今日は、以前作った夕食の中から、筍ごはんをアップします。
筍ごはん

筍ごはん
☆材料
米・・・・・3カップ
出し汁・・・3カップ強
筍・・・・・200g
酒・・・・・大さじ2
塩・・・・・小さじ1/3
薄口しょうゆ・・大さじ1 + 1/2
☆作り方
1、米をといで土鍋に入れ、出し汁を加えて30分程度浸水させる。
2、筍は適当な大きさに切り、1に加える
3、2に酒、塩、しょうゆを加え強火にかける。沸騰してきたら弱火にし12分~13分炊き、火を止めて15分間 蒸らす。
貝とそら豆の酢の物

貝とそら豆の酢の物(2人分)
☆材料
赤貝・・・・・4個
鳥貝・・・・・6個
そら豆(サヤ付き)・・2,3個
A三杯酢:
酢・・・・・大さじ1
しょうゆ・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
☆作り方
1、貝は流水のもとで手早くふり洗いし水気をよくきる。
2、そら豆はさやからだし、3分間強火で茹で自然に冷ましておく。
3、Aをまぜあわせる。
4、1と2に、3をかける。
筍とわかめのお味噌汁

小松菜のおひたし

こんな感じの夕食

夕食
筍ごはん
貝とそら豆の酢の物
小松菜のおひたし
鮎の塩焼き
筍とわかめのお味噌汁
励みになります!ポチッとお願いいたします。
6月18日のお弁当、シソたらこおむすび弁当!

シソたらこおむすび弁当
シソたらこおむすび
インゲンのベーコン巻きフライ
うずらの卵フライ
チーズのシソささみ巻き
かまぼことインゲンのゴマ和え
プチトマト

シソたらこおむすび
温かいご飯に、生食用のたらこを混ぜ込む。(ご飯の熱でたらこに火が通る)
たらこご飯をおむすびにして、シソで巻く。

インゲンのベーコン巻きフライ
インゲンとベーコンは半分にきる。
インゲンにベーコンを巻きフライにする。
うずらは5分間茹でて、からを剥きフライにする

チーズとシソのささみ巻き
ささみは前日に茹でておく。
それを1/3の薄切りにし、だし醤油をさっとくぐらせる。
ささみの上にシソを置き、ストリングチーズを巻き楊枝でとめる

かまぼことインゲンの胡麻和え
インゲンとかんぼこを同じ大きさに切っておく。
これらを炒めて、三島のごまあえの素で味付けする。

励みになります!ポチッとお願いいたします。

応援ありがとうございました。
昨日は外食でした。
今日は、以前撮り貯めていた分から、ある日の夕食をアップします。
炊飯器でパエリア

炊飯器で作るパエリア
味はまさにパエリアですが、絶対失敗しないように、炊飯器で簡単に作ります。
まず炊飯器でアサリダシでかために、サフランライスを炊きます。、
その後平鍋で、サフランライスと具をいためます。
レモン、ハーブで飾ります。
イカリングフライ&サツマ芋天ぷら

こんな感じの夕食

夕食
パエリア
イカリングフライ&サツマ芋天ぷら
ベイクドポテトのタラコマヨネーズ
もずく酢
励みになります!ポッチとお願いいたします。

応援ありがとうございました。
昨日は、有り合わせで作ったお弁当です。
6月17日のお弁当、ズッキーニいっぱい弁当!

ズッキーニいっぱい弁当
おむすび
ズッキーニ入り卵焼き
ズッキーニの生ハム巻きフライ
ズッキーニとアスパラのゴマ和え
ピリ辛ささみ
ウィンナーソーセージ
プチトマト
ししとう素揚げ

ズッキーニ入り卵焼き
ズッキーニとアスパラのゴマ和え

ピリ辛ささみ(夕食の残り)
ウィンナーソーセージ(カニさん)
ししとう素揚げ

励みになります!ポッチとお願いいたします。

応援ありがとうございました。
最近よく目にするチキン南蛮ですが、
ちょっとしつこいかなあと敬遠していました。
ささみで、あっさりと作ったところ、びっくりするくらい美味!!
6月15日の夕食です。
あっさりチキン南蛮

あさりチキン南蛮(2人分)
☆材料
a鳥ささみ(大きめのもの)・・・4本
bズッキーニ・・・・・・・・・1/2本
bカボチャのスライス・・・・・・8枚
塩胡椒・・・・・・少々
c小麦粉40cc+水40cc
Aつけ汁
醤油・・・大さじ2
酢・・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1+小さじ1
鷹の爪小口切り・・少々
Bタルタルソース
茹で卵のみじん切り・・・1個分
玉ねぎのミジン切り・・・1/4個分
マヨネーズ大さじ4
☆作り方
1、aに塩胡椒し、cのころもで揚げる
bは塩胡椒し、素揚げにする。
2、Aを煮立てて、1をつける。裏表をくぐらせるかんじ。
3、2にBを混ぜ合わせてかける。
チキンのピリ辛サラダ

チキンのピリ辛サラダ(2人分)
☆材料
aささみ・・・4本
b豆苗・・・・1パック
bトマト・・・1個
Aドレッシング
サラダオイル・・・大さじ2
醤油・・・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・・・小さじ2
食べるラー油・・・適宜
☆作り方
1、ささみはか筋を取り、かぶるくらい(しっかり全体はつかる)の水で、水から中火で茹でる。。沸騰したら火からおろし、
そのままさます。
2、1を手でさく。
3、Aを混ぜて、2と和える
4、3をお皿の真ん中に盛り、bもきれいに盛る。ここに食べるラー油を回しかける。
5、全体を混ぜ合わせて頂く。
こんな感じの夕食

あっさりチキン南蛮
ピリ辛チキンサラダ
トマトとレタスとエビのサラダ
ハムともやしの中華風サラダ
卵スープ
励みになります!ポッチとお願いいたします。

応援ありがとうございました。
鯛の塩麹フライ弁当!

