラのナムルの和え物
トマトとプルーンのコンポート

豚汁







「マッシュルームのテリーヌ」でワンプレートオードブル
1-2012-08-016.jpg



1-2012-08-018.jpg
マッシュルームのテリーヌ


材料(400ccの型)

マッシュルーム・・140g
玉ねぎみじん切り・・1/4個
コンソメスープ・・100cc
豆乳・・・・・・・200cc
粉ゼラチン・・・・8g
バター・・・・・・小さじ2くらい

コンソメジュレ・・適量

(コンソメジュレ :コンソメスープ250cc+粉ゼラチン5gを煮溶かし、冷蔵庫で冷やし固め粉砕する)


☆作り型

1、マッシュルームは4個残し、あとは4等分に切る。
2、バターでマッシュルームと玉ねぎを、マッシュルームがしんなりするまで炒める。
3、2に、コンソメスープと豆乳を加え3分くらい煮て、塩で味を整える。
4、3から4等分していないマッシュルームをとりだし、粉ゼラチンを溶かす。
5、4をフードプロセッサーにかけてから、粗熱をとる。
6、5を型に流し入れ、マッシュルームを、カサを下にして入れる。
7、6を冷蔵庫で冷やし固め、切り分ける。。
8、7を皿に盛り、コンソメジュレを添える。。





鯛のユッケとオクラのナムルの和え物(2人分)

1、鯛のお造り(1人分)は半分に切りごま油と塩で和える。
2、オクラ(5,6本)はさっと茹でぶつ切りにし、ごま油と塩で和える。







豚汁
1-2012-08-019.jpg







ニジマスのムニエル
1-2012-08-017.jpg









こんな感じの夕食
1-2012-08-10 19.11.17







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







野菜のテリーヌでワンプレート

昨日の夕食、「野菜のテリーヌでワンプレート」



1-2012-08-09 18.54.30
野菜のテリーヌでワンプレート

野菜のテリーヌ
海老マヨ生胡椒
プルーンの赤ワイン漬け
サーモンのフライ

トマトの冷製スープ







「野菜のテリーヌでワンプレート」
1-2012-08-014.jpg
野菜のテリーヌ


☆材料(400ccの型)

サツマ芋・・・・輪切り8個くらい
プチトマト・・・4個
コンソメスープ・500cc
粉ゼラチン・・・10g
キャベツ・・・・大き目4枚くらい


☆作り方

1、コンソメに粉ゼラチンを入れ煮溶かして、粗熱をとっておく。
2、キャベツは茹でて水にとり、色止めをしつつ、しんなりさせる。
3、サツマ芋は、輪切りにして柔らかく煮ておく。
4、プチトマトはヘタを取り、皮をむいておく。
5、型にテリーヌ全体を包めるように2を敷きつめ、3と4を彩り良く並べる。
6、5に、1を注ぎ、キャベツをカブセ、冷蔵庫で冷やし固める。
7、6で、余った1を別の容器で冷やし固める
8、6を型から出し、切り分け、皿に盛る。
9、7を細かく砕き、8の周りに敷きつめる。







「トマトの冷製スープ」
1-2012-08-015.jpg
トマトの冷製スープ

トマトを湯むきして、ミキサーにかけて
モッツァレラチーズを添えるだけです。。
コンソメとハチ蜜と、、どちらの味にしようかと迷いましたが、
今回は、甘い味にしました。。







こんな感じの夕食
1-2012-08-09 18.54.30






本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

生胡椒でワンプレート

昨日の夕食、生胡椒でワンプレート



1-2012-08-08 20.43.45
生胡椒でワンプレート


プチトマトの生胡椒カプレーゼ
アスパラの生ハム巻き生胡椒添え
カボチャのグラタン生胡椒添え
ケッチャップライス
サツマ芋のハチ蜜煮
海老チリ

焼きナスと生胡椒のジュレスープ






「生胡椒」
1-2012-08-08 22.33.48

生胡椒を沢山頂きました。生胡椒の塩漬けにする前に、
生胡椒をたっぷり使ったワンプレート!!










「焼きナスと生胡椒のジュレスープ」
1-2012-08-013.jpg
焼きナスと生胡椒のジュレスープ


材料(3人分)

コンソメスープ(インスタント)・・・700cc
粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・・5g
焼きナス・・・・・・・・・・・・1本分
生胡椒・・・・・・・・・・・・・適量
豆苗・・・・・・・・・・・・・・・・適量


☆作り方

1、コンソメスープを沸騰させ、粉ゼラチンを煮溶かす。
2、1を、冷ましてから冷蔵庫で冷やす。
3、2を器によそって焼きナス、生胡椒を添える。







「生胡椒でワンプレート」
1-2012-08-012.jpg
生胡椒でワンプレート

プチトマトの生胡椒カプレーゼ
アスパラの生ハム巻き生胡椒添え
カボチャのグラタン生胡椒添え
ケッチャップライス
サツマ芋のハチ蜜煮
海老チリ







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ








鯖塩焼き定食

昨日の夕食、
タニタ参考 「鯖塩焼き定食」



1-2012-08-07 18.39.16
鯖塩焼き定食

塩鯖
コンソメジュレ(カニ、ポーチドエッグ、豆苗
カボチャとしめじの鶏そぼろ餡
焼きナス
小松菜のオカカ和え
海藻サラダ







「焼きナス」、「塩鯖」、「コンソメジュレ(カニ、ポーチドエッグ、豆苗)」
1-2012-08-008_20120808011856.jpg
コンソメジュレ(カニ、ポーチドエッグ、豆苗)


