昨日の夕食、
「マッシュルームのテリーヌ」でワンプレートオードブル

マッシュルームのテリーヌでワンプレートオードブル
マッシュルームのテリーヌ
人参サラダ
鯛のユッケとオクラのナムルの和え物
トマトとプルーンのコンポート
豚汁
「マッシュルームのテリーヌ」でワンプレートオードブル


マッシュルームのテリーヌ
材料(400ccの型)
マッシュルーム・・140g
玉ねぎみじん切り・・1/4個
コンソメスープ・・100cc
豆乳・・・・・・・200cc
粉ゼラチン・・・・8g
バター・・・・・・小さじ2くらい
コンソメジュレ・・適量
(コンソメジュレ :コンソメスープ250cc+粉ゼラチン5gを煮溶かし、冷蔵庫で冷やし固め粉砕する)
☆作り型
1、マッシュルームは4個残し、あとは4等分に切る。
2、バターでマッシュルームと玉ねぎを、マッシュルームがしんなりするまで炒める。
3、2に、コンソメスープと豆乳を加え3分くらい煮て、塩で味を整える。
4、3から4等分していないマッシュルームをとりだし、粉ゼラチンを溶かす。
5、4をフードプロセッサーにかけてから、粗熱をとる。
6、5を型に流し入れ、マッシュルームを、カサを下にして入れる。
7、6を冷蔵庫で冷やし固め、切り分ける。。
8、7を皿に盛り、コンソメジュレを添える。。
鯛のユッケとオクラのナムルの和え物(2人分)
1、鯛のお造り(1人分)は半分に切りごま油と塩で和える。
2、オクラ(5,6本)はさっと茹でぶつ切りにし、ごま油と塩で和える。
豚汁

ニジマスのムニエル

こんな感じの夕食

本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
昨日の夕食、「野菜のテリーヌでワンプレート」

野菜のテリーヌでワンプレート
野菜のテリーヌ
海老マヨ生胡椒
プルーンの赤ワイン漬け
サーモンのフライ
トマトの冷製スープ
「野菜のテリーヌでワンプレート」

野菜のテリーヌ
☆材料(400ccの型)
サツマ芋・・・・輪切り8個くらい
プチトマト・・・4個
コンソメスープ・500cc
粉ゼラチン・・・10g
キャベツ・・・・大き目4枚くらい
☆作り方
1、コンソメに粉ゼラチンを入れ煮溶かして、粗熱をとっておく。
2、キャベツは茹でて水にとり、色止めをしつつ、しんなりさせる。
3、サツマ芋は、輪切りにして柔らかく煮ておく。
4、プチトマトはヘタを取り、皮をむいておく。
5、型にテリーヌ全体を包めるように2を敷きつめ、3と4を彩り良く並べる。
6、5に、1を注ぎ、キャベツをカブセ、冷蔵庫で冷やし固める。
7、6で、余った1を別の容器で冷やし固める
8、6を型から出し、切り分け、皿に盛る。
9、7を細かく砕き、8の周りに敷きつめる。
「トマトの冷製スープ」

トマトの冷製スープ
トマトを湯むきして、ミキサーにかけて
モッツァレラチーズを添えるだけです。。
コンソメとハチ蜜と、、どちらの味にしようかと迷いましたが、
今回は、甘い味にしました。。
こんな感じの夕食

本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
昨日の夕食、生胡椒でワンプレート

生胡椒でワンプレート
プチトマトの生胡椒カプレーゼ
アスパラの生ハム巻き生胡椒添え
カボチャのグラタン生胡椒添え
ケッチャップライス
サツマ芋のハチ蜜煮
海老チリ
焼きナスと生胡椒のジュレスープ
「生胡椒」

生胡椒を沢山頂きました。生胡椒の塩漬けにする前に、
生胡椒をたっぷり使ったワンプレート!!
「焼きナスと生胡椒のジュレスープ」

焼きナスと生胡椒のジュレスープ
材料(3人分)
コンソメスープ(インスタント)・・・700cc
粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・・5g
焼きナス・・・・・・・・・・・・1本分
生胡椒・・・・・・・・・・・・・適量
豆苗・・・・・・・・・・・・・・・・適量
☆作り方
1、コンソメスープを沸騰させ、粉ゼラチンを煮溶かす。
2、1を、冷ましてから冷蔵庫で冷やす。
3、2を器によそって焼きナス、生胡椒を添える。
「生胡椒でワンプレート」