6月16日のお弁当です
俵おむすび
鯛の塩麹味フライ
エビのベーコン巻き
カボチャのマヨ和え
アスパラの生ハム巻き
プチトマト

☆鯛の塩麹フライ
前日、鯛の切り身(50gくらい)に塩麹小さじ1をまぶしておく。
塩麹を軽くペーパーナプキンで拭き取り、フライにしてシソで巻く。
☆エビの生ハム巻き
エビは塩茹でし冷めてから生ハムを巻き、軽くフライパンで焼く。
☆アスパラの生ハム巻き
アスパラは下茹でせずに生ハムを巻き、軽くフライパンで焼く。

☆カボチャのマヨ和え
カボチャ(40g)は5ミリ厚さに切って、素揚げする。
大さじ1のマヨネーズで和える

俵おむすびは立てて詰めます

お弁当の中身あふれそうだけど、フタはしまるの?と訊かれます。。
大丈夫!フタにも高さがあるので。。
フタをした昨日のお弁当です!!

「ポチッ」と応援していただけるとたいへん励みになります。
応援ありがとうございます!
6月14日の夕食です。
坦々麺

坦々麺(4人分)
☆材料
A:スープ
中華スープ・・・1000cc(私は、赤い缶の味王大さじ1+水)
醤油・・・・・・50cc
酢・・・・・・・50cc
みりん・・・・・100cc
練りゴマ・・・・150g
B:トッピング
豚ミンチ・・・・・300g
醤油・・・・・・・大さじ2/3
甜麺醤・・・・・・大さじ2/3
生姜みじん切り・・大さじ1
玉ねぎミジン切り・中1/4個分
C:チンゲン菜・・・・2株
D:食べるラー油+一味唐辛子・・・適宜(一人分につき食べるラー油大さじ1+一味唐辛子小さじ1くらい)
中華麺・・・4玉
☆作り方
1、練りゴマ以外のAの材料を沸騰させて、煮溶かす。
2、1に練りゴマを少しづつ入れ、泡だて器で混ぜとかす。
3、生姜みじん切りと玉ねぎミジン切りを炒め、豚ミンチも炒めて火を通し、調味料も入れて炒める。
4、チンゲン菜を茹でて、水分を絞っておく。
5、麺を茹で、2のスープをそそぎ、3と4をトッピングする。
6、Dを回しかける。
中華風お刺身サラダ

中華風お刺身サラダ
☆材料
鯛の刺身・・・4人分(サクで2枚くらい)
A:
大根・・・・・5cmくらい
豆苗・・・・・1パック
Bタレ:
醤油・・・大さじ1
ゴマ油・・大さじ2
酢・・・・大さじ1
酒・・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
Cトッピング:
アルファルファー・・・適宜
松の実・・適宜
☆作り方
1、大根は千切りにし、豆苗は半分に切っておく。
2、おサシミは薄切りにしておく。
3、Bをよく混ぜてタレをつくる。
4、1の大根をお皿に広げて、その上にお刺身をもる。
5、お刺身のまわりに豆苗を盛る。
6、5の上にCを飾る。
7、タレを回しかけ、おサシミと野菜をサックリ混ぜて頂く。
こんな感じの夕食

6月14日の夕食です。
坦々麺
お刺身の中華風サラダ
ピータン
トマトと新玉ねぎとアスパラのサラダ
塩もみきゅうり
ハムともやしの中華風サラダ
おまけ:ピータンのたれ
麺つゆストレート小さじ2、
ごま油小さじ1、
ネギミジン切り少々
これを、混ぜ合わせると中華の味です。。
鮭弁です!

6月14日のお弁当、鮭弁!
塩おむすび
塩鮭
カニカマ入り卵焼き:
チーズ入りちくわの青のり天
きゅうりの塩もみ
スモークサーモンのチーズ包み
プチトマト
ラディッシュ
アスパラ塩炒め

塩鮭
カニカマ入り卵焼き:
(卵1個に、砂糖小さじ2、薄口醤油小さじ1を加えて卵液を作る。
卵液でカニカマを巻きながら卵焼きを作る。)

塩おむすび
塩もみきゅうり:
(きゅうり半本を乱切りし、軽く塩をして5分くらいおきます。
水分を絞って捨てて、ゴマ油、ゴマ、塩昆布で和えて出来上がり!)

チーズ入りちくわの青のり天:
(竹輪にチーズをつめる。
天ぷら粉大さじ1と水大さじ、青のり小さじ1~2を混ぜて衣とする。
チーズ入り竹輪を衣を付けて揚げる。)
スモークサーモンのチーズ包み:
(スモークサーモンでチーズを包み軽く焼く。)