☆材料(3人分)

コンソメスープ(インスタント)・・・600cc
粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・・5g
カニほぐし身・・・・・・・・・・・・大さじ3
ポーチドエッグ・・・・・・・・・・・3個
豆苗・・・・・・・・・・・・・・・・適量


☆作り方

1、コンソメスープを沸騰させ、粉ゼラチンを煮溶かす。
2、1を、冷ましてから冷蔵庫で冷やす。
3、2をスプーンで適量器によそって、カニ、ポーチドエッグ、豆苗を添える。







「海藻サラダ」、「小松菜のオカカ和え」、「カボチャとしめじの鶏そぼろ餡」
1-2012-08-009_20120808011855.jpg









こんな感じの夕食
1-2012-08-07 18.39.16

これに軽く御飯一膳で530kcal!
無理せず、ダイエット!!







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

和風おろしハンバーグ

昨日の夕食、
タニタアレンジ、 おろしハンバーグ定食



1-2012-08-06 18.22.42
おろしハンバーグ定食


和風おろしハンバーグ
ホタテのタルタルステーキ
海藻こんにゃくサラダ
モズク酢
味噌汁(海苔、小松菜、人参、豆腐)







「和風おろしハンバーグ」
1-2012-08-009.jpg
和風おろしハンバーグ


☆材料(3人分)

豚ひき肉・・・300g
玉ねぎ・・・・中1個
にんじんすりおろし・・・80g
塩・・・・・・ひとつまみ
こしょう・・・少々
寒天・・・・・3g

大根・・・・・70g


☆作り方

1、玉ねぎはみじん切りにしてすき通るまで炒める。
2、1に人参すりおろしと寒天をいれて混ぜる。
3、2にひき肉を入れ、粘りがでるまでまぜあわせる。
4、3の種を6等分くらいにして、形を整え蒸し焼きにする。







「ホタテのタルタルステーキ」
1-2012-08-010.jpg
ホタテのタルタル

1、刺身用ホタテ70gは、細かくたたいておく。
2、塩ひとつまみを加え、混ぜあわせる。
3、形を整え、塩漬け生こしょう、レモン、トマトみじん切りと混ぜて頂く。








「モズク酢」、「海藻こんにゃくサラダ」、「味噌汁(海苔、小松菜、人参、豆腐)」
1-2012-08-011.jpg










こんな感じの夕食
1-2012-08-06 18.22.42

これに、御飯軽く一膳で530kcal(私はマンナン御飯なので500kcal)
参考にしたタニタは、豚肉甘辛焼き定食(534kcal)でしたが、ハンバーグに変更!
つなぎも寒天と人参にして、ジューシーだけど低カロリー!!\(^o^)/
さあ、ダイエット!!







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ














カニの酸辣湯スープ

昨日の夕食は、簡単にあるもので!!


1-VimiCamera (4)-003
昨日の夕食

広島風オム焼きそば
カニの酸辣湯スープ
トマトのコンポート







「カニの酸辣湯スープ」
1-VimiCamera (4)
カニの酸辣湯スープ


☆材料(4人分)

カニほぐし身・・・・・150g
人参すりおろし・・・・100g
生姜すりおろし・・・・2カケ分
絹ごし豆腐・・・・・・1丁

胡椒・・・・・・・・・小さじ1
ラー油・・・・・・・・小さじ2
酢・・・・・・・・・・50cc

ごま油・・・・・・・・小さじ1

スープ
中華スープ・・・・・・500cc
酒・・・・・・・・・・30cc
薄口しょう油・・・・・小さじ1

水溶き片栗粉・・・・・適量


☆作り方

1、豆腐は1センチ角に切り水切りしておく。
2、ごま油で、人参すりおろしと生姜すりおろしを炒め、
  カニも加え、香ばしく、こげないように炒める。
3、2にスープの材料を加え、1も加え、中火で10分くらい煮て、
  片栗粉でとろみをつける。
4、3に胡椒、ラー油、お酢を加える。(これらは好みで加減する)
5、器に注ぎ、あればネギも添える。







「広島風オム焼きそば」
1-VimiCamera (4)-001







「トマトのコンポート」
1-VimiCamera (4)-002









こんな感じの夕食
1-VimiCamera (4)-003







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村





ゆで豚の香味ソースかけ定食

本日の夕食、
タニタアレンジ、ゆで豚の香味ソースかけ定食



1-2012-08-04 18.06.30
ゆで豚の香味ソースかけ定食


ゆで豚の香味ソースかけ
ゆで毛蟹
クラゲとワカメのサラダ
味噌汁







「ゆで豚の香味ソースかけ」
1-2012-08-006.jpg
ゆで豚の香味ソースかけ


☆材料(3人分)