生胡椒でワンプレート
プチトマトの生胡椒カプレーゼ
アスパラの生ハム巻き生胡椒添え
カボチャのグラタン生胡椒添え
ケッチャップライス
サツマ芋のハチ蜜煮
海老チリ
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
昨日の夕食、
タニタ参考 「鯖塩焼き定食」

鯖塩焼き定食
塩鯖
コンソメジュレ(カニ、ポーチドエッグ、豆苗
カボチャとしめじの鶏そぼろ餡
焼きナス
小松菜のオカカ和え
海藻サラダ
「焼きナス」、「塩鯖」、「コンソメジュレ(カニ、ポーチドエッグ、豆苗)」

コンソメジュレ(カニ、ポーチドエッグ、豆苗)
☆材料(3人分)
コンソメスープ(インスタント)・・・600cc
粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・・5g
カニほぐし身・・・・・・・・・・・・大さじ3
ポーチドエッグ・・・・・・・・・・・3個
豆苗・・・・・・・・・・・・・・・・適量
☆作り方
1、コンソメスープを沸騰させ、粉ゼラチンを煮溶かす。
2、1を、冷ましてから冷蔵庫で冷やす。
3、2をスプーンで適量器によそって、カニ、ポーチドエッグ、豆苗を添える。
「海藻サラダ」、「小松菜のオカカ和え」、「カボチャとしめじの鶏そぼろ餡」

こんな感じの夕食

これに軽く御飯一膳で530kcal!
無理せず、ダイエット!!
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
昨日の夕食、
タニタアレンジ、 おろしハンバーグ定食

おろしハンバーグ定食
和風おろしハンバーグ
ホタテのタルタルステーキ
海藻こんにゃくサラダ
モズク酢
味噌汁(海苔、小松菜、人参、豆腐)
「和風おろしハンバーグ」

和風おろしハンバーグ
☆材料(3人分)
豚ひき肉・・・300g
玉ねぎ・・・・中1個
にんじんすりおろし・・・80g
塩・・・・・・ひとつまみ
こしょう・・・少々
寒天・・・・・3g
大根・・・・・70g
☆作り方
1、玉ねぎはみじん切りにしてすき通るまで炒める。
2、1に人参すりおろしと寒天をいれて混ぜる。
3、2にひき肉を入れ、粘りがでるまでまぜあわせる。
4、3の種を6等分くらいにして、形を整え蒸し焼きにする。
「ホタテのタルタルステーキ」

ホタテのタルタル
1、刺身用ホタテ70gは、細かくたたいておく。
2、塩ひとつまみを加え、混ぜあわせる。
3、形を整え、塩漬け生こしょう、レモン、トマトみじん切りと混ぜて頂く。
「モズク酢」、「海藻こんにゃくサラダ」、「味噌汁(海苔、小松菜、人参、豆腐)」

こんな感じの夕食

これに、御飯軽く一膳で530kcal(私はマンナン御飯なので500kcal)
参考にしたタニタは、豚肉甘辛焼き定食(534kcal)でしたが、ハンバーグに変更!
つなぎも寒天と人参にして、ジューシーだけど低カロリー!!\(^o^)/
さあ、ダイエット!!
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
昨日の夕食は、簡単にあるもので!!

昨日の夕食
広島風オム焼きそば
カニの酸辣湯スープ
トマトのコンポート
「カニの酸辣湯スープ」

カニの酸辣湯スープ
☆材料(4人分)
カニほぐし身・・・・・150g
人参すりおろし・・・・100g
生姜すりおろし・・・・2カケ分
絹ごし豆腐・・・・・・1丁
胡椒・・・・・・・・・小さじ1
ラー油・・・・・・・・小さじ2
酢・・・・・・・・・・50cc
ごま油・・・・・・・・小さじ1
スープ
中華スープ・・・・・・500cc
酒・・・・・・・・・・30cc
薄口しょう油・・・・・小さじ1
水溶き片栗粉・・・・・適量
☆作り方
1、豆腐は1センチ角に切り水切りしておく。
2、ごま油で、人参すりおろしと生姜すりおろしを炒め、
カニも加え、香ばしく、こげないように炒める。
3、2にスープの材料を加え、1も加え、中火で10分くらい煮て、
片栗粉でとろみをつける。
4、3に胡椒、ラー油、お酢を加える。(これらは好みで加減する)
5、器に注ぎ、あればネギも添える。
「広島風オム焼きそば」

「トマトのコンポート」

こんな感じの夕食

本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
本日の夕食、
タニタアレンジ、ゆで豚の香味ソースかけ定食