豚ヒレ塊・・・・250g
酒・・・・・・・1/4カップ
水・・・・・・・1L

タレ
しょう油・・・・大さじ1.5
酢・・・・・・・大さじ1
長ネギみじん切り・大さじ1
おろし生姜・・・・1かけ


☆作り方

1、酒と水を沸騰させ、豚肉を入れ、ごく弱火で30~40分煮る。
2、汁ごと冷まし、薄切りにする。
3、2にタレを混ぜあわせてかける。







「ゆで毛蟹」
1-2012-08-007.jpg
ゆで毛蟹

お買い得品の小さい毛蟹、身は150gくらいでしょうか。。
これで、130kcalくらい。旨みがあるのでレモンだけで頂きます。







「クラゲとワカメのサラダ」、「味噌汁」
1-2012-08-008.jpg
クラゲとワカメのサラダ

クラゲは低カロリーでコラーゲンたっぷり









こんな感じの夕食
1-2012-08-04 18.06.30

タニタレシピでは、薄切り肉でしたが、ヒレ塊肉で作りました。
これに軽く御飯一膳で550kcalくらい。(タニタレシピは466kcal)
さあ!ダイエット!













本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村









鮭のクリーム煮定食

昨日の夕食、
タニタアレンジ、鮭のクリーム煮定食



1-VimiCamera-004.jpg
タニタアレンジ、鮭のクリーム煮定食

鮭、エリンギ、インゲン、小松菜のクリーム煮
し​いたけの肉詰め蒸し
キャベツのナムル
海藻サ​ラダ
味噌汁






「鮭、エリンギ、インゲン、小松菜のクリーム煮」
1-2012-08-03 18.25.51
鮭、エリンギ、インゲン、小松菜のクリーム煮


☆材料(2人分)

生鮭・・・・・2切れ(160g)
塩胡椒・・・・少々
エリンギ・・・100g
インゲン・・・100g
小松菜/・・・50g
ごま油・・・・小さじ1
中華スープ・・120cc
豆乳・・・・・1/2カップ
水溶き片栗粉・・・・(片栗大さじ1+水大さじ1)


☆作り方

1、鮭はグリルで焼き一口大に割っておく。
2、エリンギを縦割り薄切りにして油でいためる。
3、2に中華スープを入れ、3分煮て、インゲン、小松菜、1を足す。
4、3に、豆乳を加え、煮立つ直前に火を止め、水溶き片栗粉を加える。
5、4を温め、とろみをつける。






「し​いたけの肉詰め蒸し」
1-2012-08-004_20120804002308.jpg

一人分につき鶏ひき肉、35~40g使っています。







「キャベツのナムル」、「海藻サ​ラダ」、「味噌汁」
1-2012-07-077_20120804002307.jpg









こんな感じの夕食
1-VimiCamera-004.jpg

これに御飯軽く一膳で600kcalくらい。(タニタメ​ニューは518kcal)

ダイエット!!







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

鶏肉とイカのなめこおろし煮

昨日の夕食、
タニタアレンジ 「鶏肉とイカのなめこおろし煮定食」



1-VimiCamera_20120803000947.jpg
鶏肉とイカのなめこおろし煮定食
   
鶏肉とイカのなめこおろし煮
アサリの酒蒸し
スズキと海藻の酢の物
具沢山味噌汁







鶏肉とイカのなめこおろし煮
1-VimiCamera-001_20120803000946.jpg
鶏肉とイカのなめこおろし煮


☆材料(2人分)

鶏ささみ・・・・100g
イカ胴・・・・・100g
塩・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・大さじ1
なめこ・・・・・100g
大根.・・・・・・200g
オクラ・・・・・10本(100g)
A出し汁
出し汁・・・・・1.5カップ
みりん・・・・・小さじ2
薄口しょう油・・1/2カップ


☆作り方

1、Aの出し汁の材料を沸騰させる。
2、ささみはそぎ切りにして、薄く片栗粉をまぶし、1に入れる。
3、イカは皮を剥き、食べやすい大きさに切り、片栗粉をうすくまぶし、2に入れる。
4、3になめこを加える。
5、4が煮立ったら、ブツ切りにしたオクラと軽く水けをきった大根おろしをたして、すぐ、器に盛る。






「アサリの酒蒸し」
1-VimiCamera-002_20120803000946.jpg







「具沢山味噌汁」、「スズキと海藻の酢の物」、「モズク酢」
1-VimiCamera-003_20120803000945.jpg









こんな感じの夕食
1-VimiCamera_20120803000947.jpg

これに御飯軽く一膳でなーーんと550kcal
タニタメニューの通りだと641kcal、なめこおろし煮は鶏肉だけだったのを半分イカに変えたこと、
ゴーヤチャンプルを、
アサリの酒蒸しと酢の物にかえたこと、
これで図らずも、カロリーカットになってしまいました。。







本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。



励みになります!ポチッとお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村