ゆで豚の香味ソースかけ定食
ゆで豚の香味ソースかけ
ゆで毛蟹
クラゲとワカメのサラダ
味噌汁
「ゆで豚の香味ソースかけ」

ゆで豚の香味ソースかけ
☆材料(3人分)
豚ヒレ塊・・・・250g
酒・・・・・・・1/4カップ
水・・・・・・・1L
タレ
しょう油・・・・大さじ1.5
酢・・・・・・・大さじ1
長ネギみじん切り・大さじ1
おろし生姜・・・・1かけ
☆作り方
1、酒と水を沸騰させ、豚肉を入れ、ごく弱火で30~40分煮る。
2、汁ごと冷まし、薄切りにする。
3、2にタレを混ぜあわせてかける。
「ゆで毛蟹」

ゆで毛蟹
お買い得品の小さい毛蟹、身は150gくらいでしょうか。。
これで、130kcalくらい。旨みがあるのでレモンだけで頂きます。
「クラゲとワカメのサラダ」、「味噌汁」

クラゲとワカメのサラダ
クラゲは低カロリーでコラーゲンたっぷり
こんな感じの夕食

タニタレシピでは、薄切り肉でしたが、ヒレ塊肉で作りました。
これに軽く御飯一膳で550kcalくらい。(タニタレシピは466kcal)
さあ!ダイエット!
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
昨日の夕食、
タニタアレンジ、鮭のクリーム煮定食

タニタアレンジ、鮭のクリーム煮定食
鮭、エリンギ、インゲン、小松菜のクリーム煮
しいたけの肉詰め蒸し
キャベツのナムル
海藻サラダ
味噌汁
「鮭、エリンギ、インゲン、小松菜のクリーム煮」

鮭、エリンギ、インゲン、小松菜のクリーム煮
☆材料(2人分)
生鮭・・・・・2切れ(160g)
塩胡椒・・・・少々
エリンギ・・・100g
インゲン・・・100g
小松菜/・・・50g
ごま油・・・・小さじ1
中華スープ・・120cc
豆乳・・・・・1/2カップ
水溶き片栗粉・・・・(片栗大さじ1+水大さじ1)
☆作り方
1、鮭はグリルで焼き一口大に割っておく。
2、エリンギを縦割り薄切りにして油でいためる。
3、2に中華スープを入れ、3分煮て、インゲン、小松菜、1を足す。
4、3に、豆乳を加え、煮立つ直前に火を止め、水溶き片栗粉を加える。
5、4を温め、とろみをつける。
「しいたけの肉詰め蒸し」

一人分につき鶏ひき肉、35~40g使っています。
「キャベツのナムル」、「海藻サラダ」、「味噌汁」

こんな感じの夕食

これに御飯軽く一膳で600kcalくらい。(タニタメニューは518kcal)
ダイエット!!
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。
昨日の夕食、
タニタアレンジ 「鶏肉とイカのなめこおろし煮定食」

鶏肉とイカのなめこおろし煮定食
鶏肉とイカのなめこおろし煮
アサリの酒蒸し
スズキと海藻の酢の物
具沢山味噌汁
鶏肉とイカのなめこおろし煮

鶏肉とイカのなめこおろし煮
☆材料(2人分)
鶏ささみ・・・・100g
イカ胴・・・・・100g
塩・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・大さじ1
なめこ・・・・・100g
大根.・・・・・・200g
オクラ・・・・・10本(100g)
A出し汁
出し汁・・・・・1.5カップ
みりん・・・・・小さじ2
薄口しょう油・・1/2カップ
☆作り方
1、Aの出し汁の材料を沸騰させる。
2、ささみはそぎ切りにして、薄く片栗粉をまぶし、1に入れる。
3、イカは皮を剥き、食べやすい大きさに切り、片栗粉をうすくまぶし、2に入れる。
4、3になめこを加える。
5、4が煮立ったら、ブツ切りにしたオクラと軽く水けをきった大根おろしをたして、すぐ、器に盛る。
「アサリの酒蒸し」

「具沢山味噌汁」、「スズキと海藻の酢の物」、「モズク酢」

こんな感じの夕食

これに御飯軽く一膳でなーーんと550kcal
タニタメニューの通りだと641kcal、なめこおろし煮は鶏肉だけだったのを半分イカに変えたこと、
ゴーヤチャンプルを、
アサリの酒蒸しと酢の物にかえたこと、
これで図らずも、カロリーカットになってしまいました。。
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
励みになります!ポチッとお願いいたします。